名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 瑞穂区
  7. 瑞穂運動場西駅
  8. バンベール瑞穂公園(旧称:(仮称)瑞穂公園SAKURAプロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2016-11-22 05:34:09

周辺環境は抜群。駅からも近い。100%自走式駐車場。
かなり注目ですが、お高いのでしょうね…。

公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/mizuho/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)


所在地:名古屋市瑞穂区内方町二丁目25番
総戸数:103戸
用途地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、31m高度地区。緑化地域
敷地面積:4341.98㎡
建築面積:2732.34㎡
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:75.00㎡~103.64㎡

販売予定時期:平成26年10月中旬
竣工時期:平成27年12月中旬(予定)
入居時期:平成28年1月下旬(予定)
駐車場:107台(来客用駐車場1台・縦列駐車区画3台)
自転車置場:206台

[スレ作成日時]2014-07-18 01:35:37

スポンサードリンク

リジェ南山
オープンレジデンシア大須FRONT

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール瑞穂公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入経験者さん

    100さんが言われるように、

    デメリットに理解がある人が購入なんでしょうね。

    私はどうしても矢作体質がひっかかるのです。

    たとえばバンベール鶴舞の前のクラブ

    担当のお話では月に1、2回くらいのイベントですからと
    軽く言われました。

    住んでどっこい。
    週に2、3回、定期的に大音量での営業です。

    あまりにも話しが違うので、購入後に担当者に連絡するも
    部署が変わったのでつなぐことはできないと。

    セキスイのグランドメゾン川名では担当者はモデル見学の日程を
    勘違いしていただけで、翌日、大阪から本部長がわざわざ謝罪に来てくれました。

    くれぐれも矢作体質には注意してください!

    購入前にハザードマップを含め土地のデメリットをくどいくらい質問してくださいね。

  2. 102 物件比較中さん

    >>101
    近所に住んでいる知人は、もともとこの地区で賃貸住まいで、分譲を探していたのでこの物件の建築は嬉しいと言う話も聞きました。この地域でさがしており、この環境に満足している人は即購入でしょうかね。
    それに、初めての購入だとデベはあまり関係なさそうですね。問題があると後あと後悔しそうですがね。
    流石にこの地域で暮らしてないと、ある意味かけですね。

  3. 103 匿名さん

    小学校までが近くていいですね。徒歩3分。子供の足だと7~8分は
    みておいた方がいいかな。あまりにも近いと、砂埃などの被害なども
    若干はあるかもしれないけど、この距離があればその様な影響も
    なさそうです。丁度いい距離ですよね。登下校時の色々な事件がおこると
    学校はやっぱり近い方がいいなと思ってしまいます。

  4. 104 匿名さん

    小学校の近さ含め周辺施設は便利そうですね。

    そのせいか?間取りや設備は力が入っていないように感じます。
    3LDKはほぼ同じ間取りでがっかりです。

  5. 105 買い換え検討中

    >>104
    100戸ありますが、大半が3LDKでしょうか?
    設備はどの辺りが物足りなさを感じましたか?
    価格に見合った設備でない感じでしょうか?
    やはり割高感があるようでしょうか?

  6. 106 匿名さん

    105さん

    角部屋と中住戸の1タイプが4LDK
    残りの中住戸が3LDKでした。
    東向きの部分は3LDKと4LDKです。

  7. 107 匿名さん

    ホームページを見る限りでは、ファミリーに良さそうですね。
    周辺の利便性や環境、間取りは普通ですがゆとりがありそうですし。
    設備はまだ載っていないんですね。

  8. 108 匿名さん

    書き込むスレが違うかも知れませんが、この物件より新瑞橋に近い州山町に矢作が9階建てマンションを建設します。

    12月着工みたいですが、どんな物件になるのか気になります。

    新瑞橋駅至近で小学校の学区も同じですが、周囲の環境はバンベール瑞穂公園の方が良く感じます。

  9. 109 物件比較中さん

    >>108
    確かに気になります。
    バンベール瑞穂公園は規模が大きくて、ファミリー向けだし、変電所があるし、
    洲山町なら新瑞橋から徒歩圏内ですよね。
    あとは、過去に新瑞橋は被害があった水害がクリア出来れば良い物件ですね。

  10. 110 購入検討中さん

    スーモに予定価格が出ましたね。

    3400万円台~6300万円台

    ルーバル付きの部屋が高いのかな。
    中住戸なら3000万円台でしょうかね。

  11. スポンサードリンク

    リジェ南山
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  12. 111 ビギナーさん

    モデルルームは質感がイマイチでしたが、

    「やっぱり現地を見ないとっ!」

    ということで現地を見に行ってきました。

    説明で聞いていたより、南面の変電所が近くてびっくり!

    今時こんな場所で分譲するなんて、、、

    安いなって思っていたけども、なるほど。

    新築マンションはモデルルームがきれいでも現地は違うんですね

  13. 112 物件比較中さん

    安いんでしょうか?変電所がどうも気になります。
    住んでから健康被害などないか心配です。
    近くのスーパーなど周辺の町並みは下町感がありましたね。
    デメリットの環境からして安いとは思いませんが、、、
    駅近くて瑞穂区に住みたいなら安いのでしょうか?
    もう少し瑞穂区東部を検討なら安いかもしれませんね。

  14. 113 匿名さん

    現地近くの住民です。変電所のせいで健康被害があったという話は聞いたことがありませんが、気になるなら候補からはずした方が良いですよ。
    決して安い買い物ではありません。住み始めてからも心配し続けて心が病んでしまっては悲しいですからね。

  15. 114 匿名さん

    広告を見て、理想的!と思い、現地を見て変電所に気付き諦めました。
    新築で入る時は良くても、中古で売る時に隣の変電所がネックになると思いました。
    ネットで調べた時、子供やペットには聞こえる音が変電所から出ている場合がある…と書いてあるのを読んで、なおさら無理かと。
    それが真実かどうかはわかりませんが、疑わしい状態で選択肢から消えました。

  16. 115 匿名さん

    変電所ですか。確かに変電所は気になります。
    変電所付近の住居の家電には影響が出ないのかも気になるところですが、
    電磁波とかの影響が有るとかの話も聞きますから不安も有ったりで、
    そういうところは、やっぱり価格も割安なんでしょうね。

  17. 116 匿名さん

    嫌われてますねぇ、変電所は。

    確かに敢えて変電所近くに住む必要もないけど
    もともと近所に住んでて住み替えたいとかなら納得した上なんで良いのかも。

    子供にしか聞えない音ってどんな感じなんだろ?

  18. 117 匿名さん

    子供にしか聞こえないってモスキート音的なやつですかね。

    変電所があるからそこに住むということは無いでしょうけど、
    個人的には他の条件が合えば、特別気にはならないです。

  19. 118 匿名さん

    いよいよ第1期登録受付開始ですね。
    総戸数のほぼ半分の50戸。
    やはり人気があるということですか。
    今回最上階は出ていないのでしょうか?

  20. 119 検討中の奥さま

    >>118
    そんなに人気なんですか?モデルルームの前をよく通りますが、車が止まってるのはあまりみた事ないですね〜
    みなさん徒歩と言う事ですかね?いつ見に来ているのか不思議です。


  21. 120 匿名さん

    今日午後モデルルームの前を通りました。
    お客さんのものと思われる車が一台と、現地視察用らしきタクシーが一台止まっていました。
    静かな感じだったけど購入する人は朝一番にでも登録に行くのかな?

  22. 121 買い換え検討中

    今のマンションが、自走式駐車場ですが
    子供との接触事故が絶えないし、
    死角が多いので車の接触も多かった。

    皆さん気にしないの?

  23. 122 匿名さん

    >>121
    >子供との接触事故が絶えない

    と聞けば「ヤバッ」とは思うが、思うものの、思うんだけど
    現実的には自走式の方が評価高いんじゃないかね。

    機械式も上下2世帯用やタワー型があるし
    どんなものをイメージしてるか分からんけど
    それはそれででこれまで面倒だったり危なかったりするしね。

    事故を例にあげられると否定しにくいけど
    現実的には色んな面からも自走式が否定されるって事は珍しいんじゃないかね。

  24. 123 匿名さん

    そうですね、自走式のほうが機械式より事故が少ないのかと思っていました。
    機械式で子供の事故が起きたという話はいくつか聞いたことがあります。
    自走式でも場所によっていろいろなんだろうけど、いずれにせよ子供やお年寄りは気をつけてあげないといけないですね。
    駐車場使用料が3,500円〜16,000円とかなり幅がありますが、とめやすい場所とそうでない場所というのがあるのですかね。

  25. 124 購入検討中さん

    >>123
    16000円は縦列駐車ですよ。3500円は3階で屋根がないから安いそうです。

  26. 125 物件比較中さん

    販売戸数未定のままここも完売しちゃうのでしょうか。

  27. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    ヴィー・クオレ熱田神宮西
  28. 126 匿名さん

    第1期分50戸完売しましたか?

  29. 127 匿名さん

    インテリアはどんな風にしようかな・・・今から入居が楽しみです。

  30. 128 購入検討中さん

    >>127
    127さんは購入者ですよね?
    このマンションの決めてはなんでしたか?

  31. 129 匿名さん

    検討中です。購入を決定する際に最重要視したのはどのようなことでしたか。差し障りなければ教えて下さい。

    東向き4階は売れてしまったのでしょうか。

  32. 130 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  33. 131 匿名さん

    丁寧なご回答ありがとうございました。
    私も近くと言えば近くの賃貸にいて変電所はさほど気にならなかったのですが、いざ分譲を購入となると考えてしまって。

    でも、とても便利な場所で学区も良いので迷いに迷ってます。

  34. 132 匿名さん

    >>124
    自走式駐車場にエレベーターはありますか?
    3階だと階段を登るのが面倒だと思いまして。

  35. 133 物件比較中さん

    確かに3階までどうやって行くのか気になります。
    小さい子供を一緒に歩かせるとなると考えますね(^ν^)

  36. 134 契約済みさん

    僕の見てる情報誌だと売り出し戸数が未定のままです。

  37. 135 検討中の奥さま

    ベビーカーで自走式駐車場は大変でしょ。

    子供置いて車を入れに行くことも出来ないでしょうし

    ベビーカーを抱えて駐車場の階段を上がる毎日なんて、、、(T_T)

    新瑞橋イオンの自走式駐車場をすごいスピードで走る車を見ていると事故も不安です。

  38. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    オープンレジデンシア大須FRONT
  39. 136 検討中の奥さま

    自走式駐車場の交換はいくらくらいかかるの?

  40. 137 匿名さん

    自走式?機械式?駐車場も不便なところもありますね。
    もっと利用者のニーズにあった駐車場を考えるべきですね。
    出来れば、屋外でもいいから平置きタイプの駐車場が良いですね。
    その方が、使いやすくてイイですよね。

  41. 138 匿名さん

    東側のプレハブの現場事務所がある土地はマンション完成後はどうなるかご存じの方いらっしゃいますか?
    東向きの真ん前になりますよね。何か建物が建つのでしょうか。

  42. 139 ご近所さん

    北側の居酒屋? かなりいいにおいが流れてくるのでびっくりした。

    売出表を見せてもらいましたが東に偏っているのはあの匂いのせいなんだろうか。

    ランチなんかもやっていたら洗濯物とかにも匂いが付きますね。営業のかたは住まないから

    大丈夫ですよっておっしゃるけど本当のところどうなんでしょ

  43. 140 匿名さん

    それは焼き鳥屋さんです。
    ランチはやってませんよ。

    すぐ隣りのワンルームマンションなら煙いだろうけど、ここなら大丈夫でしょ。

  44. 141 匿名さん

    飲食店の近くって、確かに良いにおいがしたりするけど
    洗濯物にまで臭いがしみつくってあるのかな?
    友人の家が飲食店の近くだったりするけど
    そんな話は聞いたことないけどね。

  45. 142 匿名さん

    洗濯物は変電所のある南側に干すだろうから臭いはつかないと思いますが。
    ここって建築確認3回してるのは、いろいろ設計変更してるってこと?

  46. 143 匿名さん

    スレは静かですが人気なんでしょうか。
    まだ第1期の販売戸数が7戸のまま、第2期の予告がスーモに出てました。
    現地を見ましたが西側、東側とも道路に隣接ですね。東向きは近くの家からリビングが見えてしまいそうです。

  47. 144 入居済み住民さん

    販売戸数が未定だったのが8月26日の頃。

  48. 145 匿名さん

    立地周辺は住宅密集地なんでしょうか。
    視線はやっぱり気になりますよね、カーテンずっと閉めたままというのも味気ないですし。
    もう2期の予告広告出てるんですね、1期は完売なんでしょうか。
    それにしてもこの辺りは人気の一帯だと思いますが価格帯は割と良心的なラインですね。
    部屋も広いと思います。

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    ル・サンク瑞穂汐路
  50. 146 匿名さん

    密集というほどではないでしょう。
    南向きは前が変電所だから人目も気にならないと思いますけど。
    その分東向きはお安いのかな。

  51. 147 匿名さん

    人気の一帯でも無いと思いますよ。
    もう少し北か八事方面へ行かないとね。

  52. 148 匿名さん

    SAKURAプロジェクトというネーミングから考えてこの辺りは桜の名所なんでしょうか

  53. 149 匿名さん

    桜の名所山崎川は歩いてすぐだけど、この物件の場所ではSAKURAプロジェクトなんて美しすぎるネーミングだよ。

  54. 150 匿名さん

    てっきり窓から桜が見える部屋もあるのかな、なんて思っていました。
    でも外に出て歩く途中に桜が見られる場所があるっていうのは、春が楽しみになっていいですよね。

    駐車場は平置きの次に自走式が使いやすいのかなって思っていたんですけど、階段の上り下りがあるなんて考えていませんでした。
    上の方だとしんどそうですね。エレベーター付いていないんでしょうか。

  55. 151 匿名さん

    エレベータが無い場合一階で乗り降りしたり、荷物を載せたり下ろしたりする場所が無いと大変そうですね。

  56. 152 匿名さん

    今どき階段だけなのは時代遅れですね。
    バリアフリーという観点からもエレベーターが付いていて当たり前だと思うのですが…。

  57. 153 匿名さん

    ランドプランでは車寄せがあります。
    そこで車の乗降やベビーカーや荷物の積み下ろしができるのでしょうか。

    今朝の折り込み広告では感じ良いですが、周りの住宅地から浮いてしまいますね。

    売れてるのでしょうか。

  58. 154 検討中の奥さま

    自走式の良さだけ説明してくれるけど、
    なぜエレベーターがないのか?は
    教えてくれませんでした。

    別になくても大丈夫ですって、、、、
    本当に不便では無いのでしょうか?

  59. 155 物件比較中さん

    エレベーター設置しない理由はコスト的な問題でしょうね。
    管理費も上がってしまいますけど。

    大手デベの物件なら設置したでしょうが、矢作ではそこまで販売価格を上げれないし仕方ないのでしょう。

  60. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    マストスクエア金山
  61. 156 匿名さん

    営業の人は何を根拠にエレベータが無くても大丈夫って言われるのでしょうか。
    販売価格や管理費が高くなると説明すれば納得できるのに、大丈夫ですだけではね。

    マンションを販売するのに購入者の立場にたっていません。売ってしまえば良い、後は知りませんという感じですね。

    矢作の担当者達は実は購入検討者に対しても誠実では無いのでしょうか。

    営業トークに乗せられずにしっかり検討しないと。後悔したくないですからね。

  62. 157 匿名さん

    星ヶ丘のマンションも周辺住民とのいざこざを購入者に対しては誤魔化してそうだし…あまり信用出来ないのかな。

  63. 158 周辺住民さん

    すべては矢作体質。

    要検討!

  64. 160 匿名さん

    子供をベビーカーに乗せて荷物を持って階段の上り下りは大変だし、駐車場内のスロープを歩くのは危険だし、エレベーターの無い自走式駐車場は一階でないとメリットも少なくなりますね。

    子供が大きくなれば状況は変わりますが、小さい子がいる家庭には優しく無いと思います。

  65. 161 匿名さん

    ここは確か10階建てですよね?
    いくらなんでもエレベーターはついているのでは?
    維持費がかからないにしても不便すぎますよ。

  66. 162 匿名さん

    駐車場のエレベーターの話ですよ^^

  67. 163 メタボです

    もし住居棟にエレベーターが無かったら、6000万円だして10階まで階段を上り下りして健康管理。
    それより膝の関節すり減って痛くなりそう。

  68. 164 匿名さん

    一期先着順7戸からかわりありませんが、50戸売り出して43戸売れたということですか?

  69. 165 匿名さん

    こちらの駐車場は何階建なんですか?
    エレベーターがついていなくても、2階程度なら問題なさそうですが
    子供さんが小さいとそれも難しくなるのでしょうか。
    話は変わりますが間取りの「設備バルコニー」はエアコンの
    室外機を設置する為のものですかね?

  70. 166 匿名さん

    ランドプランを見る限りだと、一面で最低でも36台は停められそうだから、
    全戸で103戸として36×3で108台、3階建てでは?
    ただこれは、自走式立体駐車場といい、自走式平面駐車場とは一般的に言いません。
    しかし、公式ホームページには100%、つまり全ての駐車場が自走式平面駐車場完備と
    書かれてあるので、もし立体駐車場であれば訂正しなくてはなりませんね。

  71. 167 匿名さん

    3階建てです。

    と言うことは、自走式立体駐車場なんですね。

    公式サイトや広告も間違いと言うことなんですね。

  72. 168 ビギナーさん [女性 30代]

    「高圧線 影響」

    検索してみましたがいろいろありますね。



  73. 169 匿名さん

    矢作さんは変電所のことをどのように釈明されているのでしょうか?

  74. 170 購入検討中さん

    検討中です。場所は便利でいいけど、高いお金払って、病気になるのは嫌だよね。売る方は売ったらお終いで、後あと何かあっても補償があるわけではないですよね?
    また、引っ越す事になって、中古で売れるか気になります?どうですか、不動産さん関係者の方?教えて下さい。

  75. 171 物件比較中さん [男性 40代]

    見学に行って信用できる担当者は、マンションの長所短所正直に話すこと、信用できないのは良いところしか言わないこと、矢作体質は後者の様ですね。

  76. 172 匿名さん

    物件サイトや広告には変電所は姿形もありませんから、現地へ行ってみて隣接しているのに驚きました。

    でも第一期では抽選になった部屋もあるらしいから、それなりに人気なんでしょう。

  77. 173 匿名さん

    変電所の件は、以前にも書かれていましたね。
    私も現地に行って見て、ネットで調べて、結局悩んでやめました。心配しながら住むのも嫌だし、中古の場合マイナス要素になると書かれていましたので。ペットにも影響があるようなことも以前ここで読みました。

  78. 174 匿名さん

    矢作がどんな説明をしているのか知りませんが、一般的に変電所は嫌悪施設の扱いですね。当然、資産価値にも影響します。
    星ヶ丘の物件といい、矢作は他のデベが手を出さないようなところに平気でマンション建てますよね。。でもそれなりに売れているのだから、そういうやり方もありなのかなーとも思います。

  79. 175 匿名さん

    都市では知らないだけで地下の変電所が沢山あるのだから、
    住宅街のど真ん中の瑞穂変電所も地下化してもいいんでしょうけどね。
    とにかく、神経質な方は買わない方がいいんでしょう。
    科学的にはよくわかっていないのだから。

  80. 176 匿名さん

    現在ではかなり地下化されてきました。
    以前は敷地内に鉄塔が林立していましたよ。
    ブーンと音がしていて、時々ボンと煙なのか湯気なのか分からないものが出ていました。
    落雷等で停電すると遠くから復旧し、変電所周辺は最後でしたね。

    そんな変電所ですが、そのせいで健康被害があったとは聞いていません。
    隠蔽されているとも思えません。

    でもやはり神経質な方はやめたほうが良いかと思います。

  81. 177 ご近所の奥さま

    中古マンションを見に行ったときに、ここのことを聞いてみたんですが

    「大きな買い物と言いながら、そこの営業の人が大丈夫と思う。で買うのですか。
     だれも責任取れない話を信じて買うのは?でしょう。
     今、ご案内している物件のどこも変電所隣接していませんから、気づかれないかもしれません。
     隣接していない物件のうち1物件だけ隣接していてどちらもいいなあと思ったらあなた方はどちらを買うと
     思われますか?わざわざ気になる方を選びますか?」

    「独身で自分だけが住むならいいのでは。」
    「何かあって、後悔するのはあなたか、ご家族です。」

    とアドバイスされ納得してしまいました。

  82. 178 匿名さん

    子供が小さいと、例え2階だったとしてもベビーカーと子供を抱えての階段は
    かなり大変だと思います。
    その上、買い物した荷物となると、持てないですよね。
    対策としては、ベビーカーは車に入れっぱなしにするかな?
    又は、買い物時は、ベビーカーを持っていかずに、
    スーパーのベビーカーを利用するしかないかな?

  83. 179 匿名さん

    立体駐車場は、連続した緩やかなスロープが螺旋状に付いたタイプだと
    イメージしていたのですが、どういうタイプなんでしょうね。
    これなら、ベビーカーを押しながらテクテク歩いていけるでしょうけど。
    1階2階3階とハッキリと区切られていて、上階に行くためには
    急こう配の車専用の坂道を通らないといけないタイプなら、非常に不親切な設計ですね。

  84. 180 匿名さん

    恐らく後者のタイプだと思いますが、車が通るところを子供を連れてベビーカーを押して荷物を持って歩くことを考えると危ないですね。

  85. 181 購入検討中さん

    自走式駐車場? 


    痴漢やいたずらの多い、暗い平面駐車場のこと
    住んで初めて分かる。

  86. 182 匿名さん

    >>181
    民度の低い方々が集まったマンションにお住まいなんですね。お気の毒です。

  87. 183 匿名さん

    民度って表現はあまり聞きたくないかなと思います。
    それぞれの考え方次第ではあると思うのですが。

    ちなみに、自走式駐車場は人気だと思います。

    特に子供が小さかったりすると、
    機械式で待っている時間もないですからスッと乗れます。
    メンテナンスにかかる金額も抑えられますよね。

  88. 184 匿名さん

    広めの間取りが紹介されていますね。他にもプランあると思うので比較してみたいです。
    庭があったり、静かだったりメリットありますね。自走式の方が私はいいです。機械式はメンテ費用とか何か故障した時の対応やとっさに出かけるときとか助かりますし。車のいたずらなどセキュリティ対策とかはしっかりできているかは確認ですね。

  89. 185 匿名さん

    先日、北側の道路で進入禁止時間帯に入ってきた車両の取り締まりをしてました。
    この道は結構交通量が多いですね。
    たくさん捕まってましたよ!

  90. 186 購入検討中さん

    現地の様子を見てきました。
    4階ぐらいまで立ち上がってました。
    一階の専用庭は結構広そうな感じです。
    今は工事関係者用の駐車場になっているようでした。
    まだこれから倍以上の高さになるので、
    周辺の雰囲気からするとちょっと違和感が有ります。

  91. 187 匿名さん

    ホームページを見て使い易そうなAタイプが気になりましたが、90㎡台だし高そうですね。
    5千万円に近いぐらいなのかな?
    西日も心配ですが、LOW-Eガラスなんでしょうか?

  92. 188 物件比較中さん [女性 30代]

    駐車場にエレベーターがないの?

    ベビーカーどーするの!

  93. 189 匿名さん

    スーモに価格が出てました。
    Aタイプは4900万円代ですね。

    駐車場にエレベーターが無くて困るなら、ここはやめましょう。

  94. 190 購入検討中さん

    おまえがいうな

  95. 191 匿名さん

    >181さん
    マンションの駐車場はメンテナンスコストの面でも自走式が理想かと思いますが、どうでしょう。
    セキュリティはシャッターゲート、防犯カメラの設置で対策を取られているようです。さすがに分譲マンション敷地内で痴漢やいたずらはないと思いますよ。

  96. 192 匿名さん

    私も機械式よりは自走式の方がいいと思います。
    以前、友人と一緒に住んでいた時、駐車場は機械式でした。
    友人がお酒を飲んで酔っ払っていた時は、
    機械式の駐車場を扱うのがとても危ないと感じていたことがあります。
    小さいお子様なら尚更、機械式は十分注意しなければなりません。

  97. 193 匿名さん

    自走式の方が入出庫時の待ち時間問題やメンテナンス費用の面で優位だと思います。
    問題にされているのはエレベーターが無いことです。
    戸数が多いからあっても良かったと思いますが、あれば経費がかかるしどうなんでしょうね。
    分譲価格にも影響したと思います。
    この周辺環境ではあまり高く出来ませんしね。

  98. 194 匿名さん

    >>189
    この環境で5千万円近く出すのは考えてしまいますね。

    駐車場にエレベーターが無いのは不便なのと、せっかくの新築物件なのに残念な気持ちになりそうです。

  99. 195 匿名さん

    >>192
    そもそも酔って車乗らないし、。

  100. 196 匿名さん

    酔って運転は犯罪です!

  101. 197 匿名さん

    車の運転と機械式の操作はご本人で、その操作中に同乗者の酔った友人が邪魔しないか心配だったという事では…。そう信じたいです。

  102. 198 匿名さん

    結果、駐車場は3階建てなのでしょうか?平面ではなく立体なのでしょうか?
    3階建てだった場合は、やはりエレベーターがあった方が便利ですよね。
    いずれにしても100%自走式駐車場があるマンションってまだ少ないのですから、
    駐車場料金を少し高めに設定して、後々エレベーターをつけるべきなのかもと思います。

  103. 199 匿名さん

    設計の段階でエレベーターを設置する発想が無かったとは考えにくいのですが、会社の利益を考えると出来なかったのでしょうか。
    子育て世帯をターゲットにしているにしては配慮が足りなかった気がしますし、バリアフリーの観点からも不親切な気がします。

  104. 200 匿名さん

    あとからエレベーター付ける事って難しいんじゃないでしょうか。
    修繕費から出す形になると思いますが、
    ものすごい額がかかると思われますし、、、
    皆さんが付いていた方が良いというベクトルでまとまっていくとも限らないですから。
    現状で行くしかないんじゃないですかね。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オープンレジデンシア大須FRONT
プラウドタワー久屋大通公園南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
スポンサードリンク
プラウドタワー久屋大通公園南
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スポンサードリンク
ファミリアーレ日比野スクエア

[PR] 周辺の物件

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

1LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

[PR] 愛知県の物件

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸