千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線 or 京葉線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線 or 京葉線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
千葉県民 [更新日時] 2016-02-22 19:42:57
【沿線スレ】総武線沿線VS京葉線沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

総武線 or 京葉線沿線の不動産情報と沿線商業施設情報、鉄道アクセスの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2009-05-07 13:13:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線 or 京葉線

  1. 771 匿名さん

    >>755

    >>総武線の両国から東はないというのには激しく同感。

    これは何?
    総武線は存在しないと言う言い方か?

    >>日本ではないような街が続く

    日本では無い異国情緒か?
    そんなもんなら北海道が多いだろう。
    下総とか里見八犬伝とかを知らない半島人?

  2. 775 匿名さん

    なにか嫌なんだけれど22時ごろから東京湾震源の地震が続いている。有感地震で7,8回。
    群発状態。羽田近辺が震源。

  3. 776 匿名さん

    浦安市では一戸あたり数百万の自己負担で液状化対策を実施する計画案が提示されたんですね。

  4. 777 匿名さん

    >>775

    今回は震源が20kmと浅いのが気になる。

    前回の深い震源とは異なるし。
    ただ、311によって日本各地の地殻の歪みが貯まっているのは事実ではないのか?

  5. 778 匿名さん

    総武線今日も人身事故で遅延って
    書き込む人いなくなっちゃいましたね

  6. 779  

    >>778

    今日は総武線に乗ってないからじゃない?

  7. 780 匿名さん

    >778
    総武線は昨日は人身事故でストップ。
    今日は乗ってないのでしらない。
    これほど止まる線は無い。止まっても、ドア故障して開かなかったら乗る事すらできない。

  8. 781 匿名さん

    そういえば
    総武線京葉線の接続新線
    京葉線の新宿延伸
    京葉線とりんかい線の直通運転
    といった構想はどうなっているんでしょう。

    東京近郊の新線や乗り入れがこれだけ活発化している昨今の情勢からすると、総武線にせよ京葉線にせよ京葉地区の路線はどうも置いて行かれている感があって、住民としてはすこし物寂しいところがあります。

  9. 782 匿名さん

    繋がっていないからこそ、座れるし遅れが無いんですよ。

  10. 783 スレ主

    >>781

    >>・京葉線とりんかい線の直通運転

    羽田新線が五輪開催まで暫定的に施工出来る区間はやろうとしても間に合うどころか宙に浮いたままの様で、これはJR東の勝手な構想とも思う。
    直通運転は、軌道も信号設備も問題は無くすぐにでも出来る状態なんだろうけど、東京都がずっと渋っている様な感じ。

    その東京都、五輪開催で頭が一杯なのでは? と。

  11. 784 匿名さん

    今日も総武線止まってませんか?
    なんだかこのごろ変ですよね。以前からこんなに頻繁でしたっけ?

  12. 785 匿名さん

    人身事故。
    毎日とまる。

  13. 786 スレ主

    人身事故対策の一つとしてはホームドア設置があるけど、総武線の場合は総武各停に6ドア車、総武快速になるとドア位置が厄介になってくる。
    事実、山手線はホームドア設置のために6ドア車を廃止したんだけどさ。

  14. 787

    学生以来20数年ぶりにに電車を使う様になりました。昔に比べ座席数を減らしドアを増やしたのは乗降をスムーズに行う為の改良なのでしょうか?

  15. 788 匿名さん

    >>787

    >>学生以来20数年ぶりにに電車を使う様になりました。

    この意味が訳わからん。
    何でこのスレに来ているのか?

  16. 789 匿名さん

    わかってねえのはお前だけだろ。

  17. 790 匿名さん

    >>789

    20数年ぶり電車を使うと言う神経は、通勤・在来特急・新幹線も全て鉄道を使っていることが無いと言う事だろ。
    全て自家用車か、鉄道が存在しない沖縄県(モノレールは除外)、離島、過疎地で在来線が廃止されているような田舎者が都会に来たって事かよ?

  18. 791

    はい。ほぼ自動車生活でした。実家も地元ですし。そういえばよくよく見ると総武線の座席数が減ったなと昨日感じたもので…

  19. 792 匿名さん

    >>791

    座席数が減ったと言うのは何を意味する?
    総武快速のBOXシートが減ったって事?
    それは3ドアの113系時代から、4ドア・2両2階建てグリーン車混みのE217系15両編成を見て、の事?

  20. 793

    かつては総武線で市ヶ谷まで通学していました。京葉線までは徒歩圏内でしたが、当時の京葉線は不便で結局はバスで総武線でしたね。バブルの余韻残る90年代半ばに千葉駅を超え総武本線沿線に家を購入してしまい、そこに住んでいた頃は車生活オンリーです。

    今はバスのみで海浜幕張へ通勤出来るので、引っ越した今でも電車はあまり使わずです。終バスに乗れない時だけ連結バスで幕張本郷経由で総武線を使う程度です。

  21. 794

    昔は7〜8人用座席で端だけが3人用だった気がします。

  22. 795 匿名さん

    >>794

    それ、総武・横須賀快速の113系の事。
    3ドアだったためBOXシートが2列、車端が3席のロングシート。

    民営化後JR東日本になってから、これらの中距離電車の3ドアは廃止され通勤仕様の4ドアになったのでBOXシートは1列になったのがE217。
    これが首都圏では通勤も中電も4ドア仕様となって、E231、E531、E233に統一された。

    但し関西圏のJR西日本では全面的に3ドアに回帰されていくそう。

  23. 796 匿名さん

    >>790
    なんで怒ってるの?

  24. 797 匿名さん

    「電車を使う様になりました」の「~する様になる」という日本語の用法がわかってないんですね。

  25. 798 サラリーマンさん

    通勤に総武快速線を使うようになって3年。
    朝に関して遅刻するような大幅な遅延(1時間程度以上)は1回、ギリギリになる遅延(30分程度)は4~5回しかない。数分の遅延でも月一回程度。
    毎日のように遅延と投稿している人は一体どこの総武線のことを言っているのだろうか?もしかしたら脳内総武線

    ちなみに朝の京葉線の上りは各駅停車しかないので(通勤快速はあるが蘇我の後新木場まで止まらず使えない)、家を買う選択肢から京葉線沿線を外しました。

  26. 799 匿名さん

    総武線各駅停車は毎日止まってます。

  27. 801 匿名

    所用時間だけの問題じゃないと思うよ。総武線快速って夕方の下りも朝の上りも非常にストレスが溜まる。
    確かに京葉線は朝の通勤タイムは各駅しかなくて(蘇我以西)時間かかるけど、その代りあまり混雑しない。吊革に摑まって網棚に荷物置ける程度だし、新浦安や新木場辺りで座れる可能性も高い。
    それに総武快速の乗客って長距離の方が多いせいか席の取合いがあさましい。皆さん目が血走ってて何か怖いです。

  28. 802 サラリーマンさん

    >>801
    朝の席取りがあさましいのは別に総武線に限らないですよ。
    それより朝の京葉線が混雑しないのは逆に問題ですね。あのJR東日本のことですから各駅停車の運転本数削減を打ち出してくるかもしれません。その代わり房総からの通勤快速を増やすかもしれません。

  29. 803 スレ主

    >>800

    通勤アクセスに所得の差なんて関係ない。
    所得が高い路線だと線形が良いと言うのか?
    例えば、TX。所得の高い人が、この高規格在来線を作ったと言うのか?
    こんな事を書くのは無神経。

  30. 804 匿名さん

    >>802

    北海道新幹線で、青森〜新函館北斗の各駅停車の列車名を『はやて』なんて名付ける様に北に誘導させた東の取り組みが不可解な事例を見る様と利用者予測の通勤快速を増やすなんてとんでもない事はあり得ない。
    変な鉄に疎い予測をするな。

  31. 805 匿名さん

    おかしな文章になったから訂正。

    北海道新幹線で、新青森〜新函館北斗の各駅停車の列車名を『はやて』なんてJR北に名付けさせる様にした東の取り組みが不可解な事例を見ると利用者予測として京葉の通勤快速を増やすなんて事はあり得ない。
    JR東は『はつかり』『白鳥(新函館北斗まで)』と普通に考える命名を蹴った。
    鉄に疎い変な予測をするな。

  32. 807 匿名さん

    空いてるアピールは裏返せばろくな駅が無いということになるわけで。確かに京葉線ならみんな納得でしょう。

  33. 808 匿名さん

    ずっと疑問に思っていたが、スレ主さんは新浦安の例の方?

  34. 811 匿名さん

    >>805
    命名と通勤快速の関連性が希薄すぎ
    予測というより、JR東批判ありきの因縁

  35. 812 匿名さん

    >>802
    >>朝の席取りがあさましいのは別に総武線に限らないですよ。
    両方通勤電車使ったことあるけど京葉線はそうでもないと思う。

    >あのJR東日本のことですから各駅停車の運転本数削減を打ち出してくるかもしれません。その代わり房総からの通勤快速を増やすかもしれません。
    遠方からのって来るユーザーを通勤快速でまとめて運んでくれて、各駅停車の混雑解消になるならありじゃない?

  36. 813 匿名さん

    京葉線は行き先や停車パターンが複雑な割に複々線でないことが弱点だね。

  37. 814 匿名

    総武線は複々線なのに混雑がひどく快適じゃないのが弱点ですね。

  38. 815 匿名さん

    京葉線は舞浜と新浦安は悪くないけど、そこから先の場末感が何とも言えない。
    市川塩浜からの寂れ方を見れば複々線化なんて非現実的。

  39. 816 匿名さん

    >>813
    そういうテクニカルな話以前に、ださいのが京葉線の最大の弱点だろう

  40. 817 匿名さん

    >>811

    東の取り組みは命名以前に失敗が多い。
    だから批判される。

    京葉のE331はどうなったの?
    E991『TRY-Z』もどうなったの?

    通勤快速以前に、房総特急が削減・廃止され銚子行き特急『あやめ』も消滅しただろ。
    そんな状況に通勤快速増発なんてありえない。

  41. 818 匿名さん

    >>816

    『ダサい』?『打倒埼玉』?

    総武は施工年度が古く、線形が急な区間があるのが『ダサい』だろう。
    それに加えて軌道狂いの精度からくるヨーイングの大きさを感じてみればわかる。
    総武は新小岩〜船橋手前までが軌道の状態が良い。
    それ以外は並の在来線。

  42. 819 匿名さん

    京葉線は海浜幕張くらい。あとは終わってるよ。

  43. 820 匿名さん

    >>819

    何が終わってる?
    廃線になったのか? 如何にも不動産屋色の強い表現だわな。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸