京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2016-03-17 21:18:57

イーグルコート御所南 衣棚別邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区衣棚通押小路下る下妙覚寺町195番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.31平米~91.01平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ


施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-10 21:47:11

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーグルコート御所南 衣棚別邸口コミ掲示板・評判

  1. 82 物件比較中さん

    >>75
    西なら 買えると聞こえますが?
    結構しますよ。

  2. 83 物件比較中さん

    >>81
    36と同じ人でしょう。お決まりのフレーズですね
    怖い!

  3. 84 匿名さん

    西は普通のサラリーマンでギリギリ手の届くラインに設定されていますよね。東は親から援助があるか、会社経営か医者か弁護士でもないと。

  4. 85 物件比較中さん

    >>84
    西も親とかからの援助が無いと無理です。

  5. 86 匿名さん

    西は年収一千万あたりのサラリーマンがターゲットかと思っていました
    共働きならそれなりにいそうです

  6. 87 物件比較中さん

    >>86
    私の場合は親からの援助がかなりあり
    一部の人が言う東も予算的には大丈夫でしたが
    将来の転勤も考えると 転売しやすいのはガチガチの東より西の方が良いと聞いたので
    西のマンションにしました。第一次取得者が興味を示してくれないことには。
    余談ですが その買った西のマンションはかなり早く完売しました。

  7. 88 物件比較中さん

    >>86
    私の場合は親からの援助がかなりあり
    一部の人が言う東も予算的には大丈夫でしたが
    将来の転勤も考えると 転売しやすいのはガチガチの東より西の方が良いと聞いたので
    西のマンションにしました。第一次取得者が興味を示してくれないことには。
    余談ですが その買った西のマンションはかなり早く完売しました。

  8. 89 匿名さん

    買えるなら東側がいいけど手が届かない、、、

  9. 90 物件比較中さん

    >>89
    東西ではなく 物件次第でしょう。

  10. 91 物件比較中さん

    >>88
    なるほど、親に頼らないといけない人は西ですか。頼らずとも買えるのに親も資産家が東かな。
    転勤だと、修繕費が二倍以上になる時に売り逃げですね。賢いなぁ。
    新町にお住まいですか?お手頃でしたもんね。
    因みにご両親に幾らくらいご援助頂いたのですか?当方も子供達に金がかかる中での検討中。ぜひ参考にさせて下さい。

  11. 92 匿名さん

    88さん
    新町御池か御池創苑、もしくは釜座御池ですかね?
    どれも早くに完売しましたからね。
    しかもここよりお手頃でした。

  12. 93 周辺住民さん

    この辺りの烏丸より西側ですと、
    本能寺があったという西洞院通も
    住みやすそうな雰囲気ですね。

  13. 94 物件比較中さん

    >>92
    あれ、私はパークホームズかなと思いました。

  14. 95 物件比較中さん

    この物件も来年になれば 安かったなーとなるんでしょうね。

  15. 96 物件比較中さん

    広めのタイプは早く売れてしまうと思う

  16. 97 匿名さん

    営業必死すぎだよ

  17. 98 匿名さん

    あと、5部屋ですね。完売まじか。

  18. 99 物件比較中さん

    >>91
    良い物件かどうかを判断する材料の1つが
    修繕積み立て金です。 5年くらいのスパンで積み立て金額をアップしているマンション規約なら それは良心的なマンションと思っています。

  19. 100 物件比較中さん

    >>97
    私は営業ではありません。
    完売するマンションは やはり見ている人は見ていると言う事ではないでしょうか?

  20. 101 物件比較中さん

    資材費や作業人件費も年々騰がって行きますから どのマンションも販売価格はそれを反映した
    ものになると思います。

  21. 102 匿名さん

    この辺りは日用品の買い出しがあまり便利じゃないよね。フレスコプチだけでは。イズミヤやライフのような大型店舗が近いと良かったな。

  22. 103 物件比較中さん

    >>102
    欲をイエバキリがない。ただマンション名はもう少し何とかならんかな?長い

  23. 104 物件比較中さん

    >>102
    そうなんですよね〜。結局何処かへ自転車か車で買い物行かないといけないんですよね。ネットで宅配もしてくれるけど、食べる物は手にとって確認したいですもんね〜。

  24. 105 匿名さん

    市バスへのアクセスが悪いのも購入に踏み切れないところです
    一家に一台は車が必要な場所でもないので、どうにも中途半端な印象
    地下鉄までは近いんですが、地下鉄はバスほど細かく網羅してないので、結局かなり歩く羽目になるんですよね

  25. 106 物件比較中さん

    結局ゼストか八百一になりますね。ゼストももう少し盛り上がれば…。

  26. 107 匿名さん

    そうですね。
    一言で言えば、中途半端、なんですね。
    決め手に欠けると言えば良いでしょうか。
    この辺りはイーグルコート横丁なので、今買わないと買い逃すという感じもしなくて。
    同じような物件がまだまだ出てきそうなので、しばらく様子見かな。

  27. 108 物件比較中さん

    >>91
    ご返信が遅くなり申し訳ありません。
    両親からは460万援助してもらいました。金額の多い少ないではなく年金生活の身でありながらこのような不肖の息子にしてくれたことに感謝しております。実は買った物件は西でも東でもなく四条川原町の大きなマンションの2LDKでした。DINKSですので妻の手持ちを合わせると余裕で銀行ローンは組めました。5年後でも購入したと同じ価格で転売できると思っていますので 次は二条城の見えるマンションに住みたいと思っています。

  28. 109 匿名さん

    四条川原町?

    四条河原町のことですか?完全に烏丸より東ですが・・・

    設定が無茶苦茶だな

  29. 110 物件比較中さん

    >>109

    この方の事例をつまびらかにされただけで
    なんの設定もされて無いと思いますよ。
    それとも何か期待されました?

  30. 111 物件比較中さん

    >>108
    5年後と言うと東京オリンピックの頃ですね。
    もしかすると買値より高く値段がつくかも知れませんよ。

    平成バブルとでも言いますか?

  31. 112 匿名さん

    >>87

    私の場合は親からの援助がかなりあり
    一部の人が言う東も予算的には大丈夫でしたが
    将来の転勤も考えると 転売しやすいのはガチガチの東より西の方が良いと聞いたので
    西のマンションにしました。第一次取得者が興味を示してくれないことには。
    余談ですが その買った西のマンションはかなり早く完売しました。

    って書いてるからw

  32. 113 匿名さん

    >>88

    87は88にも二重投稿してるので、91への返信は87=88=108

  33. 114 物件比較中さん

    このイーグルコートは残りいくつあるのでしょうか?
    色んなスレ読んでると今のうちに買った方が良さそうですね。
    ダンナに今夜相談してみます。

  34. 115 匿名さん

    大失敗ですな(笑)

  35. 116 物件比較中さん

    以下は私の想像です。
    この方は本当は最初から二条城辺りを買った。
    しかし西だ東だと不毛な論争を見るに付け嫌になって当たり障りのない下京区の名前を出してスルーした?
    案外ズボシやったりして。
    でも頭いいね

  36. 117 匿名さん

    久しぶりに面白いネタをありがとう‼︎

  37. 118 匿名さん

    >>114
    後、5部屋ですよ。

  38. 119 匿名さん

    >>108
    あなた、適当なこと書き過ぎですよ。京都人なら、あなたの書き込み、1から10まで噴飯ものですよ(笑)

  39. 120 匿名さん

    なんだかんだいってももうすぐ完売かー。売れるの早いな。

  40. 121 匿名さん

    東側のクラッシィより完売早いかも。

  41. 122 匿名さん

    >>108は土地勘がない人なのでしょう
    東と西の相場が一千万以上違うこともご存知ないようです

  42. 123 物件比較中さん

    >>121
    そらそうやろ。客層ちゃうよ。クラッシィハウスも一緒にされたら嫌やろ。大手は急いで売りたくないの知らんな?なんで?って思うのは庶民の感覚だよ。

  43. 124 匿名さん

    営業ばっかり

  44. 125 匿名さん

    >>123
    三井の新町、野村の御池麸屋町は、完売早かったよ。
    大手だけど、、、。

  45. 126 匿名さん

    俵屋北は三カ月で完売したからね。その近くのクラッシイは北側が巨大な壁の上、天井低いから売れないことくらい業者なら知っとけよ

  46. 127 匿名さん

    東とそんなに客層違うかなぁ。今の西の相場はフツーの会社員には手が出せませんよ。

  47. 128 買い換え検討中

    ここはポーチが有るのがいいですね。東側の景観は気にしなくて良いでしょうからポーチに自転車置けるように相談できそうですね。

  48. 129 匿名さん

    管理規約次第でしょうが、ポーチは共有部分なので、そこに自転車を置きだすと、
    美観を損ねるので、ちょっと・・・・・と思いますが。
    廊下も汚れるし、エレベーターも混むし。
    自転車をエレベータに乗せると、ベビーカーや車いすの人は不自由を感じるかも。
    (ポーチには私物を置いてはいけないところがほとんどと思いますよ。)

    しかし、41戸で自転車置き場46台とは少なすぎますね。
    御所南小学校のファミリー狙いなら、もう少し増やすべきですよね。

  49. 130 匿名さん

    共用部に自転車なんて置いたら団地風になりますよ

  50. 131 匿名さん

    >>126
    業者じゃないから知りませんでした。
    壁は外からでもわかりますが。

  51. 132 匿名さん

    ポーチ(アルコーブ)に自転車を置かれるのは、見た目が悪いだけではなく
    管理人さんのお掃除や、電気・水道・ガス等の計測・点検の人の
    邪魔になります。

    三輪車やベビーカーとかいろんなものを置きだしても困りますし。
    朝、急ぐ時にエレベーターに乗れなくて、見送ることもあるでしょうし。

    あくまで共有部分です。
    共有部分は、いざという時の避難経路になりますので。

  52. 133 いつか買いたいさん

    でも結局家族が多い人はポーチに置かなくてもベランダや玄関内に置いちゃうから廊下やエレベーターは汚れちゃうんだよね

  53. 134 匿名さん

    そんなマンション、住みたくない。
    資産価値が下がっている。

  54. 135 買い換え検討中

    最近のこの辺りの中古物件は築10年でもここと変わらないくらいかなり値段盛ってきてますね〜。

  55. 136 匿名さん

    烏丸通より東側なら、築10年の中古でも、もっと高いよ

  56. 137 物件比較中さん

    >>123
    客層が違うとは思わない。単にクラッシイの作りがヒドイので売れないだけ。
    天井低過ぎと何度も言われとるやないか

  57. 139 物件比較中さん

    >>127
    客層は西も東も違いませんよ。

    こう言うと東の業者が噛みついてくるでしょうが。

  58. 140 物件比較中さん

    >>134
    業者さんはもう少し節度をもって投稿して欲しい。 第3者を装ったネガスレが見苦しい。

  59. 141 物件比較中さん

    >>136
    例えばどこ?具体的に教えて

  60. 142 匿名さん

    >>140

    134は、133の「ポーチやベランダに自転車を置いて、廊下やエレベーターが汚れているようなマンション」に住みたくないという意味だと理解した

    このマンションについて悪く言っているのではないのでは

  61. 143 匿名さん

    >>141
    スーモを丹念に調べなさい

  62. 145 匿名さん

    >>144
    レインズすら見られないお前みたいなゴミ業者は、素人みたいにスーモ見とけって意味だろ(笑)

  63. 146 物件比較中さん

    >>143
    あなたが言う 築後10年でそのような売り出し物件は東には無かったね。思い付きで言わない事だね。さすがに10年経って新築価格に乗せて売るのは無理だと思うよ。
    もしあるなら教えてくれ。
    西には1つ有ったけど 一年以上晒している。

  64. 148 匿名さん

    >>147
    ていうか、ここでムキになってる奴らって、全員、烏丸通より西の物件扱ってる業者だろ。東の物件に客が流れたら困るから、とにかく何でも西が不利になりそうな投稿にケチ付けてるだけ

  65. 149 匿名さん

    >>146
    お前も業者ならいつまでもトボけんなよ。それともマジでど素人?

  66. 151 匿名さん

    西は物件過剰だから、業者も必死だな(笑)

  67. 153 物件比較中さん

    お互い同じ不動産業者やったら業界の発展を目指して日々頑張ったらどないやの?
    特に東を自称してる業者は ネガスレがひどいな
    一般人をど素人呼ばわりしたらイカンで。
    それはタブーや。

  68. 154 匿名さん

    事実を捻じ曲げてはいけない。低脳でネガレスひどいのは、とにかく東に客が流れそうな投稿に寄ってたかってケチ付けてる西の物件の業者だろう

  69. 155 物件比較中さん

    >>154
    一般の者やけど、西の業者さんは一度たりとも東の
    ネガティブスレを言ってないよ
    だいたい私らには東とか西とか関係ないし
    もっと真面目にやれ。

  70. 156 物件比較中さん

    なんだかんだ言っても販売から2ヶ月程度で残り数邸まで売れてるんですから、一般の購入層には評価されているマンションってことでしょう。烏丸より西かもしれないけど、立地は最高だとおもいますよ。

  71. 157 物件比較中さん

    >>156
    全くおっしゃる通り。

  72. 158 匿名さん

    庶民もギリギリ手が届く値段だよね
    東は富裕層しか無理だ

  73. 159 物件比較中さん

    >>158
    イーグルコートは総じて立地的に良い場所にあり、価格も何とか普通のサラリーマンが払って行けるような設定になっていると思います。

  74. 160 物件比較中さん

    私の友人は価格はもちろんですが 同じマンションに子育て世代が多くいると言う事でイーグルコートを選んだと言ってました。
    これって結構大切だと思います。

  75. 161 物件比較中さん

    >>154
    東に客が流れそう? どこまでバカ丸出しなんだよ?

  76. 162 物件比較中さん

    ここの4LDKはさすがに庶民には手が出せないな。

  77. 163 匿名さん

    立地は中途半端だけど、値段も抑えてるから許せる

  78. 164 物件比較中さん

    ここも もうすぐ 完売するんだろうな。

  79. 165 匿名さん

    ここは、Yahoo不動産では全くアクセスランキング上位に入ってないのに、以外と売れてるんだね。

  80. 166 物件比較中さん

    >>165
    ヤフー不動産は一部の人が作為的に投票するから 偏るんです。実販状況が全てですね。

  81. 167 匿名さん

    なんか、人気のない、ぱっとしない地味なところですね。

  82. 168 物件比較中さん

    どこの物件もそうだが、この辺は安けりゃ結局売れる。ここは相場より破格のお値段だから、他物件を諦めていた人にとっては良い物件。人気とか関係なく、ここなら買える層の所得者が割といた、という事実だけ。

    金がないとここも買えないし、金があれば条件も上へ。結局それに尽きる。

  83. 169 匿名さん

    ごもっとも!
    ここが相場より安いかは知らないけどね

  84. 170 匿名さん

    なるほど、なるほど、一応烏丸御池最寄りだから、それ一点で妥協するのもありですね。

  85. 171 匿名さん

    坪295前後か〜
    新町のパークホームズより高いね

  86. 172 匿名さん

    イーグルコートでは、割高ですな。

  87. 173 物件比較中さん

    ここ買えるならそこそこの所得層でしょうし住民の雰囲気は良さそうですね

  88. 174 物件比較中さん

    >>172
    これから販売される物件はイーグルコートを含めて もっと高くなりそうです。

  89. 175 匿名さん

    イーグルコートまだ出るの?

  90. 176 買い換え検討中

    ここの北側の高さ制限は何メートルなのかご存知の方はおられますか。
    このマンションと同じ高さの建物が建てられるのか
    あるいは五階建てまでなのかを知りたいです。

  91. 177 物件比較中さん

    このデベは地元の業者ですから土地の手当ては強力なルートを持っていそうですから 今後も期待できますが、御池通り沿いの場所はさすがにもうないでしょうね。

  92. 178 物件比較中さん

    >>177
    確かに 御池通りに面していると言うと意味では なさそうですね。

  93. 179 いつか買いたいさん

    ここもそろそろ完売かな

  94. 180 匿名さん

    ?完売なんですか?
    今はまだ資料請求だけの段階なんじゃないかという認識なのですけれども…
    販売の経緯ってよくわからないですけれども、
    まだ販売はしていないとかではなく?
    もうそろそろ公式サイトの更新が来るはずなので、
    その時に何らかの情報が来ますかね…。

  95. 181 物件比較中さん

    >>180
    ちょっと前で2戸残だったようですから
    そろそろ完売だと思います。

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸