埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 11:57:34
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 29683 名無しさん

    >>29682 名無しさん
    わかる
    千葉=八王子
    大宮=立川ってかんじ

  2. 29684 匿名さん

    大宮は活気がないことが課題なのではなく、高価格帯の物販やサービス店舗を維持できないのが課題。ようするにお金のある客層を呼び込めいことが課題。

  3. 29685 マンション検討中さん

    高価格帯の物販って主にデパートだと思うが、これは髙島屋にしろそごうにしろ、売場面積が狭すぎることが原因ではないか。大宮のデパートにはスケールメリットがない。丸井にしたって丸井ファミリー志木のほうが売上が高いのはそういうことだろう。柏のステーションビル再開発で髙島屋が健闘しているように、GCSで髙島屋が攻めの姿勢を見せてくれるかが鍵を握っている。

  4. 29686 名無しさん

    大宮は活気あるはずなのに駅周辺の商業施設は軒並み死んでるよね

  5. 29687 名無しさん

    >>29686 名無しさん
    死んでたとするなら大宮以下の千葉は何だ?>>29680
    骨か?灰か?

  6. 29688 匿名さん

    リンク切れになっちゃったけど、高島屋の店長がこのようなコメントを朝日新聞の特集に残していたな

    選択2017(3) 「対流拠点」へ正念場 2017年4月28日11時12分

    >>こうした動きを東口の商業施設も注視する。高島屋大宮店は「売り場面積の不足は感じている。街の動きに対応する準備はしていきたい」(増井大輔店長)。
    http://digital.asahi.com/articles/CMTW1704281100003.html(リンク切れ)

    GCSによる建て替えが一番の選択肢だろうね

  7. 29689 名無しさん

    >>29687 名無しさん
    商業施設の話をしてるんだけど
    大宮周辺の商業施設売上全部足しても千葉そごう以下になりそう

  8. 29690 名無しさん

    逆に高島屋が参加してくれなかったら一気に厳しくなりそう
    クソみたいなチェーン店でどうにかフロアを埋めるだけじゃ人は来てくれない

  9. 29691 匿名さん

    >>29689 名無しさん
    それならもう2ヶ月前に同じような話題出してきてもう答えが出てるから

    28183 匿名さん 2022/11/15 01:49:44
    【最新版】2022年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング!
    http://motokadenchan.seesaa.net/article/492380152.html

    会社概要 |LUMINE 会社情報
    http://www.lumine.co.jp/profile/

    2021年の表に出ているだけのデータで比較

    ルミネ大宮345億+そごう大宮店265億+大宮高島屋73億+大宮マルイ59億 計742億

    そごう千葉店 656億

  10. 29692 匿名さん

    >>29691 匿名さん
    それで千葉は駅ビル抜きで計算ってバカじゃねーの?
    駅ビル入れてやっと千葉そごうに勝てるって逆に虚しいわって流れもやったな

  11. 29693 匿名さん

    >>29692 匿名さん
    同じ年のデータが出てないから比較しようがないよな
    そんなこと言われても知らないわ、文句ならこいつ>>29689に言えよ

  12. 29694 匿名さん

    大宮の繁華街、千葉市の繁華街。

    1. 大宮の繁華街、千葉市の繁華街。
  13. 29695 マンション検討中さん

    大宮エキュートが100億

  14. 29696 マンション検討中さん

    ダイエーの棟の方はどれほどかは?

  15. 29697 匿名さん

    >>29694 匿名さん
    南銀も石畳舗装&無電柱化に向けて工事中ね

    1. 南銀も石畳舗装&無電柱化に向けて...
  16. 29698 通りがかりさん

    新宿の歌舞伎町を歩くより、南銀を歩く方が怖い。

  17. 29699 匿名さん

    商店会も

  18. 29700 eマンションさん

    >>29699 匿名さん
    https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/103011110
    やらかした結果吸収された感じなのかな?


  19. 29701 匿名さん

    埼玉高速鉄道、23年度内に延伸要請へ さいたま市長が表明

     埼玉高速鉄道(SR)の延伸事業化について、さいたま市の清水勇人市長は「2023年度にできるだけ早く鉄道事業者へ要請する」との考えを示した。5日の年頭記者会見で述べた。現在のさいたま市が誕生する前の00年に国の審議会が示した延伸の答申から23年。事業化へ、求められる快速運転と沿線開発の具体化を進める。

     市や県が延伸計画を進めるのは、SRの浦和美園駅(緑区)と東武野田線岩槻駅(岩槻区)の区間(7・2キロ)。

     延伸を巡っては国の補助制度適用の目安を満たすため、整備費用に対する効果の比率(費用便益比)は1を超える必要があり、累積黒字転換年(採算性)は30年以内で求められる。目安を満たす前提条件とされるのが、快速運転と延伸区間の沿線開発だ。

     市によると、岩槻―東京・永田町駅間はJRなどを使うより14分短縮される。快速運転でさらに短縮効果が見込まれる。一方、快速運転する列車が普通列車を追い越す駅施設整備を現在、見込んでいない。追い越しによる快速効果を挙げつつ「施設を造れば事業費が上がり、事業性の検討が必要になる。施設がなければ速達性が向上しないというものではない」とする。

     また、市は沿線の人口増へ新駅を中心としたまちづくりの方針案を示し、20~28日に計5回、浦和美園駅や岩槻駅で説明会を開く。

     清水市長は事業赤字への懸念を問われて「前提条件などもつめ、より現実性の高い計画をたて、黒字化の状況が作れる様々な取り組みをしていく」と述べた。

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1673B2R15UTNB007.html

  20. 29702 名無しさん

    >>29697 匿名さん
    アンケート用の舗装以降進んでいるように見えないが、第一工区3月までに終わると思う?
    大宮のお荷物の南銀を普通の感覚で見たら駄目だって。

  21. 29703 マンション検討中さん

    沿線開発で黒字化を見込むってよくある失敗フラグ

  22. 29704 評判気になるさん

    >>29639 契約者さん5さん
    さいたま市は岐阜市より田舎

  23. 29705 匿名さん

    GCSの特別委員会も視察に訪れた広島の駅ビルが組み上がってきた

    広島ステーションシティ(仮称)広島新駅ビル建設工事の最新状況 22.12【2025年春開業】
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-5749.html

  24. 29706 匿名さん

    >>29681 マンション検討中さん

    宇都宮はLRTの試運転が始まってるようですね



    いずれさいたま市からも視察に行くのかな

  25. 29707 匿名さん

    枝野のお膝元には作ってくれないだろ

  26. 29708 eマンションさん

    東所沢が良いと思うが
    角川武蔵野ミュージアムがあり、街としてもマンホールをアニメ画にしてたり

  27. 29709 マンション検討中さん

    千葉とか神奈川には民間が率先してこういうのを勝手に建ててくれるね

    千葉市内に新アリーナ建設へ アルティーリ千葉、新Bリーグ参入目指し 28年めど
    https://www.chibanippo.co.jp/sports/altiri/1015167

  28. 29710 評判気になるさん

    >>29709 マンション検討中さん

    角川武蔵野ミュージアム←

  29. 29711 坪単価比較中さん

    >>29710 評判気になるさん
    いいじゃん
    埼玉も負けてない
    同等だ

  30. 29712 評判気になるさん

    南船橋駅は三井村と言われてるくらい三井も色々作ってますので
    ららぽーとも建て替えだし

  31. 29713 匿名さん

    >>29712 評判気になるさん
    その場所は元々船橋ヘルスセンターといって1970年代から三井不動産が譲り受けた広大な土地ですから
    何も0から建てた訳じゃない

  32. 29714 マンコミュファンさん

    >>29712 評判気になるさん

    草加松原は東武と住友が共同で団地から分譲マンションへと大規模開発してる

    ミラトンも物凄くデザインが良い

    草加松原団地近隣型商業施設「トーブ イコート」 23年春開業

    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1454/427/amp.index.html

    松原児童青少年交流センター「ミラトン」及びテニスコート Matsubara Children Center Miraton & Tennis court

    https://www.ryumitarai.jp/miraton

    1. 草加松原は東武と住友が共同で団地から分譲...
  33. 29715 匿名さん

    >>29709 マンション検討中さん

    千葉市は競輪場も民間にドーム型で建て替えさせたし上手いことやってんな
    与野の体育館だって同じようにでできないのかね
    大宮公園の競輪場だって存続させるなら民間にさせるべき

  34. 29716 匿名さん

    と思ったら、千葉市は自前でも新体育館を建ててたんだね
    そこのすぐ下の記事にあった
    https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1000960

  35. 29717 マンコミュファンさん

    千葉マリンスタジアムも市か県の公営でしょ

    西武ドームは西武

    千葉の周回遅れ

  36. 29718 マンコミュファンさん

    埼玉には色々出来てきてる

    埼玉に「鉄道模型の聖地」発信、工場と公園を一体的に整備

    https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20220215-OYT1I50058/

    1. 埼玉には色々出来てきてる埼玉に「鉄道模型...
  37. 29719 eマンションさん

    >>29712 評判気になるさん
    柏も流山も幕張もディズニーランドも三井村(笑)
    千葉の開発に三井あり

  38. 29720 匿名さん

    千葉のほうがカッコええな
    埼玉はなんかやることなすことダサい
    バックが大手財閥系か地元ローカル企業かの違いかの

  39. 29721 口コミ知りたいさん

    管理人さん
    そろそろ荒らしを永久アク禁にしてください
    皆さんも通報お願いします

  40. 29722 匿名さん

    西日本は民間の専用スタジアムが増えてるけど、東日本は自治体のスタジアムが多いらしい
    浦和レッズはJリーグでも一番収益性の高いクラブなんだから自前のスタジアムも可能かもね
    https://soccerhihyo.futabanet.jp/articles/-/90580?page=1

  41. 29723 匿名さん

    こういう企業が地元にあればなあ

    ジャパネットが800億円の「長崎スタジアムシティ」着工、試合見えるホテルやオフィス
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00585/070200149/

  42. 29724 通りがかりさん

    三菱は埼玉に力入れてくれてもいいのにね

  43. 29725 匿名さん

    相乗効果なんてあるんですかね

  44. 29726 匿名さん

    >>29725 匿名さん
    さいたまに漫画のイメージは無いよ。大した実績も無いのに無理矢理こじつけてアピールするのはなんか某国の○○発祥連呼みたいで痛い。なんなら盆栽も苦しい。

  45. 29727 マンション検討中さん

    それってあなたの感想ですよね

  46. 29728 通りがかりさん

    >>29726 匿名さん
    アピールはうまくないけど、それなりにどちらも歴史あるけどね。自分が興味ないだけでしょ?

  47. 29729 匿名さん

    >>29725 匿名さん

    角川武蔵野ミュージアムがある東所沢がふさわしい!

  48. 29730 匿名さん

    大宮は鉄道の街と言いつつ鉄道模型店が東京に移転しっちゃったし、盆栽村もずっと赤字、クリテリウムも赤字
    やることなすこと中途半端

  49. 29731 ただの一般人の個人の感想

    >>29730
    “中途半端”
    埼玉の事業を端的に表現するワードだと思う。
    まずは、ここからの脱却を図る必要がある。

  50. 29732 販売関係者さん

    >>29730 匿名さん
    TOMIXは場所が悪かったよな

    鉄道博物館前にある旧ダイワハウスで、武蔵野銀行本店建て替えの時に仮本店として移転していた野原ビル、あそこ一棟借り上げてTOMIXミュージアムとかにしてたらもっと効果的だったと思うんだけどな

    あそこ結構目立つし、鉄道博物館に行く客は絶対あそこの前通るしな

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸