埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 19:51:07
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 3301 匿名さん

    もう東口は放っておいて西口に全力で投資した方が良いんじゃないか。

  2. 3302 匿名さん

    大宮の発展を阻害していると思われるエリアでは、カネを落とさないのが一番だと思う。

  3. 3303 匿名さん

    いままで何にカネ落としてきたの?パチンコ?ソープ?

  4. 3304 匿名さん

    「真に重要なことが話し合いで解決することはない」

     BY マキアベリ

  5. 3305 匿名さん

    話し合いによる合意は必要だよ。
    最終的には金の話だけどな。

  6. 3306 匿名さん

    >>3300

    ソニック北側にできるタワマン意外の再開発って事ですか?

  7. 3307 匿名さん

    りそなの大宮西口支店周辺とそごう裏の大型コインパーキング周辺でおっきいの計画してるみたいです。

  8. 3308 匿名さん

    情報ありがとうございます!楽しみです

  9. 3309 匿名さん

    >>3300
    西口は3-Bのタワマンがまとまりそうみたいだね。マンションできて無理とか騒いでた人の情報は勘違いなのかな?それとも取り壊す?
    大門町2丁目も動きだしそうだよ。

  10. 3310 匿名さん

    そごう裏のパーキングは結構広いから、期待できそうだね。

  11. 3311 匿名さん

    中央デパートも3月末で閉まるみたいだしこっちもそろそろ始まるな

  12. 3312 匿名さん

    でも食肉センターらへんていかにも再開発されそうな感じに用地確保されてるよね。
    あの辺は大宮と新都心を繋ぐ鍵になると思う。

  13. 3313 匿名さん

    やっと楽しみな話題が(笑)
    西口りそなは、りそなと住居の複合ビル
    そごう裏(ビックカメラ裏?)は普通のタワーマンション
    と予想。

    中央通り沿いくらいは高層ビル建てれるようにしないと、土地無くなりそうだ。

  14. 3314 匿名さん

    そごう裏の開発って情報源はどこよ?

  15. 3315 匿名さん

    お肉センターは良い場所にあるように見えますね。
    でも地下を首都高が走ってるんですね。
    私も時々、あそこら辺に駅できないかなとか考えたりしてます。

  16. 3316 匿名さん

    >>3313 匿名さん
    楽しみといいながらマンションを予想するんですね。

  17. 3317 匿名さん

    >>3307
    りそなの大宮西口支店周辺ってこの図のAブロックの部分のことかな?
    そうならば結構広い敷地での計画だね
    http://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/003/p032290_d/fil/omiya3mac...

    1. りそなの大宮西口支店周辺ってこの図のAブ...
  18. 3318 匿名さん

    何年か前の組合の計画だと15階建てのオフィスビルをA・D街区に2棟建てるってやつだったけど、今でも同じままかな?

  19. 3319 匿名さん

    2017年01月31日 5面 大宮駅西口第3-B地区再開発(さいたま市)/16年度内にも事業認可取得/準備組合

    >>同地区を含む大宮駅西口第三地区では、13年に街づくり方針が策定されている。地区は5ブロックに区分されており、B地区以外では、「大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発準備組合」が発足している。B地区がリーディングプロジェクトと位置付けられている。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201701310501

    もう準備組合は作ってあるみたいだからもうすぐだね

  20. 3320 匿名さん

    ずいぶん前からあるよね準備組合

  21. 3321 匿名さん

    みなとみらいみたいに低層でいいからオフィス街にしてほしい。

    1. みなとみらいみたいに低層でいいからオフィ...
  22. 3322 匿名さん

    >>3316 匿名さん
    もちろんオフィスや商業施設も大歓迎です。
    でも変な建物出来るよりマンションの方がましかなと思って。

    15階建て2棟は嬉しいけど、あの交差点は車線増やしてくれないと
    そろそろ厳しいような。常に渋滞してますよね。
    上手くやってくれるんだろうか。

  23. 3323 匿名さん

    「東京を知らない地方の人」が買うのがタワーマンションなのだ
    http://bunshun.jp/articles/-/1463

  24. 3324 匿名さん

    おれ90年代前半に海外で51階に住んでたことあるけど、
    エレベーターの渋滞が酷かったな。

    地下3階~7階までが商業施設で7階から40階までがオフィスとホテル。
    41階~56階までが賃貸住宅だった。
    41階~56階で止まるエレベーターが5機有ったけど通勤通学時間帯は地上に降りるのに10分くらいかかったよ。エレベーター自体は三菱製で最近のものと同等の性能だった。

    六本木ヒルズレジデンスが出来た時は、あまりのしょぼさに驚いたよ。
    日本は質の低いタワマンが多い。

  25. 3325 匿名さん

    まぁ100m以上のマンションの建設を禁止したさいたま市は先見の明があったかもな。

  26. 3326 匿名さん

    >>3324 匿名さん
    一言いいですか?




    うらやましい・・・!

    まあそれほどの高層ビルになると、エレベーターを地上行の電車だと思わないと
    いけないんでしょうね。

  27. 3327 匿名さん

     高層階に住むと、自慢出来ていいね。
    あと毎晩すっぱだかで双眼鏡を覗き込む。
    下界の選民の様子をストーキングするのだ。
    これはタワマンに住んだ人間は100%やる。
    気持ち悪いだろ?

  28. 3328 匿名さん

    タワマンの展望はすぐに飽きるよ。
    駅まで徒歩5分とかいっても、タワマンのエレベーターの時間を考えたら、実質10~15分になる。エレベーターが途中階で停まる度に苛立つ人もいる。溜め息、舌打ちを何度聞いたことか。

  29. 3329 匿名さん

    タワマンは好きだけど、住みたいとは思わない。
    高層ビルは眺めるほうが好きだからあえて、さいたま市北区住んでる。

    北区のマンションから見る大宮駅と新都心のビル群の景色は見てて飽きない。

    1. タワマンは好きだけど、住みたいとは思わな...
  30. 3330 匿名さん

     大宮は駅がデカい事以外は全てが中途半端なんだよ。
    風俗街があるけど小規模で、キャバクラやパチンコ屋が散在している。
    よくある東京の郊外の街。
    大宮にとっては氷川神社が全てだと思うんだけど、氷川神社も扱いが中途半端。

     浦和は「華美を排した洗練された街」「身の程を弁えた街」「小林一茶が住んでいそう」ってイメージかな。

    大宮はこうした浦和のいいところを盗むべきだと思うよ。

  31. 3331 匿名さん

    おー 高層ビルで山の形になってきてますね。
    ソニックは頂上手前の休憩所といったところか。

    欠点も少しはあるでしょうけども、やはりタワーマンションの展望には憧れる。

    ソニックの展望室が復活したら我慢できるかもしれませんが。

  32. 3332 匿名さん

    まぁ浦和の魅力が圧倒的すぎるだけで、
    大宮は埼玉で2番目だし、
    首都圏全体でも上位に入ると思うよ。
    十日市をもっと広範囲に集客できるイベントにすべきだよ。
    十日じゃなくて土日にするとか。
    西口も含めてやるとかね。
    あと屋台ばっか並べすぎ。

  33. 3333 匿名さん

    十日市と十二日市を十日市に一本化して
    氷川神社~調神社まで歩行者天国にすれば、大宮~浦和を歩く人が増える。

  34. 3334 匿名さん

    あと、東横インの青いネオンサインは下品で街の雰囲気をぶち壊すから禁止すべき。

  35. 3335 匿名さん

    氷川神社の景観に影響を与えているのは顕彰会の建物だよね、移転してほしい。

    1. 氷川神社の景観に影響を与えているのは顕彰...
  36. 3336 匿名さん

    宗教禁止に全部禁止にしてほしいね。
    気味が悪いよね。

  37. 3337 匿名さん

    〇〇の科学と〇〇学会が特に消えて欲しいけど。

  38. 3338 匿名さん

    顕彰会は勧誘がしつこいことで有名。
    こういう宗教法人は自然豊かな田舎でやるもんだよな。
    何でよりによって大宮に本部があるんだよ。
    大宮の景観を乱しているな。

  39. 3339 匿名さん

    共産党に一度政権を執らせて宗教の資産を没収したらいいんだよ。

  40. 3340 匿名さん

    宗教を強要する人間は大嫌い。

    反社会的勢力がやる貧困ビジネスに手を出す宗教もあるし、監禁をする宗教もある。
    問題のある宗教は片っ端から潰すべき。

  41. 3341 匿名さん

    まあ****でも霊友会の釈迦殿みたいな凄いやつを建てるならいいけどな。
    竹中のサイトにも当者施工物件として紹介されてるし。
    >>3335のやつは本当に良い噂を聞かないし、ネット検索でも良くない記事が大量にかかる。

  42. 3342 匿名さん

    >>3298
    仮に食肉センターが見沼にあったとしても肉の鮮度なんて大して変わらない。
    落としてからすぐ口に入れる訳でもないし。
    いきなり名指しで「お前移転しろ」って言えば官民関わらず誰でも反発するだろうが、
    今後の中心街区のあり方を考える上で、食肉センターを流通と自然環境の良い郊外へ遷し、
    空いた都心部を有効活用したらどうか、という議員の提案そのものを封じ込めさせるような
    勢力って何なんだろうって話だよ。
    「東口再開発しよう」「二度とそんな話するんじゃねえ」ってやり取りはないだろう。

  43. 3343 匿名さん

    来年度予算で食肉市場は移転の可能性も含めた再整備を検討って記事をどっかで見た気がする。
    移転すれば新しいさいたま市役所の用地としても良いかもね。

  44. 3344 匿名さん

    これかな?ちょうど最近出た記事みたい

    2017年02月08日 5面

    さいたま市/食肉市場再整備/17年度に基本構想、移転も含め方向性検討

    さいたま市は、老朽化が進んでいる食肉中央卸売市場の再整備に向けた検討に乗りだす。方向性は決まっていないが、移転も視野に入れて検討。17年度に外部に委託して再整備基本構想を策定する。同市場はJR大宮駅とさいたま新都心のほぼ中間に立地している。現在は都市化が進んでおり、仮に移転する場合には、新たな街づくり用地として活用される可能性も出てくる。

    同市場の所在地は大宮区吉敷町2の23。さいたまスーパーアリーナが近接している。敷地面積は1万6031平方メートル。

    既存施設の規模はRC造2階建て延べ7722平方メートル。と畜場を併設しており、けい留所(大動物160頭、小動物600頭分)や、解体室、冷蔵庫(冷凍能力約34万キロカロリー)、卸売場、汚水処理施設(活性汚泥処理方式)などで構成される。

    現在の施設は1961年の完成で老朽化が進み、耐震性などにも課題がある。敷地はもともと旧国鉄の貨物引き込み線跡地で、鉄道貨物の面で利便性が高く、周辺の開発も進んでいなかったため、現在の場所が選ばれた。その後、さいたま新都心の整備などに伴い周辺の都市化が進展。と畜場を含む施設であることを考慮すると、現在地での建て替えは困難な可能性もあり、市は適地が見つかった場合には移転が望ましいとみている。

    17年度予算案には、基本構想策定の業務委託費として1033万円を計上した。委託先の選定方法や委託時期は未定。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201702080501

  45. 3345 匿名さん

    >>3343
    市役所用地の敷地面積は3万平米って審議会で決めちゃったんやで。

  46. 3346 匿名さん

    記事ありがとうございます。
    お肉大好きな私としては、食肉センターも重要な施設。
    再整備が上手くいく事を願っております。

    食肉市場の敷地は残念ながら16,031平方メートル、らしいです。
    でも周辺含めた再開発となれば・・・?

  47. 3347 匿名さん

    住所が大宮区になるから、浦和が許さないでしょ

  48. 3348 匿名さん

    >>3345 匿名さん
    敷地面積3万㎡ってどこに書いてあるの?
    延床面積は4万㎡を目安って報道は見たけど。
    延床面積4万㎡なら食肉市場の敷地で十分だろうし、高層化すれば余るくらいでしょう。

  49. 3349 匿名さん

    市役所を移転した後は現在の市庁舎は浦和区役所として使い続けるのかな?
    なんかもったいなくね?

  50. 3350 匿名さん

    周辺の関連施設含めての開発だと結構な面積になりそうだね。検査センターとかは市場のためのものだろうし。

  51. 3351 匿名さん

    3駅から徒歩圏
    ぜひ市役所にしてもらいたい!!

  52. 3352 匿名さん

    妄想するのは自由だけど、食肉センター周辺は一軒家が多く道路も狭い。あんな所に移転する訳ないでしょ

  53. 3353 匿名さん

    その暁にはLRTの駅が吉敷ガードにできるでしょう。
    埼京線京浜東北線の線路の間の現在は桜の木がある土地はモールとして有効利用されます。

  54. 3354 匿名さん

    このタイミング、8-1街区・マテリアル・桜木駐車場に続いて予定地になりそうな場所潰し?

  55. 3355 匿名さん

    食肉センター駅から歩けるけど遠いんだよね。浦和の庁舎と同じくらい遠い場所が候補地になるんかね。

  56. 3356 匿名さん

    建てるなら川口市役所みたいなのヨロ

    1. 建てるなら川口市役所みたいなのヨロ
  57. 3357 匿名さん

    >>3352 匿名さん
    周りに一軒家が多いのは現市役所も同じ。
    道路も現市役所と同じ17号沿いだし高速も至近だよね。

  58. 3358 匿名さん

    顕彰会を食肉場に移転すればいいんじゃねw

  59. 3359 匿名さん

    オフィスが無理ならせめて武蔵小杉並みにタワー増やして

    1. オフィスが無理ならせめて武蔵小杉並みにタ...
  60. 3360 匿名さん

    >>3358 匿名さん
    周辺住民からの暴動が起きそうだな(笑)

  61. 3361 匿名さん

    共産党政権にして〇〇の科学と〇〇学会の土地を没収すべき。
    ついでに顕〇会も。

  62. 3362 匿名さん

    品川東口でさえ移転できないんだから、
    ここが移転するのは来世紀の話かと。

  63. 3363 匿名さん

    ***はとりあえず参道から移転してほし

  64. 3364 匿名さん

    大宮と新都心は開発機運が高いね。

  65. 3365 通りがかりさん

    久々に大宮歩いてきたけど、西口の区画整理してる所はビルやらマンションやら建ち始めてきたね

    1. 久々に大宮歩いてきたけど、西口の区画整理...
  66. 3366 匿名さん

    いや歩いてないだろお前w
    それ1年くらい前の写真だろ。

  67. 3367 マンション検討中さん

    1年前と思った根拠は?
    積水ハウス10階建ての防音シートが撤去されてるから、
    俺はどんなに古くても1か月前までと思うけど。

  68. 3370 匿名さん

    [No.3368~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  69. 3371 匿名さん

    駅前なのになぜ地権者それぞれに低層アパートばっか建てさせちゃうんだろうね、都市計画が下手すぎる

  70. 3372 匿名さん

    >>3370
    煽り耐性なさすぎ

  71. 3373 マンション検討中さん

    >>3352 匿名さん
    だからこそ市役所移転させて、基盤整備するとともに用途地域も変えて再開発でしょ。

  72. 3374 匿名さん

    >>3373
    よし、おまえ市の職員になって再開発やってこい!

  73. 3375 匿名さん

    >>3374 匿名さん

    ガス抜きできた?

  74. 3376 匿名さん

    新都心付近に市役所移転用地の適地が無いとか騒いでたけど絶好の場所が見つかったな。

  75. 3377 匿名さん

    これで審議会で完全スルーだったら笑う、市庁舎審議会って次で終わり?

  76. 3378 マンション検討中さん

    >>3371 匿名さん
    逆にどういう都市計画にすればよいか教えて欲しい

  77. 3379 匿名さん

    >>3378 駅前街区は最低でも区画整理ではなく再開発だろ

  78. 3380 匿名さん

    >>3365
    以前の面影なくなりましたね。
    幹線道路沿いは高層、裏通りに中層ビルが、綺麗に立ち並んできました。
    美味い料理屋もできてほしいです。

  79. 3381 匿名さん

    大宮駅東口は8時以降になると平気で信号無視するクルマがいんのな。
    警察は大宮の治安は悪い方が良いと思っているのだろう。

  80. 3382 匿名さん

    >>3371
    なんか一軒家まで建ってるのな。
    写真見て昔との違いを問われても、雑居ビルの外壁を塗りなおした程度の差しか感じないわ。
    与野なんて「昔と変わったね~」なんて良く言われるのに。

  81. 3383 匿名さん

    与野駅東口が?

  82. 3384 匿名さん

    >>3383
    そうだよ。まだ与野フードの他は古ぼけた商店街と民家しかなかったからな。
    それが今は20階程度だけど瀟洒なタワーマンションが建って電柱も地中化されて
    歩道が広くなって街並みが明るくなった。

  83. 3385 匿名さん

    瀟洒な・・・・?

  84. 3386 匿名さん

    与野駅東口が?

  85. 3387 匿名さん

    >>3379
    横浜だって駅近くにそんな高層ビルばっかり建ってないぞ
    駅前地区でも裏通り入れば中くらいのビルばっかりだし、裏通りにでかいビル建ててもしょうがないだろ、景観を考えろ
    あ、そごうの裏の広い敷地のパーキングもそろそろ開発するんだからそれに期待でもしとけば?

    >>3382
    その一軒家は住居じゃなくて普通の洋食の料理屋だぞ、なんで一軒家だかは知らんが

    洋風ごはん α alpha さいたま市大宮区 桜木町 1-177
    https://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11041957/


    1. 横浜だって駅近くにそんな高層ビルばっかり...
  86. 3388 匿名さん

    住居兼に見えるけど違うの?

  87. 3389 匿名さん

    >>3387
    その左隣が普通に一戸建てだけどあほなの?

  88. 3390 マンション検討中さん

    あの家はすごく価値が高いんだぞ。
    1年前、住不がちょうどその隣の60坪くらいの土地を売りに出してて、
    興味本意で電話掛けたら3億って言われたから、あそこ坪単価500万かあ~、
    あの家、土地1億5000万かあ~。近所のマンションみたいにマンション建てて1階にパン屋入れて最上階に大家が住む選択肢は無かったのかなあ~、と、いたたまれなくなる。

  89. 3391 匿名さん

    大宮

    1. 大宮
  90. 3392 匿名さん

    横浜

    1. 横浜
  91. 3393 匿名さん

    駅前としてはまだまだよ

  92. 3394 匿名さん

    そごうの裏の区画整理でこまごまとしたのが建つのはもったいなさすぎる。

  93. 3395 マンション検討中さん

    西口第四は、駿台の北だけ、多少まとまった区画になってるので、どうなるか期待、
    といいたいところだが、別に極端に区画がでかいわけでもないので、
    専門学校あたりが建ちそうな予感。。。

  94. 3396 匿名さん

     神奈川県の地価最高地点である横浜駅西口と大宮駅西口は地価に3倍弱の差がある。
    その割には街並みはそれほどの差はない。

     みなとみらいと新都心では地価の差は1.5倍くらい。
    新都心の地価は大宮を抜いてもおかしくない。

  95. 3397 匿名さん

    >その割には街並みはそれほどの差はない。

    どこが?

  96. 3398 匿名さん

    大宮も横浜も東京のベッドタウンとして協働、競争しているに過ぎないからね。

          人口   小売業(百万円)    卸売業(百万円)  経済産業省 平成26年商業統計
    東京23区       15,855,062    148,977,459
    横浜市          3,475,557     5,104,073
    さいたま市        1,162,669     3,136,111
    千葉市           937,812     1,951,615
    川崎市           984,621     1,177,564

    これケタ間違ってないからねw


  97. 3399 匿名さん

    人口記入し忘れた。

  98. 3400 匿名さん

    今、大宮駅東口にいるんだが、オシャレな人は多いんだけど、街並みがしょぼすぎて、せっかくオシャレしてるのに可哀想になってきた。
    オシャレしてオシャレな街を歩きたいよな~
    埼玉県民は気の毒

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴィークコート蕨南町桜並木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸