埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 09:22:35
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 20130 職人さん

    大門ビルは大型街頭ビジョンみたいなのがあれば賑やかになりそうだけど

  2. 20131 匿名さん

    大宮駅東口の中央通りには6車線、8車線の計画だったりがあるのでしょうか?
    あの通りが大宮のメインストリートというにはあまりにもお粗末な気がします。
    計画が無かったとしてもセットバックで道路を生み出すなどの方法もないのでしょうか?

  3. 20132 マンション検討中さん

    >>20131 匿名さん

    大宮駅東口の通りも西口の通りも30m以上の幅員があるので6車線道路化出来るけど?

  4. 20133 匿名さん

    大宮GCSは
    バスは地上
    タクシーは地下
    一般車は駅から離れた南側と地下
    歩行者はデッキと1階
    一般車は駅前には乗り入れさせない計画だから、8車線はいらないよ。

  5. 20134 匿名さん

    走ってとったんか

  6. 20135 匿名さん

    大門町2丁目のスーパーはどこが入るんだろ。
    駅中の成城石井と北野エース
    高島屋は明治屋などの高めの食料品
    大門町再開発ビル近くのマンション下のマルエツ
    これらが競合になる訳だけど、案外ドミナント戦略とかでマルエツかな。

  7. 20136 周辺住民さん

    >>20131 匿名さん
    分かります。ただ氷川参道以東が二車線になる方がお粗末かと。早く4車線化しましょう。

  8. 20137 匿名さん

    大宮GCS2020年プランよく見たら、タクシー乗車2バース、降車1バースが地上で36バースのタクシー待機所は分散配置となってた。
    駅前交通広場を広くして、地下開発してもタクシー待機所を確保できないのか。

  9. 20138 匿名さん

    タクシープール地下化もGCSの目玉の一つだと思ってたのになぁ

  10. 20139 匿名さん

    >>20135
    個人的な予想ですが
    ◎ヤオコー(浦和・川越では駅前出店)
    〇クイーンズ伊勢丹(復活と言えば復活)
    ▲マルエツ移転
    (ベルクは出店戦術上なさそうだ)

  11. 20140 匿名さん

    ちなみに高層棟のオフィスのテナントはどうなんだろう
    オープン半年前なら既に決まっていなければまずいと思うが

  12. 20141 匿名さん

    >>20139
    ヤオコーいいですね!
    本社川越で生鮮工場は熊谷で冷凍鮮魚は東松山工場。埼玉への貢献の高い企業を育てることにもなるし。

  13. 20142 通りがかりさん

    >>20139 匿名さん

    そもそもヤオコーやマルエツ規模の食品スーパーが入る程の売り場坪数、バックヤード坪数あるの?
    仮にそれらが入ると他テナントはかなり限られる気もするけど…

  14. 20143 評判気になるさん

    >>20140 匿名さん
    噂によればみずほ銀行とマレリが入るとは言われているね

  15. 20144 マンション検討中さん

    >>20143 評判気になるさん

    みずほ銀行は地権?だそうです
    入店場所もここ

    1. みずほ銀行は地権?だそうです入店場所もこ...
  16. 20145 匿名さん

    大門町2丁目の商業はこんな感じじゃないの。
    1F スーパー、カフェ、ミニアンテナショップ、軽飲食店
    2F アパレル、コスメ、生活雑貨、家具、カフェ、美容院、他物販
    3F スポーツジム、学習塾、保険屋、調剤薬局、クニック
    4F クリニックモール
    5F レストラン

  17. 20146 ご近所さん

    鹿島建設の現場リポート記事。建設中のホールの写真等が見られます。
    https://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2021/site/index.html

  18. 20147 匿名さん

    首都高が大宮駅とか浦和駅近くまで来ていればいいのに。

  19. 20148 匿名さん

    埼玉新都心線があるから大宮駅から首都高入口が遠いと感じたことはないかな。
    望むのはやはり新都心線の東北道まで延伸かな。見沼で降ろされても。
    大宮から岩槻ICは下道空いてればすぐなんだけど、混む時あるんだよね。

  20. 20149 ご近所さん

    首都高の新都心西出入口は大宮駅西口から1Km離れてませんよ。充分駅に近い出入口だと思いますが。

  21. 20150 匿名さん

    >>20147 匿名さん
    絶対さいたま市周辺に住んでなさそう……

  22. 20151 匿名さん

    名古屋とか横浜は駅の目の前首都高だから、そういうのをいってんのかね

  23. 20152 匿名さん

    首都高上尾まで延伸はよ

  24. 20153 匿名さん

    1番いらね

  25. 20154 ご近所さん

    首都高が北へ延伸して圏央道と繋がったり、東へ延伸して東北道と繋がったりするのはさいたま市の都市機能を考えればすごく重要な事だと思います。鉄道の南北アクセスだけは無敵と言えるぐらいの状況ですが、道路も同じぐらい充実させないと人モノ金が集まりにくいと思いますね。

  26. 20155 ご近所さん

    さいたま市の中央エリアが本当の意味で発展するためにはこの図のようなルートの東西移動幹線道路、もしくは鉄道が欲しいですね。今は同じ埼玉県内からでも大宮に来るのに一苦労という状況があり、それが発展を阻害していると思います。

    1. さいたま市の中央エリアが本当の意味で発展...
  27. 20156 匿名さん

    これが完成すれば新大宮バイパスの北関東感はかなり無くなる

    1. これが完成すれば新大宮バイパスの北関東感...
  28. 20157 マンション比較中さん

    埼玉の横のつながりの悪さは鴻巣の免許更新時に痛感するよね。
    高崎線沿線民以外は大変そう。

  29. 20158 通りがかりさん

    東口ど真ん前にメガネ屋の建物があります
    以下の写真によれば来年秋に新装されるとのこと
    でもこの一角ってGCS計画によれば交通広場の予定のはず
    ホントに大丈夫なのか、GCS計画

    1. 東口ど真ん前にメガネ屋の建物があります以...
  30. 20159 名無しさん

    >>20155 ご近所さん

    核都市広域幹線道路の構想ですね

  31. 20160 評判気になるさん

    >>20158 通りがかりさん
    これが2022秋ってことはそれまでここらへんはこのままってことか。ホントに東口の再開発完了するの数十年後かもな...

  32. 20161 匿名さん

    地権者はしぶといね

  33. 20162 マンション検討中さん

    >>20159 名無しさん

    外環道の埼玉県内が千葉県側の開通に伴い混んできたので一応検討は始まった
    まぁ、まず東北道まで埼玉新都心線延伸

    新大宮上尾道路や東埼玉道路と高速道路の建設が始まってるのでこれ以上は埼玉県偏重になっちゃうから各都市広域幹線道路は時間かかりそう

  34. 20163 匿名さん

    >>20160 評判気になるさん
    なめてるよね、ホント

  35. 20164 名無しさん

    都市計画決定するまでは自由だろ
    なんでも難癖つけてどうする?

  36. 20165 マンション検討中さん

    >>20154 ご近所さん
    新大宮上尾道路が圏央道まで繋がれば関越とかもかなり乗りやすくなりますね。

  37. 20166 匿名さん

    20年後に完成するのでごゆっくりとお待ちください!

  38. 20167 匿名さん

    さいたま市/大宮GCS推進戦略会議が初会合/ランドマーク創造に向け具体策議論へ

    さいたま市は「大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想」の実現に向け、22日に有識者検討組織の初会合を市内で開いた。街づくりに見識のある産学の関係者が参加。カーボンニュートラルやランドマーク創造などの視点を盛り込み、同駅を含めたエリアの大規模開発の道筋を明らかにする。検討組織の議論は複数年度にわたって実施。時代のニーズに合ったプロジェクトを目指す。

     検討組織の名称は「大宮GCS推進戦略会議」で、清水勇人さいたま市長が座長を務める。大規模プロジェクトの進捗(しんちょく)を管理し、統一感のある街づくりにつなげる。会合の冒頭、清水市長は「大宮の再構築は世界のモデルになる街づくりができるチャンス。意見を基にスピード感を持って施策を進めたい」と語った。

     数カ月に一度のペースで会合を開く。メンバーは建築・都市開発プロデューサーの山田幸夫氏、計量計画研究所代表理事の岸井隆幸氏、東京都市大学特別教授の涌井雅之氏ら。防災や環境、DX(デジタルトランスフォーメーション)、東日本の玄関口にふさわしい空間づくりなどで意見を求め、個別計画に反映する。アフターコロナを見据えた働き方の変化も議論する。

     初会合では事業の進捗状況や歩行者中心のにぎわいある空間づくりなどをテーマに意見を交わした。委員からは「さいたま新都心駅など周辺街づくりと一体的に考えることが必要」「働き方やデジタル環境の変化は激しい。商業やインフラの在り方を考えなければいけない」などの意見が出た。

     市はGCS化構想として駅東口駅前広場(大門町1、敷地面積1万0500平方メートル)周辺の再整備を計画している。官民が連携し駅改良や周辺再開発、公共交通再編などを目指す。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202109240401

  39. 20168 周辺住民さん

    駅前に3階建てを建てちゃう街 大宮

  40. 20169 通りがかりさん

    まあGCSなんて最低でも20年はかかるでしょ
    良くて2040年頃
    通常通り行けば2045-50年頃が妥当では?
    全ての地権者が未だ認めてないんだから、GCSを待ってられない
    だから簡易な造りで改装してもおかしくは無いと思う

  41. 20170 マンション検討中さん

    >>20169 通りがかりさん
    まだ認めてない地権者とか存在してるんですか??
    どうやったら追い出せるんだろ

  42. 20171 通りすがりさん

    【速報】
    大宮駅前の「いづみや」閉店

    県からの圧力により、とのこと。
    本店・第二支店ともに閉店。



    どうやら大きな山が動いたみたい

    1. 【速報】大宮駅前の「いづみや」閉店県から...
  43. 20172 通りすがりさん

    あ、よく読んだら宣言期間中の休業なだけかもしれない

  44. 20173 匿名さん

    ランドマークってなんだろ。
    巨大**モニュメントとか作るんかな。

  45. 20174 マンション検討中さん

    大宮駅西口第4地区

    そごう裏は建設のための囲いをし始めた
    カンデオホテルズ西側は駐車場を閉鎖

    何とか予定どおり建設始まりそう

    1. 大宮駅西口第4地区そごう裏は建設のための...
  46. 20175 マンション比較中さん

    宮町2丁目もさいたま春日部線沿いに7階建てオフィス建つようだね。
    建築面積からして小さいビルだけど・・・

    1. 宮町2丁目もさいたま春日部線沿いに7階建...
  47. 20176 匿名さん

    今日、さいたま新都心のコクーンを訪問。

    ここに書くべきような内容でもないが、一部の人の民度をあげてほしいので投稿する。

    人が大勢いるデッキ(コクーン周辺)を、歩行者から距離もとらずに走るランナーがいて、ぞっとした。

    ランナーは大量の飛沫を飛ばすので、後方10メートルは距離をとる必要があるというニュースを見たことがある。マスクしていたって、飛沫は大量に飛ばすのは容易に想像つく。

    今の時期に、こういうことができる人間の神経が分からない。テロに近いと思う。

    医療従事者の親戚がいるが、本当に疲弊している。コロナの入院は減ったとはいえ、検査、手術が先送りになってて、遅れを取り戻すために大変と言っている。彼らを休ませてあげようよ・・・

    人の少ない道なんていくらでもあるのに、何故あんなところを走るかな。自己顕示欲の塊なのかな。

  48. 20177 匿名さん

    >>20176 匿名さん
    さいたま新都心駅の周辺はランナーが多いです。コロナの感染者が滅茶苦茶多いときでも、多くの歩行者がいるなかをランナーが走っていました。もはや当たり前の風景のように感じていたけれど、極めて異常なことですよね。

  49. 20178 匿名さん

    今日大門町のビルの前通りましたが、10月3日に工事終わるみたいですね。あとは点検とかになっていた

  50. 20179 匿名さん

    辻広場?みたいなとこ

    1. 辻広場?みたいなとこ

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸