千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ζ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ζ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-06-26 18:31:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年12月4日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ(新日本建設)
            ザ・レジデンス
           (中央コーポレーション・アゼル・セントラル総合開発・ニチモ)
            ブルーミングレジデンス(東栄住宅)
            センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原(日本綜合地所
           ドアシティ(京成電鉄) 
 印旛日本医科大:エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

などが売り出されてます。
また千葉ニュータウン中央、印旛日本医大には日本綜合地所のマンションが建設予定です。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
またこんな時代、売主のチェックは怠れません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※このスレの存在自体に疑問を持たれている方もいるようです。
  また荒しの温床になっていたり日記帳代わりになっているのも否定できません。
  一応今回で最後にしようと思い、後のないこの題名にしました。
  是非とも有意義な議論をお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-04 21:48:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ζ

  1. 451 匿名さん

    中古があるようですが、滝野ってどうなんでしょうか

  2. 452 匿名さん

    仮に実現するならリニアは大深度地下で千葉経由だと思いますよ。
    パテントはJRですし。

  3. 453 匿名さん

    どれくらいの価格なの?
    駅から遠いよ。本埜に街を造るため無理矢理な所だし。

  4. 454 匿名さん

    2〜3千万円なのですが、生活は不便でしょうか?
    学校のレベルとかどうでしょうか?

  5. 455 匿名さん

    村立小学校中学校なんだ

  6. 456 匿名さん

    同じ村なら駅に近い分、日医大駅の方がいいと思うよ。

    牧の原と同じ始発駅だし。

  7. 457 匿名さん

    同じ村ねー・・・

    何故村にこだわるのやら。

    そうか自分が村なんだな。

    否定や批判はしないけどね ♪

  8. 458 匿名さん

    まぁまぁ♪

    近い将来、中央も牧の原も滝野も日医大も皆まとめて北総市か印西市か印旛市になるんだから。

    仲良くいこうよ。

    今はレイディアントシティ印西牧の原の方々の力になれるよう、協力していきましょう。

  9. 459 匿名さん

    折れた矢を三本まとめてもなぁ

  10. 460 匿名さん

    3本の折れた矢?
    印西・本埜・印旛の事?
    レイディアント・センティス・(ブルーミング?レジデンス?ドアシティ?エストリオ?)のマンションの事?

  11. 461 匿名さん

    私はコスモス市が良かった。

  12. 462 匿名さん

    リニアが成田なんかにいくわけないでしょ
    だましだまし羽田の役割重くしてる最中に。

    もし遠い将来リニアが東京からこっちがわへ延伸されるという話が盛り上がったとしても
    新国土軸を形成するとかで東北方面へ向かうにきまってます。
    東北方面からの政治的な圧力に屈することは間違いないでしょう。
    首都を誘致してたぐらいですからあのあたりの結束力は相当なものです。
    それに考えてもみてください
    ああいうものは東京に近ければ近いほど建設費も膨大になっていきます
    逆に郊外へ行けばいくほど建設費は安くなります。
    つまり、
    建設費の安い郊外区間での黒字で都心付近の赤字をカバーしてなんとか採算ベースにのっけるという考え方です。
    しかし中央リニアでさえも東京をあきらめて品川でなんて言ってるぐらいですからね
    東京〜成田程度の流動では大赤字は確実ですし、運営する会社がまず現れないでしょうね。

  13. 463 匿名さん

    中国にもある位の乗り物ですから、山奥で実験する位ならこっちで研究がてら人を乗せて走らせれば良いのにね。

  14. 464 周辺住民さん

    滝野いいですよ〜。
    学校もそこそこいいと思います。(昔、戸建てを6000万以上でを買った住人も多いし、空港関係者も多し)1学年3クラスくらい。そのまま中学ですが、私立に行く人も20人くらいいるかなあ。
    医療費は小学校卒業まで1回200円。
    村立本埜幼稚園は3年保育でバスあり、全給食。月額保育料とバス代と給食代で1万数千円。
    住人も環境や教育に感心が高いと思います。
    小学校の学童は印西市より高くて月8000円くらいだったかな。長期休みのみの利用不可。
    大きいのも含めて公園もたくさんあります。
    住人は印西市になることを切望してますが、村長にその気がないので、印西市への道のりは長そうです。
    あとバスはほとんど使えないので、自転車か、雨は車で送り迎えです。

  15. 465 匿名さん

    ↑いいか悪いか?ですよ。
    駅から遠いってのは分かった。

  16. 466 匿名さん

    リニアは東北にはいかないよ
    国際競争力向上にはならないからね。

    嫉妬したい気持ちはわからないでもないが
    東京接着とリニアは課題として机上にのる。

  17. 467 匿名さん

    >>466
    国際競争力を言うなら
    成田の廃止が手っ取り早いし
    東京や神奈川県民は特にそう考えてると思います。

  18. 468 匿名さん

    それで茨城の空港を使うと。
    厳しいな。

  19. 469 匿名さん

    滝野なら、中央の駅から同じ位の物件の方が良さそうに感じますが。余計なお世話ですね。

  20. 470 匿名さん

    わざわざ茨城の空港なんぞ使わずとも国際競争という役目だけで言えば
    羽田だけで事足りる計算なのだよ。
    成田と茨城は・・・はっきり言っていらないんだよな、本当は。

  21. 471 匿名さん

    いらないなら造らなきゃ良かったのにね。でも造ってしまったのなら仕方ない。

  22. 472 周辺住民さん

    中央は電車座れません。(今は、牧の原駅座れる。)

  23. 473 匿名さん

    高校生の前にいれば新鎌ヶ谷で座れる。
    本当は秘密だから誰にも言っちゃダメだよ。

  24. 474 周辺住民さん

    でもほとんど牧場のおじさんたちに座られてしまっている罠

  25. 475 匿名さん

    そんなあなたには特急でなくて、各駅停車に乗れば座れる可能性が更に高まります。
    これもナイショだからね!

  26. 476 匿名さん

    帰りは各駅停車より急行の方がすいてるよね

  27. 477 匿名さん

    なんで本埜村の村長は合併を拒むんだ???

  28. 478 周辺住民さん

    それは自分が村長でいたいから。
    そして、地元身民特有の、本埜村という名前がなくなってしまうのがいやだから。

  29. 479 匿名さん

    白井と同じですね

  30. 480 匿名さん

    本埜合併拒否、そんなくだらない内容だったと
    は…
    一市一村の合併でいいんでねの?

  31. 481 匿名さん

    総務大臣が安易な市町村合併に否定的な発言をしていたじゃん。

    どこも合併したら大赤字らしいよ。

    金を使いたい議員とそれに群がる業者。

    印西でそれがないと言い切れないよ。

  32. 482 匿名さん

    でも一市二村で合併でしょうかね?

  33. 483 匿名さん

    それは印西市民としては受け入れたくない。印旛村なんて印旛沼のほとりまであって広すぎる

  34. 484 匿名さん

    ニチモも逝きました。
    JVとは言え、財閥系も交通系もなく、他も弱小デベ。

    日本綜合地所の件といい、立地・仕様に加え売主もほぼ同等の重要なファクターになってきましたね。

    そういう観点からCNT東部のマンションを選定すると… ↓

  35. 485 周辺住民さん

    ↑の答えは解らないが、建設中でこんなJVは辛かろう・・・。
    仮に全て逝ったらどうなるんだろう??
    購入には勇気と覚悟が必要?!

    中央コーポ
    http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3207
    終値17円

    アゼル
    http://company.nikkei.co.jp/?scode=1872
    終値6円

    セントラル総合
    http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3238
    終値30円

    ニチモ
    http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8839
    民事再生

  36. 486 匿名さん

    貴方は『三本の矢』の話を知ってますか?

  37. 487 匿名さん

    おお!毛利だな。

  38. 488 匿名さん

    451です。
    464さん、ほかの皆様、レスありがとうございます。
    滝野に注目したのは、きれいな街並みと小中学校までの距離です。
    確かに駅からの距離は結構ありますでしょうか。。。
    中央駅のほうが利便性は良いのでしょうね。

    また、できれば「市」になった方が良いのですが
    合併特例が最終年であるこの一年がひとつの区切りになるのでしょうね。
    滝野保育園の敷地内にはスーパーがあったようですが
    今後の出店とかはないのでしょうか。

    小中学校や近所付き合いの様子が気になるので
    他にも情報いただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

  39. 489 匿名さん

    三本の矢って、弱い矢が一本だと折れちゃうけど、弱いデベが三社連なってもやっぱり折れちゃうっていう戦国時代からの教えの事でしょうか?

  40. 490 匿名さん

    >滝野に注目したのは、きれいな街並みと

    綺麗な街並みなら日本中にごまんとあるべ。
    素敵な街並みで環境がよかったらもっと人気が出ているはずだべ。
    首都圏の平均単価よりも2000マソも安い土地柄だぞ。

    綺麗で素敵ならもっと高くても売れるはずだべ。

  41. 491 匿名さん

    同じ環境が2000万も安いからこそ価値がある。

    倍以上の値段を出して都内などに住む感覚が解らん。

    2000万あれば何回美味いもの食べて、旅行に行けて、スノーピークのアイテムを揃えることができるやら。

    と、とりあえず反論してみる。

  42. 492 匿名さん

    不動産に掘り出し物はありません。

  43. 493 匿名さん

    >同じ環境が2000万も安いからこそ価値がある。

    ソースは?
    ブルドック以外で

  44. 494 周辺住民さん

    マルヤの後の出店は少々難しいかも。
    マルヤの前にあった店もつぶれていますから。
    でも、住みやすいですよ。私自身はゴミゴミした所で育ったので、いい環境だなあと思います。(計画された街並みってきれいです。)
    髪の毛染めたり、だらけた服装の中学生も見かけません。
    小中同じ顔ぶれなので、気心の知れて気が楽ですよ。学校が近いのでしょっちゅう顔出しますし、休日は親子で散歩したりします。
    駅からの距離は10〜20分と幅がありますが、この環境なら許せる範囲だと思います。
    ゆったり暮らしたい人向きです。(この広さでこの値段!)
    ただ、滝野が飽和状態になれば、人口は減少の一途でしょうから、なんとか合併して欲しい。
    村のままだと、老後が不安です。

  45. 495 匿名さん

    >>493

    >>490がごまんとあると言ってるべや。
    そこに2000マソとも書いてるっぺや。

    と、また反論してみる。

  46. 496 匿名さん

    まぁきれいでステキなら資産価値もあがるだろうから売価も他並になるはず。

    でもそうならないと言うことは資産価値も高くないと言うことだ。

    安くても手を出さない理由は明白 !。

    「買いたいと思わない !」

    これだよ。

  47. 497 匿名さん

    買いたいと思わない人は買わない。
    この金額で欲しいと思う人が住む。

    ただそれだけでしょ。

  48. 498 匿名さん

    中央の駅前の公団の案内所あった場所取り壊してるけど、何になるんだろ?
    アルカサールも改装してるね。

  49. 499 物件比較中さん

    マンションと聞きましたけど、本当でしょうか。

  50. 500 匿名さん

    >>497
    全くその通り。それが市場原理。
    でその値段でも買いたい人が少ないから、
    みんな売れ残っているのです。
    駅前でも売れないのだから。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸