埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 11:38:54
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 13151 匿名さん

    都内の医院も普通に激混みだが

  2. 13152 匿名さん

    >>13145 ご近所さん
    港が欲しい、空港が欲しいとかならどうにもならないけど
    150mのビルは実現不可能なことじゃないよ

    GCSの意見公募にも寄せられているしね

    「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(案)」に対する意見募集結果
    https://www.city.saitama.jp/006/002/008/013/009/p060721_d/fil/ikenbosh...
    >意見番号30
    >中地区に建てられるビルは、東日本の玄関口に相応しい
    >シンボルとなるような150m以上にしてほしい

  3. 13153 匿名さん

    街の評価や評判でビルの高さって話題に挙がりますかね?
    比較は結構ですが、内容が大宮に足りない点や他に負けてる点があることが許せないという感情にしか見えないのですよね。

  4. 13154 匿名さん

    >>13153 匿名さん

    ものすごく正統的な考え方だと思うんですが、違うんですかね。

    あと、ビルが高いから良い評価をされているというよりも、良い評価の土地だから高いビルが建つ。なんなら環境アセスクリアまでしても建てる。
    ビルの高さは土地の評価を物理的に具現化しているだけで、人はその高さを見て土地の評価をしているに過ぎない。

  5. 13155 ご近所さん

    もう一度貼っておきますね。
    他所と比較して遊ぶなら別のスレ立ててそっちでやって下さい。


    13143 ご近所さん 1日前
    需要に応じて床を増やせば良い事だと思いますよ。
    見込めるのなら先行するのも。
    私見ですが大宮はオフィスに限らず、商業(ホテルも)住宅も抑えつけている感があります。
    でも見栄でデカいの造ったり、他所と比較するのは意味が無い。
    地域毎に最良な選択をすべきかと思います。

  6. 13156 マンション検討中さん

    >>13155
    どういう感じにして欲しいのか具体的に言ってみ

  7. 13157 匿名さん

    >>13143ご近所さんの意見って何か既視感あるなと思ったら、昔から大宮の再開発に反対している地権者の言い分が正にこれじゃね? つまり>>13155さんはその関係者なんじゃないかな?

  8. 13158 通りすがりさん

    おそらく新しい情報を
    JR東日本の2020年3月期 決算説明会より
    今後の開発プロジェクトの欄に、2023年度以降に大井町・ターミナル開発の推進(新宿、大宮等)の記載がある模様
    https://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/202003guide1.pdf

    1. おそらく新しい情報をJR東日本の2020...
  9. 13159 マンション検討中さん

    大阪、名古屋あたりと比較してしょぼく感じるのかもしれませんが、大宮の桜木町あたりのオフィスビルの集積度は地方都市としてはたいしたものだと思いますが。

  10. 13160 匿名さん

    >>13159 マンション検討中さん
    駅前にオフィスビルを固めすぎて、街全体の景観は地方中核市以下ですよ。
    そもそも大宮を「地方都市」と認識していることがおかしい。大宮は「首都圏の130万政令指定都市」であり、その「中心地」なんです。

  11. 13161 匿名さん

    そして、それに見合った都市作りが必要なんです。

    以前から気になってたんですが、「大宮駅前にシネコンはいらない」「余所と比較せず、大宮に合った再開発を」という主張を繰り返してるレスが見受けられるのですが、同一人物なのでしょうか?同一人物だとすれば、再開発に消極的な大宮の地権関係者さんでいらっしゃいますか?

  12. 13162 マンション検討中さん

    >>13158 通りすがりさん

    エキュートノースってあるけど、ほとんど閉店させた北通路も南側みたいにエキュート化するんだねきっと

  13. 13163 ご近所さん

    私の事ですかね。
    地元民ですが駅前地権者ではないです。
    再開発にはとても期待しています。
    GCS等の記事をこのスレで積極的に紹介させてもらっています。
    映画館は今のところコクーンにあるので不便はないです。
    高層ビルは好きだし大宮は床が足りないはずなので増やすべきです。
    しかし高層ビルを建てれば景観が良くなるとまでは思っていません。
    専門的な事は知りませんが、高さよりバランスが大事かなと思っています。

    で、何回も同じの貼るのも良くないので、ざっくり言わせていただきますと

    需要があるならやれば良いんじゃないの?と思っています。

    今後駅前に映画館が必要になると見込めるのなら入れればいいし、
    超高層ビルや展望台が必要ならやればいいし。

    しかし基本的にはGCSの議事録やニュースを元に語らないと
    無いものねだりになってしまうと思っています。
    構想案が出来てきてるので、そろそろ現実的な話がしたいかなと。
    パブリックコメントでしたっけ。また機会があれば意見すべきですね。

    >>13160 匿名さん
    景観の良し悪しは個人の感想に過ぎません。
    他所と比較して格付けするのは迷惑なのでやめて下さい。
    もしこのスレで書くなら「もっとこうすれば景観が良くなると私は思います。」
    などと書くべきです。

  14. 13164 匿名さん

    首都東京から見たら一地方だけど

  15. 13165 匿名さん

    >>13164 匿名さん
    首都東京で大宮、新都心よりも栄えてる駅なんてほとんどないよ。雑すぎる煽りだから消えて。

  16. 13166 匿名さん

    地方都市を下に見る人みかけるけど大宮駅周辺よりも立派な地方都市は幾らでもある
    昭和の頃から存在している政令市クラスは当然として上位中核市レベルの街と比べても見劣りしてる
    前にも言ったけど大宮は地方都市の風格は出ないし出せない
    大宮は川崎立川千葉柏等、数ある東京郊外のひとつの街にすぎない
    東京ありきの補完的な街にしかなれない
    ただそうは言っても横浜だけは別格ですけどね
    大宮が横浜レベルになれるとは思えないので大宮にとって比較対象の適当な街は川崎千葉あたりですかね

  17. 13167 匿名さん

    現実問題はあるけど志は高く持たないと駄目だよ。目指してるのは横浜と札幌。ぶれずにいこう!。

  18. 13168 匿名さん

    それじゃ勉強せずに、俺は東大に行くって言ってるのと同じだよ

  19. 13169 匿名さん

    >>13168 匿名さん
    さいたま市議会で横浜目指すって文言あったよ。札幌はないけど。

  20. 13170 匿名さん

    コロナ対策をします!と叫んでマスク2枚配るだけ ってのに似てる

  21. 13171 住民板ユーザーさん1

    横浜にも札幌にも到底なれないでしょ。
    やっぱり巨大な駅だけではなく都心部にも市民の憩いの場になる大きな広場や緑のある公園が必要。
    横浜や札幌に都市としての風格があるのはそういう部分が大きいと思う。
    ある意味では効率性を度外視したような空間。大宮にはこれが足りない。

  22. 13172 住民板ユーザーさん1

    それから街のイメージとリンクするシンボリックな建造物。
    横浜ならランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、赤レンガ倉庫、港、札幌なら時計台、赤レンガ庁舎、北海道大学。

    大宮なら氷川神社だけど、これがメインストリートの終着点やもっと都心部にあって、都心部が氷川神社中心の街並みになっていればまた違った。府中の大國魂神社のように。

  23. 13173 匿名さん

    横浜とみなとみらいを区別できない人が語る都市論っていうのも面白いね。
    どうぞ続けて。
    氷川神社がもっと都心部にあればという話はたしかにそう思わせる説得力があるのでぜひ続きを。

  24. 13174 名無しさん

    長文書いてるやつはなんでこんな必死なんだろう?
    恥ずかしくないのかな?

  25. 13175 検討板ユーザーさん

    恥ずかしくないから何度も同じ事書いてるんだろ?
    他所はすごいが大宮はダメって何回も書いてるし頭バグってるとしか思えん
    こうなったら終わりだよ

  26. 13176 匿名さん

    悔しかったら反論どうぞ
    できないから「長文がー」とかしか言えないあなた

  27. 13177 匿名さん

    盆栽の聖地!大宮盆栽村で癒し効果バツグンの盆栽ワールドに浸る

    https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1900/

    盆栽のトライやるでも受けてきて心を癒してきな

    煉瓦と言えば深谷市なんだよな
    東京駅、多分横浜の赤レンガ倉庫もそう

    埼玉県だと深谷や本庄に煉瓦建物が幾つか中仙道沿いに点在してる 

    ホフマン釜は必見
    今度の新札になる埼玉県の実業家渋沢栄一の誠之堂・清風亭

    https://www.jalan.net/kankou/cit_112180000/g2_43/

  28. 13178 通りすがりさん

    >>13162 マンション検討中さん
    既に2月に公式発表されていたみたいですね

    1. 既に2月に公式発表されていたみたいですね
  29. 13179 匿名さん

    事実上のアップグレードなんだろうけど、JRさん乗降客の囲い込みでこんな小手先の小金稼ぎに奔走するのもいいけど、もっと鉄道事業全般の質向上や駅前再開発の実現に本腰を入れてくださいな。GCS会合に参加のメンツも心許ないし、電車はトロいし、便は減らすわ、ホームは無地のアスファルト舗装だし、未だに3色LEDの列車情報表示とか、最もカネのかかってない安物ホームドアを埼玉最優先で採用したりとか。

  30. 13180 匿名さん

    しかし、品川に5500億も投じるのは凄いね
    その5分の1でも大宮に投じてくれたら嬉しいんだけど

  31. 13181 匿名さん

    エキュートノースは新東西通路ができたら
    もっと面積も拡大できそうだけど
    ますます駅内での消費が増えそうだな

    駅周辺にはJR用地がたくさんあるので
    そっちのほうの再開発をお願いしたい

  32. 13182 匿名さん

    >>13179 匿名さん
    それはやっぱり競合私鉄がないからだろうね
    京浜東北、高崎線、宇都宮線、埼京線、新幹線
    大宮から東京へ向かう路線は全てJR
    埼京線を別会社にできればいいんだけどね

  33. 13183 匿名さん

    >>13179 匿名さん

    GCSの西地区のオフィスを開発のために、西口の方へ新札はオフィスを建設して移転させる計画が進んでるけど?
    近年さいたま新都心のJRビルや鉄道博物館の拡張やら投資してきてるので良くなってくれてると思います

    JR研究総合センターの拡張とか色々新設してるし

  34. 13184 匿名さん

    >>13178 通りすがりさん
    7月が一部開業なんですね!

  35. 13185 匿名さん

    >>13158 通りすがりさん

    JR東の大規模開発は、竹芝、横浜、川崎が完了しつつあり
    次が品川、大井町、そして新宿、大宮ということなのかな

    各計画を見るとどれも120m以上のビルが建つものなので
    大宮でも同様のものを期待したい
    少なくともGCSと呼ぶに相応しい駅ビル駅舎を

  36. 13186 匿名さん

    昨日ふらっと駅周辺をドライブしたが
    氷川神社を活かすくらいしかないな

    あとは、周辺をどれだけ更地にして
    創り直せるかどうかか

  37. 13187 匿名さん

    >>13180
    リニアが停まる品川と比較するだけ虚しくなります
    現実を見ていきましょう!

  38. 13188 坪単価比較中さん

    鉄道より高速道路網を充実させるべき。

  39. 13189 匿名さん

    >>13188 坪単価比較中さん

    ソレはない。

  40. 13190 匿名さん

    >>13186 >>13187
    寂しくなるレスだ。「身の丈に合った」という言葉が重く突き刺さるね。

  41. 13191 匿名さん

    >>13188 坪単価比較中さん

    首都高速大宮線や東埼玉道路の延伸が事業化した

    1. 首都高速大宮線や東埼玉道路の延伸が事業化...
  42. 13192 匿名さん

    便利になるのは良いのだが何だか通過されるだけの感じになりそうだな

  43. 13193 匿名さん

    13187 匿名さん

    でも、GCS構想では大宮を品川と並ぶ首都圏の玄関口と位置付けているんですよ
    実際にGCSの規模は品川の再開発「グローバルゲートウェイ品川」に負けていません

    まあ、大宮も首都圏の玄関口を称するなら「大宮グランドゲートウェイステーション」
    のほうがよかったかもしれませんが

    ちなみに新宿の開発構想は「新宿グランドターミナル」

  44. 13194 匿名さん

    GCSで位置付けるとJRが品川と同等に大宮への開発をされるということですか?

  45. 13195 匿名さん

    駅名を氷川スーパーセントラルゲートウェイグランドステーション駅にすべき。

  46. 13196 住民板ユーザーさん1

    モニュメンタルシュラインバイザウェイステーションストリート駅希望

  47. 13197 匿名さん

    >大宮を品川と並ぶ首都圏の玄関口と位置付けているんですよ

    今現在だとさいたま市が勝手に言ってるだけの様ですがその文言があるJR東日本の資料とかあったら教えてください

  48. 13198 匿名さん

    品川と大宮ってなんか変ですね。品川と上野とか、大宮と横浜なら少なくとも地理的な位置関係上では理解できますが。

    あとGCSに期待するのは分かるけど、議事録の情報をせっせとアップしている人が他都市との比較は拒んだり、構想段階ですらない4棟のビルが並ぶ例のCGを150m超級のビルが既に計画されいると勘違いしていたりして、なんというかもっと情報リテラシーが必要だと思う。

  49. 13199 評判気になるさん

    ノスタルジックな大宮駅

    1. ノスタルジックな大宮駅
  50. 13200 匿名さん

    GCS構想では大宮を品川と並ぶ首都圏の玄関口と位置付けているんですよ
    →さいたまが勝手に言ってるだけ

    実際にGCSの規模は品川の再開発「グローバルゲートウェイ品川」に負けていません
    →まだ何も始まっていない

    ギャグセンス高いな

スポンサードリンク

メイツ川越南台
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸