千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2008-11-12 12:50:00
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレでは、新浦安が不動のNO1でした。
他の地域の巻き返しなるか?
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=chiba&tn=0551&rs=1&re=10

[スレ作成日時]2008-10-07 11:52:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりそうなマンションは?(その2)

  1. 451 ビギナーさん

    TDR, TDR ってTDLですよね・・?

    CNTってなんでしょうか・・?

    初心者ですいません。

    なんとなくですが
    豊洲が発展したら自然に新浦安は今の稲毛海岸くらいの値段になる気がします。

  2. 452 匿名さん

    新浦安が稲毛海岸なら海浜幕張は蘇我の値段になっちゃうよ。

  3. 453 匿名さん

    >451
    TDL・・・Tokyo Disney Land(東京ディズニーランドしかない時代の名称)
    TDR・・・Tokyo Disney Resort(ディズニーシーが出来てからの名称、ランドとシーとホテルなど全部含めての総称)
    っていうのが千葉県人の常識

  4. 454 匿名さん

    >451
    CNT=千葉ニュータウン=ど田舎

  5. 455 匿名さん

    千葉ニュータウン中央駅は生活に不便する田舎ではありませんよ。
    その証拠に朝は都心まで座っていくのが不可能なほど人がいます。

  6. 456 匿名さん

    知らなかった、ごめんなちゃい。

  7. 457 ビギナーさん

    勉強になりました、ありがとうございます。

    千葉の大きな魅力って成田空港と海くらいですよね。
    成田空港の拡張工事を反対する住民は
    成田空港がどれだけ千葉県に貢献してるかわからないのでしょうか。

    逆に上がりそうなマンションってありますかね。

    豊洲の発展を考えれば
    千葉は駅近一戸建てタウンプロジェクトで勝負するしかない気がします。

    それか東京湾沿いの工場全部なくして
    高級ベイエリアにして付加価値をつけるか・・

    何か攻めの改革をしないと万が一成田空港が無くなったら
    千葉全体が一気に廃れる気がします。

    オーランドみたいにディズニー動物園とかなんでもいいから頭にディズニーつけて
    発展してほしいですね。

  8. 458 匿名さん

    >455
    本数が少ないからだろ?通勤時間帯でも10本以下/h、日中は3本/hでも乗客が少ないというのは普通に田舎路線でしょう

  9. 459 匿名さん

    豊洲の発展?駄目でしょあそこは。既にもう廃れそう。

  10. 460 匿名さん

    CNTが5000万オーバーだったころは
    野田線や新京成でも5000万オーバーでしたよ。
    バブル時代の価格などあてにはなりません。

    ただしわかりやすい資産価値には絶対不可侵の法則があります。
    相場では
    「不人気エリアは最後にあがって最初に下がる」

    2年前のミニバブル時ですらあがらなかったCNTはすでに見切られています。
    新高速も市場は折込済みと考えて間違いまりませんよ。
    したがってCNTには夢や魔法はなくただ単に現実の阿鼻叫喚だけが訪れます。
    ビッグホップが先陣をきって具現化させていますよ。

  11. 461 匿名さん

    そうかな?CNT中央のイオンモールも印西牧の原のビッグホップも、
    土日はすごい混雑しているよ。
    ビッグホップの駐車場は、遠く離れた下の段の駐車場までも車入ってたし。
    先週末ビッグホップに行ってきたけど、遅くまで人で賑わってたし
    夜になると異国のお祭りにきたような、いい感じの雰囲気だったよ。
    CNTはここ数年でガラリと変わったらしいね。
    10年位前の評判しか知らない人が、ネガキャン書き込んでるようだけど。

  12. 462 匿名さん

    >2年前のミニバブル時ですらあがらなかったCNTはすでに見切られています。
    >新高速も市場は折込済みと考えて間違いまりませんよ。
    >したがってCNTには夢や魔法はなくただ単に現実の阿鼻叫喚だけが訪れます。
    >ビッグホップが先陣をきって具現化させていますよ。
    新高速で新駅が出来て開発が始まるのを知らないのですか?
    市場は新高速開通を大きなプラスに捉えているよ。

  13. 463 匿名さん

    で、新高速開通を大きなプラスに捉えて、既にCNTは上昇局面にあるのでしょうか?
    それとも、近い将来、5,000万オーバーのマンションが雨後の筍のように
    販売されるという具体的な計画があるのでしょうか?

    そうであればうれしい。

  14. 464 匿名さん

    新高速開通を控えて在庫処分できずにもがいていますね

  15. 465 ご近所さん

    最近のCNTの開発はギャンブルで一発勝負。
    だからコンサバの財閥系一流デベはCNTはやらない。
    TXはやっても。
    野村でもやらない。
    それがCNTの現実です。
    その一発勝負もこの経済状況下で、結果は。

  16. 466 匿名さん

    プラウドが戸建てで進出してるけど?

  17. 467 サラリーマンさん

    >>466

    465が書いてるのはここのことだろう。

    http://www.nomurafudosan.co.jp/

    田園都市線とかそういう高級志向なんだよね。

  18. 468 周辺住民さん

    巨大地震被害で埋め立て地は危ないとした書き込みがありましたが、津波来襲以外は
    それほど問題ないのではないか? と。(湾岸地帯の大規模マンションは、青函トン
    ネル掘削の地質改良工事からの応用もありますが、地盤改良工事をされているのが
    殆どです。もちろん関空も羽田も。)
    問題は長周期地震じゃないのでしょうか? と言う事で内陸だから安全とも
    限らないと思います。
    さらに震災後の救難物資が届くかどうかも問題視されると思います。
    千葉県内では海上自衛隊下総基地、木更津基地、成田空港とか、ランウェイが損傷
    しない限り空路で救難物資が運ばれるのでは?と思います。

    しかし、道路や鉄道のインフラとして古い基準で作られたものを想定した橋脚が、
    いとも簡単に損傷するのには驚きました。

    Eデフェンスの以下の実験のHPで、

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/movie.html

    『橋梁耐震実験:1970年代に建設されたRC橋脚の震動台実験(2008年10月)』

    のうち

    加震ケース(入力地震動)
    10月2日 1995年兵庫県南部地震 JR鷹取駅記録波100% (20081002.wmv)

    を見てみて下さい。
    かぶりコンクリートが瞬間的に粉々に破壊され、鉄筋も簡単に剥き出しとなり
    変形しているのが見て取れます。

    湾岸地帯は港湾施設の大きな損傷が無く、津波来襲の危険がなければ海運
    での救難物資輸送も期待できると思います。
    そういえば、9月の防災の日に東京都の救援訓練で米海軍の巨大な強襲揚陸艦が、
    東京湾に浮かんでいるのも見かけました。

  19. 469 匿名さん

    >>467

    違う、違う。

    466が書いてるのはここのこと。

    http://www.proud-web.jp/season-chiba-new-town-chuo/top.html

    だからコンサバの財閥系一流デベはCNTはやらない、なんて事はない。

  20. 470 匿名さん

    それは戸建の建売物件ですね。CNTに野村のマンションありましたっけ?
    三井・三菱等の財閥系のマンションもないでしょ。

    結局、コンサバ系の一流デベは、やはりやってないですね。

  21. 471 匿名さん

    住友系があります

  22. 474 匿名さん

    もとが安いから買った後に下がってもしょうがないで済むでしょ。
    むしろ、固定資産税も下がるしいいことだ。

  23. 475 匿名さん

    >新高速で新駅が出来て開発が始まるのを知らないのですか?
    >市場は新高速開通を大きなプラスに捉えているよ。

    成田延伸はプラスにもならない、市場はそう捉えているからミニバブルでも地価が下がり続けていたということです。

  24. 477 匿名さん

    バス便マンションでも売れるのが新浦安や幕張。
    駅前でも売れないのがCNT。
    終わってますね。

  25. 478 匿名さん

    売れてますか?
    幕張は完売ですが。
    まだ浦安はたくさん残っている?

  26. 479 匿名さん

    バス便マンションはさすがに新浦安でも価格次第では売れませんね。

  27. 480 匿名さん

    海外のリゾートホテルライクでいいじゃない。トロリーバスがホテル客をお迎えって感じで。
    でも価格の面は479に同感。

    他、駅前マンションが売れない!?「マジかよ!」と思います。
    駅前だけど値引きがあったとしても売れないのですか?

  28. 481 匿名さん

    駅前で売れてないのは、最近開発が始まったばかりの印旛村という一部地域のみ。

    他のCNTは売れ行きは良い方です。このご時世で竣工前や竣工直後に完売になった物件も

    けっこうあります。ここ数年でぐんと暮らしやすい街になったからでしょう。

    印旛村も開発が進めば、今後の売れ行きも伸びるでしょう。

  29. 482 物件比較中さん

    CNTに関して
    今週号マンションズのセンティスの宣伝でKさんがおしゃっていたことに、同感しました。
    「・・・・初めて街を見いったら、・・・新浦安に似ていたので気に入りました。」
    まさしくこのとおりなんですね。
    この街は自己完結しているのですよ。
    私も数年前習志野カントリーに行くのに友人とここで待ち合わせて、
    始めてこの街を見たとき、全く同じ感想を持ちました。
    「こんなところにこんな街があるんだ」と。
    ところが、実際に住むことを前提に研究したら、印象が全く変わった。
    都会に通勤するならば、遠い、ひたすら遠い。
    東京駅まで8時に着こうとすれば、7時前の電車に乗らなくては、ならないんですね。
    しかも非常に混雑した電車で。(日本橋通勤の人には便利かも)
    休日、他の街に出ようとしたら考えられないくらい不便。
    道は渋滞、電車は時間に3本。医大前は、なんと時間に2本。
    ここに住むにはものすごく忍耐力がいることがわかり、私には無理だと思いパスしました。
    ここは、この近くですべてを済ませる人には最高、都内に通勤通学するなら非常に問題があります。

  30. 483 匿名さん

    自己完結なんてどこをどうしたらそう言えるのか不思議です。
    要な食生活(文化)は希薄なんだし、20時以降に帰宅したら徒歩圏内に
    書店、ドラッグストア、飲食店、書店、、、、有りますか?
    明日まで待てば店も開くのでしょうが、帰って来て「高くても会社の近くで買っておけば良かった」
    と思う方は少なくないと思いますよ。

    とんでもなくすごい田舎から出てきた方は、「夢の世界」みたいに想像しがちですが、
    普通の世界が当り前の首都圏住民なら、とにかく帰宅したから(要するに暗くなってから)
    が不便でなりません。

    玄関のドアから外出しない引きこもりならともかく不便ですよ。

    家の中にずーーーと引き籠もっていれば関係ないのでしょうが・・・

  31. 484 匿名さん

    似ていますよ、新浦安にとても。場所によってはより綺麗なところも多いです。中央なら北口と桜台。牧の原なら草深公園近辺。
    上の方の指摘どおりでしょうね。
    ただ道の渋滞は住民にはあまり短所ではありません。抜け道ありますから。
    私は新浦安の病院勤務ですので、千葉ニュータウンには満足しています

  32. 485 匿名さん

    483さん、中央なら大丈夫です

  33. 486 匿名さん

    483さん、小室の少し西側の駅なら大丈夫です

  34. 487 匿名さん

    新浦安勤務なら態々辺鄙な奥地まで来なくてももっと良い世界は沢山有るでしょうに。
    両目を大きく開いて見渡していればですよ。

  35. 489 匿名さん

    487さん、あなたこそよく広く世界をみてごらんなさい。
    価値観はひとそれぞれです。私は戸建てですがここはマンションでも良いところだと思いますよ。
    家族の満足が一番です

  36. 490 匿名さん

    >489

    私も戸建ですよ。
    桜鯛の角地(僅か72坪)ですが。
    2階のバルコニーから眺めると、遠くには同じようなマンションばかりで、
    どうして?と思う朝は清々しいのです。

  37. 491 周辺住民さん

    相変わらずですね。
    間違いを絶対認めない、そして浦安・新町のファイナルに近いマンションを攻撃する。
    どうしてそこまで怨念があるのか理解に苦しみます。

    先ほどのリンク先で、橋脚のかぶりコンクリート粉々になるシーンを見て何も感じないの
    でしょうか?
    土木・建築の専門家が本物の巨大地震時のコンクリートの破壊の様子を舌を巻いていた
    様に記述されていますけど。

    板親さんご自身を自ら心配した方が良さそうです。

  38. 492 匿名さん

    >>491さん
    お気持ちも分かりますが、
    スレの流れを戻してまで突っかからない方がいいですよ。
    気になるのかもしれませんが、かなり不自然ですから。

  39. 495 匿名さん

    CNTが市場から忘れられたというけど、それを言い出すと、
    すでにCNTより価格が下落して安くなってしまった郊外型マンションは
    京成本線沿線や東葉高速沿線、県外だと大宮近辺の高崎線・宇都宮線沿線、茨城のTX沿線
    あたりには結構出てきたよね。

    CNTと違って、売出した頃の価格はそれなりに高価だったのに。

    CNTが駄目なら、その辺の沿線も駄目なんだよね?
    確かに、京成本線や東葉、高崎・宇都宮線、TX沿線にマンションは駄目と俺は思うけどね。
    16号近辺まで出たらマンションではなく戸建てだろうな。

  40. 498 購入検討中さん

    CNTって良い街だと思うけどなぁ・・・
    なんで攻撃されるんだろう。

     通勤や交通の問題は、みんな勤め先が違うんだから一例をあげても意味は無いし、
    資産価値だって、もともとそれほど高くないんだから下がったってマイナスに
    なるわけは無く、金額的には大した事無いし。

     あの、綺麗に区画整理された街並みを見ると、自分は住んでみたいと思うんですけどね。
    ここからの通勤も、まぁまぁ便利な方なので。

    自分みたいに、このスレを見て購入をためらってる人って結構いると思う。

  41. 499 匿名さん

    CNTの区画整理された街並は非常にいいと思いますよ。
    商業施設も結構揃っていて暮らしやすそうですよね。

  42. 500 匿名さん

    CNTも住みやすいのは、西白井、白井まで。
    その先は一見良さそうに見えるけど夜歩いたら人影も無く
    アブナイ子供たちがたむろしているだけの何も無い街。
    それを知っているから転入者が少ない大きな理由。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸