埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定♪その2
入居済み住民さん [更新日時] 2009-11-05 12:37:01

マンション激戦区千葉NTエリアの中でここレイディアント印西を選んだ我々による我々のためのスレです。
より快適なマンションライフをおくるため、入居にまつわる話題や、入居後の管理組合などについて意見交換しましょう!
煽り、荒らしはスルーでお願いします!

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ印西牧の原の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-14 14:11:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 917 マンション住民

    中途半端な値下げより、一般特急を停車させて欲しい。

    湯川と日医に停まって、ここが通過される意味が解らないし。

  2. 918 匿名さん

    止まらないと言われてるのに買った人間がゴネてる方がよっぽど判らん

  3. 919 匿名さん

    後から来てグチグチ文句を言うの筋違い。
    納得して購入したんじゃないの?

  4. 920 匿名

    特急いる?上野行きでしょ。私は特に必要性感じませんでした。
    湯川や日医は牧の原止まりが多いから止まらないととてもかわいそう。
    今すごく不便なんだってお友達が言ってました。

  5. 921 近所

    特急いる?上野行きでしょ?私は特に必要性を感じませんよ。
    日医と湯川は止まらないと牧の原止まりが多いのでとてもかわいそうですよ。
    お友達がとても不便なんだって言ってました。

  6. 922 京成関係者さん

    一般特急に関しては沿線住民の利便性と事業収益を考えて浅草線経由で調整しています。

    勘違いされている方が多いようですが上野発の特急というのは現在のところスカイライナーのことで
    一般特急は対象外です。3本という数字が一人歩きしていますが忘れてください。

    現在の北総線特急に関しては、当然新設される一般特急との調整が必要になってきます。
    優先順位としてはスカイライナー→一般特急→現北総線となっていますので、北総線特急は
    一般特急にとって代わられる場合もあります。

    その場合、印西牧の原駅については一般特急が停まらないため実質減便となりますが、
    沿線全体での利便性向上が大命題ですので・・・。

    今は数ヵ月後に予定されている発表をお待ちくださいとしか言いようがありません。

  7. 923 匿名さん

    新設以外の特急や急行は全て、医大始発になるのでしょうか?

  8. 924 京成関係者さん

    牧の原発の北総線始発電車は残ります。

    日医も残る前提での構造で工事しています。

    ご安心ください。

  9. 925 マンション住民さん

    京成関係者と名乗っていい加減な事書いてると
    訴えられますよ!
    蓋を開けてみないと解らないでしょう。
    スカイライナー3本と特急3本は決まっているみたいです。
    その特急が上野からか浅草線からかは不明です。
    年末か年明けには発表があるんですかね?

  10. 926 入居済み住民さん

    スカイライナーは京成上野、日暮里、空港第2ビル、成田空港の4駅に停車。
    全席指定で1時間に“最大”3本運行する・・・ということなので
    スカイライナー3本と一般特急3本が運行決定とは言えないみたいですよ。

    ちなみに現在のスカイライナーは20往復/日。
    毎時3本となると60往復/日くらいと3倍の増便が必要ですがどうでしょう・・・?
    >>922さんが間違っているとは思えないのですが。

    仮にスカイライナー3本と一般特急3本が毎時運行されると、牧の原は毎時往復12本が通過することになり
    その間をぬって現北総線を通す形になるので大幅減便は避けられない状況です。

    それより問題は成田空港方面に行くのに、現北総線(日医まで行くのは本数が少ない)で日医に出て、
    そこで一般特急に乗り換える必要が生じるということです。
    一本で行けるようなイメージを持たれている方が多いと思いますが、これは厳しい現実です。

    空港勤務の方も少なくないでしょうし、販売時は空港につながって便利になります!なんて売り文句も
    飛び交っていたような気が・・・。嘘ではないんでしょうが。

  11. 927 選択してください

    >>925
    設備設計上の前提となる最大本数と、実際の営業本数を
    混同されていませんか? 関係者と名乗る書き込みは
    なんか怪しげですが、3本と言う数字だけが
    いろんなところで独り歩きしているのは
    たしかにその通りだと感じていますので、念のため。
    本数だってふたを開けてみないと分かりませんよ。

  12. 928 選択してください

    >>926
    人によって話している内容が、朝の通勤の上りラッシュ時
    だったり、空港需要が最大な朝の下りだったり、日中の話
    だったりなど、色々特に区別されずに混ざって話されて
    いるので、話がなんか微妙に伝わりにくくなっているのだと思います。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/080705_.html
    の中身によると、たとえばスカイライナーは30.5往復/日の
    計画となっています。でも10両と書かれているスカイライナーが8両に
    なりましたから、この本数もどこまであてになるのかは不明です。

    一般的な話になりますが、片道9本の路線で6本増えた程度では
    計15本では入りきらないなどとは考えなくても平気です。

  13. 929 (-_-#)

    と言うことは、牧の原をびゅんびゅんと湯川や日医の客を乗せた電車が通過していくということ…?

  14. 930 住民さんT

    住民としてはスカイライナーも一般特急も通過する以上、一本でも少ないことを願う。
    通過電車が発着するのの2倍ってオカシイでしょ。

    しかもこれだけの商業施設があるのに、何もない日医大や湯川に停まるのはいががなものか。
    だから京成は…って言われちゃうんだよ。

    今でさえ本数が少ないのに減便なんて。
    上層部は現地視察してるのか?
    日医大と牧の原比べたら誰でも分かると思うんだが。

  15. 932 住民

    「これだけの商業施設」に、電車で訪れようと思う人がどれだけいるのだろうかということでしょう。
    日本医大は遠方から通院されている方もいますし、成田方面からも通院しやすくなるという一応の公共性もあります。
    もっとも、隣駅に特急が停車するのは北総の終点だからだけなんだろうけど。
    いずれにしろ新特急が通過することはだいぶ前から公表されていた事なので、今この時期に話題になっていることに驚いています。
    ただ、減便の話や特急通過まちで所用時間が増すなどの話は、現時点では憶測に基づく不確かなものだと思いますので、今は騒がず正式発表を待つのが懸命と思います。

  16. 933 入居済みさん

    各停で中央まで行き特急に乗りかえるか、そのまま各駅停車で行くかは貴方次第です!
    42本/日を予定してますから、6時台~23時台に走行するので問題ないと思います。
    これでいくと時間最大で3本ですよね!

  17. 934 匿名さん

    日医大に今特急が停車しているのは病院があるからでは無いようです。
    別な約束事がURとの間にあるみたいです。

  18. 935 マイカー通勤

    その約束事とやらも誰かも知れないヤカラの書き込みがソースでしょ。真偽の知れないことはふれまわらないほうがよいよ。

    同じく通過予定の東松戸は、首長レベルで周辺自治体と一体となって京成と掛け合っています。印西市は何か動いていますでしょうか?市民は何か動いていますでしょうか?
    開業時に大きな明暗を分けそうだね。

  19. 936 匿名さん

    印西市は既にビジネス街のNT中央が止まる事が決定しているし。

    松戸市には停車予定がなかった&JRとの接続地で乗降者数がある東松戸。
    あれだけ閑散としてて、作り自体も車が主の大型SCばかりの牧の原。

    しかも市村合併したら2駅停車することになるからどう考えても牧の原停車は望めないし、停車駅が増えてほぼ各駅停車状態になることを、牧の原住民以外の沿線住民は望まないと思う。

  20. 937 マイカー通勤

    言いたかった事を、上手く代弁して頂きありがとうございます。

  21. 938 アクア住民さん

    購入した時点で特急停車駅よりも各駅停車で座っていくことを選んで買ったし、私は別に不平も不満も感じてないんですけど、他の人は違うんですねー。運良く止まればいいなぁー位ならまだしも、購入時点で判っていたものに対して「あそこは止まるのに何でここは止まらないんだ!」とか可笑しいと思うんですけどねー。
    転売目的で必死なんでしょうか?この環境に満足してないんでしょうか?何でここに決められたんでしょう?謎ばかりです。

  22. 939 選択して下さい

    最初から分かっていたというが、減便の可能性や成田方面へは日医での乗り換えが必要とは聞いてないし、どれだけの人が想像できた?

    確かに今更の話だけど街並みを見ただけでどちらが特急停車駅に相応しいかは誰の目にも明らかなこと。

    それに少なくとも日医マンションよりは高い買い物だったのだから、それなりの利便性だって求めたくはなる。
    なのに比べると、駅やスーパーは遠いわ、電車は通過するわでは…。

    ちょっとくらい愚痴ったっていいでしょ。

  23. 940 マンション住民さん

    みっともない愚痴ですね。
    値段とか街並とかいちいち村を引き合いにだすこともないでしょうに。
    そういう物言いが毎度アラシをよびこむのです。迷惑です。

  24. 941 マンション住民

    939さん、街並みのステイタスなんか特急の停車駅に全く関係無いでしょうに。

    印西牧の原の街並みの良さはここを買った人ならみんな知ってますけど、観光名所じゃないんですから。

    この地区ももう少し人口が増えて駅の利用者数が確保できれば北総電鉄も考えるでしょう。

    東松戸もようやくこの間から止まるようになったじゃないですか。
    のんびり待ちましょう。

    それと、いくらなんでもスーパーまでの距離とか路線の乗り換えの有無とかは買う前に自分で調べときましょうよ。
    安い買い物じゃないんですから…。

    価格が高かったから利便性を求めるって理屈は無理がありますよ。

  25. 942 匿名さん

    なんていうか今の改定されている販売価格がこの場所の適正価格で、アクア住民なんて見た目の派手さや周辺にはない変わった設備に誤魔化されて高値で掴まされちゃっただけなような。
    ビッグホップも期待外れだっただろうし。

  26. 943 フォレスター

    アクアの人は延伸まで期間があったし、日医大マンションも耐震偽装の煽りをうけて販売停止してた頃だから、中央か牧の原かの選択だったんだろう。

    で将来性と始発駅ということで牧の原にした結果が今回のかたち…ということだろうと思う。
    BHに過度な期待をしていた事も一因かも知れない。

    気持ちは解るよ。
    だから合併反対と停車嘆願が大事になるね。

  27. 944 住民

    来週の撮影って、何のドラマかな?テレ朝みたいだけど。

  28. 945 フォレスト住宅

    村をやっかみながらの合併反対、沿線住民の望まない停車嘆願。あげく市役所移転を主張する。それはもはや世に言うモンスターですね。

    最近越して来ましたが、お高い頃に買われた方にことある毎に、貴方より高く買ったそうんだから私よりメリットがあるなんて許さない、なんて思われそうで気が重いです。

  29. 946 住民

    945さんは、かわいそうな人ですね。

  30. 947 マンション住民さん

    牧の原の街の綺麗さはひとえにるみえらのおかげ。
    あれができるまではただの無機質の団地群で草深公園がきれいだっただけ
    それからあのモールができてにぎやかに。
    なにか場違いな建物ができればすぐにバランス崩れる。
    モールが閉鎖されればいたずらがきされた草の野原になる。

    ということでそんな不確かなものと利便性ははかりにかけられない

  31. 948 つかさ

    >>943の言ってることが大体正しい。

    うちはMRに行ってフォレスト側が欲しいと思い待ったくち。
    しきりにアクアの高層階を勧められたが。

    あの頃は中央にザ・レジデンスもなく、候補に挙がったのは、小室のルネサンス、中央のセンティス、ブルーミングは官舎ぽくてパスで、あとはここだけだった。
    日医大は更に奥ということで正直候補にも挙がらなかった。

    そんな感じの人がアクアには多いと思う。
    確かに当時ここの検討板でも停車駅の話はあまり聞かなかったし、時期的なギャップはあると思う。

    だからセンティスに住んだのと比較してどうか?というのを考えればいい。
    確かに“おいしい”感は否めないけど比較対象は日医大のマンションじゃないよ。

  32. 949 匿名さん

    特急が停まるかどうかの話題なんかやめない?
    マンション全体で運動を起こしてる訳でもないし、決定権も無いし不毛だよ。

    945さん、アクアはフォレストに比べて駅にもMOREにも約60m近いという不動のメリットがあるんだから気にしない気にしない。

    マンションなんて完成物件を買う人が資金面で一番得するのは常識。

    それでも不満を感じるスジ違いの人や946みたいな人は、多分自分から部屋を叩き売って出ていってくれるよ。

  33. 951 アクア住民さん

    住めば都。
    買う前に他の物件と比較するならまだしも
    もう既に引っ越して済んでいるにも拘らず
    他所と比較したって不毛だと思うんだけど

  34. 952 サラリーマンさん

    >あの頃は中央にザ・レジデンスもなく、候補に挙がったのは、小室のルネサンス、中央のセンティス、
    >ブルーミングは官舎ぽくてパスで、あとはここだけだった。
    >日医大は更に奥ということで正直候補にも挙がらなかった。
    >だからセンティスに住んだのと比較してどうか?というのを考えればいい。
    >確かに“おいしい”感は否めないけど比較対象は日医大のマンションじゃないよ。

    ごもっとも!! アクア住民さんいかがでしょう?

    最近入居のフォレスト住民は、特急の件は散々言われていたから知らなかった=自己責任だね。
    それぞれの立場や意見があるとは思うけど、今は冷静に待ちましょ♪

  35. 953 住民

    いつまで、子どもみたいな争い続けるの。レベルひくいね。

  36. 954 住民

    争ってますかね?
    なりすましさんにはそう見えたのですね。わかります。

  37. 955 アクア住民さん

    何故、私に聞かれているのか判らないけど一応お答えすると私達夫婦は白井のプリスタとセンティスとリステージとこちらで検討してましたよ。現在に比べて物件選びには一番いい時期だったなぁと思います。
    プリスタは最終期8戸の売れ残りでいい部屋がなく検討から外れ、センティスは希望の部屋が高かったのと確実に通勤時に座れないことで旦那が悩み、リステージは安かったけど総戸数が少ないことと共用施設がなかったことで検討から外して、最終的にここになりました。
    家に居る私が車に乗れるので検討していたすべての物件とも私的には何も不自由もなく、日中過ごすにもとてもいい場所だと思っていたので、旦那の通勤の楽さが最優先になった形です。

    今更になって愚痴愚痴言っている方はもしかしたら他をあまり見ずにぱっと見で飛びついて買っちゃった人たちなんじゃないかなー。ある意味羨ましいですよ(笑)

  38. 956 マンション住民さん

    >944さん。

    この掲示板は、住民でない方も見ていますので、お控えください。

  39. 957 ジュウミンミンゼミ

    さすがにセンティスの方が良かった…という声はないようですね。

  40. 958 匿名さん

    だってここの掲示板だからね

  41. 959 アクア住民さん

    なんていうかどんな所であれ、新居に越したばかりで「あっちの方が良かったわ」なんて、そんな事を思いながら住んでる人っているんでしょうか?そんな人がいるとしたら不幸というか、可哀想なお買い物をされたんでしょうねー。

  42. 960 マンション住民さん

    そうそう自分のところが一番とみんな思っているということで、これでおしまい

  43. 961 マンション住民さん

    エレベータのところに張り紙していた、ドラマの撮影って、何の撮影だったんでしょうか。
    サインを求めるのは禁止って書いてましたけど、だれが来ていたんでしょうか。
    見た方いますか?

  44. 962 住民

    >961
    住民板といっても部外者の人も見ることができる場所ですから、そういった噂話をばらまくような行為はお控え下さい。
    関係者を含め、誰も良い思いをしません。
    同じ住民として恥ずかしいです。

    どうしても誰かに聞きたいのでしたら、管理事務所にでも聞いてみてはいかがですか?

  45. 963 入居者さん

    こんな公開掲示板なんかで聞いてくる>>961みたいな住民って、ホントにいるんだ…
    確かに恥ずかしいw
    お願いだからやめてくれ

  46. 964 購入経験者さん

    別に恥ずかしいことではないだろ。

    恥ずかしいのは検討板・住民板ともに荒れていること。
    何で質問に対してもっと適切で親切な回答ができないのだろうか?

    比較したセンティスやブルーミングやエストリオなんて穏やかなものなのに・・・。

  47. 965 フォレスト住民

    >961さん、掲示板の内容をもう一度読み返してみて頂くと分かると思いますが、多分この件について詳しい内容を知っている人はいないのではと思います。
    >962さんや>963さんは少し表現が強かったように感じましたが、管理組合から協力のお願いとして掲示されていたので、静かに協力すること最良かと思います。
    どんな人が見ているか分からない掲示板で聞いたりするのはちょっと避けたほうが良いと思います。では。

  48. 966 匿名はん

    不謹慎な質問は検討版でお願いします!

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸