埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 19:13:04
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 17061 匿名さん

    >>17049 匿名さん
    バランスの良い住みやすい街という位置付けは浦和ですよ。
    新都心とその名にある通り、その他の行政施設の大宮新都心間への移転、も当然あるでしょうね。

  2. 17062 検討板ユーザーさん

    >>17053 匿名さん
    過激ですね
    そういうあなたこそが浦和原理主義者では?

  3. 17063 マンション検討中さん

    まあ実際この10年くらいで人口が増えてるのは断然浦和だし
    人気は断然むこうだね
    変な住みたいランキングとか言うネットの少数の信用できない調査ではなくて、これが現実だから

  4. 17064 匿名さん

    中山道沿いは良くなってきてるけど、氷川参道から東は線を引いたように戸建てしかないから、新都心に近づくほど見栄えしないね。

  5. 17065 匿名さん

    >>17058
    小学校移転の話は進んでるのかな
    無理だと思うけど

  6. 17066 匿名さん

    >>17064 匿名さん
    氷川参道から先は驚くくらいタワマンが建たない
    道路も狭い(拡張予定らしいが)

  7. 17067 マンション検討中さん

    建たないのではなく、建てられない
    緑の横2重線は高度利用20m制限
    緑の縦線は高度利用15m制限

    さいたま市全体の都市計画図を下記からダウンロード出来る

    https://www.city.saitama.jp/001/010/014/008/p054550.html

    1. 建たないのではなく、建てられない緑の横2...
  8. 17068 匿名さん

    >>17066 匿名さん
    産業道路まで広がるとだいぶ厚みが出るんですけどね。タワマンは西口に期待するしか

  9. 17069 匿名さん

    >>17058 通りすがりさん

    そこには旧庁舎を4年かけて解体するとしか書かれてないけどね

    その後はGCS工事期間中の暫定バスターミナルとして使われそうだけど
    GCS完成後にどうなるのかの具体的な計画なんてないよ
    小学校との複合施設にするのかどうかも定かではない

  10. 17070 匿名さん

    >>17060 検討板ユーザーさん

    LRTは普通の鉄道より駅の間隔が近く300mくらい
    新都心と大宮の間は1.6km、当然中間駅が複数できるでしょ
    そもそも出来ないのならその区間を造る意味が無い

  11. 17071 匿名さん

    大宮と新都心の就業人口を増やすために、容積緩和して高層オフィスを可能な限り増やす。
    職住近接の考えより自然にマンション開発もふえて人口が増え、商業施設も増えるのが理想なんだろうけど、東京依存はなくなることはないから、東京のようにはいかないと思う。
    大宮GCSのデベのアンケートでもマンション開発なら売れるとの意見が多かったのは、東京に近いのでマンション需要は高く、路線数の多い大宮に見合う商業開発や過剰にならないオフィス開発を進めれば、マンションはいくらでも売れるとの意味だと受け取った。

  12. 17072 匿名さん

    コロナでますますマンションが有利になっちゃったよね

  13. 17073 通りがかりさん

    けど同じ新都心でもみなとみらいや幕張新都心と比べるとどうしても劣るんだよな。さいたま新都心は

  14. 17074 匿名さん

    街並みという点は、上物なく格安で仕入れられる埋立地の開発には敵わない。
    でも、大宮と新都心にあった街づくりを進めていけば、都市間競走に負けることはない。
    ポテンシャルは高いから。

  15. 17075 マンション検討中さん

    液状化起こす地は一秒だっていたくない
    内陸は安心できる

  16. 17076 デベにお勤めさん

    >>17054 検討板ユーザーさん
    幅がね… 東の旧中と西の17号沿道にビルが並んでいるだけで、
    1本通りを外せば低層住宅街だから街に厚みがない
    東西方向の交通軸を設けて街に厚みを持たせて欲しいところ

  17. 17077 検討板

    >>17073 通りがかりさん
    そりゃあっちの方が土地は広いんだから新都心単体で比べたらしょうがない。さいたまは大宮と近いしそれを利用して一体化した街づくりを目指すべきだと思う。

  18. 17078 検討板ユーザーさん

    >>17073 通りがかりさん
    みなとみらいや幕張なんてだだっ広いだけでスカスカで中身が薄いじゃん。さいたま新都心の方が密度が高いから人の活気は上だよ。
    さいたま新都心は大宮に微妙に離れてるから、大宮駅とさいたま新都心が繋がれば結構な都心部になるから間の地区の再開発も楽しみにしてる。

  19. 17079 匿名さん

    みなとみらいより活気があるわけないだろ

  20. 17080 検討板ユーザーさん

    >>17070 匿名さん

    >そもそも出来ないのならその区間を造る意味が無い
    なぜ?

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸