神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-09-12 19:20:14
【地域スレ】兵庫の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので、パート2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74280/

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2015-01-25 19:21:48

スポンサードリンク

リベール東加古川駅前通り
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2

  1. 182 匿名さん

    阪神大石も良いかもしれません。
    まや駅が出来たら二路線利用も出来そうですし。

  2. 183 匿名さん

    では、出てないところで
    山陽電鉄月見山や須磨寺あたり。
    離宮公園付近。

    そうは言っても 本音は芦屋・岡本推しですけどね。

  3. 184 匿名さん

    じゃあ、芦屋、岡本は殿堂入りと言うことで、二番目に住みたい街について情報交換してはどうでしょう。

  4. 185 匿名さん

    2番目なら夙川か甲陽園線か阪急御影に住みたいです。

  5. 186 物件比較中さん

    垂水、舞子駅近で、
    何と言っても意外と三宮に出るには
    近くて便利。

  6. 187 匿名さん

    阪神間に長く暮らしてるから 離れたくはないけれど、
    それ以外も書かないと このスレの意味ないし、で。

    私も舞子駅近くで、舞子公園や明石大橋、淡路島ビューの所に住んで、離雑踏(リゾート)気分で暮らすのも良いかとも思いますね。

    大阪までは遠いので、通勤通学は神戸市内限定で。

  7. 188 匿名さん

    やっと「芦屋!岡本!!」って連呼するコメントから開放されて良い感じになってきましたね。色んな知らないエリアを参考にしたいと思っています。
    舞子も素晴らしいですよね。私もハーバーランドの周辺の景色より明石大橋が見える舞子とかが落ち着いていて素敵だと思います。
    新快速が停車する「明石」も私は許容範囲かな!?
    明石駅前に出来ると言われているタワーとかからは橋は望めないのかしら??

  8. 189 匿名さん

    神戸第3学区出身の者なんだけど、三宮〜明石間の沿線沿いは小中がいまいちなのが、子供ありとしては難しい。

    兵庫長田区は論外。
    須磨垂水区も山陽沿線沿いすぐは、須磨寺、月見山、板宿、東須磨、垂水などは下のレベル。舞子、塩屋は中のレベルだから、ありだと思う。

    海岸沿いからバスで移動するところならいいところはあるけど、大阪勤務はキツイんだよね。小束山とか。

    地下鉄沿線沿いはさなら、西神中央をトップに、次に学園都市、その次に名谷、西神南あたりは上の下以上なので、三宮勤務ならとてもいいと思います。

  9. 190 マンコミュファンさん

    大阪通勤と子育てという条件を抱える人々の憧れの地が芦屋・岡本なのでしょう。
    昔から、京都で学び、大阪で稼ぎ、阪神間に住む、なんど言いますからね。
    かつて別荘地として好まれたのが、山と海の風光に恵まれた須磨、塩屋、垂水、舞子ですね。
    阪神間の海は残念ながら埋立と汚染で美観は消滅しました。
    美しかった芦屋の浜も、殺風景なコンクリの護岸と人工海浜になってしまいました。
    須磨は神戸らしい風景を残し、大阪通勤圏の西端でしょう。
    須磨から舞子にかけて海岸の新築マンションは大抵竣工の半年前には完売することからも、この辺りの土地の人気を示していると思います。

  10. 191 匿名さん

    舞子〜明石大橋付近はいいですね。
    よくいきます。遠方からの人も少ないし。

    須磨海岸はドラッグまみれのごみ溜めみたいになってしまいました。夏に家族で行くのは絶対無理。

  11. 192 匿名さん

    ウイークデイは夙川に住み、
    ウイークエンドは林崎から江井ケ島までの海沿いで、
    ゆっくり過ごすのが良いですね。

  12. 193 匿名さん

    夙川は何もないから、苦楽園口がいいです。
    支線という点以外で実利的なところで負けてる点あるかな?

  13. 194 物件比較中さん

    個人的には垂水、舞子も駅近ならじゅうぶん大阪通勤圏内で住みよい環境だと思います。

  14. 195 匿名さん

    >>189
    星陵高校通ってました。
    高台からの眺めは絶景でしたね。
    神戸第三学区はハイレベル。
    ただし今年から新学区に再編されて、大きく変わるのがどうなるのでしょうか。

    公立中学→公立高校なら第三学区、
    私立中高なら、阪神間
    という昔からの図式が変わるのか否か。

  15. 196 匿名さん

    やっぱりJR以北の阪神間かな。
    芦屋~灘区くらい。

  16. 197 匿名さん

    >>196
    それはさ、そのエリアが良いのは、皆さん旧知の事実なので、
    それ以外を挙げようね、て流れを読みましょうよ。

  17. 198 匿名さん

    阪神新在家からJR六甲道にかけても生活するには便利だと思います。

  18. 199 匿名さん

    >>195
    新学区、よくメリットがわかってないんだよね。
    長田うかって神戸行く意味ないし、星陵受かって御影いく意味ないと思うけど、なにがいいのかしら?

  19. 200 匿名さん

    >>199
    結局は自宅から近い高校を選ぶのでしょうが、
    例えば交通の便の良いところに住んでいる子で、今までは兵庫高校や神戸高校行ってたところを群を抜いてハイレベルな長田高校に行けますよ、

    てな、感じかと。

  20. 201 匿名さん

    >>189 最近は西神中央より西神南の方がレベルが高いようですよ。
    子育て世代の流入で昔の西神中央のようになっているみたいです。

  21. 202 匿名さん

    子育て終了世代はどこがいいかな

  22. 203 匿名さん

    六甲アイランドなど如何でしょうか?
    緑の多い周回コースもあり暮らしやすいと思います。

  23. 204 匿名さん

    癒される自然も、賑やかな市内も好きだから、
    両方とも気軽に交通費が安く行ける場所がいいね

  24. 205 匿名さん

    >>200
    なるほど。
    第1学区は灘甲陽六甲が選択肢に小さい頃から入るから、受験意識高いよね。長田出身なんどけど、何も考えずに行ったわw

  25. 206 入居済み住民さん

    船戸に住みたい

  26. 207 匿名さん

    六甲の裏ならあえて神戸に住む意味はないと思うな。

  27. 208 匿名さん

    >>207
    神戸に住みたいから北区や西区を選ぶ人って極稀だと思いますよ。自分のライフスタイルや分相応の住環境を求めた結果、それが北区や西区であったという話でしょ。

    時々西区や北区を虐げる人がいるが、仮にこの2区が分離独立したら姫路、西宮に次ぐ県内第4の街を形成することができる。
    人的資源にしても経済効果にしてもどれだけ神戸市に貢献しているのか、神戸市民であればこそ忘れてはならない。

  28. 209 匿名さん

    >>207
    住む意味がない!とか自分だけが思っておけば良いんじゃないの?
    ここは何処に住みたいかが議題なんだから。
    そんな否定的な事ばかりしか言えない人間って普段でもそうなんだろうな。可哀想。

    私も舞子辺りを通るといつもステキだな。こんなとこに住んでみたいなって思います♪

  29. 210 匿名さん

    そーよ、そーよ、
    北区や西区は 神戸の近郊農業、畜産担ってますからね。

  30. 211 匿名さん

    北区西区住民も多くは余裕があれば灘〜西宮間に住んで見たかったはずだし
    老後はもっと便利な地区に移り住む計画を立ててた人も多かったと思う。
    でも最近の価格下落でその夢も危うくなり必死にここでアピールしたくなる気持ちも分かる。
    もうどうにもならないと思うけど、夢は望めば叶うかもなので頑張ってね。

  31. 212 匿名さん

    北区や西区住民と一括りにするけど、
    元々の地主的な人たちと、ニュータウン住み勤労者とでは全く異なると思うな。

    知り合いの地下鉄沿線西区民は、代々農家。もちろんバカデカイ土地持ち。
    それが地下鉄開通によって便利になるわ、地価が上がるわで、今やとてつもない大資産家。
    暇潰しに野菜作ってるけど、ビルと駐車場収入だけでも一族遊んで暮らせると。

    かたや、ニュータウンのサラリーマンについては、上の方がおっしゃる通り。

  32. 213 匿名さん

    ここは「住んでみたい街 関西版 兵庫編」や!北区や西区の蘊蓄たれるとこちゃうねん!
    ほんましつこいなぁ。。。

  33. 214 匿名さん

    >>213
    ってことで、
    住んでみたい街、挙げてくださいな。

    ただし、芦屋、岡本、夙川は出尽くしてるので、それ以外で。
    アマ推しも 満腹ですが。

  34. 215 匿名さん

    阪神間ばかりで寂しい。。。播州地区、姫路の情報誰か求む。
    この地区は馬鹿にされがちだけど、全国区の大手企業が大きな工場構えていたりするのだよ。。。

  35. 216 匿名さん

    姫路・加古川で働くなら明石、三木、西脇あたりも通勤圏になるのかな?

  36. 217 物件比較中さん

    丹波篠山!
    脱サラしてゆっくりした時間の中で過ごすの
    憧れます。

  37. 218 匿名さん

    ここはマンション掲示板、
    マンション立地でない地区を語っても.....。

  38. 219 物件比較中さん

    >>214
    住んでみたい街なんやから出尽くしていようが別にいいだろ
    一人で満腹になってろ

  39. 220 匿名さん

    >>216
    姫路で働くのなら姫路に住めばいいし加古川で働くのなら加古川に住めばいい。
    不動産が高くないのに遠くから通勤する意味が無いでしょ。

  40. 221 匿名さん

    >>219
    こんなガラ悪い物言いする人は、

    きっと**に住んでる人だろな。

  41. 222 匿名さん

    西神中央に住んでます。
    西区批判がたくさんあって悲しいです。
    確かに大阪へは遠いです。
    地下鉄の特急、再開してほしい…。

    でも大阪まで大学通学に3時間を費やした時期がありましたが始発で座れるし本を読んだり落ち着いて考える時間を持てて今思えば良かったですよ。

    灘区、東灘区の根強い人気もあり何ヶ所か見学しましたが買えないとか買うと生活が苦しいって事は無いです。

    ただブランド志向で偏った考えの方がいらっしゃる印象を受けますし私は住みやすそうにはおもいませんでした。

    西神はもともとその地域に縁がある人または転勤で住んでみて気に入った人が多いのだと思います。
    ハローワークの人が言ってましたが、西神の人は再就職率がとても高いし離職率も低いらしいです。
    いいところなんですけどね。

  42. 223 匿名

    218
    別に構わないやん。
    丹波篠山にもマンションはたってるし…
    少ないだけで。

  43. 224 匿名さん

    西神中央は 機能の整った街ですよね。
    地下鉄の運賃の高さと、市街地よりも寒いこと、暑いことを無視すれば、ゆったりと綺麗な区画で良いです。

    しかし、ニュータウンも時が経ってオールドタウン化が進んでいます。
    ここも含めて、かつてのニュータウンはこれからどうなるのでしょうか。

    プレンティに無印良品やハーゲンダッツがあった頃を知る者からすると、街にお年寄りが増えたなあと 用があり立ち寄った時に感じました。

  44. 225 物件比較中さん

    >>221
    おまえが視野の狭い輩だってことは分かった

  45. 226 サラリーマンさん

    >>224
    大阪に1本で行けないところは致命的ですよね。中古の戸建ても射程圏内ですが、利便性を考慮するとどうしても三田を向いてしまいます。

  46. 227 匿名さん

    数年前に三田の夏祭りに行き驚いた経験が有ります。

    今時時代遅れだと思っていたヤンキーが大勢いて、
    真面目な格好の中高生は少数派です。

    子育て環境としては緑も多くの良いと思って居たにですが、
    その時から三田に対するイメージが変わりました。

  47. 228 匿名さん

    田舎ほど ヤンキーがいます。

    マイルドヤンキーってやつ。

  48. 229 匿名さん

    尼には今でもハードヤンキーがうじゃうじゃいます。

  49. 230 匿名さん

    そうなんですよね。結局子育て優先とか言いながら、都会であろうが、郊外であろうが親次第なんですよね。

    私は都会派ですが子育てで困った事ありませんし、何の問題もありません。

    これからの人口減少と都心回帰は止まらない事実なんで、西区や北区なんて言うのは間違いなく論外でしょう。

    ただ、子育てとか子供を理由に住みやすいとかの意見を述べる西神推しの人は異常に多いですけどね。

    後何のプライドかわからないけど、無駄に自慢話しも多い。完全な主観なんですけどね。

  50. 231 匿名さん

    結局、また芦屋、岡本、夙川称賛に戻ってしまいそうですよね(笑)

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズキセラ川西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸