埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. タイムズアリーナ千葉中央
入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイムズアリーナ 千葉中央口コミ掲示板・評判

  1. 801 入居済みさん

    インターネットが繋がりにくいのだけは何とかしないといけないんですよね。昨年以降に発売されたテレビは完全にネット端末そのものになってきたし、子供の成長に伴いゲーマーも増えていますから。4KテレビなんかはiTunesから重い高画質コンテンツをダウンロードするようになった。そして光回線がパンクする時間帯は金曜日と土曜日の深夜に集中しがちである。根幹から見直さないといけないんですよね。

  2. 802 匿名

    あの車の駐車場入り口に堂々と停まってる2271すごく邪魔ですよね。少なくとも六時間は駐車しっぱなし。住人の車ではないんだろうけど、非常識すぎて考えられない。管理人が休みなことを良いことにありえない。有料駐車場に停めろよいってやりたい。図々しいにもほどがある。

  3. 803 匿名

    私も感じました。ゲートの中に停まってるところを見ると来客の車でしょうか。
    片側塞がれると、出庫するひと、車庫入れする人でごった返します。

    本当に迷惑ですね。レッカーしてもらえないんでしょうか。

  4. 804 匿名

    私も感じました。ゲートの中に停まってるところを見ると来客の車でしょうか。
    片側塞がれると、出庫するひと、車庫入れする人でごった返します。

    本当に迷惑ですね。レッカーしてもらえないんでしょうか。

  5. 805 匿名

    803、804です。二重投稿申し訳ありません。

  6. 806 マンション住民さん

    今月はじめのお隣のマックスの騒ぎ何?消防自動車来て大変なことになってたけど。

  7. 807 住民さん

    火事騒ぎ。

  8. 808 検討中

    こちらのマンションと、お隣のマックスだったらどっちがいい?

  9. 809 マンション住民さん

    エコキュートの件ですが、故障などで新しく購入された方いらっしゃいませんか?最近エラー続きで買い替えなきゃいけないんですけど、入居して8年半....妥当なのでしょうか?
    修理、買い替えされた方いらっしゃいましたら情報頂けますとありがたいですm(_ _)m

  10. 810 マンション住民さん

    新年早々故障発生でヒートポンプ交換12万でした↓

  11. 811 マンション住民さん

    追伸
    業者さんの話では
    何件か交換されてますとの情報です
    全交換だと50万で収まらないらしいですよ。

  12. 812 マンション住民さん

    結局ウチもヒートポンプ交換で12万....
    例えば10年もったとしても、年間12000円、月々で1000円経費として考えてなきゃいけませんね!
    もしくはオール電化で月1000円以上のお得感ないと、意味無いですね(笑)
    オール電化善し悪し(ノ∀`)アチャー

  13. 813 マンション住民さん

    オール電化とガス併用マンションの違いは以下のようになります。
    概算です。
    1.オール電化→毎月の電気代1万円。
    2.ガス併用→毎月の電気代とガス代の合計15,000円。
    差額が5,000円/月間です。→年間で6万円になります。
    6万円×20年間=120万円→A

    オール電化の経費
    ①故障部品の取り替え→概ね3万円。2017年までに。
    ②室外機交換(ヒートポンプ)12万円。概ね2017年頃。
    ②総取り替え約60万円。概ね2027年頃。
    合計は①+②+③=75万円→B

    ガス併用の経費
    ①給湯器故障対応→入居10年後に概ね3万円。
    ②給湯機の総取り替え→入居20年後に概ね20万円。
    合計は①+②=23万円→C

    オール電化の20年間のメリットは120万円です。→A
    オール電化とガス併用の経費差額はB-C=52万円です。→D
    A-D=68万円になります。→この68万円が真のオール電化の優位額になります。

    毎月3,125円を総取り替え用に貯蓄をすると、20年後に75万円になります。これがBの経費75万円への対応貯蓄になります。

    別途、マンションに住まう限り自然災害への対策費を個人でも積立る必要があります。
    オール電化とガス併用との毎月の差額は5,000円程です。
    5,000円-3,125円の残りの1,875円を毎月20年間災害対策費として積立ると45万円になります。


    オール電化とガス併用対比の締めです。
    しっかりと計画的に積立をすれば、この20年間の45万円は災害がなければ必ず残ります。要は計画的に必要経費や災害対策費を積立ることが大切なのです。災害対策費が必要なければこの45万円は完全なる余裕資金になります。

    繰り返します。
    オール電化はガス併用よりも20年間で120万円は光熱費が優位なのです。しかしオール電化の維持管理にはガス併用よりも52万円多くかかります。だから最低でも毎月3,000円ぐらいは総取り替え費として積立ておくべきということになります。

    一番つまらないのは、ガス併用に比べオール電化における20年間の光熱費の優位額、120万円が何に消えたか判らない生活をしてしまうことです。

    あくまで概算です。物価、消費税、社会変動、技術革新 その他は考慮していません。
    以上


  14. 814 住民板ユーザーさん1

    オール電化マンションに厳しい夏が来ます!

    明日、2016年7月1日から9月30日まではオール電化マンションにとって、一番厳しい季節が到来します【6月〜9月までの10時〜17時です】。
    オール電化の詳しい中身は以下をご参照ください。

    https://enechange.jp/plans/tepco/denka_jozu

    昼間の10:00〜17:00までの料金が31.73円【10月〜翌年6月まで】から7月〜9月は38.72円に激増します【電化上手適用後の料金です。→夏季の昼間は電化上手の適用はありません】。

    対策はいろいろありますが、アンペアすなわちワット数の高い機器は極力使わないのが一番効果的です。
    具体的には、
    ①昼間のエアコン設定温度を高めにする。
    ②昼間はアイロンを使わない。
    ③昼間はヘアドライヤーを使わない。
    ④昼間に炊飯器は使わない。
    ⑤昼間は電子レンジを極力使わない。
    ⑦昼間の湯沸かしは極力少なくする。
    ⑧給湯器は深夜のみとし湯量は少なめにする。
    昼間は10時〜17時です。
    以上を守るか否かで電気料金は月間5,000円ぐらいは違ってきます。

    ご参考になれば幸いです。
    以上です。

  15. 815 住民板ユーザーさん1

    6月〜9月までの10時〜17時を、→7月〜9月までの10時〜17時に訂正します。

    失礼しました。
    訂正しお詫びします。

  16. 816 住民板ユーザーさん1

    IHクッキングヒーターの買い替えは、建物完成後20〜25年以上先にはなりますが、取り付け費込みで約12万円です。

  17. 817 マンション掲示板さん

    ディスポーザーは取替え費を含めて10万円未満が普通です。

  18. 818 マンション掲示板さん

    大規模修繕工事期間中は、ベランダの敷きタイルや植木鉢類は室内に取り込む必要があります!

    あと数年でタイムズも外壁の塗装等、足場を組み上げた大規模修繕が行われます。その際はベランダに置いてあるものは敷き込みタイルを含め全て室内に取り込む必要があります。

    そろそろ準備を始める時期ですね。
    実際の工事は2020〜2021年頃になると思います。
    あっという間に4〜5年は経ちますから早めの準備が大切です。特にベランダの敷き込みタイルは業者に頼むと非常に高いものになります。

  19. 819 マンション掲示板さん

    >>809 マンション住民さん
    390戸のうち10数戸が室外機の取り換えをしたそうです。全体の5%までの方々は未だ取り換えていらっしゃらないので8年半は早いほうですね。

    機械は運不運があります。諦めて早めに交換してください。

  20. 820 マンション掲示板さん

    総取り換え時は「Panasonic」や「DAIKIN」他も選べます。タンク容量が大きくともサイズはほぼ同じものが発売されていますので貯湯量のアップも可能です。上手く発注すれば、50〜60万円ぐらいで可能です。YAMADA辺りは高いからお気をつけ下さい。

  21. 821 マンション掲示板さん

    >>812 マンション住民さん
    多分、室外機の総取り換えをされたのだと思います。総取り換えならば妥当な金額です。顧客に直販で現金回収ですからコロナさんはかなり儲かります。いずれ12万円の390戸分を取り換えます。

    390番目の方が取り換える前に二回目の取り換えをする方々が出てきます。

  22. 822 マンション掲示板さん

    >>808 検討中さん
    マックスとタイムズを比較すると将来の資産価値は雲泥の差が出ます。比べる相手を間違えないようお気をつけ下さい。

  23. 823 マンション掲示板さん

    マックスは手を出してはいけないマンションかも知れない。

  24. 824 しかしながら

    >>45 猿田小助さん

    お考えはごもっとです。
    しかし消防車の進入スペースだから無理ですね。

  25. 825 住民板ユーザーさん1

    タイムズアリーナ 坪単価 120万 DCフォート坪単価130万 マックスタワー坪単価150万

  26. 826 住民板ユーザーさん2

    マックスと坪単価で30万も違うのか。DCより坪単価10万安いのもびっくり。

  27. 827 住民板ユーザーさん1

    >>9 入居済みさん
    通路に生協の荷物を極く短時間でも置くことは管理規約の違反になります。皆さん管理規約を守るようにしましょう。

  28. 828 住民板ユーザーさん1

    >>7 マンション住民さん
    タイムズは良きマンションに分類されると感じます。
    一部の人も徐々に良くなるでしょう!

  29. 829 住民板ユーザーさん4

    こんにちは。
    B棟のエレベーター、朝から停まったままで困りますね。
    水曜日に点検したばかりなのにどうしたのでしょうか?
    機械も暑すぎて疲れているのでしょうか。
    早く直ると良いですね。

  30. 830 住民板ユーザーさん

    >>825 住民板ユーザーさん
    DCフォートのほうが管理組合と居住者一人ひとりの規範レベルが高いのかも知れない。タイムズアリーナが低いとは思わないがDCフォートは確かに管理レベルが高い!

  31. 832 住民板ユーザーさん8

    >>777 匿名さん
    ゲストルームにしてほしい。

  32. 833 住民板ユーザーさんX

    ダイエーのところに中央区役所が移るのはいつからですか?

  33. 834 匿名さん

    2019年の5月の計画です。

  34. 835 匿名さん

    お隣のマックスタワーじゃなくてよかった。うちのマンションはよいマンションだ。

  35. 836 住民板ユーザーさん8

    また台風・・・

    まだ暴風地域に入ってもいないのに朝から停電するし(すぐに復旧したけどね)・・・もううんざりだ

    JFE千葉工場で火災起きてる・・・停電と関係あるのかなあ

  36. 837 住民板ユーザーさん8

    オール電化マンションの、洪水、台風、富士山噴火、地震については、各々で日頃からしっかりと計画を立て、具体的な対策を打っておきましょう。
    1.停電でエレベーターが停止し、断水になり洗面不可、お風呂にも入れなくなります。冷蔵庫やお手洗いも使えません。勿論、調理や冷暖房も不可です。テレビは観られません。夜は真っ暗になります。携帯電話への充電も難しくなりますね。
    2.スーパーマーケットやコンビニの飲料や食品や生活用品は瞬時に消え去りますね。
    3.富士山噴火ならば、一般道や高速道路や新幹線や羽田空港や成田空港が使えなくなります。完全なる首都機能の停止ですね。
    日頃からのストックが唯一かつ効果的な対策ですね。必要量の買い置きですね。

  37. 838 マンション住民さん

    洗面台から微量の水漏れがあり、混合水栓のカートリッジ交換をしようと思いメーカーを確認したところMIMで詳細な型番がわかりませんでした。(FM240シリーズ)
    MYMは既に倒産しておりKVKという会社が業務を引き継いでいました。
    いろいろ調べてもわからないため 失敗覚悟で型番KPS027H-Cを購入したところピッタリでした。参考までに情報共有します。

  38. 839 住民板ユーザーさん5

    洗面所のホースが水漏れしているようなので、ホースを購入し自分で交換しようと思うのですが、ヘッドの部分はどう外すかわかる方いますか?

  39. 840 住民板ユーザーさん5

    >>838 マンション住民さん
    カートリッジとはどの部分でしょうか?うちもカートリッジなのか??

  40. 841 住民板ユーザーさん5

    エコキュートってみなさん入居後、交換されましたか?

  41. 842 契約者さん7

    >>841 住民板ユーザーさん5さん

    エコキュート、一回は交換する時期ですね。もちが悪ければとっくに、良ければそろそろですかね。

  42. 843 契約者さん1

    >>841 さん

    エコキュート、一回は交換する時期ですね。もちが悪ければとっくに、良ければそろそろですかね。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸