千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
沿線住民 [更新日時] 2010-12-16 10:50:33
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

この年末年始、経済状況がバブル崩壊以上に暗いニュースがメディアで出ております。
過去に旧運輸相答申であった東京駅から新宿駅までの延伸(これは大宮駅から分岐してき

北陸新幹線と旧成田新幹線が新宿地下駅で直結する構想が変質したもの)と、新木場以東

複々線化構想(新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかで
準備工事がされている)の進捗も具体化していないようで。

現国交省の答申は以下のPDFの通りです。(項目(23)を参照)

http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

将来はどうなるのでしょうか…。

【管理担当です。スレッド名の一部テキストを削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-31 12:43:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来

  1. 24 ご近所さん

    京葉線のネタからそれているのでこの年末・年始の情報ですが、2年前に故障続きで営業運転
    停止した新形式車両(E331系)と意図的に乗り合わせなくとも数回巡り会いました。

    過去にJR東日本がACトレインとして試作していた車両の実量産型ですが、故障続きで事実上
    1編成しかないものがどんなものか? と言うと車端に座っていると連接代車方式故に
    小刻みに揺れる様です。ただ、地下トンネルでは台車の数が少ないだけに車内騒音が静かに
    なった感じでした。
    中央線の同型車両を今後導入するか、この新形式(E331系)を導入するか、生産コストと実
    運用の安定性の問題と行ったところでしょうか?
    個人的にはJR東日本の失敗だと思ってしまいます。

  2. 25 匿名さん

    20さんは、スレ主さんなんでしょうか?

  3. 26 ご近所さん

    >>25

    え!? 違います。スレ主ではなく別人です。

  4. 27 匿名さん

    20です。

    >20さんは、スレ主さんなんでしょうか?

    スレ主さんでは有りません。
    基本的には23区内を探していますが、東京駅に出るのが便利なら千葉県に入っても良いなと思って探しています。

  5. 28 ご近所さん

    ACトレインに関しては以下のリンクまで。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3

    ACトレインで試行された数々の新機軸は以下のリンクにある京葉のE331系に取り入れられている。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE331%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

  6. 29 匿名さん

    このスレは必要ないですね。
    場違いです。

  7. 30 匿名さん

    26さんがスレ主さんですか?

  8. 31 匿名さん

    >このスレは必要ないですね。
    >場違いです。

    京葉線沿線のスレが有っても良いと思いますが、京葉線の主要駅は千葉県内ではないので、23区の方が適していますね。
    千葉県内には議論に値するような地域は無いです。

  9. 32 匿名さん

    >千葉県内には議論に値するような地域は無いです。
    そんなさみしいことを言わないでください。
    新浦安、南船橋、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸、千葉みなと などありますよ。

    住宅地としては、東京都内の京葉線沿線の方が少ないと思いますが。

  10. 33 ご近所さん

    >>29

    スレが必要ないと文句を言うなら、京葉線沿線のマンションは対象外にして下さい。
    情報も興味を持たず見なくて結構では?

  11. 34 匿名さん

    31の人は何も知らないんですね。

  12. 35 ご近所さん

    一方では、TWRと京葉線との相互乗り入れが始まるのはいつになるのでしょうか?

    これには、東京都品川区JR東日本の共同出資の第三セクターから、東京都
    品川区JR東日本に全面売却しないと実現しそうにないと思われます。

    もし実現した頃には、深夜帯のダイヤも増発が期待できそうですし、新宿発の
    舞浜以東方面に乗り換え無しで出来る利便性も生まれます。
    現実面でもTWRの車両を東日本が購入したのもあるので交流は無縁では無いですが。
    だだ、東京テレポートから先の羽田方面への延伸計画と途中にあるTWRの大井にある
    八潮車両基地の存在はどうなるのだろうか?と。

  13. 36 匿名さん

    ここは新築マンション掲示板です。
    鉄オタが長々と書くスレではありません。

  14. 37 ご近所さん

    >>36

    情報を何も提供しないで文句ばっか。
    要らない情報なら鉄道を利用しないで駅もなく、空港のそばやICのそばに住めるマンションを探してくださいね。

  15. 38 匿名さん

    >鉄オタが長々と書くスレではありません。

    鉄道の情報って、詳しい人とそうでない人の差が大きいから、私は鉄道ネタの書き込みは大歓迎です。
    個別物件のスレなら別ですが、ここは京葉線沿線のスレなので良いと思います。

  16. 40 ご近所さん

    >>38さん

    以下のリンクでTWR管内である八潮車両基地で何故かJR埼京線の車両が留置しているのに
    ちょっと違和感があります。その逆にもJR東日本の埼京線の管内でTWRの車両が留置して
    いることもあるようで。

    http://www.twr.co.jp/ad/takpic.html

    これは東京メトロでも乗り入れてくる鉄道会社が車両基地に留置しているのも同じです
    けども、将来新宿〜大井町〜舞浜以東に乗り換え無しで乗れる可能性はゼロでもないと
    思えますね。ただ、TWRの運賃収入のの問題で新木場駅から先はブロックして走らせて
    いないそうですけど。東京都品川区は早くJR東日本へ資産を売却して、東日本の路線
    になる事を節に願いたいですけど。都知事の意向次第かな…。

  17. 41 匿名さん

    ここは新築マンション掲示板です。

  18. 42 匿名さん

    特に今のままで不便無いと思いますが。。。
    東京駅行きの武蔵野線の本数増やして欲しい。

  19. 43 匿名さん

    武蔵野線が増えたら困るね。
    8両編成は混むし。

  20. 44 ご近所さん

    >>43

    武蔵野線は元々6両編成長のホーム延長(S40年代の開通の頃)でしたし、その後8両編成化の為に
    近年ホーム延長したばかりですね。
    それ以上に武蔵野線は大雨時に地下水の影響なのか弱いので(過去に地下水の増大で駅構内の
    隆起事故があった。)遅れてくる事もありますし。
    とにかく京葉線の深夜帯のダイヤを増やして欲しいです。最長20分近くのダイヤ間隔もあるので。

  21. 45 匿名さん

    30億程度でりんかい線と直通
    500億あれば南船橋経由で津田沼から総武線に直通
    3000億で船橋経由で総武線に直通
    沿線開発プロジェクトは幕張を筆頭に今後も旺盛
    おまけに外環道路開通を控えて民間投資も旺盛(地価上昇率全国一位)

    今後も発展が続きます

  22. 46 匿名さん

    No45さんのは、予測?何か計画等は出ているのですか?
    非常に興味深い話ではありますが、推測や想像だったら非常に残念です・・・。

  23. 47 匿名さん

    計画はあります。あくまで計画だけで実現性は乏しいですが。

  24. 48 ご近所さん

    >>45

    >>30億程度でりんかい線と直通

    軌道や施設は既に新木場で繋がっており、TWRが東京テレポートまでしか開通していなかった
    時代は、車両の重整備を京葉線の幕張車両基地で委託をやっていたようです。
    そして、現在でも新木場に止まらない舞浜駅方面の団体臨時列車は大崎から直通しているよ
    うです・
    30億円と言う数字は、JR東日本がTWRを完全買収する費用ですか?
    現在株主は東京都品川区港区JR東日本の共同出資の第三セクター鉄道となっていますが。

  25. 49 匿名さん

    新木場から蘇我までノンストップの!通勤快速って必要?間違って乗って、涙目になったのは私だけぢゃないハズ!罠だわ〜。勝浦だの、君津って通勤圏内じゃないでしょーよ。

  26. 50 匿名さん

    京葉線は、乗り入れどうこうよりも、まずは本数を増やして欲しい。
    今の本数だと通勤に不便です!

  27. 51 匿名さん

    つ、通勤が不便!?
    2年くらい稲毛海岸から利用していたけど、本数はあるわ、朝夕共に車内は空いているわで楽だったけどなー
    帰りなんて東京から座って寝て帰れるし。
    今は総武線利用だから京葉線の通勤の楽さがうらやましいです。

  28. 52 匿名さん

    以前外房線の鎌取から八丁堀まで通勤してましたが、通勤快速は非常に便利でしたけどね。
    あの距離で所要時間が40分かからなかったですから。
    前は新木場も通過だったので個人的には前の方が良かったんだけどな。
    まあ間違えて乗ったら涙目だけど。
    いつだったか受験生が間違えてのって途中で降ろしてニュースになってたよね。
    快速も停車駅増えちゃったし前の方が良かったな。

    あと京葉線が動かない時は総武快速で通ってましたがあっちの混雑ぶりは地獄でしたね。
    京葉線の方が断然空いてて絶対楽です。

  29. 53 匿名さん

    >つ、通勤が不便!?
    >2年くらい稲毛海岸から利用していたけど、本数はあるわ、朝夕共に車内は
    >空いているわで楽だったけどなー

    そうかなぁ〜 
    もしかして、時間帯が違う???

    朝は混んでるし、帰りは本数少なくて待つし・・・

    もう少し何とかなりませんかね。

  30. 54 匿名さん

    他の路線に較べたら京葉は空いている方。
    TXなんか、もう通勤が大変らしい
    (別スレより)
    >TX住民としてはゆっくり開発された方が嬉しい。TXの乗客数が当初の予想を大きく上回り、通勤が>大変になってきているばかりか

    京葉は、大雑把に路線の片側は海だから、乗客数の増加率は半分!

  31. 55 ご近所さん

    実は私がスレ主です。

    通勤快速に関しては誤乗防止のためと近距離通勤列車の範疇に入る事から、総武のグリーン
    車2両を含む10両+5両の分割併合の15両編成(E217系)中、5両分を切り離し10両で走らせた
    方が誤乗防止になると思うのですけど、どうなんですかねぇ。
    不可能な事では無いと思いますが、千葉支社のやる気なのでは?と思ったりします。
    そもそも蘇我以東とかの外房・内房線へは、201系 or 205系では無理矢理走らせている気もします。

  32. 57 匿名さん

    もはやこのスレが迷走してますねw

  33. 58 入居済み住民さん

    京葉線は座れる確率の高い路線だけども、東京駅で7人シートを6人座り、最悪は5人
    座りで決して詰めて座ろうとしない人が居る事にちょっと…。
    これはシートのスタンションポールが無い事から来ていますが、最近京浜東北から
    転属してきた車両や、復活運転し始めた新形式車両で改善されてはいますね。
    その車両で座っていると、面白い事に一席空いているのに別の所に座ろうとウロウロ
    していた事でした。

  34. 59 匿名さん

    千葉動労になに言ってもしょーがないよ。
    過激派だよ。もともとは。

  35. 60 匿名さん

    千葉支社には期待するな。

  36. 61 匿名さん

    切り離しって簡単に言うけど大変なんだぞ!

  37. 62 匿名さん

    もはやここは鉄ヲタスレと化してますね。

  38. 63 匿名さん

    迷走は止めたんですね…
    面白いスレッドタイトルだと思っていたのですが。

    >もはやここは鉄ヲタスレと化してますね。

     スレッドのタイトルが「京葉線の将来」になってしまったので、鉄道好きの人たちが集まって来るのに違和感は無いですね。
     でも、京葉線沿線のマンションの将来を語るスレに育って欲しい。

     不動産バブルの象徴と言われた新浦安を玄関口に始まる千葉県内の京葉線沿線。将来はどうなるのでしょう???
     TX、北総線に並んで、県内の注目路線ですね。
    この3路線の発展=千葉県の発展だと思い、期待しています!!

  39. 64 匿名さん

    TXや北総は東葉と並んでいるだけで
    京葉線と比較するのは失礼だと思います。

  40. 65 東葉沿線住民

    TXならまだしも、北総線なんかと比較対象にしないでくれよ。
    せめて新鎌ヶ谷以西ならいいが。

  41. 66 ご近所さん

    ここは他の路線と競合させるのではなく、京葉線の将来を占う板ですので、
    他路線を煽ったり物件を特定して煽る事はお避け下さい。

    ところで、以下のリンクで最新の運輸政策審議会答申第18号が出たようです。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

  42. 67 ご近所さん

    61>>

    現実に東金線方面辺りで201系の6両+4両の分割・併合をやっているので、総武快速(E217系)も
    自動連結器さえ備えれば10両+5両の分割・併合は出来るはずです。
    そのうち片側5両を使用しないで運用できないものか?と。

    仰る通り千葉動労は旧国鉄労働組合がまだ残っており、成田闘争があったらしいですね。

  43. 68 by66

    リンク先間違えました。ふるいものだったのでこちらが新しい者です。

    http://www.ktt.mlit.go.jp/kikaku_sinkou/1.3besshi_2.pdf

  44. 69 ご近所さん

    沿線ですが、市川塩浜駅の海側が広大な更地(以前は京葉貨物線の操車場があったらしい)で、
    マンションか商業施設が建設される見込みはあるのでしょうか?
    この地域は、何か昔の東京都内の潮見駅周辺と似ている感じ。
    工場が先に立って更地だった所にスーパーが出来マンションが建ち始めたので。

  45. 70 匿名さん

    更地ってサッカー場とドッグランのこと?
    アマゾンと駅の間に商業施設ができるのかな?

  46. 71 近所をよく知る人

    >>70

    そうです。海側の…です。
    商業施設だけでは勿体ない気もします。
    新浦安から先は南船橋まで住宅街が無く、工業地帯ばかりで空白域に感じますので。

  47. 72 近所をよく知る人

    平坦な埋め立て地の土地のシーサイドを走る京葉線
    その地形から、昔の地下鉄東西線同様に沖合に埋め立てが進行しない限り、風の問題はずっとつきまとう
    と思います。
    不動産関係の色濃い方はそうした事は、あまり掘り下げて深く知らないと思われますが、風の問題に関して
    研究開発を掘り下げているのは実は東日本よりも以下の財団法人が先行している筈です。

    以下のリンク先を拝見されればわかると思います。

    http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd46/rd4610/meteo_rd3.html

    http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd46/index.html

  48. 73 匿名さん

    >>鉄オタさん
    総武線京葉線にするか、常磐線・TXにするか」のスレで化けの皮を剥がされたからって、
    こっちに逃げてこないで下さいね。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸