千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
沿線住民 [更新日時] 2010-12-16 10:50:33
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

この年末年始、経済状況がバブル崩壊以上に暗いニュースがメディアで出ております。
過去に旧運輸相答申であった東京駅から新宿駅までの延伸(これは大宮駅から分岐してき

北陸新幹線と旧成田新幹線が新宿地下駅で直結する構想が変質したもの)と、新木場以東

複々線化構想(新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかで
準備工事がされている)の進捗も具体化していないようで。

現国交省の答申は以下のPDFの通りです。(項目(23)を参照)

http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/...

将来はどうなるのでしょうか…。

【管理担当です。スレッド名の一部テキストを削除しました。】

[スレ作成日時]2008-12-31 12:43:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来

  1. 128 沿線住民

    >>124

    >>それには、京葉線の増強を・・・

    結局ですね。
    まず一番先に深夜帯のダイヤの改善をするのが先決だと思います。
    最悪18分も空きのある時間帯がありますから。
    新木場でのりんかい線、有楽町線の接続時間帯が合っていない事も
    問題です。

  2. 129 近所をよく知る人

    海浜幕張の建設中マンションは駅から遠すぎます。検見川浜駅の方が近いくらいではないでしょうか。今後、京葉線沿線で駅近マンションは稲毛海岸駅前か南船橋駅前の古い賃貸団地の再開発くらいしか期待できないでしょう。新浦安駅前の団地はあと30年くらいは建て替えはなさそうだし。

  3. 130 匿名さん

    >>127
    まず貴方はどこにすむことを前提に、鉄道談義をしていますか?
    それがハッキリしないと議論も出来ません。

    当たり前ですが、京葉線の沿線の話をするにも東京から蘇我まで範囲が広いです。

  4. 131 匿名さん

    そうですね。
    今、新築マンションを検討するのであれば、南船橋か稲毛海岸あたりになりますね。
    南船橋は意外といいんじゃないですか?
    京成線の駅も、JRの駅から徒歩10分位でいけるので何かの際の代替路線になり得ますし、
    なんといってもららぽーとが至近過ぎるほどの位置にありますので、
    遊びや買い物には困りませんよね。あとは駅前がちょっとだけでも開発されれば・・・。
    稲毛海岸も総武線側はいいですね。ちょっと都心から遠いのが難ですが、
    それをよしとすれば南船橋よりも便利かもしれません。

  5. 132 購入検討中さん

    >さて貴方はまずどこに住む事を前提にしているんですか?
    人に聞く前に、まずは聞かれたことに答えては如何か。

  6. 133 沿線住民

    >>127

    >>当たり前ですが、京葉線の沿線の話をするにも東京から蘇我まで範囲が広いです。

    笑ってしまいますね。
    京葉線が、千葉みなと〜西船橋まで開通していなかった頃から千葉北西部に住んでいますよ。
    従って、京葉線を利用する鉄ヲタ的に場所を選んだのではないですがね。
    その頃、地下鉄東西線しか足がなかったので貴方とは経験上雲泥の差です。

  7. 134 匿名さん

    なぜ笑うのか?気味が悪い。
    あたなのいう知障の影響か?

    で、どこ?

  8. 135 沿線住民

    >>132

    ここの千葉の検討版のマンションスレの数々を見る限り、ポジティブな事を書くと購入検討
    もしない者から他人が購入した物件に対してネガが貼りまくられる。
    一向に建設的ではない議論が繰り返されています。
    私は他人の購入した物件の板に入ってネガを貼る事は一切しません。
    この京葉線の板は沿線住民の利用者として、物件から会社へ行く際のインフラとしての
    価値観を語るために立てた板です。
    したがって他人の購入した物件に対するネガは貼る事が出来ませんが…。

  9. 136 沿線住民

    >>134

    回答から何もわかっていないようだ…。
    ヒントは旧社名オリエンタルランド交通のバスが走っていた時代。

  10. 137 匿名さん

    >>133さん
    ああ、だから知識が古いのですね。了解しました。

    もうちょっと「今」の情報をちゃんと勉強してから、マンションの検討をしないと失敗しますよ。
    みんな沿線のマンションについて色々検討して知識をつけていますので、出遅れてしまいますよ。

    かく言う私も、まだ修行中ですけど。

  11. 140 沿線住民

    >>137

    出遅れたって…何を勘違いしているのですか?
    古い? 積み重ねがあってこそ今があるんじゃないのですか?

  12. 141 匿名さん

    >>131
    そう言われると南船橋は便利ですね。
    京成も使えるのが、評価の高い新浦安などとの差別化ポイントかも。

  13. 142 周辺住民さん

    古い知識を自慢するだけの人は迷惑ですね。
    まあ、かまって欲しいだけでしょうから放っておきましょうよ。

    >>141さん
    海浜幕張も、総武線の幕張と2つ使えると言えなくも・・・難しいかな?
    両方使える立地だと、両方から遠くなっちゃうかな?
    南船橋近辺は、高速も京葉と湾岸が一番寄り添う場所だし、そういうエリアなのかな?
    その分、時間帯によっては渋滞もとんでもないことになるけどね。

  14. 143 沿線住民

    >>142

    このスレは誰が立てたかわかっていますか?
    それでいて迷惑な話とし本末何ですかね?

    南船橋駅の問題点。
    武蔵野線が遅れると外房・内房からの特急と京葉快速・各停も止めてしまう迷惑
    な話です。

  15. 144 匿名さん

    >>143さん
    流れ、分かってます?
    そうなった場合に、京成も使えるから意外と便利だね、っていう話をしてるのに・・・

  16. 146 沿線住民

    >>143

    このスレの板にどこに京成が入っているのですか? 良く見て下さい。

    北総・成田新高速の板も私が立てました。

  17. 147 匿名さん

    >>144
    電車が止まっても、代替路線で通勤・通学できて便利な地域かもという話をしているのに、電車が止まること自体で話をするなんて、マンション検討の場において本末転倒としか言いようがないな。
    まあ、142も書いている通り、知識自慢の古い人は放っておくに限るよ。

    船橋競馬場駅も急行くらい止まってくれれば南船橋駅地域の利便性もアップするんだが。
    ららぽーとなどの利用客が多いのだから、もうちょっと格上げしても良いと思う。

  18. 148 沿線住民

    >>147

    で、あれば風に最も弱い京葉線は検討から外して下さい。

  19. 149 匿名さん

    ここは京葉線沿線のマンション検討をする掲示板ですが。

    京葉線を外すとは?

    意味不明ですね。

  20. 151 匿名さん

    南船橋はこの沿線ではたしかに今後発展する余力を残していますね。
    商業施設としては十分強みを持っているし、路線としても京成側に近いというのも強み。
    あとは駅前の住環境が何とかなればというところで、若松団地を含めた広いエリアの再開発が見えていますからね。
    この再開発が、ただの小規模な建替えで終わるのか、駅前空き地を含めた開発になるのかで大きく変わるでしょうね。
    数年後に景気が回復していればタイミング次第で沿線内での格が一気に上がるかも。

  21. 152 匿名さん

    >146
    訳が分かりませんが。
    ニホンゴ、書けますか?

  22. 153 購入検討中さん

    南船橋の某大規模マンションを本気で購入しようと思ったのですが、
    オートレース場があるというより、周辺の雑然とした倉庫街に購入意欲をかなりスポイルさせられました。
    あの倉庫街含め再開発される見通しはあるのでしょうか?

  23. 154 匿名

    京葉線 風 雨 で ダイや乱れ 多し 将来成 なし

  24. 155 近所をよく知る人

    字余り、ならぬ感じ違い。 おあとがよろしいようで。。。。。

    冗談はさておき、以前、鉄道に詳しい人(テッチャン)がこの掲示板で、京葉線はイメージほど雨風では止まっていないことを証明してましたよ。
    雨風に弱いといっている人は、ただの印象や昔の知識でモノを言っているのでしょうね。
    それにたまに止まっても、京成が代替路線として使える地域は他よりも便利なのは確かでしょう。

  25. 156 沿線住民

    154は私でありませんが…。

    >>155は住んでいる地域が違いますな。
    京成の駅なんてとんでもなく遠い。
    台風時に運転見送りした時の代替路線は、順に東西線都営新宿線>あまりにも遠すぎる総武線
    となっております。

    >>151

    再開発があるとすれば、当然京葉線の乗客輸送力が間に合わなくなってくる事に気づきませんか?
    海浜幕張も今後もマンションは建設されるようですし、かつての地下鉄東西線の殺人ラッシュは
    沿線住民として歓迎される事ではないと思います。
    ここで以下の国交省の答申の実際の実現がいつになるか見物だと思います。

    http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/pdf/03_10_02.pdf

    現時点、まずは深夜帯のダイヤを何とかしてもらいたいです。

  26. 157 匿名さん

    輸送量が間に合わないならその数字をだしてみな。

  27. 158 to 157

    数字と言うより深夜帯の新木場駅での現状を見てみたら。

    南船橋なら武蔵野線で西船橋駅へ向かい総武線に乗る手段もあるが、二俣新町駅からの先は
    完全に孤立地帯なのだから、考えは異なる。

  28. 159 158

    さらにこの現状も知らないようですね。

    朝ラッシュ時の府中本町から向かってきた武蔵野線は、かつての東西線の門前仲町〜茅場町
    間の超殺人ラッシュが新浦安〜新木場間で再現されている感じ。
    しかもドアが閉まらなかったとかで遅れる事も多く、二俣新町駅付近の大ジャンクションで
    京葉線側のダイヤを狂わせている現状を。

  29. 160 匿名さん

    総武線東西線から京葉線通勤になりましたが、前々から言われてる京葉線の遅れはさほど感じられないのが現状です。
    逆に全然遅れないのですが・・・。
    京葉線よりも、私的には西船で東西線に乗り換えてたのですが、そのときのほうが何倍も遅れてました。
    はっきしいって故障・人身が凄く多く、朝イライラしてたのを覚えてます。

    比べてみた個人的意見です。

    南船橋の駅前は発展して欲しいです。
    若松団地の建て替えに合わせて変わるのでしょうか?

  30. 163 沿線住民

    >>161

    さあ、知らないですね。いつものパターンでしようから。
    私が161のなりすましの同一人物と思っているとしたら勘違いですね。
    (書き方の癖を大概見れば推測できる。)
    管理人さんのIPアドレス確認に勝るものはないでしょう。

    さて、二俣新町駅付近の三角形型の大ジャンクションは難題ですね。
    武蔵野線の西船橋から(昔は水色の京葉線が西船橋〜千葉みなとまで先行開業
    していたが)は複々線になっているけども、あの大ジャンクションで
    高速道路ののJCTと同じようにそれぞれ分岐機で繋がり複線になっている
    ので武蔵野線が遅れてくると分岐機が切り換えられないため、京葉線
    が待たされるとダイヤが荒れる様ですから。
    一番効率的なのは、やはり新木場〜南船橋を複々線化して、京葉線側に
    影響させない事でしょうか。それには土地そのものは準備されているが
    (駐車場や空き地となっている。)莫大な費用がかかるので実現は不可能
    に近いかと思います。

    古いデータや利用者でないと仰られている方は、京葉線の車内広告で
    いつも見かける現在のTXの広告が何と書かれているかで本物かどうか
    わかります。

  31. 164 匿名さん

    気はすんだかい?
    TXはすばらしいねぇ

    借金の額が。

  32. 165 沿線住民

    >>164

    TXは借金の額は凄いですが、京葉線のようにあらかじめ施工されている無駄な土木工事
    は見かけません。また、建設放棄された北海道の未成線(これも高規格新線で着工さ
    れた部分がある)とかで日本国民の血税を無駄遣いしていないのがわかります。
    ちなみに北陸新幹線の金沢〜石動の間でも当初のルートで隧道を部分的に掘削して、
    その後ルートが変更になり建設放棄した税金の無駄使いもあります。

    不動産と言うけども、インフラ整備はまず最初に始まると思いますけど。

  33. 166 沿線住民

    毎年3月になると新規大規模マンションが建ち入居者が多数あると、京葉線がじわじわと混み始めるのを
    目の辺りにしています。
    しかし、今年度は舞浜・新浦安とも新規大規模マンションが無いため駅の混雑は変わらないと思いますが、
    南船橋、海浜幕張、稲毛海岸、千葉みなと、蘇我などの新規大規模マンションが入居したかどうか知らないの
    で御存知の方ご教導下さい。
    混雑がどの程度か目安となりますので。

  34. 167 匿名さん

    千葉みなとですが、浦安と同じ状況のようです。

  35. 168 ご近所さん

    7時ちょっと検見川浜発の各駅電車ですが、目だった混雑は見られないですね。
    海浜幕張、新浦安などで座れたりします。

    半年前くらいのダイヤ改正で数分間隔で電車が来るようになって
    混雑が分散されたのかもしれません。※あくまで個人的な意見ですが

  36. 169 沿線住民

    >>167さん、>>168さんご報告を有り難うございます。

    やはり日中はあまり問題にならなくとも、深夜23時帯のダイヤが2000年辺りからでもわずかでしか
    改善されていない様に感じますね。
    りんかい線と有楽町線の接続時間帯の空きすぎが、やはりまずいのでは? と思います。

    もう一つは、2面4線ある大きな駅で折り返し運転が出来るように上り線と下り線のクロッシング・
    ポイントか新木場駅以東の南船橋駅まで無いのも気になります。
    一部区間普通の折り返し運転が出来ない様になっているようで。

  37. 170 千葉みなと住民

    千葉みなと住民です。

    千葉みなと駅も、人が増えてきた実感があります。

    7時34,38発の快速で通勤しておりますが、新ダイヤで快速が1本(7:38)なくまりました(泣)
    今までは、快速が2本続いていたおかげで、7:38発の快速は海浜幕張までは比較的空いておりましたが、
    各駅停車に変更になったおかげで、どうなるのかわかりません。

  38. 171 沿線住民

    >>170さん。

    新ダイヤで快速が無くなったとの事…それが東日本千葉支社の不可解さですね。
    それに加えて新宿本社の中央の施策は良くわからない。

    世界最大の民間鉄道会社と言う自負はあれど顧客へのイメージ戦略で操る事もある様に思います。
    世界最速の360km/hを目指しますと言っていながら、現在はその音沙汰は全く無し。
    あの新型新幹線は西日本が先にやっていた事の再現でしかない様です。

    京葉線内を走っている房総特急の車両も房総オリジナルから、あずさ特急型を持ち
    こんでくるし。そういう鉄道会社の様に思います。

    とにかく混むようになるとホームでの乗客の長い待ち行列は危ないと思いますけど。

  39. 173 沿線住民

    新聞記事に山手線がホームドア設置に伴い現在の6扉車が無くなるとか…。
    そうすると現在の山手線の車両(E231-500系)が京葉線に転属してきそうな予感がする。

    山手線は最新のE235系に置き換える構想があるらしい。

    やっぱりお古しか来ないのか…京葉線
    いくら東京湾岸沿いの洗練された街並と新浦安駅・南船橋駅・海浜幕張駅・稲毛海岸駅・千葉みなと駅周辺の
    自慢の物件から通勤時にこんな旅客サービスでは…。

  40. 174 匿名さん

    市川塩浜駅からかなり離れた6haの土地を日本総合地所が購入したんだけど
    破綻整理後、どこかのデベによって跡地にとんでもない物件ができるのではないかな?

  41. 175 174

    35.678323,139.930243
    土地の場所です

  42. 176 沿線住民

    >>174さん。

    これは貴重な情報を有り難うございます。
    市川塩浜駅周辺は工業地帯みたい(北側の警察署近くに小粒のマンションはあるが)なので、
    買い物とかは不便で住環境には適さない地帯なのだろうか…と思っていましたが、
    この先、意外な展開があるのでしょうか…。

  43. 177 沿線住民

    >>175さん。

    何か、経度・緯度の座標データが間違っていませんか?
    とんでもないところを検索するようで。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸