横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-11-16 12:55:45

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、
施工会社の三井住友建設側が基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、
虚偽データに基づいて工事をしていたことが13日分かった。

複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾く事態となっている。
国土交通省は両社に因果関係を含めた調査を指示するとともに、
横浜市と建築基準法違反の疑いで調査に乗り出す。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO92784100U5A011C1CR8000/


パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
旭化成建材データ偽装問題 経緯とその後のニュース時系列まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E5%BB%BA%E6%9D...

【スレッドタイトル、関連スレッドURLを変更しました 2015.10.20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-14 15:58:48

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成建材株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 655 匿名さん

    リストにあるMMミッドスクエアでも是正工事となって騒ぎを起こしている。あと、ガーデンアリーナ新百合ヶ丘は設計変更があったけど、内容的には設計ミス。

  2. 656 匿名さん

    あっ、ガーデンアリーナじゃなくてプライムアリーナだった。

  3. 657 匿名さん

    >>654
    こんなにあるのか。。。

    中古で買うときは、避けた方がいいですね。

  4. 658 匿名さん

    後でわかるクオリティー(キリッ

  5. 659 匿名さん

    わかるときが巨大地震で倒壊なんてことだったら目も当てられない。ここだって、耐震性に問題があって放置されてる間にそうなった可能性を考えると恐ろしい。

  6. 660 匿名さん

    >>658
    「後」がまさか10年後とは

  7. 661 匿名さん

    すみふだけど、三ツ沢では住民が指摘してから10年放置された。

  8. 662 匿名さん

    1:「売主がメジャー7のいずれか+中堅企業(例)エヌ・ティ・ティ都市開発など」
    2:「施工主がスーゼネ5社のいずれか」
    3:「再開発・複合開発エリア」

    の物件を購入する、というのがリスクヘッジとしてはベストなのかなぁと思いましたけどどうなんでしょうか。


    1の理由:複数売主のほうが企業体力にも優れているかなと思いまして。責任の所在が曖昧になるというリスクも潜んでそうですが。。
    2の理由:なんだかんだで資金力もありますし人も機材も良質なのかなと。
    3の理由:「再開発・複合開発エリア」の物件は地権者に企業も含まれますからそのぶん住宅オンリーの物件よりも厳しい目が向けられると聞きました。

    皆様はどういうチョイスがベストとお考えか教えていただけると嬉しいです。

    いやもちろん「購入しない」が実際のベストチョイスなのは百も承知なんで、それは省くとします(^^;

  9. 663 匿名さん

    JVといってもパターンがいくつかある。売主は複数だけど実質的には1つのデベが仕切っているなんてケースもある。設計を担当してるデベと施工を担当してるデベが別だと、ダブルチェックの機能が働くことも考えられるから、どういう分担でやってるかを確認してみないとわからない。

  10. 664 匿名さん

    リスクヘッジとしては、売主が過去にどんなトラブルを起こしているのかと、その時にどんな対応をしているのかを調べるのも一つのポイントだと思う。過去の大きな施工トラブル(建て替えや解約になったケース)って、こんなものかな。トラブルを起こしていない会社はないと思うけど、事例の数には差がある。大手だから安心って妄信するのは間抜け。

    三井:市川(*)(鉄筋不足)、大船(六会コンクリート)、新川崎(充填剤注入漏れ)
    三菱:南青山(コア抜きミス+是正工事ミス)
    野村:市川(*)(鉄筋不足)
    住友:三ツ沢(杭)

    (*)市川は三井、野村、清水のJV

  11. 665 匿名さん

    664の補足だけど、施工会社についても同じことが言えると思う。

  12. 666 匿名さん

    >>657 この中で地盤が軟弱で長い杭基礎を使った物件は避けたいですね。

  13. 667 匿名さん

    >>664
    それの信ぴょう性もちょっとどうかと。中小デベに問題が出てないのは逆に不自然な気がする。

  14. 668 匿名さん

    ニュースになるような施工トラブルって、大手に集中している。中小の施工トラブルだとニュースには取り上げられないだけで、発生はしてるんだろうけど。

  15. 669 匿名さん

    いくら中小でも悪質であれば取り上げられますよ。
    逆に大手でも施工ミス程度は報道されませんね。

  16. 670 匿名さん

    これだけ色々トラブルがあって、その中にデベの社員も住んでる、とかないのかなあ?

  17. 671 匿名さん

    >669

    664にある、市川、新川崎、南青山、三ツ沢は施工ミス。大規模で影響が大きいから報道の対象になるんだろうね。ただ、ここと三ツ沢は、同じ杭が支持層に到達しないって問題だけど、取り上げられ方は大きく違っている。

  18. 672 匿名さん

    >670

    たぶん住んでると思うけど、それで何を期待してるの?

  19. 673 匿名さん

    >>671
    新川崎は報道されましたっけ?

  20. 674 匿名さん

    新川崎も報道されてるよ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載