千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
沿線住民 [更新日時] 2010-12-16 10:50:33
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

この年末年始、経済状況がバブル崩壊以上に暗いニュースがメディアで出ております。
過去に旧運輸相答申であった東京駅から新宿駅までの延伸(これは大宮駅から分岐してき

北陸新幹線と旧成田新幹線が新宿地下駅で直結する構想が変質したもの)と、新木場以東

複々線化構想(新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかで
準備工事がされている)の進捗も具体化していないようで。

現国交省の答申は以下のPDFの通りです。(項目(23)を参照)

http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

将来はどうなるのでしょうか…。

【管理担当です。スレッド名の一部テキストを削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-31 12:43:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来

  1. 452 購入検討中さん

    さて、検見川浜ではなく南船橋ですが、
    あさってにフォーエバー21がオープンしますね。凄くうれしいです。
    継続的に人気店を招致していて、あのあたりの商圏は安泰ですね。
    おとなりのビビットも生き残りをかけて夏にリニューアルするそうですし。
    あちらは生活密着型の店舗が入るみたいですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  2. 453 匿名

    >452
    ららぽーとだけじゃなくて、色々なお店が増えてきたので遊びに行くのが楽しみな場所です。
    ビビットは何となく行かないのですが、リニューアルしたら一度入ってみようかな。

  3. 454 匿名

    >452
    ニュースで南船橋のフォーエバー21のことやってました。
    本日オープンでしたね。

  4. 455 匿名さん

    >421さん、

    地元の方に聞いたら計画自体は20年ほど前からあったみたいですね。

    私も駅を作ってほしいです。

  5. 456 匿名さん

    検見川浜徒歩5分だったら、海浜幕張徒歩15分や新浦安徒歩25分より
    通勤時間は短いのです。

  6. 457 匿名

    >>455
    「海浜東幕張駅」の計画、そんなに前からあったのですね!!
    知らなかったです。
    なかなか進まないのでしょうか…

  7. 458 匿名さん

    この乗降客数じゃ厳しいですね。
    土地があるとはいえ駅を作るのはお金がかかりますから。
    せめて海浜幕張が千葉県上位に顔を出さないと。

    むしろ快速がなくなりそうで…。

  8. 459 匿名

    そうですねー。
    千葉県で唯一エキュートが計画されてる柏駅ですら、先延ばしです。

    千葉駅建て替えは、耐震性に問題があるために進められているのです。

    もう一つできるならコストコ付近ですが、用地が思うように売れず見送られてます。

    JRの経営視線は厳しいでしょう。

  9. 460 匿名さん

    大企業が新駅の設置を見込んで駅前の土地を所有しています。
    駅がないから何もできないのであって駅を作れば動き始めますよ。
    市長と知事の決断1つです。
    少なくとも蘇我に無駄金を入れるより千葉のためになります。

  10. 461 匿名さん

    エキュート柏は進捗していませんね。
    柏の場合、あれだけ乗降客が減るともはや期待できないでしょう。

  11. 462 匿名

    柏はそごう、高島屋、丸井が2つ、ヨーカドー、長崎屋、ドンキにユザワヤ、東急ハンズが駅前にあって、さらに周辺にららぽやコストコ、イケヤ、レイクタウンができちゃいましたからね。
    でも千葉より多いのはびっくり。

    あぁ、確かに、蘇我に無駄金かぁ。千葉市も財政厳しいのに、分散しますなぁ。

  12. 463 匿名さん

    柏のそごうは閉店しそうですね。
    もうだめでしょうね。

  13. 464 物件比較中さん

    「海浜東幕張駅」の計画は確かにありましたね。
    その為、あの辺りには大きめの区画で沢山の企業が土地を確保してました。

    結局、パナソニック社屋予定地にはさくら広場が出来て、春の憩いの場になったり、
    他にも日用品や家具店などが新習志野駅周辺に増えたという状況です。

    あの辺(京葉線だと南船橋~海浜幕張)の住民にとっては、お出かけの選択肢が増えて便利にはなりましたね。
    数年前に出来たマクハリタマゴの住民にとっては駅が出来ないのは残念でしょうけど。

  14. 465 匿名さん

    >464
    聞いた話によると、あの辺の土地に住宅ができると聞いたんですが…
    詳細ご存知の方いますか?

  15. 466 匿名さん

    新習志野周辺店舗と新駅周辺を勘違いしている人がいますね。
    さくら広場は時限公園ですよ。節税対策です。

  16. 467 匿名さん

    新駅構想は現さくら広場やコストコ辺りじゃなかったっけ?

    今度はカレスト近くの空き地が公園になって、テニスコートやフットサルコートが出来るんだよね。
    また楽しみが増えました。

  17. 468 スレ主

    新駅構想ですが、京葉線の複々線化と関連するのではないのでしょうか?

    中央線では三鷹~中野間は複々線化しても全駅が配置されており特別快速列車はその狭いホームを
    通過する危険な構造になっていますが、総武線が複々線化した時は、各停と快速線とは別々に配置
    されましたし。
    京葉線の複々線化にしても快速線は通過線のみで駅は設置しない方向になるのでは? と憶測しています。
    また新駅を設置するなら自治体が出資すれば、鉄道会社は文句は言わないかも知れませんが。
    いずれにしても未確認情報です。

  18. 469 ご近所さん

    新習志野あたりは、北側にはマンションがありますが、南側はあまりないですね。
    船橋あたりと違って、それほど渋滞もひどくないので、車前提でも結構すみやすいような気がします。
    それに、新駅が出来るできないに関わらず、最近は沢山お店も出来てきましたしね。

  19. 470 匿名

    日々、朝晩の混雑が増して来ている印象を受けますが、
    京葉線のキャパシティとしては増発が可能なのでしょうか?
    個人的には武蔵野線からの直通がある限り難しいと思うのですが。

  20. 471 周辺住民さん

    スレ主

    ここが複々線かされる優先順位は何番か。
    ちょっと考えれば分かるだろう。
    昼間20分間隔で走っている線を複々線なんて言ったら
    真っ先に仕分けされるぞ。
    その前にJRが相手しないか。

    増便が先だろう。

  21. 472 匿名さん

    複々線路線・・・

    中央線(中央・総武)
    東海道線(東海道・京浜)
    総武線(スカ線・中央総武)
    常磐線(常磐・千代田)
    東北・宇都宮・高崎(各線・京浜)

    これが国鉄5大路線といわれている線ですね。
    各線にわりと平行して路線が付いてます(京王、京急、TX、京成など)。


    ほかの私鉄で複々線は・・・

    東武伊勢崎線
    小田急線
    など

    けっこうありますね。

  22. 473 スレ主

    >>470

    昼間はともかく、朝と夜間のピーク時の乗降客の混雑度は新木場駅で顕著ですね。
    朝の場合は降車客が多いので乗客がホームに並んで溢れる感じではないですけど、
    特に深夜帯の22時~23時帯は15分以上の間隔がある時もあり、りんかい線と
    有楽町線から乗り継ぐ乗客で階段付近でホームに並ぶ乗客が目立ちますので。

  23. 475 スレ主

    >>472

    京葉線の複々線化は、旧国鉄時代のバラ色の夢みたいで現在は絶望的ですけど、
    施工自体の橋脚の大規模土木構造物に各所で準備工事されているっぽい所が
    あるようです。

    蘇我駅付近の妙にオフセットされている橋桁

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.591113,140.122076&spn=0.00087,0.00127&t=h&z=20&brcurrent=3,0x60229b3f47684507:0x5707269db16769de,1

    何故かこんな所に必要性のないラーメン高架橋

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.594506,140.119342&spn=0.00174,0.00254&t=h&z=19&brcurrent=3,0x60229b476e8bca27:0xe057b55b78ec68a8,1

    海浜幕張駅の南側に追い抜き用軌道(スラブ軌道の中心ピンが用意されている。)

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.648586,140.04135&spn=0.00087,0.00127&t=h&z=20&brcurrent=3,0x602282275bdb1b95:0x3b57ebb567ce76ea,1

    幕張メッセ付近の1線分使われていない無駄な橋桁

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.652854,140.034666&spn=0.00087,0.00127&t=h&z=20&brcurrent=3,0x6022818ca05dd463:0x708496e13d3d2c47,1

    新習志野駅付近の意味のない橋脚(影が出来ている部分)
    何と南北に1線ずつ2線分軌道を増設するつもりで新習志野駅は6線分の軌道が出来る
    事を想定している。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.666622,140.013955&spn=0.000869,0.00127&t=h&z=20&brcurrent=3,0x60187f7cb821e803:0x4e58f2599dd8577d,1

    南船橋駅の南側に追い抜き用の1線分が準備工事されている。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.681396,139.996548&spn=0.001739,0.00254&t=h&z=19&brcurrent=3,0x60187fbdc30621d1:0x221426f50053b830,1,0x60187fbc4a754983:0x71e073f7c4d12fae

    舞浜駅付近の橋脚にもう一つ桁が載せられるように準備工事がされている。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.635794,139.895497&spn=0,0.000635&t=h&z=21&brcurrent=3,0x60187d086d90928d:0x76f8d4172abddd81,1&layer=c&cbll=35.635808,139.895536&panoid=w-THidUySgSuzO8VTdBX_g&cbp=12,243.2,,0,5

    もう一つTDR付近の橋脚に準備工事がされている。

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.634996,139.887454&spn=0,0.000635&t=h&z=21&brcurrent=3,0x60187d0f06886579:0x7084acc42ca1c945,1&layer=c&cbll=35.634913,139.887442&panoid=UONghh23fzndSkXA33AaNA&cbp=12,321.43,,0,5

    以上一部分ですが、旧国鉄時代の鋼橋とコンクリートの壮大な無駄遣いってな訳で。
    他にもグーグルマップを辿っていくと色々な所で発見されると思います。

  24. 476 匿名

    複々線はどうでも良い。
    まず武蔵野線の乗り入れを止めて、
    京葉線を増便すべし。

  25. 477 匿名さん

    武蔵野線そのものの増便も必要ではないでしょうか。
    京葉線利用だと気づきにくいですが、
    京葉線以上に間引きダイヤですよね。
    ついでに、千葉方面も、すべて蘇我までのりいれて、
    海浜幕張への通勤通学ラッシュ対策に当てるというのはどうでしょう?

  26. 478 匿名さん

    >467
    カレスト付近の公園工事、着々と進んでいますね。
    この公園は無料で利用できるんでしょうか?
    HPなどご存知の方いますか??

  27. 479 ビギナーさん

    >> No.462 by 匿名
    柏は高島屋の大きさに驚きましたねぇ。ブランド洋品店専門の新館?とか最近できたばかりなんでしょうか。

    >> No.463 by 匿名さん
    まだ建物は残っているみたいですが、やっぱり危ないんですねww

  28. 480 匿名さん

    >469さん
    新習志野のスーパービバホームって大きいですね。
    日用品もたくさんあるし、2階のホビー館も手作り物の材料が豊富!!
    我が家はお買い物ついでにドッグランも利用してます。

  29. 481 匿名さん

    >480さん

    スーパービバホーム、我が家もなかなか重宝してます。
    去年はあそこで手作りのクリスマスリースを作りました。

  30. 482 匿名さん

    >476
    現在の武蔵野線のルートをカバーできれば、乗り入れを止めて京葉を増便もありだと思います。
    武蔵野線のルートはああいう形をしているので、いろんな場所でありがたみを感じる時があります。

    それにしても、武蔵野線って突風に弱いですよね^^;

  31. 483 匿名さん

    >482
    京葉線も風にとっても弱いですよ…。

  32. 484 匿名

    武蔵野線、客層悪いから嫌だね。

  33. 485 匿名

    武蔵野線のシート脇の隔てはやはり争い事が絶えないから?

  34. 486 マンコミュファンさん

    >>477
    海浜幕張に向かうとき、西船橋始発で終点南船橋というダイヤは不便です。。
    南船橋で乗り換えるのに10分くらい待たされるとイラッとしませんか?

  35. 487 スレ主

    >>486

    京葉車両センターが東方面には海浜幕張駅より手前なため、武蔵野線の車両はそれより
    先に進めない為なんでしょうか?

    それはさておき、京葉線のダイヤは顧客の声無視、会社主導のダイヤと年々改悪な方向へ
    行っているみたいです。

    鉄道会社の取り組みは、一にも二にも安全第一でサービスは二の次でしょうが、西日本は
    民鉄との熾烈なサービス競争の末、福知山線の大惨事を起こしましたが、東日本は安全第一
    を鑑みているか? と言えば、羽越本線の大惨事を起こしています。

    東日本は顧客に対して会社主導のコンセプトを立ち上げても、途中で放棄・失敗する事が
    多い優柔不断な鉄道会社の様に思います。

  36. 488 匿名さん

    >484
    悪いかどうかは別として、道中いろんな路線から移動してくる人が多いから、いろんなカラーの人が入り乱れるのは確か。いつもの車両にいつもの人という雰囲気ではないですよね。

  37. 489 匿名さん

    >488
    私鉄なんかだと、いつもの車両にいつもの人ってよくなりますよね。
    ところで京葉線の客層はどうなんでしょうか

  38. 490 沿線住民さん

    >>487のスレ主さん
    何の目的か分かりませんが、誹謗中傷はそろそろやめるべきです。あまりに酷いと削除されますよ。

  39. 491 匿名さん

    今日、京葉線に乗っていたら、習志野のビバホームのところの高速ICの工事が見えました。
    だいぶ工事が進んできましたね。
    あそこのICができると、南船橋あたりの住民の都内との交通の便はすごく良くなるでしょうね。

  40. 496 匿名さん

    そうなると南船橋は便利な街ということで、いずれは物件価格上がったりしちゃうのでしょうか。

  41. 497 匿名さん

    南船橋の南側の環境では資産価値は望めませんね。

  42. 498 スレ主

    どうして、東京~蘇我間(東京都内は除外となるが)の京葉線なのに、南船橋の方ばかり
    情報が偏るのでしょうか?

    武蔵野線が新習志野止まりなのは、京葉車両センターが海浜幕張より手前であり留置線
    もある事から、原則進めないことになっているのでは?と思います。

    京葉線の開通の段階は3段階です。

    まず、始めに西船橋~千葉みなとが先行開業した。
    この時の電車は、京浜東北から転属してきたセコハンの青い電車(非冷房もあった。)

    その次に南船橋~新木場間が開通。
    この時、数ヶ月前に新木場まで開通していた東京メトロ有楽町線と接続。
    しかし、車両は青いセコハンばかりだけども、混雑度が天国のように快適だった。

    次にようやく1990年3月、新木場~東京間をもって全線開業。
    この時に旧国鉄時代に設計されていた新製車両を数編成導入。
    内房・外房特急も走るようになり、京葉線の車両も東金・内房・外房線まで走るようになった。

    そして今の20年後の7月頃から、全編成を全て新型車両に置き換える予定。
    ※但し、この新製車両は旧国鉄の標準型式のコンセプトに戻ってしまっている。

  43. 499 周辺住民さん

    >>498
    南船橋も京葉線の沿線じゃん。
    別にスレ違いでもなし。

    あと、京葉線地下区間はドコモのみが使えるというのが真実なのでよく覚えておきましょう。
    (そのうちauやソフバンも使えるようになるのでは?)

  44. 500 匿名

    南船橋の駅前勿体ない。
    駅ナカのアトレなんぞ南船橋の現状では無理ですかね?ららぽーととの相乗効果で。
    駅前にマンション出来たら検見川浜レジデンスより坪単価高くなっても買いたい。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸