千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ζ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ζ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-06-26 18:31:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年12月4日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ(新日本建設)
            ザ・レジデンス
           (中央コーポレーション・アゼル・セントラル総合開発・ニチモ)
            ブルーミングレジデンス(東栄住宅)
            センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原(日本綜合地所
           ドアシティ(京成電鉄) 
 印旛日本医科大:エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

などが売り出されてます。
また千葉ニュータウン中央、印旛日本医大には日本綜合地所のマンションが建設予定です。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
またこんな時代、売主のチェックは怠れません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※このスレの存在自体に疑問を持たれている方もいるようです。
  また荒しの温床になっていたり日記帳代わりになっているのも否定できません。
  一応今回で最後にしようと思い、後のないこの題名にしました。
  是非とも有意義な議論をお願いします。

[スレ作成日時]2008-12-04 21:48:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ζ

  1. 401 匿名さん

    本業はノーツ管理だけど、仕事無くてマンコミに常駐している経営者とかな。

  2. 402 ご近所さん

    BIGHOPやばいな(笑)

  3. 403 匿名さん

    日本綜合地所が会社更正手続き…。

    レイディアントシティで、新年度から新生活をスタートさせようとしていた人も多かっただろうに…。

    とりあえず解約して近隣マンションを再び契約する人も少なくないだろうね。
    お陰でCNTの完成在庫もだいぶ圧縮されるかも。

    地域全体で考えると悲観的な事ばかりではない?

  4. 404 ご近所さん

    日綜の更生法といい、BIG HOPのテナント撤退続発といい、、
    また新線特急も停車しない、、

    どうも中央や印旛と比べると旗色が悪いね。
    駅近くの町並みは牧の原が一番きれいと思うんだけどね。
    印旛のエストリオ向かいの日綜販売予定マンションはどうなるんだろう。

  5. 405 匿名さん

    日医大はまだ更地だからマシ。

    中央の造りかけの未販売物件はどうなることやら?

  6. 406 匿名さん

    千葉ニューみたいな郊外でマンション買うってのもリスキーだな。
    この辺なら、大人しく戸建買った方が無難だよ。
    煽りじゃなくて、マジな話でさ。

    郊外案件でデベロッパーこけたらどうにもならないんじゃないか?

  7. 407 匿名さん

    戸建ては「買う」のではなくて「建てる」ものだから。
    建て売りなんぞ買うものではないよ。

  8. 408 匿名さん

    デベ倒産で管理面のリスクが出てきたり、売却するにしても郊外だから流動性が低いって
    郊外型マンションのリスクについて書いたつもりなんだけど。

    買う・建てるの違いなんて話はしてませんが。

    文面から読み取れなかったかな?

  9. 409 周辺住民さん

    >デベ倒産で管理面のリスクが出てきたり、売却するにしても郊外だから流動性が低いって
    >郊外型マンションのリスクについて書いたつもりなんだけど。
    デベと売主・・・
    郊外だからといって必ずしも流動性が低い訳ではない(傾向はその通りでもね)

    >郊外案件でデベロッパーこけたらどうにもならないんじゃないか?
    どこも同じだよ。
    むしろ戸建建築中の方の倒産の方がリスキーだったりね。(保全されても)

  10. 410 匿名さん

    >>403
    確かに周りの竣工物件はチャンス到来ですね。
    ドアシティでは間に合わない、青田買いはこりごりという人も多いでしょうから。

    センティスもブルーミングもエクセレントもエストリオも今日は緊急会議ですかね。
    この機に一気にカタをつけようと魅力的なプライスも用意されるかな?
    全ての物件が年度内完売となればいいですね。

    >>404
    牧の原も素敵な街ですよ。
    転居のタイミングに束縛されないならドアシティなんか安心ですしいいですよね。

    センティスの皆さん、三菱地所子会社化おめでとうごさいます!

    同じ日に完全に明暗を分けた形になりましたね…。

  11. 411 匿名さん

    子会社になると言うことは切られるときもあっというま。
    顧客が欲しいだけだから吸収される前に販売した物件も三菱品質で
    サービスすると思ったらそれは少し違う。
    いや全く違うかな。

  12. 412 匿名さん

    管理会社も藤和が株式譲渡して三菱地所コミュニティだから。販売後のサービスも三菱品質だとおもうけどな。

  13. 413 匿名さん

    2週間位前に駅前歩いた時、レイディアントのMRに客が何組もいたのにね。

  14. 414 匿名さん

    >>子会社になると言うことは切られるときもあっというま

    それは違うだろ。
    もし見切っていたら、地所が藤和に出資した51.88%を損切るだけ。
    残りの株を株式交換で取得するのは、株価に対して在庫などの保有不動産の
    価値が高かったからじゃないのか?
    三菱は一旦グループに引き入れたら、冠を傷つけないために総力を挙げてバックアップするでしょ。
    かつて、三菱自動車が傾いたときのように。

  15. 415 匿名さん

    内覧、近かったみたいですね。

  16. 416 匿名さん

    中央と日医大はこれで在庫が無くなるかな?

  17. 417 匿名さん

    数十戸単位で残っているとこはないからね。
    在庫圧縮できるので、どこも喜んでいるんじゃないかな。

  18. 418 匿名さん

    在庫圧縮どころか
    長谷工日本総合地所で連鎖倒産かもしれませんよ

  19. 419 匿名さん

    これから作る物件には影響あるのかな?でも既に建ってる物件は工事会社がどうなろうと関係無いでしょ。デベが飛ぶのに比べれば遥かに影響が少ない。

  20. 420 匿名さん

    飛んで、飛んで・・
    まわって、まわって、まわる〜

  21. 421 匿名さん

    自転車操業デベが消えたら誰も建てないエリアですよねここ。

  22. 422 匿名さん

    債権の取立不能又は取立遅延のおそれに関するお知らせ
    https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090206094136.pdf

    結構な金額だからこりゃ大変だよ。
    2度目の救済はかなり難しいはず。
    資産価値の低下は、デベが逝ったのとは比較にならないほど大きいからなあ。

  23. 423 匿名さん

    金属系の物質が値上がりして電線泥棒とか出たじゃないですか。
    借金のカタにバルコニーの手すりとか持っていったりしますかね?
    長谷工が工事代金回収の代わりに持っていって、他の建物に付けるみたいな感じで。

  24. 424 匿名さん

    こんばんは
    夏の終わりにMRへ行き、本気で購入を考えてましたが、同じCNT内の他の物件に決めた者です。
    その時にこの物件については、株価の事、ディスポーザーの事、駐車場の線の事、バルコニーの手摺の事等の上げたらキリがない程の欠点が記載されてました。酷い事を書く人間もいるもんだ、と思うと同時にMRを見て舞い上がった自分が冷静に物件を比較できる契機にもなりました。
    こうなってしまった今、こんなクソみたいな掲示板も案外と本音トークで役に立つ事もあるもんだなと今更ながら感謝しております。マンコミさん、ありがとう。
    逆に現実に目を背け強気な書き込みをしていた人達が愚かにも、哀れにも感じます。
    この沿線は環境も良く、素敵なマンションが多数あります。物件を探してる方には数多くのモデルルームに行く事をお勧め致します。
    そして営業トークに騙される事無く、掲示板に踊らされる事もなく、あくまで参考程度にし、最後には自分の意思で素敵なマンションを購入される事を切に望みます。

  25. 425 匿名さん

    営業の亜種ですね。
    最近は手の込んだことをするようです。

  26. 426 匿名さん

    どこが最初に完売しますかね?

  27. 427 匿名さん

    エストリオいい。

  28. 428 購入経験者さん

    エストリオから見える花火の壮観さは異常。
    話題になっているマンションの中で花火を重視するなら断然エストリオ。

  29. 429 匿名さん

    今日も天気が良いので4月から新生活を始める必要性ある方が各マンションたくさん来るでしょうね。

  30. 430 匿名さん

    年に数回しかないものを最重視?
    ここの良いとこは花火しかないの?

  31. 431 匿名さん

    >430
    年に数回程度じゃないんだよね〜。
    予告無しに20発程度豪快に上がる。
    (過去レス参照)

  32. 432 匿名さん

    ↑センティスやレジデンスよりもいいですか?

  33. 433 匿名さん

    花火ってそんなに重要ですか?

    1〜2年前に牧の原の今後に期待して入居した住民が色々な面でちょっとがっかりな
    結果となっている今、明日はわが身です。
    いには野で本当に大丈夫かな?

    ※牧の原にも相応の良さがあることは理解しています。

  34. 434 匿名さん

    ↑牧の原に良さあるの?
    歩道?学校?
    ・・・思い浮かばない。

    いには野が良いと言うより、牧の原に比べたら中央や日医大が良いって事じゃないの?

  35. 435 匿名さん

    だいたい花火云々を真に受けるか?話題の一つって事でしょう?
    マジで、花火って重要ですか?は笑える。

  36. 436 匿名さん

    他に、いには野でマンションに住む事のメリットは?
    駅近でしかも座って通勤できる、ての以外で。

  37. 437 匿名さん

    うちは小さな子供がいるので牧の原の渋滞は危険だと思い辞めました。けっこうマンションの周りに車が入ってくるので。
    悪くは無いですよ。むしろ良かったかも知れませんね。でもトータルでこの駅を選べませんでした。

  38. 438 匿名さん

    い○は○は子供にとって人目のなさすぎる危険あり。

  39. 439 匿名さん

    牧の原も同上

  40. 440 匿名さん

    >>438さん
    いには野小学校は子供が多すぎて、ひと学級が40人を越えている学年もあるようですね。

    私は逆に賑やか過ぎないかを心配しております…。

    実際どうなんでしょう?

  41. 441 匿名さん

    今の教育なら30人も40人も一緒でしょ?
    親としては20〜30人だと良い感じしますがね。

  42. 442 匿名さん

    440は意味をわかってない。

  43. 443 ご近所さん

    今年小学生の子がいて入学説明会に行きましたが、クラスで40名を超えているところはなさそうですよ。今年は79名の予定ですが、本来なら2クラスのところを3クラスにしたそうです。
    一番多い学年でも107名です。もちろん全て3クラスですが。

  44. 444 サラリーマンさん

    >>438

    エストリオ向かいに駐在所ができます(今月末竣工予定)。
    治安上の懸念は希薄なのではと。

  45. 445 匿名さん

    環境は問題無いみたいですね。近いうち市になるみたいだし、安い分、狙い目かも。

  46. 446 匿名さん

    長谷工も危ないみたいですけど他のマンションは大丈夫でしょうか?
    http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4506.html

  47. 447 匿名さん

    長谷工が危ないなら平気な会社無くなってしまいますよ。どこもマンション買えないね。
    一昨年の好調な日綜だったら買いなんですかね?この人は。

  48. 448 匿名さん

    CNTは別名
    ハセコータウンなので影響は大きいですね。

  49. 449 匿名さん

    新スカイライナーもやっと来年度に開通するって段階ですが、千葉県知事に立候補予定の森田健作は知事選の公約に東京(羽田?)〜成田をリニアモーターカーで結ぶ計画を盛り込むみたいです。
    可能性はかなり低いでしょうが、千葉ニュータウン住民には夢のある計画ですね。他の沿線では味わえないドラマスティックな変化が期待できる街です。
    ひょっとして、空港に行く人はリニアを使って、我々の様な都内への通勤者は新スカイライナーを使うなんて事になるかも知れませんね。

  50. 450 匿名さん

    これでTXや東葉高速の沿線に差がつく。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸