埼玉の新築分譲マンション掲示板「【埼京線】 沿線ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【埼京線】 沿線ってどうなの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2023-12-14 16:49:23
【沿線スレ】埼京線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

14-15年前から埼京線の通勤ラッシュは寿司詰め状態
カバンは押されてつぶれ、靴は踏まれてボロボロです。
うまく座れても、立ちきれない人が座った自分に寄り掛かったり
座った自分の顔に立っている人のカバンが当たったまんま、なんてことも少ないくありません。
会社に着く前に既にグッタリの時もしばしばです。
その後~現在も戸田公園や戸田・武蔵浦和など沿線にマンモス物件が建設予定&建設されており
さらには今後、板橋駅前にプラウドのマンモスマンションもできます。
また、埼京線は湘南新宿ラインの遅れなどの影響がでやすく遅延も多く、時間に余裕が必要です。
埼京線の混雑状況、今後も改善されないまま、悪化していく一方なのでしょうか?

どなたか鉄道に詳しい方で埼京線の増発などご存じの方いませんか?
その他、通勤時の現状や今後の改善の模索など有意義な情報があれば。

[スレ作成日時]2009-10-26 11:30:19

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【埼京線】 沿線ってどうなの?

  1. 301 匿名さん

    戸田市のマンションラッシュ凄いですね♪
    ヤッパリ埼京線ってポテンシャルAlね!(^.^)!

  2. 302 匿名さん

    ポテンシャルというより、まずはそれだけの土地の供給があるということです。
    そして、今の購買層のさらに後の世代は、著しく購買力が低下しますので、今開発しないと後が無いんですよ。
    真っ先に郊外のマンションの需要が無くなりますしね。

  3. 303 匿名さん

    E233いいね~

  4. 305 匿名さん

    住みやすいよ、マンションも安い。

  5. 306 匿名さん

    最大の魅力は副都心まで一本で行ける事、都心までは赤羽乗り換えでOK♪
    共に30分以内とアクセス抜群。
    それなのにマンション価格はリーズナブル。
    ナノでオススメできる沿線だと思いますよ。

  6. 307 匿名さん

    だって駅前開発すらされていないんだから
    リーズナブルなのは当然では?

  7. 308 匿名さん

    戸田公園、戸田、北戸田、武蔵浦和と再開発計画がありますので、
    買うならイマノウチと思っております。
    再開発後はマンション価格が羽上がりますから。

  8. 309 匿名さん

    池袋も十条も再開発ですね。
    赤羽より先は今でも販売に苦戦しているのですから、さすがに跳ね上がるとは思えません。
    一番先の武蔵浦和はバブルがはじけましたから、駅前の野村のタワーのような価格のマンションは、二度と出てこないと思いますよ。

  9. 310 匿名さん

    プラウドはあの価格で完売だったからな。新しいマンションができるたび、既存マンションの眺望が台無し。

  10. 311 物件比較中さん

    これだけ建て続ければ値崩れも仕方ない。
    駅近タワーだけでも嫌というほど建つし、朝のラッシュは耐え難い。
    供給過多の格安地域となるんじゃ?

  11. 314 周辺住民さん

    北戸田ってそんなに人気なの?
    再開発次第でしょうね。
    私ゃ、スーパーとマックが欲しい。

  12. 315 匿名さん

    シティは 第一期販売41戸みたいです。

  13. 319 匿名さん

    北戸田にこだわる理由は?

  14. 320 匿名さん

    戸田の中では、生活しやすい

  15. 322 周辺住民さん

    本当ですよ。
    これ以上マンションができたら、毎朝通勤が大変です。
    今でさえ、どうにか座れているのに…
    埼京線の本数が増える事はないから、一体どうなるのだろう?

  16. 323 匿名さん

    南与野も西口の整備が進んで、すみふの物件が公開されましたね。

    気になってた駅前整備ですが、すみふかよ。って感じです。

  17. 324 匿名さん

    まだ先だけど戸田公園にスゴいの出来るね♪

  18. 325 匿名さん

    スゴいのって何?

  19. 330 匿名さん

    スゴいマンションね♪

  20. 333 匿名さん

    戸田公園にスミフ以外の財閥希望しております(*。*)

  21. 334 周辺住民さん

    埼京線埼玉県内に限定するなら戸田公園か武蔵浦和でしょう。
    さいたま市中央区(旧与野市)エリアは都市整備が遅れて狭い道路が多い地域もあるから大災害の時は消防車も入れないで大きな被害がありそう。
    戸田市は戸田駅と北戸田駅周辺の新曽地区の区画整理が終われば都市整備は完了だね。さいたま市南区も埼京線沿いは街並みは綺麗だしね。
    ただ、さいたま市戸田市も新大宮バイパス沿いの地域は治安と駅までの利便性が今一かな?

  22. 335 匿名さん

    できることなら、埼京線は避けるべきだと思いますよ。子供を持つなら、絶対に避けるべきだと思います。
    日本人と朝鮮半島・中国大陸の人達が大きく違うように、埼京線と近くを走る京浜東北線沿線の住民は大きく違います。
    私は中央線沿線にも住んでいましたが、これほどの違いがあるとは思っていませんでした。少なくとも、私が住んでいる武蔵浦和はチンピラのようなサラリーマンや学生が多く住んでいます。こんな街に大きな日本語学校があるくらいですから、朝鮮・中国系が多いのかもしれません。

    どうしても埼京線沿線に住まなくてはいけないという特別な事情がある方は、赤羽までにしておいたらいいと思います。
    ただし、埼京線や接続する武蔵野線はマンション建設ラッシュで、通勤地獄はこれからが本番となるはずです。今乗れそうでも、数年先は大きく変わっているでしょうね。

    今は資材・労務単価が異常なほどに上がっていますから、この沿線を検討している人もいるのかもしれませんが、こんな異常な状況は、いつまでも続くはずはありません。武蔵浦和駅前の野村のマークスでさえ、終盤は価格改定といって値下げの電話をしてきました。

    新宿までの通勤に便利と思って選んでしまいましたが、大間違いでした。今は後悔しています。

  23. 336 匿名さん

    いつ買ったの?

  24. 337 匿名さん

    戸田駅がいいよ、戸田公園よりマンションが安いから。

  25. 338 周辺住民さん

    >>335
    京浜東北線も住むなら浦和駅or北浦和駅だけでしょう。
    川口~南浦和の間は埼京線沿いと住民層も大差ないです。西川口と蕨は問題外!
    南浦和駅は住むなら西口側の浦和寄りの地域に限定ですね。
    武蔵浦和駅周辺のタワマンも成金リーマン層が多いからガラの悪い方が多いのかな?
    地名は書き込みしませんが、埼玉に住む本物の富裕層は浦和駅から少し離れた静かな住宅地に住んでいますね。

  26. 339 匿名さん

    いい加減に白!

  27. 340 匿名

    埼京線は混みすぎてて、イライラしている人が多い印象があります。
    あんまり、乗りたくないです。

  28. 341 匿名さん

    埼京線沿いは住宅地が多くてパチンコ、風俗店が少ないから平和なメリットはあるよね。
    一部の駅を除いて駅前でも店が少なくて不便ではあるけど。

  29. 342 匿名さん

    〉〉338
    北浦和のどこがいいの?

    あんたが住んでるだけじゃないの。

  30. 343 匿名

    浦和に住んでいますが、北浦和もいいところですね。
    駅前に美術館やきれいな公園があり、常盤小・常盤中・
    浦和高といった文教地区でもあります。
    塾も浦和は少ないですが、北浦和駅前には多数あります。
    イオンもあり買い物にも不自由しないでしょう。
    私個人としてもかなりお勧めです。

  31. 344 匿名さん

    戸田市は文教地区ですよ。

  32. 345 匿名さん

    参考までに上り朝ラッシュ比較
    京浜東北線
    王子とかの北区の人は「京浜東北線南北線は、埼玉の人だけで満員の電車が来るから」とよく愚痴る。
    しかもその傾向は年々強くなっている。
    基本的に始発電車から大宮の時点で席はすべて埋まる(その人らは東京以南まで降りない)。
    5時台半ば以降に運行の電車は満員で出発→浦和でギュウギュウになるのがデフォ。
    南浦和で始発を狙う待機列の攻防は風物詩。始発を求めてホームで20分位待つ強者もチラホラ。
    赤羽でワンクッション入るが、その後は山手線沿線を抜けて神奈川に入ってもギュウギュウ。

    埼京線
    ギュウギュウに混むが大抵の目的地が池袋または新宿という分かりやすい傾向がある為、
    京浜東北線よりは「それなりなギュウギュウが絶え間なく続く」という感じではない。
    言うまでもなく超絶混むのは後方車両であり、前よりのほうが多少まし。
    川越線から来る電車と大宮始発の電車で性質がガラリと変わる。
    大宮始発は本数もそれなりにあり、それ目当てで大宮に住む人も多いため大宮で席は埋まる。
    そして基本この人らは池袋以南まで降りないので注意。
    一方川越から来る電車は、大宮や赤羽で降りる人がそれなりに多くこの辺を上手く把握すれば
    途中から座りやすい車両や座席を見つけ出すことも可能。

  33. 346 周辺住民さん

    >345は京浜東北について適当なことを書いている。
    ①浦和で京浜東北に乗ってくる人は少数。
    ②南浦和で多くの人が下りるので、4日に1日くらいは座れる。
    ③宇都宮線・高崎線東海道線とつながれば、混雑はなくなる。
    埼京線の込み具合・乗客の民度の低さはすさまじい。ラッシュ時に乗り比べてみれば
     二度と埼京線には乗りたいと思はなくなる。
    >335が大いに参考になります。

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
クレアホームズ朝霞台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸