埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 17:58:21
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 17121 匿名さん

    >>17118
    地元民じゃない?
    さいたま新都心駅前や、大宮駅前に遊園地にということではないよね?
    大宮公園潰すとかなどはありえない話だし、一部をだと規模小さくて意味無い。
    すると東武線に乗り換えて、尚且つ駅から離れる訳だから、としまえん園の方がアクセスよいよね。豊島園駅もあるし。野田線沿いだと東武動物公園とも競合してしまうし、地元民としての感覚をまるで感じない。

  2. 17122 口コミ知りたいさん

    写真まで貼ってる人必死すぎて怖いなあ
    そんなの千葉スレでやってくれよ
    それか移住すれば解決じゃん

  3. 17123 ご近所さん

    さいたま新都心は国の出先機関が来てるから、商業地と言うより官庁街なのでしょう。
    需要の無い高層ビルより病院と警察署、市庁舎の方が向いていると思います。
    それなりに勤務者、利用者が多い公共施設は駅近い区画が良いでしょう。
    他所と比較してネガネガするのは参考にならないしコメント欄の無駄ですね。

  4. 17124 匿名さん

    >>17117 匿名さん
    流石にそれはない

  5. 17125 匿名さん

    さいたま市民憲章制定の記事。こう言ったら不謹慎だが、初代市長が逝去してから露骨に色々動き出してるよなあ。
    https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/84531

  6. 17126 匿名さん

    >>17123
    地元の知識なく比較は参考にならないので同意です。

  7. 17127 通りすがりさん

    >>17119 匿名さん
    ちばらぎ液状化民はお帰り下さい。

  8. 17128 マンション検討中さん

    >>17125 匿名さん
    つまり、圧力かけて諸々の開発遅らせてたって事か

  9. 17129 匿名さん

    旧大宮市長もなくなったし、旧市のしがらみを精算する時期だったってらことでしょ。
    亡くなった人を悪く言うものじゃない。

  10. 17130 匿名さん

    マンションに関係ない話は謹んでください

  11. 17131 匿名さん

    >>17127 通りすがりさん
    液状化すると排泄物が流れなくなるんですか?

  12. 17132 匿名さん

    9割9分はマンションに関係ないが
    9割9分はマンションに関係があると言える

  13. 17133 匿名さん

    >需要の無い高層ビルより

    これ、さいたまを卑下し過ぎだろ
    需要なんて幕張でさえあるんだから大宮や新都心ならもっとあるよ

  14. 17134 匿名さん

    幕張の方が安く土地を仕入れられるから、利益が大きいんでしょ。

  15. 17135 匿名さん

    >>17113 匿名さん

    見沼区にできる新しい食肉市場は肉のテーマパークのようにして
    オープン型の調整池もできるそうだ

    敷地14.3haに拡大/食肉市場・地域活性化拠点/さいたま市
    https://www.kensetsunews.com/archives/518780

  16. 17136 匿名さん

    >>17134 匿名さん

    いや、既にいくつも建ってたから使われてるだけ
    今から幕張に高層ビル建てるところなんてないよ
    大宮や新都心だって建ってたら埋まるよ

  17. 17137 マンション検討中さん

    >>17135 匿名さん

    これできたらサイポクハムみたいに人集まるんだろうけど渋滞がね
    岩槻はいつも混んでるし裏から入れないといかんでしょ

  18. 17138 マンション検討中さん

    いやあ市役所の移転、ようやく決まったか。
    あそこ以外はありえんのに、グダグダ食肉跡地があとかいう輩もこれで静かになるな。
    良かった良かった。

  19. 17139 匿名さん

    >>17136
    幕張と同じ賃料だったらそうかもね。
    でも、、大宮や新都心は幕張よりお高いんでしょ??

  20. 17140 デベにお勤めさん

    >>17119 匿名さん
    いいですね。埼玉にはなかなか真似のできない都市景観だと思います。
    こういう画像が、埼玉と千葉どっちが都会? 全国一致で「千葉!!」という結果を生むんでしょう。
    埼玉は千葉神奈川に比べて相当見劣りしているという自覚を持って、それを覆すような意気込みで開発に望んで欲しいんだけどね。

  21. 17141 匿名さん

    さいたま市民の多くは東京勤めだから、高層オフィスビルなんて見てもなーんも思わないと思うが。
    少なくとも家に帰ってきたら、仕事忘れたい訳だし。
    それより日常の買い物が便利とか、良い病院が近くにあるとか、美味しい飲食店やカフェが充実してるとか。
    さいたま市はバランスが良いから流入人口が多いんだと思う。

  22. 17142 匿名さん

    新都心は、北関東を統括する官公庁を誘致出来ただけで本当に素晴らしいと思う。
    市庁舎も新都心に移転だし、緊急事態が発生した際の拠点になると思うので、シントシティはじめ、この辺りのマンションを買うのはありだと思う。
    幕張新都心とかみなとみらいとか行政のバックアップとしての機能じゃなくて、単純に経済開発で進めてるところもあるので、単純な比較は難しいよね。

  23. 17143 マンション検討中さん

    >>17142 匿名さん

    北関東じゃなく関東甲信越な
    一応関東の中心地

    コロナで地方移住言うなら、さいたま新都心にもっと官庁機関を移せよと思うのは俺だけ?

    なんならGCSにでも入ってくれれば良いのに

  24. 17144 匿名さん

    >>17141 匿名さん
    別に二者択一ではなく、どちらも大事なんだよ
    ただ、さいたま市は横浜や川崎、千葉、立川等と共に
    東京一極集中の是正の受け皿としての機能も期待されている

    さいたま新都心や大宮駅周辺はその中核を担うエリアなので
    今後も業務機能の集積を進めていくのは大事

  25. 17145 ご近所さん

    まーた千葉神奈川すごいって書き込み増えて来たな
    ビル何か自慢する方が人として恥ずかしいわ
    自分の所有物じゃないのにそういう思考になれる人はちょっと病気だと思う

  26. 17146 デベにお勤めさん

    >>17141 匿名さん
    神奈川も千葉も、東京一極集中とか東京一極経済は嫌だね、地元にも働く場所とか集まる場所とかそういうのが欲しいよねってはじまったのが昭和末期の新都心構想なんだよな。その頃の埼玉は人口増加ウメェ!ヤベェ!って急激な人口増を謳歌しているだけの時代だった。で、神奈川や千葉が華々しく発展を遂げライバル未満だと思っていた千葉に政令市化まで先を越されると、焦ってウチもなんかやらなければって畑知事以下で大埼玉市構想をぶち上げたわけ。
    なんだかんだ強がりを言いつつ常に千葉神奈川の後塵を拝しては、「あんなの大したことない」などと逆張りする一部埼玉県民の習性ってホント変わらないよな笑

  27. 17147 匿名さん

    国会を作ろう

  28. 17148 周辺住民さん

    長文で荒らす人って精神が破綻してるのかな?
    こうならないように気を付けようと再認識できるね
    日本全体が衰退してるのにどこがすごいという話に何の意味有るかわからんな
    村社会から結局抜け出せないのが日本だよね
    比べるのは外国じゃねえの?

  29. 17149 匿名さん

    >>17146
    住んでる側からすると、合併なんてのは政治の問題であって、まして神奈川や千葉がライバルで焦ってなんて妄想が過ぎるよ。
    それに自分は神奈川や千葉が大したことないなんてことも言ってないよ。
    埋立地の開発のビル写真をみせられても興味がでないんよ。ここ大宮と新都心の開発スレだから、ほどほどにしてくださいな。

  30. 17150 匿名さん

    >>17146 デベにお勤めさん
    >>17142 匿名さん

    さいたま新都心も幕張新都心もみなとみらい21も
    東京一極集中の是正、多極分散の中で進められた構想だね

    バブル崩壊後に本格化したさいたま新都心は不利ではあったけど
    政府機関の誘致で横浜や立川などに競り勝ったのは大きかった
    あれは道州制だとしたら関東州の州庁舎のようなもの

  31. 17151 匿名さん

    幕張に住んでる者です。上の方でいくつか述べられていましたのでお答えしますがまず液状化はあくまで海浜幕張駅周辺とメッセマリンのある沿岸部がほとんどであり住宅地域ではほとんどありませんでした。それから幕張に関してはあくまで民間主導で開発が行われていたこともあり開発がしやすい環境にいた事は事実です。今後の幕張についてはオフィス系の建物は現状計画されていませんが商業、住宅、レジャー施設に重点を置いたため今後はこちらの系列で中高層ビルや施設の開発が進んでいます。

  32. 17152 匿名さん

    やっぱ他所の人もここ見てるんだ

  33. 17153 検討板ユーザーさん

    千葉神奈川の後塵に拝しているっていう意味がわからないわ
    上の方で言っている人いたけど、さいたま新都心の方が人も経済も密度が高いって結論出てたし、大宮駅と横浜駅、千葉駅は圧倒的に大宮駅の方が大きいし、都市の代表的な面ではさいたまが勝ってるよ
    駅の大きさ比較はYouTubeにいくらでもあるから見てみるといいよ

  34. 17154 匿名さん

    >>17153 検討板ユーザーさん
    コメント見る限りあくまで新都心単体同士で比べているだけで対県、対主要駅の話はしていないのでそれは筋違いかと。肝心の新都心についてもあくまで土地が狭い分さいたまの方が密度が高いことになっているだけで上の方もおっしゃっていましたが新都心単体における就業人口、居住人口、年間来訪人口、企業や商業地、レジャー施設の数など含めトータル数値においてほとんど両方に負けているのは事実なのでそれは認めざるをえないです。そもそもさいたま新都心は47.4haしかないので何倍もの大きさがある向こうとではどうしても規模で狭まるのは仕方ないと思います。

  35. 17155 ご近所さん

    もしかして必死で自演してる人がいるのかな?
    もう一回貼っときますね。

    17123 ご近所さん 1日前
    さいたま新都心は国の出先機関が来てるから、商業地と言うより官庁街なのでしょう。
    需要の無い高層ビルより病院と警察署、市庁舎の方が向いていると思います。
    それなりに勤務者、利用者が多い公共施設は駅近い区画が良いでしょう。
    他所と比較してネガネガするのは参考にならないしコメント欄の無駄ですね。


    これだけじゃ申し訳ないのでニュースでも…羽田空港が使いやすくなるかも。

    「羽田空港アクセス線」の事業が認可! 都心東部だけではなく将来的には新宿や新木場方面にも利便性が波及する?
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4403.html

  36. 17156 マンション検討中さん

    「さいたま新都心の方が人も経済も密度が高いって結論」
    東口なんてまだ空き地だらけだし、誰もこんな幼稚な嘘は信じないだろう

  37. 17157 口コミ知りたいさん

    >>17154 匿名さん
    何が何でも勝ち負けで決めたい病気な思考なの?
    そもそも横浜は知らんが千葉は防災対策のみやったほうがいいよ
    埋立地なんて人が常駐する場所じゃない
    地盤ゆるゆるだから必死なのはわかるけど何度何度もしつこい

  38. 17158 マンション検討中さん

    嘘を書くから修正されるのでは
    駅だって横浜は6社乗り入れで合計230万人利用でまったく規模が違う

  39. 17159 職人さん

    すれ違いは荒しにならないの?
    ここの管理者は見て見ぬふりなのかい?

  40. 17160 口コミ知りたいさん

    >>17155 ご近所さん 
    これだな。 
    こっちは公官庁や行政中心の街だから民間企業や商業レジャーは横浜と幕張にまかせてさいたま新都心は別の方向性で発展していけばいいんじゃない。そんな喧嘩腰になるまで言わなくてもいいのに。

  41. 17161 通りすがりさん

    >>17159 職人さん
    削除依頼を出さないと管理人は動きませんよ
    書き込みの下にボタンがあるのでそこを押しましょう

  42. 17162 匿名さん

    直近の自分のレスを何度もコピペして貼るのは止めたほうがいい
    みんな見てるのだからそれこそ無駄

  43. 17163 口コミ知りたいさん

    >>17157 口コミ知りたいさん
    これからの世の中東京の都心以外全て競争で、淘汰が進むのに勝ち負け関係ないって、ゆとり世代の教育はここまできてしまったんだな。勝ち負けのない世界で皆お手々繋いで馴れ合っている教育を受けた貴方はそれで良いのかも知れないけど、まともな人間なら勝ち負けに拘るんですよ。
    骨の髄までゆとり教育に染まっている人にはわからないでしょうね。

  44. 17164 ご近所さん

    まともな人間はこんなところで優越競わないからね
    異常な人が鼻息荒く何度も同じ事書いてるね
    災害国で海沿いに施設集約して誰が得してるの?
    この国は東北震災から何も教訓得られなかったのが嘆かわしく思う
    ここの一部の人はとにかく建物さえあれば正義みたいな思考だから怖いね

  45. 17165 マンコミュファンさん

    と、○害が癇癪を起こすのでした。

  46. 17166 マンコミュファンさん

    >>17164 ご近所さん
    優越競わないのなら海沿いどーこーは言わないほうがいい。
    ちなみに優劣だと思う。

  47. 17167 ご近所さん

    でも仮に千葉と神奈川が優秀なら、幕張はゴーストタウンなんて揶揄されなかったし
    横浜もとっくにIR決まってると思う
    さいたまも特段凄いとは思わんけど街の性質違うんだからいちいち比べても意味ないでしょ


  48. 17168 ご近所さん

    >>17164 ご近所さん
    観光客や居住者の方にとっては必要なのではないでしょうか。横浜や幕張は海や湾岸地区の利点を活かして花火大会やエアレース等の国際大会やイベント、展望温泉施設などの誘致に成功していますし思いのほか効果はあると思います。幕張は撤退しましたが横浜のIR誘致もその1つかと。無論強風や液状化の影響もあるのでメリットだけではないですが。

  49. 17169 匿名さん

    横浜のIRの場合は、IR業者は進出したがってるけど
    市民に反対も多いので行政側は様子見の状態

    仮に、さいたまでもIR業者から新都心か美園か桜木駐車場に
    ホテルや会議場のあるMICEを造ってあげると言われても
    住民の反対運動が予想されるので躊躇するだろうね

  50. 17170 匿名さん

    巨大オフィスを建てるのにもまず企業呼ばないと建てられるのも建てらないと思う

    そこで本社を新都心や大宮に移してくれたら数年間法人税を減税とかオフィス賃料数年間1?2割負担とかはどうよ
    もしやって来てくれるなら税金あげても構わないで

    アプローチする対象としては
    さいたま市内に重要拠点を構えている大手企業(工場・中央研究所・研修センターを構えているロッテや総合事務所・アンテナセンター・研修所・環境センター等を構えている三菱マテリアルとか)
    さいたま市以外の埼玉県に重要拠点を構えている企業(川島町にある三井精機工業や深谷市にある赤城乳業とか)
    ③本社は都内にあるけど北海道や東日本に重要拠点、創業の地がある企業(YKK・ニトリ等)

スポンサードリンク

メイツ川越南台
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸