埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:36:41
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 46249 マンション掲示板さん

    >>46248 匿名さん
    有難うございます。
    今度大宮に誘致するならもう少し大きめなzeppクラスの箱がいいですね。
    演者があの箱でライブしたいと思ってもらえるような。
    大宮には文化が不足しているので、こういった1つ1つのコンテンツを育てることが必要かと思います。

  2. 46250 通りがかりさん

    >>46235 匿名さん

    暫定整備する必要性がない←
    何かしなければならない理由ってあるのか?
    GCSの都市計画決定を視野に入れている現状で?

    暫定利用のために地下を掘るとなると何年かかるよ?
    完成前にGCSの着工とか笑い草になるぞ

  3. 46251 匿名さん

    >>46239 匿名さん
    単位面積あたりの売上で比較しても大宮全然駄目じゃね?
    もはや苦しい言い訳はいらんわ

  4. 46252 匿名さん

    エンタメ施設作るのは街の魅力や成長に絶対重要だから市が土地買い取ってしっかり
    整備して欲しい。民間に丸投げしてたらやばい。

  5. 46253 匿名さん

    >>46250 通りがかりさん
    せっかちおじさんだから会議の内容とか全然理解できていないんだよ
    GCSの現在地とか多分分かってなさそう

  6. 46254 eマンションさん

    >>46250 通りがかりさん
    大宮区役所跡地は大宮GCS開発時に交通広場の機能の一部として使うのでという意見に対して、
    交通広場の機能の一部なんて大袈裟な表現してるけど、タクシープール程度でしょって指摘し、それなら区役所跡地にこだわる必要がない。、
    例えばGCSでも使える地下開発を先行してしまう、無理なら門街前の歩道を狭めて、その前の100円パーキングを潰すなどいくらでも手はあるでしょってこと。
    ようは大宮GCSが遅れるなら大宮GCSより先に区役所跡地の開発を始めればって意見。現実として2年確実に遅れたのだし。、
    また都市計画決定程度が2年も遅れる調整力では、この先の予算取りや地権者達との交渉やらはもっと難航する未来がチラつくのよ。
    あなたは今後は遅れないという意見かい?さいたま市はGCSの予算も実工程も示してないよ?

  7. 46255 通りがかりさん
  8. 46256 デベにお勤めさん

    あまりん、かおりん、べにたま
    埼玉いちご使ったジェラートとかスイーツのショップを氷川参道にオープンしてくれ

  9. 46257 検討板ユーザーさん

    >>46255 通りがかりさん

    あまりん、まだまだ高過ぎて買えない
    角上で初めて見つけたけど2990円税抜

  10. 46258 eマンションさん

    >>46252 匿名さん
    桜木駐車場を丸投げしてる時点で市には全く期待できない。

  11. 46259 匿名さん

    >>46258 eマンションさん

    逆に民間に丸投げしたおかげで再開発が前に進んだ
    市が再開発に関与してたらまだ検討状態から進んでないと思う

  12. 46260 評判気になるさん

    >>46214 通りがかりさん
    良くも悪くも大宮と比較されて田舎とネタにされるのが浦和

  13. 46261 匿名さん

    埼玉村内での比較は全然興味ない
    大宮が勝つべき相手は神奈川や千葉や池袋

  14. 46262 周辺住民さん

    >>46251 匿名さん
    >>46239の大宮の面積は地権者フロアを含んだ面積で、そごう自体は32000位だったと思う。

  15. 46263 eマンションさん

    >>46261 匿名さん
    無理

  16. 46264 マンション掲示板さん

    >>46261 匿名さん
    埼玉民からしたら、なぜ田舎の千葉と比較されるのだろうと疑問に思う

  17. 46265 マンション検討中さん

    オフィス面積も市街地の広さも圧倒的に千葉より大宮の方が下だけど

  18. 46266 マンション検討中さん

    てか道路がもっとマシだったらなぁ。何で埼玉の道路はどこもかしこもボロカスな整備状況なんだろ。戦後に人が大勢移り住んだとか聞くけど…それにしたってもっと整備出来なかったのかと嘆きたくなる

  19. 46267 口コミ知りたいさん

    >>46265 マンション検討中さん
    そのわりには賃料は大宮よりもはるかに安く、空きテナント率も圧倒的に高いけど

  20. 46268 口コミ知りたいさん

    大宮のオフィス面積が倍近く増えたら賃料も下がって空きも増えると思う

  21. 46269 評判気になるさん

    >>46265 マンション検討中さん

    市街地の広さは同意だけどオフィス面積は幕張が相当稼いでるから大宮駅と千葉駅の比較だとどうなんだろね

  22. 46270 マンション掲示板さん

    >>46266 マンション検討中さん
    人口が最大でも40万人規模で財政的にも大きな道路を整備できるような自治体がなかったので仕方ないかと。
    またもともと武蔵國で東京と一体のエリアだった事もあって、明らかな県の中心地という街が発達しなかったのも現状に繋がっていると思います。

  23. 46271 マンション検討中さん

    「大宮エリアのオフィスビルは空室率が低くて賃料水準も高い。軟調な都心のオフィス市場とは別次元だ」――都内のオフィス仲介大手の幹部はこう語る。

    https://toyokeizai.net/articles/-/669460?display=b

  24. 46272 マンション検討中さん

    データで語ろう

    1. データで語ろう
  25. 46273 eマンションさん

    >>46248 匿名さん
    大宮Heartsの存在も忘れないで欲しい。
    1992年にフリークスが閉店した後、大宮地区のライブハウスと言えばハーツの時代がありました(1999年~2007年)。今は西川口へ移転しましたが。私の友人がブッキングマネージャーやってました。

  26. 46274 検討板ユーザーさん

    すまんが、昔話は分からん、、、

  27. 46275 口コミ知りたいさん

    >>46269 評判気になるさん
    千葉は行ったことないけど動画で見る限り市街地は広そう
    オフィスビルも結構建っているようだ
    千葉駅と京成の中央駅が川越と本川越のようで街の奥行きを出している


  28. 46276 匿名さん

    >>46275 口コミ知りたいさん
    空室率が高いのを示している通り全然ビルのテナントを埋められていないみたいだけどね千葉って

    42506 坪単価比較中さん 2023/12/09 16:04:43
    千葉の旧三越駐車場跡地に建った低層オフィス商業ビルもテナント埋められなくて大変みたい

  29. 46277 匿名

    >>46275 口コミ知りたいさん
    モノレールがあるので大宮より市街地は広いですね。電柱地中化や歩道の整備が行き渡っている印象ですね。

  30. 46278 検討板ユーザーさん

    このモノレール最悪だよな
    街を暗くしてて不評

  31. 46279 通りがかりさん

    >>46276 匿名さん

    このビルだ
    もはや廃墟のようにテナントが入らない

  32. 46280 匿名さん

    上の動画を見る限り、千葉の買い物はそごうと高架下で十分そう
    高架下の商業施設は地下街みたいな雰囲気で埼玉にもあっていい

    道路も広いし、駅からかなり歩いてもビルが建ち並ぶのは
    駅前型コンパクトシティの大宮とはタイプの違う街だと感じた

  33. 46281 通りがかりさん

    もう千葉の話はお腹いっぱいです。。。
    正直どうでもいい。

  34. 46282 口コミ知りたいさん

    中心市街地に駅が6つあるのは羨ましいね
    一つしかないとその駅前だけ集中した街になってしまう

  35. 46283 口コミ知りたいさん

    1位となりました

    JR京浜東北・根岸線」で借りて住みたい街ランキング 1位は「1日22万人が利用する屈指のターミナル駅」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f81f18c193f8452c425bb1968c646e2b6690...

  36. 46284 匿名さん

    >>46282 口コミ知りたいさん
    今の日本の人口減少時代で市街地が分散しているのはマイナスでしょ
    大宮のようにコンパクトにまとまった街こそ>>49283のニュースのように選ばれる

  37. 46285 匿名さん

    これだけ住みたい街ランキングの常連になると
    業者もマンション建てたくなるわな
    GCSで50階建てツインタワーとかあってもいいよ

  38. 46286 評判気になるさん

    マンションは地権者も行政も望んでません

  39. 46287 通りがかりさん

    千葉駅周辺は空き店舗の数が凄い

  40. 46288 口コミ知りたいさん

    >>46284 匿名さん
    市街地を無駄に広げる必要ないけど他の政令市のように
    区役所前とかに駅があるといいよね
    LRTが実現すればできるかもしれないけど

  41. 46289 匿名さん

    北関東支店で空室を埋めても千葉が本社のイオンに勝てる企業は無いから虚しいよねぇ

  42. 46290 匿名さん

    >>46289 匿名さん
    逆に言えば千葉ってイオンしかないんだけどな
    返り討ちにされるだけなんだからこのスレで虚しい千葉自慢はもうやめとけって

    1. 逆に言えば千葉ってイオンしかないんだけど...
  43. 46291 匿名さん

    千葉市は三越とパルコが潰れて、跡地にはタワマンだからね…
    駅前のSOGOがクソデカいってのもあると思うけど、再開発としてはかなり微妙

  44. 46292 マンコミュファンさん

    >>46288 口コミ知りたいさん

    正直県庁前とか市役所前みたいな駅名に憧れます

  45. 46293 匿名さん

    千葉にはイオンしかないって名古屋にはトヨタしかないって言うのと同じくらいの負け惜しみ

  46. 46294 匿名さん

    >>46286 評判気になるさん
    GCSに住宅機能はあるでしょ
    駅前の地区以外は普通に検討していると思うよ

  47. 46295 匿名さん

    >>46293 匿名さん
    負け惜しみじゃなくて実際様々なデータで千葉は埼玉に負けてるんですが…>>46290
    もう千葉自慢は恥ずかしいだけなのでやめましょうね

  48. 46296 匿名さん

    >>46294 匿名さん
    西地区N街区の大栄橋寄り部分と南地区の二期目部分は普通に住宅機能が入ると思うよね

  49. 46297 匿名さん

    メルセデス・ベンツ日本、千葉市美浜区に本社移転
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1545091.html

    コストコ本社、木更津に移転へ 最大2千人が働く拠点に
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3J76S4P3HUDCB003.html


    大企業様、もっと埼玉にも来て下さい

  50. 46298 マンション検討中さん

    門街ザ・ガーデン自由が丘3月末で閉店か
    客いなかったからな
    お疲れさまでした
    しかし門街は凄まじい失敗だな

  51. 46299 通りがかりさん

    ヤオコー希望!

  52. 46300 マンコミュファンさん

    大企業が埼玉に移転してこない理由ってなんだろ?
    アクセスいいし災害にも強いけどイメージが悪すぎるのか?

  53. 46301 匿名さん

    >>46300 マンコミュファンさん
    街のイメージ、ブランド力だろ。GCSで変えるしかない。
    翔んで埼玉で喜んでるのは愚策。

  54. 46302 匿名さん

    >>46301 匿名さん

    何のプライドだよ。

    利用できるものを最大限利用する。

    そのくらいの度量がないと差別化できない。

    世の中のニーズは翔んで埼玉にあるんだよ。

  55. 46303 匿名さん

    >>46290 匿名さん
    よく見ると他は結構競ってるのに観光客数だけ大きく違うんだよな

  56. 46304 匿名さん

    >>46302 匿名さん
    プライドじゃなくてブランドな。

  57. 46305 口コミ知りたいさん

    >>46300 マンコミュファンさん
    東京から近すぎて本社を移転するメリットも支店を出すメリットもない。

  58. 46306 匿名さん

    埼玉県議会
    令和6年2月定例会
    代表質問・一般質問

    2月27日(火曜日)
    田村?実議員(南第6区 さいたま市見沼区

    <一括質問・一括答弁式>
    4 県庁舎建替えと県有施設の在り方について(知事)
    (1)庁舎・公の施設マネジメント方針に伴う県庁使用期限問題について
    (2)県庁舎の未来像(メタバース県庁)について
    (3)県庁の位置について
    (4)県有施設の更新について
    5 魅力ある県営公園の創造について(知事)
    (1)スーパーボールパーク構想(大宮公園)の在り方について
    (2)上尾運動公園東側の再整備について
    6 順天堂大学医学部附属病院誘致について(知事)
    https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/r0602/r0602-4.html

  59. 46307 マンション検討中さん

    >>46305 口コミ知りたいさん

    横浜支店たくさんあり

  60. 46308 評判気になるさん

    >>46298
    本当にもう閉店なの?さすがに笑うわ
    大宮じゃ安いスーパーかパチンコ屋くらいしか無理だろ

  61. 46309 口コミ知りたいさん

    知ってた

    さいたま市民が埼玉高速鉄道の「延伸」を熱望するのは「大宮駅で乗り換え」がダメダメすぎるから
    https://www.asagei.com/300897

  62. 46310 マンコミュファンさん

    >>46298 マンション検討中さん
    門街の目玉施設じゃん
    門街自体に人が来ないんだろうな
    他の既存のテナントも契約期間が終わったらどんどん撤退していきそう

  63. 46311 eマンションさん

    >>46301 匿名さん
    大企業の社員もダサくて見下されるような地域に勤務したくないだろうしね

  64. 46312 eマンションさん

    >>46306 匿名さん
    田村たくみって何で当たり前のように議員やり続けてんの?
    埼玉県民ナメられ過ぎ

  65. 46313 eマンションさん

    >>46312 eマンションさん

    それが自民党
    パーティー券でいくら裏金作ってどんなことをしようが日本人は自民党に寛容なのさ

  66. 46314 ご近所さん

    だって門街って行きたくなるテナントが一切入ってないんだもん。
    そりゃ誰も行かないよ。
    運営会社の中央デパートの意識が低過ぎるんだよ。
    田舎の駅前の雑居ビルの方がマシというぐらいのひどいレベル。

  67. 46315 マンション検討中さん

    ガーデン自由が丘は本店とか池袋の店とかも閉店なんだね。
    経営不振なのかな

  68. 46316 口コミ知りたいさん

    >>46314 ご近所さん

    いや意識高い系しか入ってない←
    貧乏人相手の店は入れないって感じ

  69. 46317 匿名さん

    同じ人のこの記事も気になった

    宇都宮ライトレール「快速運転開始」で聞こえる「住みたい街ランキング4位」宇都宮市の高笑い
    https://www.asagei.com/excerpt/300889

  70. 46318 マンション検討中さん

    宇都宮の乗降客数って、久喜と同じ程度だからなぁ

  71. 46319 評判気になるさん

    >>46311 eマンションさん
    急に君の自己紹介されても興味ないぜ

  72. 46320 口コミ知りたいさん

    門街ザガーデンは店内に2024/3/31で閉店と掲示がある

  73. 46321 口コミ知りたいさん

    門街のいいところは
    ・医療モール
    ・トイレがきれいなところ(人が少ないからか?)
    ・マルエツ方向に抜けるときに風雨がしのげて一息つける

    レイボックホールはまだ入ったことないからわからん
    近々とあるステージ見に行くけど

  74. 46322 マンション検討中さん

    意識高いとはまた違うと思う・・・

    現状の門街によい印象を持っている人に
    1F飲食街の台南の前のエスカレーターをそのまま5Fまで登ってみて
    何を感じるか聞いてみたい
    「賑わい」の「に」の字もない

    オフィスとホールがあるからまだビル全体としえは機能してるけど
    商業エリアは個人的には悲惨という言葉しか浮かばない

  75. 46323 匿名さん

    門街は逆に5階のレストランフロアが埋まってきて充実しそうな感じ

    「杜の都仙台牛たん伊達哉(だてなり)」が大宮門街にオープン!卸直営の贅沢牛タン
    2024-02-21

    大宮門街の5階に
    「杜の都仙台牛タン伊達哉(だてなり)」が2024年3月12日(火)にオープン。
    https://miyahara-kitaku.com/datenari_omiya/



    【5月オープン創作蕎麦のお店】経験不問!蕎麦と懐石料理を学びたい方・キャリアアップしたい方大歓迎◎

    勤務地
    埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街WEST 5F
    運営
    株式会社中央デパート

    お店の特徴
    =◆=◇=◆=◇=◆=
    2024年5月中旬オープン予定!
    大宮の地域活性化に貢献します◎
    腕のある板前・職人から直接指導が受けられる絶好のチャンス
    =◆=◇=◆=◇=◆=

    ◆=◇地域のニーズに応えて新店舗オープン◇=◆
    当店がオープンするのは、複合施設「大宮門街WEST」の5階。
    本格蕎麦を主力とした懐石料理店が誕生します。
    伝統蕎麦、創作蕎麦、懐石料理、甘味など…幅広いメニューをご用意予定です!

    ~出店までの経緯~
    当店を運営するのは、株式会社中央デパート。
    60年以上前から地域の方々と共に大宮を見てきた会社です。

    2022年には複合施設「大宮門街」を開業。
    就労人口1000名のオフィス、市民ホールも併設。
    その5階、商業施設が集まるフロアに当店は位置します。

    オフィスやホール利用者も多数来店。
    すでに開店している焼肉店、寿司店も好調に推移しています。
    場所柄、ランチタイムの需要が急増。
    地域の方々から要望の多かった蕎麦店の開業に乗り出しました。
    https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/69927

    1. 門街は逆に5階のレストランフロアが埋まっ...
  76. 46324 口コミ知りたいさん

    >>46322 マンション検討中さん

    店舗構成を見て賑いって本当に言ってるの?と思うが

    2階が美容系、3階4階が医療モール
    この構成で人がいっぱいいて大行列なんてあるわけ無いじゃん

    エステのお店で大行列
    クリニックの前で大行列
    ヘアサロンの前で大行列
    こんなのあるわけ無いじゃん
    予約制だし

    店舗構成を見りゃ分かるだろ

  77. 46325 口コミ知りたいさん

    懐石料理のとこのうしんがディナー1万5000円で大行列なんて出来るわけないし

    店舗構成を見て一般大衆向けじゃないって分かると思う

    一階の飲食のみ一般大衆だけど

    辻ひろばの一日使用料は10万円だそうだ

  78. 46326 マンション検討中さん

    >>46324 口コミ知りたいさん
    だからその店舗構成が酷いって言ってるんだけど・・・。
    あのビルは賑わいを生むという事もコンセプトの一つだったでしょ?

    話を理解してないのにわかるだろとか上から言わないでね

  79. 46327 匿名さん

    とこのうしんてエスカレーターで行くとしたら一旦レイボックホール入らなきゃ行けない?
    ただでさえわかりづらい構造なのにサイトにフロアマップないから余計わかりづらい

  80. 46328 検討板ユーザーさん

    >>46326 マンション検討中さん

    賑わいを生むってレイバックホールと辻ひろばの役割でしょ

    店舗構成見て分かれよ

  81. 46329 検討板ユーザーさん

    店舗構成を決めるのは地権者なんで、構成が自分の考えに沿ってないのをあれこれ言っても仕方ないだろ

    店舗内の賑わいを感じたいならドンキでも行けばいいでしょ

    大宮門街は一つ上行くレベルのしか入れないんでしょ

  82. 46330 評判気になるさん

    じゃあGCSで門街みたいな大失敗ビルが建っても文句言えないね

  83. 46331 匿名さん

    >>46327 匿名さん
    レイボックホールに入るといってもロビーの通路を通るだけだから別に特別な手続きとかはいらないよ

    1. レイボックホールに入るといってもロビーの...
  84. 46332 マンション検討中さん

    門街もオフィスはしっかり埋まってるぜ。

  85. 46333 口コミ知りたいさん

    オフィスがしっかり埋まってるだけに店舗が悲惨だな
    オフィスは基本そこの社員や関係者じゃないと関係ないし

    とりあえす床面積あるはずなのにスーパー向けエリアが狭すぎ
    ちなみに駐輪場も微妙に使いにくい

  86. 46334 マンション検討中さん

    オフィスも県外から企業を引っ張ってきて埋めないと価値は薄いよ

  87. 46335 匿名さん

    複合施設「AddGrace Omiya(アドグレイス大宮)」竣工(ニュースリリース)
    埼玉県内最高層(約90m)の客室を用意した「ダイワロイネットホテル大宮西口」が入居
    大和ハウス工業株式会社 2024年2月27日 10時04分

    大和ハウスグループの大和ハウスリアルティマネジメント株式会社(本社:東京都千代田区、社長:伊藤 光博)は、ホテルとオフィス、商業施設からなる複合施設「AddGrace Omiya(アドグレイス大宮)」(さいたま市大宮区、地上22階建て、総延床面積42,713.94㎡)を、2024年2月26日(月)に竣工しました。
    同施設の高層階には、埼玉県内最高層(約90m)(※)の客室を用意した「ダイワロイネットホテル大宮西口」(総客室数265室)が入居し、2024年3月5日(火)にオープンします。なお、当ホテルのオープンにより、当社が運営するダイワロイネットホテルは全国で77店舗目、埼玉県では初出店となります。
    ※. 当社調べ。

    「アドグレイス大宮」は、新幹線や複数の路線が乗り入れる「大宮駅」西口より徒歩6分の好立地に位置しています。
    1、2階はコンビニエンスストアや薬局、クリニックなどの商業施設、3~6階は自走式立体駐車場、7~12階はオフィスフロア、14~22階は「ダイワロイネットホテル大宮西口」で構成されています。
    近隣には、商業施設が点在していることに加え、総合コンベンションセンター「大宮ソニックシティ」や「さいたまスーパーアリーナ」があるなど、ビジネスユースや観光だけでなく、イベント会場へのアクセス拠点としても便利にご利用いただけます。

    ●ポイント
    1.埼玉県内最高層(約90m)の客室を用意した「ダイワロイネットホテル大宮西口」が入居

    2.快適性、安全、安心を重視した施設

    1.埼玉県内最高層(約90m)の客室を用意した「ダイワロイネットホテル大宮西口」が入居
    「アドグレイス大宮」の14~22階に入居する「ダイワロイネットホテル大宮西口」は「空」をコンセプトに、ロビーの天井の曲線と照明は「雲の切れ間から差し込む光」をイメージしました。
    また、一部の客室からは、日中の晴天時には、西側に富士山や秩父連山、北側に浅間山、南側に東京スカイツリーや新宿エリアの高層ビルなどを眺めることができます。
    あわせて、埼玉県内最高層(約90m)の客室を用意したほか、ビジネス利用からファミリー利用まで幅広い需要に応えられる10タイプの客室を用意。ジュニアスイートルーム(6部屋、46.1㎡~54.7㎡)には、ホームプロジェクターやマッサージチェアなどを設置し、快適に過ごせる室内としました。

    2.快適性、安全、安心を重視した施設
    7~12階のオフィスフロアは、天井高さ約2.8mの無柱空間、1フロアあたり1,715.98㎡(約520坪)を確保。1フロアを最大11区画(1区画:約100~250㎡)まで分割できるため、柔軟なレイアウト変更ができ、快適なオフィス空間としてご利用いただけます。
    また、BCP対策として大地震や強風による揺れを想定し、荷物や設備のダメージを最小限に抑え、建物の機能を維持できる制震構造を採用したため、建物の揺れを最小限に抑えることができます。あわせて、停電時にも電力供給を確保する給電システムや業務継続のライフラインである非常用発電機を備えているため、大規模災害発生時でも施設内へ約72時間の電力供給が可能です。

    ■物件の概要
    物件名称:「AddGrace Omiya(アドグレイス大宮)」
    ※憧れ、敬愛、優雅などの意味を持つ造語で、利用者、事業者に好かれ、愛される施設になるよう思いが込められています。

    所在地:〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398番1
    交通:・「JR大宮駅」西口より徒歩6分・首都高速埼玉新都心線「新都心西出入口インターチェンジ」から約5分

    敷地面積:4,010.22㎡
    建築面積:2,796.53㎡
    総延床面積:42,713.94㎡
    構造・階数:鉄骨造・地上22階(高さ92m)、塔屋1階、制震構造
    建物用途:事務所・ホテル・物販店舗・飲食店舗・サービス店舗・駐車場他

    建物用途:
    1階:コンビニエンスストア「セブン-イレブン」(2024年3月5日開業予定)
    薬局「ドラッグセイムス」(2024年4月4日開業予定)
    2階:レストラン「高ようじ」(ホテル朝食会場、2024年3月6日開業予定)
    クリニック4店舗(予定)(2024年5月中旬~7月開業予定)
    3~ 6階:駐車場(208台/内 荷捌き8台、車椅子用5台、ホテル用50台)
    7~12階:オフィス
    13階:機械室
    14~22階:「ダイワロイネットホテル大宮西口」(ロビー・客室265室)
    エレベーター:オフィス用:4基 駐車場用:1基 ホテル用:4基 搬入用:2基
    バリアフリー対応:障がい者対応エレベーター、バリアフリートイレ、障がい者用駐車場

    事業主:大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
    設計・施工:大和ハウス工業株式会社・株式会社大林組
    着工:2021年12月1日
    竣工:2024年2月26日
    公式HP:https://omiya.addgrace.jp/

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002057.000002296.html

    1. 複合施設「AddGrace Omiya(...
  88. 46336 マンション検討中さん

    門街のオフィスほとんど県外企業だけどな

  89. 46337 マンション検討中さん

    >>46329 検討板ユーザーさん
    一つ上行くレベルのしか入れないのにあの看板の構成はどうしても駅前の庶民的ビルにしか見えないわ

  90. 46338 eマンションさん

    >>46335 匿名さん

    クリニックが入るから一階セイムスなのか

  91. 46339 通りがかりさん

    >>46332 マンション検討中さん
    商業はオーバーストア状態だからね。
    賃料が高くても価値があるならテナント埋まるわけで。

  92. 46340 口コミ知りたいさん

    >>46336 マンション検討中さん
    どんな企業が入居してるんですか?

  93. 46341 ご近所さん

    門街は周辺街区に人が流れるように、あえて一階を通路にしたんじゃなかったでしたっけ。
    デパートよりもソニックシティに近い感じの再開発なのかなと思っています。

  94. 46342 匿名さん

    久々登場、商業はオーバーストア定期

  95. 46343 評判気になるさん

    行ったこと無い人が門街で大宮語るのはやめてほしい。
    行けば分かるけど建物の構造が商業向きじゃない。
    それに加え運営の悪さがあるので現状のままでは厳しいね…

  96. 46344 匿名さん

    門街は上物がタワマンだった方が商業的にも良かったんだけどね。

  97. 46345 マンション検討中さん

    タワマンは地権者的にあり得ない

  98. 46346 匿名さん

    地権者も固定客の獲得のためにタワマンにしとけばよかったと思ってるかもよ。

  99. 46347 匿名さん

    レイボックはレイボックでエレベーターに欠陥があって当初予定してた大きい楽器とか搬入できないんだっけ?

  100. 46348 匿名さん

    クラシックコンサート結構やってるからレイボックホールのエレベータ問題は大丈夫みたいよ。
    ガーデンはキーテナントだったから商業の建て直しが必要だね。明治屋ファンも根強く、固定客もつかずだったのかな。

  101. 46349 マンション掲示板さん

    久々登場、商業はオーバーストアではない定期

  102. 46350 匿名さん

    こういう時の行政の試算って大体ガバガバ



  103. 46351 マンション検討中さん

    >>46347 匿名さん

    某議員がグランドピアノが入らないって言ってたけど、ホール完成後にグランドピアノが納入されて結構良いピアノらしくニュースでやってたという笑い話

    この前も大宮小学校を潰して大宮区役所跡地と共に巨大駐車場を建設とか言ってたような

    どれだけデカい駐車場だよとウケた

  104. 46352 口コミ知りたいさん

    >>46328 検討板ユーザーさん
    なんでそんなに必死なの?笑
    それにレイボックホールだよ笑

  105. 46353 口コミ知りたいさん

    >>46347 匿名さん
    仕事で何度か使ってますが、
    搬入エレベーターは問題ありません。

  106. 46354 検討板ユーザーさん

    >>46329 検討板ユーザーさん
    地権者な訳がない。
    商業モールを攻めの経営でちゃんと成り立たせるには目玉になるキーテナントを誘致する事とゾーニングがしっかり出来てないとならない。
    今の門街はテナントの入居を待ってるだけで、それじゃ単なる雑居ビルなんですよ。
    人が集まるテナントが入ってないなら辻広場だのなんだの言っても全部絵に描いた餅にしかならないんですよ。
    上質さを狙うなら例えば埼玉初出店の一流ブランドとか典型的にイメージさせるキーテナントを誘致しないと。何もかも中途半端。
    今の門街を擁護出来る人はあれで上手く行ってると感じてるのか?

  107. 46355 匿名さん

    レイボックホールと医療モールとオフィスは成功だろうけど、商業は駄目だね。
    門街共通ポイントカードを作るとかレイボックホールイベントの半券割引とか思い切ってやればいいのにね。

  108. 46356 匿名さん

    門街は元々の宣伝や期待からかけ離れているからね。
    多用な機能が門街広場を介して立体的にクロスするコンセプトらしいけど、肝心の門街広場はイメージパース程人通りは無い。
    1-6階はSHOPS/SERVICES/RESTAURANTSだけど実態はほぼ医療モール。
    仮に地権者の意向でこうなっているのだとしたら、同じく地権者の強いGCSは同じ運命を辿ると思う。

  109. 46357 マンコミュファンさん

    いっそのこと病院にすれば?

  110. 46358 評判気になるさん

    >>46357 さん

    医療都市も実現できれば
    後付けでも一つの特徴にできるけどな

    医療ツーリズムを狙う
    〇〇と言えば大宮
    医療と言えば大宮

  111. 46359 マンション検討中さん

    あんたが門街に採用してもらって攻めの経営でもゾーニングでもなんでもやりゃいいじゃん

  112. 46360 匿名さん

    大宮キャンパス起工/鹿島、ARで完成イメージ共有/芝浦工大
    https://www.kensetsunews.com/archives/930507
    規模は、RC一部S造7階建て延べ2万1720㎡。老朽化した体育館、武道館、
    スペース不足となった3・4・5・6号館、先端工学研究機構棟などを再編し、
    スポーツ健康科学や医工学、科学系、情報系、環境系の研究施設、新体育館、
    e-スポーツスタジアム、ラーニングコモンズ、社会貢献施設の地域健康増進
    センターなどを設ける。

  113. 46361 口コミ知りたいさん

    >>46344 匿名さん
    >>46346 匿名さん
    武蔵浦和のラムザタワーみたいにマンション+オフィス+飲食店が正解だったかもね。

  114. 46362 マンション検討中さん

    タワマンにしたら地権者は土地を手放すことになるから、マンションにする判断はありえないでしょ。あんな一等地で。

  115. 46363 匿名さん

    NHKが門街から撤退したのが諸悪の根源

  116. 46364 ご近所さん

    門街のオフィスが使われてて、隣も高層オフィスが出来るって事は東口も中々のビジネス街になってるって事でしょう。
    残念ながら食品スーパーは需要とマッチングしなかったのかなと思っています。
    NHKと県庁は、浦和を県都としてテコ入れする際に活用できればなぁなんて…浦和の人次第だしスレ違いですね。

  117. 46365 マンション検討中さん

    >>46359 マンション検討中さん
    あんたがやれって捨てゼリフ(笑)は、
    ここで意見言ってる人全員に対して言えてしまう暴論なので
    意味ないと思いますが。
    そもそも個人の意見や感想を言う場所ですからね。

  118. 46366 マンション検討中さん

    >>46364 ご近所さん
    次は何が入りますかね~。良くも悪くも注目ですね。

  119. 46367 口コミ知りたいさん

    門街のオフィスに入居したのは元からさいたま市内にあった日高屋やコープなのでそこまで喜ばしいことではないですね

  120. 46368 eマンションさん

    門街のせいで、大宮がオーバーストアという印象が広がり、大宮への出店を躊躇するような事態にならないよう祈るばかり。

  121. 46369 マンション掲示板さん

    >>46366 マンション検討中さん

    ヤオコーでお願いします!
    でもすぐそばにマルエツあるけど

  122. 46370 評判気になるさん

    >>46368 eマンションさん
    オーバーストアは言いたい人がここにいるだけ。
    門街以外は全く問題無いですから。

  123. 46371 匿名さん

    謎に爆上がりしてたエンプラスの株価がこの1ヶ月で4000円下がってるけど大丈夫なのか?

  124. 46372 通りがかりさん

    宇都宮初めて行ったど、宇都宮テラスって再開発ビルすごくよかった。
    大階段に、ホテル、おしゃれなレストランカフェ、特産物のショップが入って、賑やかだった。こうゆうのが大宮にほしいな。門街もこうなってほしい。
    しかし、このテナントの差はなんなんだろう...

  125. 46373 口コミ知りたいさん

    『住みたい街ランキング』首都圏版の1位は7年連続で横浜 大宮が吉祥寺を抜いて初の2位に

    「住みたい街ランキング」2024、東京勢弱体!? 1位、2位は東京外、吉祥寺はまさかの3位に退く
    https://news.yahoo.co.jp/articles/36cabe69ea7f13c2ce8920d3fb5ba36973f1...

  126. 46374 口コミ知りたいさん

    SUUMOのはいつも横浜がダントツで2位以降は結構だんご
    去年は1位>>>>>>>>>>2>3位>>>4位くらいだったが
    今年は1位>>>>>>>>>>2位≒3位≒4位>>5位くらいだな

  127. 46375 匿名さん

    >>46373 口コミ知りたいさん
    遂に吉祥寺を抜いて大宮が2位になったか
    10年ぐらい前を思い出すと感慨深いな

    1. 遂に吉祥寺を抜いて大宮が2位になったか1...
  128. 46376 口コミ知りたいさん

    なお、さいたま新都心は21位(昨年22位)
    ちなみに浦和は10位(昨年12位)

  129. 46377 デベにお勤めさん

    ついに吉祥寺を抜いて大宮が2位か
    浦和も駅前再開発が完了したらランクアップだろうな

  130. 46378 マンション検討中さん

    再開発もまだ道半ば、GCS構想もまだ進んでいない。こんな状況で2位ってすごいな。

  131. 46379 マンション検討中さん

    池袋が7位とか東京駅がランクインとか相変わらず違和感しかないランキング

  132. 46380 マンション掲示板さん

    こういうランキングを鵜呑みにするつもりは無いけど、入らないよりは入っていた方がいいよね。
    知名度アップにも繋がるし。

  133. 46381 マンション検討中さん

    >>46374 口コミ知りたいさん
    2位と3位の差は細かいですが、去年より今年の方が開いてますよ?
    嘘はよくないな。

  134. 46382 デベにお勤めさん

    レッドブルも早く大宮買収してレッドブルブランドを大宮から発信してくれ

  135. 46383 評判気になるさん

    ちゃんと現実と向き合える人は横浜や大宮を選び、そうでない人は東京とか新宿とかを選ぶのかな

  136. 46384 eマンションさん

    >>46375 匿名さん
    千葉の名前いつもないのは不憫だな

  137. 46385 検討板ユーザーさん

    >>46384 eマンションさん
    触れないであげましょう

  138. 46386 口コミ知りたいさん

    >>46381 マンション検討中さん
    単なるイメージにそんなにキレ散らかさないでください

  139. 46387 匿名さん

    >>46386 口コミ知りたいさん
    嘘でイメージを付けるのは良くないかなと思います。

  140. 46388 口コミ知りたいさん

    >>46387 匿名さん
    別に嘘でもない
    >SUUMOのはいつも横浜がダントツで2位以降は結構だんご
    ここは事実なんだし

    なんなら1位と2位の間の不等号の数は同じだがそこには指摘はないのかね?
    こんなので厳密性なんて全く要求されない
    不等号1つでポイントいくつとかやってるとも誰も言っていない
    あまりにもバカバカしい

  141. 46389 匿名さん

    クルド人がさいたまに流入してきて事件起こしたらこういうランキングでも一気に順位落ちそう
    埼玉はとんでもない爆弾を抱えてしまった

  142. 46390 評判気になるさん

    >>46388 口コミ知りたいさん
    さんすうがにがてでごめんなさいって言えるようになろうね?

  143. 46391 マンション検討中さん

    >>46389 匿名さん

    そもそもクルドで騒いでる層がTwitterやヤフコメなどの一部だしなぁ
    現に同ランキングの穴場だと思う街で川口が6位になってるし、世間的には気にしてる人は少数ってことでしょ。

  144. 46392 匿名さん

    国会でも取り上げられるレベルの問題になってるぞ
    埼玉全体が地盤沈下しかねないほどの大問題

  145. 46393 マンション検討中さん

    >>46388 口コミ知りたいさん

    49ポイント差だった去年は>で表してるのに58ポイント差の今年を≒で表してるところに意図的なものを感じて気持ち悪いんだと思いますよ

  146. 46394 口コミ知りたいさん

    気になるのは東京の10位なんだが、本気で東京駅周辺に住みたいと思っているやつがいるのかw

  147. 46395 口コミ知りたいさん

    ×10位
    ◯9位

    だったw

  148. 46396 名無しさん

    >>46389 匿名さん
    >>46392 匿名さん
    去年から君だけが騒いでるけどランキングには影響なし
    つまり大多数は気にしてない

  149. 46397 匿名さん

    >>46390
    で、1位2位の間は?
    答えられないならごめんなさいしようね
    さんすうがにがてなようだね

    >>46393
    自意識過剰か
    1位2位間と比較して微差でしかない

  150. 46398 口コミ知りたいさん

    >>46392 匿名さん

    そもそも一般人が国会で議論した内容なんて興味ないって話
    みんな政治に興味あるなら投票率が過去最低なんてならないでしょ

  151. 46399 マンション検討中さん

    >>46397 匿名さん
    2位と3位の差が去年より小さいかのようにわざわざ表記した意図はなんなの?

  152. 46400 eマンションさん

    所詮は住みやすいではなく住みたいだからねぇ

  153. 46401 口コミ知りたいさん

    今年は2~4が詰まってるから相対的なイメージでしょ
    横浜が頭いくつも抜けてるから1位2位間を固定して規格化したイメージとして特に不自然ではない
    点数なら出てるんだからそっち見てね
    そもそもこの点数の絶対値にもさほど意味があるとは思えない

  154. 46402 口コミ知りたいさん

    >>46399 マンション検討中さん
    4位の存在でしょ

    というか本当にくだらないな

  155. 46403 マンション検討中さん

    >>46400 eマンションさん
    横浜に言ってあげてください

  156. 46404 マンション検討中さん

    埼玉県民は大宮推しなんだな。よく大宮にわざわざ行かないなんて書き込みあるけど、行かないどころか、みんな大宮に住みたいんだなぁ。

    1. 埼玉県民は大宮推しなんだな。よく大宮にわ...
  157. 46405 検討板ユーザーさん

    別に去年のスコアとか正確に覚えてないだろw
    感覚よ感覚

  158. 46406 検討板ユーザーさん

    >>46404 マンション検討中さん
    埼玉県民は大宮に行かない、というのはアンチの意見だとバレバレですね

  159. 46407 検討板ユーザーさん

    >>46405 検討板ユーザーさん
    その感覚が間違ってたから嘘は良くないって言われてるんじゃん
    嘘じゃないとか苦しい言い訳しなきゃいいのに

  160. 46408 匿名さん

    別に嘘ではないからなあ
    1位2位の間の不等号に関する指摘もないし
    ってことは単なるイメージってことで納得されてるわけだし
    一部の自意識過剰さんに絡まれてかわいそう

  161. 46409 検討板ユーザーさん

    イメージでなんとなく式を作ったけど2位と3位の≒に関しては間違ってましたでよくない?
    なんでそこまで頑なに言い逃れしようとするの?

  162. 46410 名無しさん

    大宮が2位になったことを認めたくないアンチは放っておきましょ

  163. 46411 匿名さん

    なんでそこまで頑なにそんな微差にこだわるんだろ
    なんかヤバい人住み着いてるねここ
    1位2位間にはこだわらないのに

  164. 46412 名無しさん

    大宮の存在感が年々増してきていることに焦ってる大宮アンチの断末魔が心地良い

  165. 46413 検討板ユーザーさん

    私を含めほとんどの人は大宮は吉祥寺抜いて2位になったのかーくらいの印象だったでしょ
    それをポイント差という細かい部分に最初に言及したのは>>46374
    細かくデータを分析するのは悪いことではないと思うけど捏造が指摘された途端細かいだの自意識過剰だのと言い出した本人が言うのはどーかと思うよ

  166. 46414 匿名さん

    ポイント差って別に細かくないけどね
    そこで逆転可能性ってある程度わかる
    一方その差が10ポイントがどうとか微差でしかない
    600の前の10だよ

  167. 46415 匿名さん

    ちなみに本人ではありません

  168. 46416 検討板ユーザーさん

    去年より今年のほうが差は大きいのになんで>から≒に変えたの?って質問に対して大枠で見たら間違ってないとかトンチンカンな返答してるからまあ永遠に平行線だろうね

  169. 46417 通りがかりさん

    >>46413 検討板ユーザーさん
    よほど悔しいんでしょうね。
    大宮の躍進が。

    とはいえ正論言われて逆ギレはどうかと思いますが。

  170. 46418 匿名さん

    >>46404 マンション検討中さん
    >>46406 検討板ユーザーさん
    このランキングで大宮に行く行かないが分かるなら超人ですね。
    さすがに呆れてしまいました。

  171. 46419 匿名さん

    定性的なイメージに必要以上の厳密性を求める異常さに気付けるといいですね
    1位2位の間についてここまで言及なしなので一貫性もありません

  172. 46420 マンション掲示板さん

    >>46418 匿名さん
    あなたは行ったことも無いところに住みたいと思うのですか?
    その方がどうかと思いますが。

  173. 46421 口コミ知りたいさん

    住みたい街ランキングなんてこのレベルだからな。
    何の参考にもならんよ。

    「住みたい街ランキング」なぜ各社バラバラ? 作る側が明かす“本音”
    https://times.abema.tv/articles/-/10067527

  174. 46422 口コミ知りたいさん

    >>46420 マンション掲示板さん
    現実見ろよ。

  175. 46423 口コミ知りたいさん

    >>46419 匿名さん
    普通の人には見えないものが見えているんだろう。

  176. 46424 匿名さん

    >>46418 匿名さん
    その件に関してはもう答えが出てるから
    大宮以南からでも大宮に沢山訪れています

    45505 評判気になるさん 2024/02/10 14:48:58
    >>45503 マンション掲示板さん
    「ビジュアルでわかる日本」という書籍の109ページに2021年12月平日某日の外出先可視化されている(データ出典:大都市交通センサス)。著作権があるため、画像アップできないところはご了承いただきたい。
    その図を見ると浦和以南でもさいたま市内の人はかなりの比率の人が大宮に行っている(さすがに川口と戸田の人は池袋に行く人が多い)。また武蔵野線沿線も東は所沢の手前、西は三郷くらいまでの人が大宮をよく訪れている。
    浦和以南と武蔵野線沿線が大宮を相手にしていないというのはアンチの幻想にすぎない。

  177. 46425 名無しさん

    アンチが凄いなー

  178. 46426 検討板ユーザーさん

    >>46422 口コミ知りたいさん
    は?

  179. 46427 マンション検討中さん

    「交通利便性」に加えて「文化・娯楽施設が充実」していて「大規模商業施設がある」のが高評価につながっているとのこと。

    1. 「交通利便性」に加えて「文化・娯楽施設が...
  180. 46428 匿名さん

    >>46421 口コミ知りたいさん
    東建託のランキングでも大宮は4位に入ってますね
    https://www.eheya.net/sumicoco/2023/ranking/shutoken/sumitai_station.h...

  181. 46429 マンション検討中さん

    これだけ大宮が評価されてくると、さいたま市や地権者が「ほっといても大宮は人気あるから再開発しなくてもいいや」ってなる気がしてきた

  182. 46430 マンション検討中さん

    >>46428 匿名さん
    大宮の場合は住みたい街は上位でも住みやすい街では論外ってのが最大の問題だろうね。

  183. 46431 eマンションさん

    ネガ必死

  184. 46432 評判気になるさん

    >>46429 マンション検討中さん
    いやいや、これだけ人気があるから再開発する価値があると思ってもらわないと

  185. 46433 マンション検討中さん

    >>46430 マンション検討中さん

    こんなもん目立ったもん勝ちなんだから1番メジャーなランキングであるスーモのランキングで上位になるのが1番だよ。
    住みやすい街ランキングなんでメディアに取り上げられないでしょ。

  186. 46434 マンション掲示板さん

    >>46430 マンション検討中さん
    大宮が住みにくいのはなぜなのかね?

  187. 46435 匿名さん

    >>46434 マンション掲示板さん

    住みやすい街ランキングの調査基準に静かさが入ってるからね
    俺は大宮買い物便利で交通アクセス良くて公園も多くて住みやすいと思うけど静かかどうか聞かれたら低評価つけざるを得ないわw

  188. 46436 匿名さん

    >>46435 匿名さん
    静かな街=住みやすい
    って人によりますよね。
    賑やかな方が何でも揃って住みやすいという人も多いと思います。
    住みやすい街ランキングは住みたい街とは全く異なる街が入る華がないランキングだなと感じます。
    よく言えば現実的なランキングですかね…

  189. 46437 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ大宮の説明してくれてる。

  190. 46438 eマンションさん

    まさか2位までなるとは
    再開発がここの所ずっと続いてるからな

    残念なことにマンション率は低いけど

  191. 46439 検討板ユーザーさん

    さくら事務所の人はボロクソ言ってますな


  192. 46440 匿名さん

    全然ボロクソじゃなくね?

  193. 46441 評判気になるさん

    >>46439 検討板ユーザーさん
    間違ったことは言ってはいないかな。
    こういうランキングよりも自分の考えを優勢した方がいいのは正しい。
    ランクインするのはイメージや知名度アップ効果あっていいと思いますけど。

  194. 46442 マンション掲示板さん

    住みたい街ランキングで2位に上がったことを素直に喜ぶ大宮民と過剰に反応するアンチ。
    埼玉県民らしい大宮の人たちの反応が好き。

  195. 46443 匿名さん

    平和ですねー

  196. 46444 マンション検討中さん

    乗りたいクルマと乗りやすいクルマが違うのは当たり前。乗りたいクルマと思われることの方が大宮のブランディングには重要。だからこそ商業施設もオフィスもホテルも必要なのよ。乗りやすいクルマは幕張とか流山が目指す方向性でしょ。

  197. 46445 匿名さん

    この結果を踏まえてGCSに社運をかけてくれる大手デベは現れないかねえ

  198. 46446 マンション検討中さん

    デベロッパーの問題ではなくて地権者の問題だから

  199. 46447 マンション検討中さん

    もうさ、GCSのコンセプト作りも含め、リクルートに全部任しちゃった方が早くね。

  200. 46448 匿名さん

    >>46447 マンション検討中さん
    今みんなで真剣に作ってる最中なんだから邪魔するなよ。
    来年度末辺りに大々的に発表!

  201. 46449 匿名さん

    ディズニーランドつくろう

  202. 46450 eマンションさん

    ジブリパークは見沼田んぼに誘致してほしかった。

  203. 46451 口コミ知りたいさん

    >>46439 検討板ユーザーさん
    そこのコメント欄の住宅ジャーナリストの方の意見が腑に落ちました

    >吉祥寺や恵比寿など東京都の人気の街は数多くあるので、人気が分散していることから、
    >大宮のように地元で圧倒的な得点を稼げる街よりランクが下がっている状態です。
    >吉祥寺自体の得点は前年と同じでしたが、大宮は地元で得点を多く集めました。

  204. 46452 口コミ知りたいさん

    埼玉県議会 一般質問
    県庁舎建て替え、スーパーボールパーク構想、順天堂大学病院誘致について
    https://smart.discussvision.net/smart/tenant/saitama/WebView/rd/schedu...

  205. 46453 マンション掲示板さん

    住みたい街で好調でも実態はこれ
    もうクルド人の影響が出てきてる



  206. 46454 マンション検討中さん

    単に埼玉でめぼしい新築マンションがないだけでしょ。浦和の再開発マンションが販売開始したら平均価格は変わる

  207. 46455 名無しさん

    >>46453 マンション掲示板さん
    マンマニ氏がはっきり言っているとおり埼玉の新築マンションは冬の時代だから
    現実にまともな新築がないでしょ
    大宮スカイ、武蔵浦和ステアリ、川口クロス、川越タワーとフルラインナップだった前年までとは状況が違い過ぎる

  208. 46456 マンション検討中さん

    >>46451
    東京に人気の街が分散しているのは昨日今日始まった話ではないだろ。近年急に大宮の順位が上がっている理由にはならない。

  209. 46457 匿名さん

    埼玉は土地がなくなったのか都市部での駅近のマンションがほとんど出なくなってしまったので今後厳しいかも。

  210. 46458 匿名さん

    住むという観点で開発を語らない人達が住みたい街のランキングだけは気にするのね。
    まず住みたい街というのは大宮駅であって旧大宮市域全般ではない。だから大宮駅から離れた街に住みたい訳ではないのが第1点。
    だからデベも大宮GCSでは開発の成功のために住宅機能を勧めるのは必然なんだよね。
    駅前が住宅だらけでは街がつまらなくなるけど、それはオフィスでも同様。ただ住宅は嫌ではなく、駅前に魅力ある商業を誘致するために、オフィス、住宅、ホテル機能を現実的な需要も考えながら開発床のを話さないと門街みたいに床が埋まらない結果となる。

  211. 46459 口コミ知りたいさん

    東京駅がランクインするようなランキングで真面目に語られましても

  212. 46460 口コミ知りたいさん

    “田園都心”よりも“コンパクト東京”で売り出した方がいいかも

    都心の魅力が凝縮した“コンパクト東京”さいたま市の大宮 
    7年連続1位の横浜に次いで初めて2位に 
    首都圏の住みたい街ランキング【Nスタ解説】
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1024840

  213. 46461 名無しさん

    >>46459 口コミ知りたいさん
    横浜駅も同じ。
    古くて汚らしい西口見てここに住みたいというのはさすがにちょっと無理がある。
    みなとみらいとかなら分かるけれども。

  214. 46462 マンション掲示板さん

    東京は外国人に乗っ取られてます
    人口増も外国人だらけ

  215. 46463 評判気になるさん

    >>46453 さん

    住みたい街で上位なのは大宮
    君が言ってるのは埼玉県全体のマンション動向
    ちょっと関連づけるのは飛躍しすぎかな

  216. 46464 eマンションさん

    >>46459 口コミ知りたいさん
    >>46461 名無しさん
    大宮も似たようなものでしょう。
    そもそも大宮の範囲がどこからどこまでか不明です。
    高鼻町や盆栽町あたりの最寄りは大宮ではなく北大宮や大宮公園ですし。

  217. 46465 匿名さん

    やっぱりこっちにも来たか

    快速「ラビット/アーバン」上野行き“全廃”に衝撃 「残ると思ってたが」
    ダイヤ改正で数減らす宇都宮線・高崎線快速
    https://trafficnews.jp/post/131255/2

  218. 46466 マンコミュファンさん

    >>46459 口コミ知りたいさん
    そう思うならスルーすればいいんじゃないかな
    じゃないと君が一番気にしてるように見えるよw

  219. 46467 マンション検討中さん

    >>46465 匿名さん

    何が問題なのかあんまわかんないっす

  220. 46468 マンション検討中さん

    住みたい街ランキングってのは、(なかなか住めないけど)住んでみたいという要素も入ってる。オフィスやホテルばかりの東京駅が上位なのはその典型。住んでみたいなぁと思われる街作りに、ほんとにマンション建てたら意味がないんよ。デベロッパーは楽だから大宮でマンション建てたがってるだけ。絶対売れるんだもん。

  221. 46469 匿名さん

    逆に東京が大宮より住みたい街の順位が低いのが何故かという理由よ。言い方変えて大宮が東京より住みたい街として順位が上の理由でもいいけど。
    知名度、交通利便性、地価や憧れ、オフィスビルやホテルの質や量などは、大宮がどんなに開発したところで勝てる要素はない。
    理由は東京は住むための開発をしていないからでしょ。
    大宮は住むための開発もしており、頑張れば東京と違い巨大ターミナル大宮駅近に住むことができるからね。
    そこ履き違えて東京と同じ理由でランクインしてると勘違いしちゃうのは駄目よ。

  222. 46470 名無しさん

    >>46469 匿名さん

    都民は大宮に住みたいと思ってないよ
    埼玉県民が大宮に投票してる

  223. 46471 デベにお勤めさん

    若い世代に支持されてるのは良いことだ大宮
    ジジババに支持される街では将来性無いからな

  224. 46472 マンコミュファンさん

    さいたま市への流入数1位はずっと川口市
    埼玉南部民は内心さいたま市に憧れている

  225. 46473 口コミ知りたいさん

    >>46470 名無しさん
    同じことよ。埼玉県民だって住みたいけど住めないという観点であれば、大宮より東京でしょ?
    大宮は住むための開発もしてるから大宮をあげるのよ。

  226. 46474 通りがかりさん

    >>46470 名無しさん

    でも人気投票出来る人は都民の方が絶対数が多いよね

  227. 46475 匿名さん

    大宮の得票はほぼ埼玉県民から
    埼玉には目ぼしい街が少ないので大宮と浦和に票が集中しやすく上位に行きやすい
    それだけの話

  228. 46476 評判気になるさん

    >>46475 匿名さん

    じゃ、千葉が上位にないのはなんで?

  229. 46477 マンション検討中さん

    >>46475
    だとしたら、昔から大宮が上位にいないとおかしいよね。近年大宮の順位が上がってきた理由にはならない。

  230. 46478 匿名さん

    埼玉に住みたい街としてめぼしい街がないのであれば、東京の都市あげるでしょ。埼玉都民と言われるくらなんだから。
    住む上で必要な施設が比較的コンパクトにまとまとまった街として大宮は評価が高いのよ。だから毎回上位な訳。

  231. 46479 匿名さん

    大宮は塾や予備校も多いし、音楽やスポーツなどのスクールも多いので、子供の可能性を伸ばしてあげられる街でもあるんだよね。
    公立の大宮・浦和や慶応志木だけじゃなく早稲田本庄も大宮からなら通えるし、都心私立も通える。
    選択肢が広がるのも住みたい街としてあげられる理由じゃないかな。

  232. 46480 マンション検討中さん

    大宮の人気がどんどん上がってきてるのも事実
    東京の街に比べて競合が少ないから票が集まりやすいのも事実

  233. 46481 名無しさん

    例えば新宿 渋谷 杉並 中野 文京 港 中央 品川の都民が大宮に住みたいと思うか?
    絶対ありえないでしょ

  234. 46482 マンション検討中さん

    都民ランキングだと大宮は38位だそうです
    善戦と言っていいと思います

  235. 46483 口コミ知りたいさん

    >>46481 名無しさん
    現に一部の都民が毎年さいたま市に流れ着いて来てるじゃん
    なんでそんな必死なの?

  236. 46484 評判気になるさん

    >>46470 名無しさん

    圧倒的に東京の投票者が多いのに大宮って凄いね

    1. 圧倒的に東京の投票者が多いのに大宮って凄...
  237. 46485 検討板ユーザーさん

    都民からの投票は浦安以下ですよ

  238. 46486 通りがかりさん

    もう>>46480で答え出てるから不毛な言い合いやめなよ

  239. 46487 マンション掲示板さん

    ネガが必死過ぎてもはや恐いレベル

  240. 46488 マンション掲示板さん

    >>46481 名無しさん
    去年荻窪の方に住んでましたが大宮の辺に引っ越したけど

  241. 46489 匿名さん

    >>46465 匿名さん
    せっかく東大宮に快速が停まるようになったと喜んでいたのに元の木阿弥になりそう

  242. 46490 マンコミュファンさん

    大宮の課題は住みにくい街であること

  243. 46491 検討板ユーザーさん

    >>46490 マンコミュファンさん

    それしか言えんのかってくらいワンパターンやな

  244. 46492 マンション掲示板さん

    住みやすいけど?

  245. 46493 マンション掲示板さん

    残念ながら大東建託の住みここちランキングは実際に住んでいる人からの投票だから信頼性は高い。
    大宮が住みにくいのは間違いない。

  246. 46494 eマンションさん

    >>46493 マンション掲示板さん

    昨日論破されたの忘れたか?
    良い返し思いついて再チャレンジ?

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸