千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線 or 京葉線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線 or 京葉線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
千葉県民 [更新日時] 2016-02-22 19:42:57
【沿線スレ】総武線沿線VS京葉線沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

総武線 or 京葉線沿線の不動産情報と沿線商業施設情報、鉄道アクセスの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-07 13:13:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線 or 京葉線

  1. 771 匿名さん

    >>755

    >>総武線の両国から東はないというのには激しく同感。

    これは何?
    総武線は存在しないと言う言い方か?

    >>日本ではないような街が続く

    日本では無い異国情緒か?
    そんなもんなら北海道が多いだろう。
    下総とか里見八犬伝とかを知らない半島人?

  2. 775 匿名さん

    なにか嫌なんだけれど22時ごろから東京湾震源の地震が続いている。有感地震で7,8回。
    群発状態。羽田近辺が震源。

  3. 776 匿名さん

    浦安市では一戸あたり数百万の自己負担で液状化対策を実施する計画案が提示されたんですね。

  4. 777 匿名さん

    >>775

    今回は震源が20kmと浅いのが気になる。

    前回の深い震源とは異なるし。
    ただ、311によって日本各地の地殻の歪みが貯まっているのは事実ではないのか?

  5. 778 匿名さん

    総武線今日も人身事故で遅延って
    書き込む人いなくなっちゃいましたね

  6. 779  

    >>778

    今日は総武線に乗ってないからじゃない?

  7. 780 匿名さん

    >778
    総武線は昨日は人身事故でストップ。
    今日は乗ってないのでしらない。
    これほど止まる線は無い。止まっても、ドア故障して開かなかったら乗る事すらできない。

  8. 781 匿名さん

    そういえば
    総武線京葉線の接続新線
    京葉線の新宿延伸
    京葉線とりんかい線の直通運転
    といった構想はどうなっているんでしょう。

    東京近郊の新線や乗り入れがこれだけ活発化している昨今の情勢からすると、総武線にせよ京葉線にせよ京葉地区の路線はどうも置いて行かれている感があって、住民としてはすこし物寂しいところがあります。

  9. 782 匿名さん

    繋がっていないからこそ、座れるし遅れが無いんですよ。

  10. 783 スレ主

    >>781

    >>・京葉線とりんかい線の直通運転

    羽田新線が五輪開催まで暫定的に施工出来る区間はやろうとしても間に合うどころか宙に浮いたままの様で、これはJR東の勝手な構想とも思う。
    直通運転は、軌道も信号設備も問題は無くすぐにでも出来る状態なんだろうけど、東京都がずっと渋っている様な感じ。

    その東京都、五輪開催で頭が一杯なのでは? と。

  11. 784 匿名さん

    今日も総武線止まってませんか?
    なんだかこのごろ変ですよね。以前からこんなに頻繁でしたっけ?

  12. 785 匿名さん

    人身事故。
    毎日とまる。

  13. 786 スレ主

    人身事故対策の一つとしてはホームドア設置があるけど、総武線の場合は総武各停に6ドア車、総武快速になるとドア位置が厄介になってくる。
    事実、山手線はホームドア設置のために6ドア車を廃止したんだけどさ。

  14. 787

    学生以来20数年ぶりにに電車を使う様になりました。昔に比べ座席数を減らしドアを増やしたのは乗降をスムーズに行う為の改良なのでしょうか?

  15. 788 匿名さん

    >>787

    >>学生以来20数年ぶりにに電車を使う様になりました。

    この意味が訳わからん。
    何でこのスレに来ているのか?

  16. 789 匿名さん

    わかってねえのはお前だけだろ。

  17. 790 匿名さん

    >>789

    20数年ぶり電車を使うと言う神経は、通勤・在来特急・新幹線も全て鉄道を使っていることが無いと言う事だろ。
    全て自家用車か、鉄道が存在しない沖縄県(モノレールは除外)、離島、過疎地で在来線が廃止されているような田舎者が都会に来たって事かよ?

  18. 791

    はい。ほぼ自動車生活でした。実家も地元ですし。そういえばよくよく見ると総武線の座席数が減ったなと昨日感じたもので…

  19. 792 匿名さん

    >>791

    座席数が減ったと言うのは何を意味する?
    総武快速のBOXシートが減ったって事?
    それは3ドアの113系時代から、4ドア・2両2階建てグリーン車混みのE217系15両編成を見て、の事?

  20. 793

    かつては総武線で市ヶ谷まで通学していました。京葉線までは徒歩圏内でしたが、当時の京葉線は不便で結局はバスで総武線でしたね。バブルの余韻残る90年代半ばに千葉駅を超え総武本線沿線に家を購入してしまい、そこに住んでいた頃は車生活オンリーです。

    今はバスのみで海浜幕張へ通勤出来るので、引っ越した今でも電車はあまり使わずです。終バスに乗れない時だけ連結バスで幕張本郷経由で総武線を使う程度です。

  21. 794

    昔は7〜8人用座席で端だけが3人用だった気がします。

  22. 795 匿名さん

    >>794

    それ、総武・横須賀快速の113系の事。
    3ドアだったためBOXシートが2列、車端が3席のロングシート。

    民営化後JR東日本になってから、これらの中距離電車の3ドアは廃止され通勤仕様の4ドアになったのでBOXシートは1列になったのがE217。
    これが首都圏では通勤も中電も4ドア仕様となって、E231、E531、E233に統一された。

    但し関西圏のJR西日本では全面的に3ドアに回帰されていくそう。

  23. 796 匿名さん

    >>790
    なんで怒ってるの?

  24. 797 匿名さん

    「電車を使う様になりました」の「~する様になる」という日本語の用法がわかってないんですね。

  25. 798 サラリーマンさん

    通勤に総武快速線を使うようになって3年。
    朝に関して遅刻するような大幅な遅延(1時間程度以上)は1回、ギリギリになる遅延(30分程度)は4~5回しかない。数分の遅延でも月一回程度。
    毎日のように遅延と投稿している人は一体どこの総武線のことを言っているのだろうか?もしかしたら脳内総武線

    ちなみに朝の京葉線の上りは各駅停車しかないので(通勤快速はあるが蘇我の後新木場まで止まらず使えない)、家を買う選択肢から京葉線沿線を外しました。

  26. 799 匿名さん

    総武線各駅停車は毎日止まってます。

  27. 801 匿名

    所用時間だけの問題じゃないと思うよ。総武線快速って夕方の下りも朝の上りも非常にストレスが溜まる。
    確かに京葉線は朝の通勤タイムは各駅しかなくて(蘇我以西)時間かかるけど、その代りあまり混雑しない。吊革に摑まって網棚に荷物置ける程度だし、新浦安や新木場辺りで座れる可能性も高い。
    それに総武快速の乗客って長距離の方が多いせいか席の取合いがあさましい。皆さん目が血走ってて何か怖いです。

  28. 802 サラリーマンさん

    >>801
    朝の席取りがあさましいのは別に総武線に限らないですよ。
    それより朝の京葉線が混雑しないのは逆に問題ですね。あのJR東日本のことですから各駅停車の運転本数削減を打ち出してくるかもしれません。その代わり房総からの通勤快速を増やすかもしれません。

  29. 803 スレ主

    >>800

    通勤アクセスに所得の差なんて関係ない。
    所得が高い路線だと線形が良いと言うのか?
    例えば、TX。所得の高い人が、この高規格在来線を作ったと言うのか?
    こんな事を書くのは無神経。

  30. 804 匿名さん

    >>802

    北海道新幹線で、青森〜新函館北斗の各駅停車の列車名を『はやて』なんて名付ける様に北に誘導させた東の取り組みが不可解な事例を見る様と利用者予測の通勤快速を増やすなんてとんでもない事はあり得ない。
    変な鉄に疎い予測をするな。

  31. 805 匿名さん

    おかしな文章になったから訂正。

    北海道新幹線で、新青森〜新函館北斗の各駅停車の列車名を『はやて』なんてJR北に名付けさせる様にした東の取り組みが不可解な事例を見ると利用者予測として京葉の通勤快速を増やすなんて事はあり得ない。
    JR東は『はつかり』『白鳥(新函館北斗まで)』と普通に考える命名を蹴った。
    鉄に疎い変な予測をするな。

  32. 807 匿名さん

    空いてるアピールは裏返せばろくな駅が無いということになるわけで。確かに京葉線ならみんな納得でしょう。

  33. 808 匿名さん

    ずっと疑問に思っていたが、スレ主さんは新浦安の例の方?

  34. 811 匿名さん

    >>805
    命名と通勤快速の関連性が希薄すぎ
    予測というより、JR東批判ありきの因縁

  35. 812 匿名さん

    >>802
    >>朝の席取りがあさましいのは別に総武線に限らないですよ。
    両方通勤電車使ったことあるけど京葉線はそうでもないと思う。

    >あのJR東日本のことですから各駅停車の運転本数削減を打ち出してくるかもしれません。その代わり房総からの通勤快速を増やすかもしれません。
    遠方からのって来るユーザーを通勤快速でまとめて運んでくれて、各駅停車の混雑解消になるならありじゃない?

  36. 813 匿名さん

    京葉線は行き先や停車パターンが複雑な割に複々線でないことが弱点だね。

  37. 814 匿名

    総武線は複々線なのに混雑がひどく快適じゃないのが弱点ですね。

  38. 815 匿名さん

    京葉線は舞浜と新浦安は悪くないけど、そこから先の場末感が何とも言えない。
    市川塩浜からの寂れ方を見れば複々線化なんて非現実的。

  39. 816 匿名さん

    >>813
    そういうテクニカルな話以前に、ださいのが京葉線の最大の弱点だろう

  40. 817 匿名さん

    >>811

    東の取り組みは命名以前に失敗が多い。
    だから批判される。

    京葉のE331はどうなったの?
    E991『TRY-Z』もどうなったの?

    通勤快速以前に、房総特急が削減・廃止され銚子行き特急『あやめ』も消滅しただろ。
    そんな状況に通勤快速増発なんてありえない。

  41. 818 匿名さん

    >>816

    『ダサい』?『打倒埼玉』?

    総武は施工年度が古く、線形が急な区間があるのが『ダサい』だろう。
    それに加えて軌道狂いの精度からくるヨーイングの大きさを感じてみればわかる。
    総武は新小岩〜船橋手前までが軌道の状態が良い。
    それ以外は並の在来線。

  42. 819 匿名さん

    京葉線は海浜幕張くらい。あとは終わってるよ。

  43. 820 匿名さん

    >>819

    何が終わってる?
    廃線になったのか? 如何にも不動産屋色の強い表現だわな。

  44. 821 匿名さん

    住みづらいってことだろ。実際、京葉線沿いは大震災以降は厳しい。検見川浜から蘇我に掛けては地盤が弱い上に街並みが汚い。工場や倉庫も近いしね。南船橋は論外。新浦安舞浜はどうなるだろうね。

  45. 822 匿名

    パチンコ、ギャンブル、風俗が好きな人なら総武線は住む所としてはいいですね。
    うちの子供達には総武線沿線の駅前には行かせたくないけど。

  46. 823 匿名さん

    工場勤務、工場好きな人なら京葉線は住むところとしてはいいですね。
    うちの子供たちには将来工場地帯には住んでほしくないですけど。

  47. 824 匿名さん

    目く○鼻く○な議論が続きます。総武線って都内から見ると臭い路線だと思います。
    自分が初めて秋葉原から千葉方面にのったときカルチャーショックをうけました。
    そういう観点でのバトルはおかしい。もっと便利とかの観点からのバトルを望む

  48. 825 匿名さん

    京葉線は新浦安以外は住みたくない
    海浜幕張は違うけど、他は工場労働者の街といった感じで灰色のイメージそのもの
    海浜幕張は駅近に住宅地がないので通勤が不便

    総武線は津田沼以西なら利便性が良く、エリアを絞れば住んでもよい
    ただそこそこ駅近で環境が良いエリアの不動産価格はそれなりに高いのでCPはあまり良くない

  49. 826 匿名

    工場勤務のどこがいけないの?日本の高度経済成長を支えたのは京浜工業地帯をはじめとする工場群だよ。
    そういう事を何の抵抗もなく言う人って差別感丸出しの無教養な人なんでしょうね。

  50. 827 匿名さん

    京葉沿線の工場勤務の人は外房や内房にマンションを買うんじゃない?
    京葉線沿いにマンション買う人は都内勤務者で所得の低い人でしょ。海浜幕張を除く市川塩浜より千葉方面はね。

  51. 828 匿名さん

    京葉コンビナートをば  かにしちゃいけない。
    日本の産業を支える超一流企業の巨大施設群だからね。
    そこに勤務するエンジニアも超一流大学工学部卒しかいない。
    操作するオペレーターも地元雇用の高給取りでコンビナート周辺に立派な戸建てをたてている。
    ここに書き込んでいる人間よりはるかに良い暮らし

  52. 829 匿名さん

    ここは、バトルスレではない。
    京葉は元々貨物線構想としてあった路線で、旅客化は沿線開発が全面工業地帯中心から後になって宅地・商業用地にも変化したもの。
    千葉の最大の幹線は、総武本線であるのは今も間違いない。
    その総武本線、そして地下鉄東西線の混雑緩和のためにもある新路線である事を理解しているのは少ないのか?

    さて、>>824だが、外房・内房線から乗り入れてくる通勤快速に何故グリーン車2両連結10両固定編成のE217系が乗り入れてこないのか? 京葉にりんかい線を経由して、新宿宇都宮ラインのグリーン車2両連結が試運転で乗り入れてきたときもある。
    その総武快速のE217もやがて新形式に取り替えの時期にも来ている。
    中央快速でグリーン車2両連結化をJR東は進めているらしく、京葉・総武はどうするつもりなのか?
    千葉支社は…


  53. 830 主婦さん

    国交省資料で見えてきた東京圏「次の新線」。JR羽田アクセス線と地下鉄品川線、豊住線は有力か。
    りんかい線・京葉線直通にも可能性
    http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen/

    「5 シームレス化」については、直通運転をさらに広げようという趣旨です。
    とはいえ、現時点で、既存鉄道の新たな直通運転が可能な区間はそう多くありません。

    最も可能性が高そうなのは、京葉線とりんかい線の直通でしょうか。

    これはJR羽田アクセス線ともリンクしますので、実現へ向け推進される可能性はありそうです。
    りんかい線の運賃収受をどうするかという問題はあるものの、まったく解決不可能な問題点ではありません。

    りんかい線と京葉線の直通運転も具体化へ向け動き出す可能性がありそうです。

  54. 831 マンション住民さん

    幕張新都心 新駅構想が再始動 事業費で調査会設置
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201512/CK2015122602000154...
    新駅構想は一九九〇年代に始まったが、バブル経済の崩壊により休止状態に。
    近年になって周辺の開発が進んだ上、二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの開催決定も追い風として再始動した。

     同庁によると、予定地は千葉市美浜区浜田で、JR京葉線の海浜幕張-新習志野駅間の中間付近。
    会の名称は「幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」で、習志野市とイオンモールも加わる。
    乗降客数の予測などを行い実現可能性を探り、来年秋にも結果をまとめる。

  55. 832 匿名さん

    >>830

    その件は、TWRの大株主である東京都が何の動きもない限り望みが薄い。
    あれから1年前後経っているが殆ど進展もない。
    新宿のJR東本社と都庁が目と鼻の先にあるのに何やってんだろうか?と。

    JR東:『TWRを買収したい。』
    都:『はい、売却を前提に検討いたします。』

    こんな感じがメディアから漏れ聞こえてくる感じもないし。

  56. 833 匿名さん

    >>832 の追記だが、東京都がTWRのインフラをどうしても売却したくないなら、上下分離方式でリースするほかない。

    現に自治体がインフラを保有する会社を起こす山形新幹線方式で。
    表向きのTWRの看板は下ろすが、設備は借り物と言うやり方で。
    そうすれば、JR東はリース料を東京都に支払い、運営はJR東。
    これで運賃問題は解決するのだが…

  57. 834 匿名

    >823
    うまく切り返したつもりかも知れないけど短絡的。
    828さんの話とも関連するが全国に事業所、工場を持つメーカーなら技術系はもちろん事務系のサラリーマンでも勤務地が工場というのは良くある話。
    あなたがメーカには子供を就職させたくない(例えトヨタや三菱重工でも)というなら話は別ですが。

  58. 835 匿名さん

    >>834
    工場勤務なんて嫌に決まってます。したり顔で何を仰っているのでしょうか(笑)
    例外はあっても、一般的に大卒で工場勤務とか進路としては残念な部類ですよ。

  59. 836 匿名

    理工系なのに営業に回される人の方が残念だと思うけど。

  60. 837 匿名さん

    極端な言い方だが、工場勤務が嫌だと言う奴は鉄道にも乗るな。
    保線や車両のメンテをどうしていると思っているのか?
    特に昼夜交代の24時間勤務なんてどれほどハードかわからないだろう。

  61. 838 匿名さん

    京葉コンビナートの企業は財閥系が多い。
    入社できればケミカルエンジニアとしては
    エリートだよ。工場がいや?
    最先端のオペレーションルームだけどね。
    オペレーターは地元の真面目な高卒だけど、三流私大出のちんけな営業よりはるかに高給とり。

  62. 839 匿名さん

    京葉と総武は同じJR東の千葉支社でそれ自体バトルするものではない。
    輸送の協調をする路線で、京成とも敵でもない。
    Nexを走らせる代わりに実際に1990年房総特急は京葉と東京地下駅経由となった。

    なのに年収だの、所得だのバトルしているのは目くそ鼻くそでくだらん。

  63. 840 匿名さん

    理系社員は工場勤務がいいか営業に回されるのがどうだとか、財閥系メーカーが凄いとかどうでもいい
    一生懸命働いている人は尊いとも思うよ
    ここでの論点は、工場労働者が多く住んでいることが住宅地としての評価にどう影響するかということ
    決してポジティブではないよね
    自分は財閥系メーカーの事務系社員だけど、工場勤務の同期技術系社員の嘆きはよく聞く

  64. 841 匿名さん

    くだらんバトルをしている両者、何のために総武 もしくは 京葉を選んだのか、真髄を答えてみ。

  65. 842 匿名さん

    >>840

    そんなば  かな

  66. 843 匿名さん

    >>841
    正しい日本語学んでから出直してこい

  67. 845 匿名さん

    俺が総武線を選んだ神髄は実家に行きやすいからだ。

  68. 846 テーマパークの従業員

    私が京葉線を選んだのはそこに会社があるから。

  69. 847 匿名さん

    >>817
    >>命名と通勤快速の関連性が希薄すぎ
    >>予測というより、JR東批判ありきの因縁

    >東の取り組みは命名以前に失敗が多い。
    >だから批判される。
    ふーん、

    JR東批判ありきの因縁を繰り返している理由が
    >京葉のE331はどうなったの?
    >E991『TRY-Z』もどうなったの?
    ↑程度の事なんだ?意味がわからん。

  70. 848 匿名さん

    >>847

    >E991『TRY-Z』もどうなったの?
    ↑程度の事なんだ?意味がわからん

    それを言うなら、他の取り組みの失敗を挙げてみな。
    西に比べて殿様商売だからな。

  71. 849 匿名さん

    京葉線選んだ理由は、丸の内まで便利だから。
    電車が混まないから。
    道が広いから。
    千葉でその他の線は選択肢としてなかった。

  72. 850 キャリアウーマンさん

    丸の内勤務で京葉線なら最寄駅が八丁堀までに住んでないと社内で小馬鹿にされてますよwww

  73. 851 OLさん

    総武線は錦糸町より東に住んでる人は社内で笑われモノですよ。
    「毎日が小旅行だよねw」って

  74. 853 匿名さん

    武蔵野快速、平日朝の京葉快速、房総特急の減便・一部廃止をするような不可解な鉄道会社に通勤快速を増やすなんて考えられん。
    TWR問題は全然進んでいない感じ。
    これが本当に実現すると、埼京の他に宇都宮新宿ラインが房総地区まで乗り入れ可能になる。
    宇都宮〜小田原・熱海までの1本の長大走行列車みたいに。

  75. 854 匿名さん

    >>848
    >それを言うなら、他の取り組みの失敗を挙げてみな。
    自称スレ主が言い訳に使った失敗事例がしょぼいから、なんだそれ?って話になってるんだけど?
    失敗事例挙げを相手に求めるってどういうこと?
    会話噛み合ってないんだけど?
    もしかして、理解出来てないの???

    >西に比べて殿様商売だからな。
    JR西の福知山線脱線事故の大惨事こそ失敗だろ?
    何であの事故の話を蔑ろに出きるんだろ?
    自称スレ主さんって、何にもわかってないのな。

    JR西の福智山の件を蔑ろに、
    JR東批判ありきの因縁を繰り返している理由が
    >京葉のE331はどうなったの?
    >E991『TRY-Z』もどうなったの?
    ↑この程度とか、ありえない。

  76. 855 匿名さん

    >>851
    それをいうなら京葉線というだけで笑い者ですよね。
    京葉線でも新浦安は例外でしたが、あの日以来同情の眼差しで見られます。

  77. 856 匿名さん

    >>851
    錦糸町で線を引くあたり、東京のことをまるでわかっちゃいない人間ですね。

  78. 857 匿名さん

    >>854

    東も大惨事を起こしているのを完全に忘れているのに大爆笑!
    羽越本線の485は?
    その結果、京葉でなくても風速運転規制が厳しくなった。
    ドップラーレーダーまで設置する始末。

    953とE331の失敗はよく似ている。

  79. 858 匿名さん

    >856
    確かに住環境で笑いものならともかく職場からの距離の話なら、丸の内前提として代々木あたりでも旅行ってことになっちゃう。

  80. 859 匿名さん

    >>857
    >東も大惨事を起こしているのを完全に忘れているのに大爆笑!I
    >羽越本線の485は?
    いやいや、羽越本線の485なんて言わないって、言うなら羽越本線脱線事故でしょうに。
    自称スレ主って、何もわかってないのな。

    JR東批判ありきの因縁を繰り返している理由が 羽越本線脱線事故を差し置いて
    >京葉のE331はどうなったの?
    >E991『TRY-Z』もどうなったの?
    ↑この程度とか、ありえない。

  81. 860 匿名さん

    >>850
    丸の内では別に馬鹿にされてませんよ。周りに京葉線の人多いです。八丁堀は単身赴任者でしょうね。
    溜池山王勤務の頃は、千葉というだけで馬鹿にされてました。

  82. 861 匿名さん

    >>859

    キーワードを投げたら何も知らないことがバレバレ。
    羽越本線の脱線転覆事故を起こしたのは485系いなほで、軽量ステンレス車両でも無ければボルスタレス台車でもない、クソ重い鋼製車体の交直流電車。
    様々な特高機器を積んでいるためかなり重くなっている。
    それが強烈なダウンバーストで転覆したってのも知らないようだ。

    953がなんだったのかも??だったようだな。

    言い訳屁理屈三昧。

  83. 862 匿名さん

    なんで、キャリアウーマンとかOLとか名乗って女性のふりしてるの?
    意味不明。

  84. 863 匿名さん

    >>861スレ主
    >言い訳屁理屈三昧。
    言い訳ご苦労さん。
    な?羽越本線の485なんて言わないだろ、
    福智山の指摘されてから調べて説明とか、遅すぎ(笑)
    今更なにやってんの?

    JR東批判ありきの因縁を繰り返している理由が、
    ↓羽越本線脱線事故を差し置いてこれだもんな
    >京葉のE331はどうなったの?
    >E991『TRY-Z』もどうなったの?
    ↑大惨事よりE331、E991の案件が重要の書き込み(笑)
    これ福智山も羽越本線の惨事も頭に入ってない情弱の証拠

  85. 864 匿名さん

    >>863

    東を殿様商売と言っただけで西の福知山線事故を出してくるのはどんだけレベルが低いんだ?
    現在、JR各社で問題になっているのは北だろ。

    あと福知山線事故を出すならば、東にあって西にはなかった自動列車停止装置のレベルが問題だったと言われている。
    それは何か?

    953とE331の縁があるのも、訳わかめで同じ反論を繰り返すだけで進歩のない無知ぶりだろに。

  86. 865 匿名さん

    >>863

    東を殿様商売と言っただけで西の福知山線事故を出してくるのはどんだけレベルが低いんだ?
    現在、JR各社で問題になっているのは北だろ。

    あと福知山線事故を出すならば、東にあって西にはなかった自動列車停止装置のレベルが問題だったと言われている。
    それは何か?

    953とE331の縁があるのも、訳わかめで同じ反論を繰り返すだけで進歩のない無知ぶりだろに。

  87. 866 匿名さん

    >>860
    さすがにご本人の目の前では言わんでしょう

  88. 867 匿名さん

    山手線で運転士のながらスマホが発覚したらしいな。

  89. 868 匿名さん

    >>864 865
    焦って連投ご苦労さん
    >東を殿様商売と言っただけで西の福知山線事故を出してくるのはどんだけレベルが低いんだ?
    凄い嘘つき(笑)
    ↓東を殿様商売と言っただけじゃない証拠
    >それを言うなら、他の取り組みの失敗を挙げてみな。
    >西に比べて殿様商売だからな。

    レベル低いのはスレ主だった(笑)

  90. 869 匿名さん

    >>868 は他人の言葉をコピペするしか能がない。

    E331の元になったE993 ACトレインコンセプトを調べてみな!
    これ、大失敗している。
    いくら953と書いてもあんたには訳わかめの様だから連接台車を調べてみな。

    結局、東は209系0番台の寿命半分、コスト半分はあっさり捨て、旧国鉄時代の101/103系の堅牢に作るやり方に戻った。
    それがE231/E233。
    そして山手線の紙の広告を全面廃止するデジタルサイネージ化をするE235が出たが結局吊り紙の広告を残してしまっている。
    で、そのデジタルサイネージ、、画面が小さいし荷棚に荷物を置いて広告が見えるんですかね?
    この235も営業運転開始当日で即故障の大失態。
    長野へ一旦送られた。

    また、何のためにEF-510 500番台のELを大量投入したのか?
    北斗星は廃止されたし、カシオペアも廃止で北海道にも渡らなくなる。
    そのEF510 500番台はJR貨物へ大量譲渡。

    失敗ばっか。

    こう書いても何も反論できず同じことばかり書いたりコピペするんだろうな。

  91. 870 匿名さん

    >>868 は福知山線事故でATSが旧態化したものだったのも知らなかったんだな。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸