東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 曙町
  7. 立川駅
  8. プラウドタワー立川ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2014-09-11 00:47:16

プラウドタワー立川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411145/

【物件情報の一部を追加しました 2014.6.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー立川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-04 12:51:20

スポンサードリンク

アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー立川口コミ掲示板・評判

  1. 738 737

    すみませんこの物件を詳しく調べてないので安易な発言をしたかもしれませんが
    立川で都心並みの価格で購入するかたの考えをお聞きしたかっただけです。

  2. 739 737

    あっちなみに郊外が栄えることは賛成です都心一局集中したら危険ですからね。

  3. 740 契約済みさん

    >>737
    あなたここのスレ最初からみたらいいよ。断層の話は何回も出てくるよ。バカみたいにさ。そして申し訳ないけどこの物件買う人金もってますから。

  4. 742 匿名さん

    >>740
    相手にするだけ無駄ですよ。
    過去のスレも理解出来ないみたいなので。

  5. 744 入居予定さん

    >>737
    自分は職場が都心ではないですね。
    購入者(地区、年齢、職業、持ち家)の比率はネットに載っているのでその情報を参考にされては如何でしょうか?

    それらの情報と過去の立川地域の住宅、マンションの販売情報、あなたのライフスタイルと照らし合わせて購入するか判断するのが良いと思います。

    同じような話は既に話に出てきていますので。

  6. 746 立川住人

    購入しちゃったんなら雑音なんて気にしなきゃいいのに。
    住んだらそれなりにいい街ですよ立川も。
    暗がりとか歩かなければ、夜中に飲みに行くのにも便利で楽しいし。
    多少うるさいのも賑やかで好きです。

  7. 747 立川生まれ立川育ち渋谷暮らし

    旧第一デパートにプラウドが建つんですね。
    学生時代に5Fの黒潮でアルバイトしていました。
    みんな仲が良くて楽しかった思い出です。

    この場所は花火大会では最高のロケーションです。
    立川断層は立飛のあたりなのですごく近いですが
    野村なら大地震でマンションの地盤が壊れたら補償してくれるのでは?



  8. 748 契約済みさん

    >>737さん
    ウチは仕事上、生活の基盤が多摩地区にありますのでこちらの物件を選びました。
    なので巷で人気の湾岸エリアや都心には全く興味はありません。
    我が家は海外旅行は年2~3回程度ですし、エアポートバスやNEX もあるのでそこまで苦にはなりません。

    新宿へは30分程度なので、立川にないものは新宿でと考えてます。
    また、駅からの距離が離れてることは日々の生活の中でストレスに感じるので都心で駅から離れるくらいなら駅直結くらいが良いと考えてます。

    これはあくまでもこの物件を選んだ私個人の考え方になりますが。

  9. 754 契約済みさん

    >>747
    花火は綺麗に見えるのですか?

  10. 758 匿名さん

    ここは立川大嫌い立川を過小評価してるアンチ立川狂という宗教集団のみなさんだから、なに言ったってダメだよ(笑)

  11. 761 入居予定さん

    >>756
    どこのマンションでも同じですが、マンションは、土地価格に建物価格、営業コストを載せて販売します。
    高い、安いなんて有りません。
    自分のニーズに合っているかどうかと、地域の将来性が判断基準です。
    このマンションは、私のニーズにピッタリで、地域の将来性も抜群なので購入しました。

  12. 773 不動産業者さん

    地元が立川だったもので、覗いてみたら。。。
    書き込みが残念ですね。
    野村さん応援していたのですが。

  13. 774 契約済みさん

    >>770
    なんだご近所さんじゃないですか。同じプラウドだから親戚のようなものですよね。
    仲良くしましょうね。マークスさんはタワーより一年ほど早い入居ですよね。
    プラウドの住み心地なんか教えてください。楽しみですね。

  14. 776 購入検討中さん

    住むなら何回がお薦めですか?

  15. 777 契約済みさん

    >>776
    低層階

  16. 778 入居予定さん

    >>776
    最低階でも9階ですから、大差無いと思います。
    景色の良さを求めるなら、高層階でしょうが、生活には、直接関係が有りません。

  17. 779 いつか買いたいさん

    >>776
    私は野村の○○のほうですが、何人か不動産にも友人がいるので話をした結果、
    この分譲はあまり上も下も価格に大きな差がないとの事です。(一部を除く。)

    タワーに拘らなければ、広めの低層がいいと思います。

    上は上の問題、下は下の問題、でもせっかくタワマンに住むのだから!

    基本的に20階以上をタワーマンションと呼びます。
    こちらは9階が一般の13階相当らしいので、16階より上がそれ扱いになります。

    個人的な結論ですが、

    ※16階位から26階当りまでの広め(予算に合った)間取りをお薦めいたします。
    このマンションは10年に一度あるかないかの物件です!抽選確実と言われてるのであまり欲を出さずにお選ぶ事もお薦めいたします。


  18. 780 契約済みさん

    >>779
    私は随分悩みました。価格を見るまでは20階の東南角部屋と決めていたのですが、一億以上なので諦めました。南の中住戸は広さがいまいちで行灯部屋がいやだし、となると必然的に北側のある程度広さを考えると低層階になってしまいました。

  19. 781 いつか買いたいさん

    >>780
    ゲストルームの位置からも高さ的には20階くらいが丁度良さそうです。

    北マンションは万が一売る際に若干のマイナスポイントあり嫌う投資家多いですが
    日当たり含め、北も決して悪くはないとは聞いています。

    ただ一般的にタワーの西北は日差しが強く光熱費がバカにならないらしいので
    なるべく避けたほうがいいかと思います。
    お金に余裕がある方は対策とれば問題ないとは思いますが・・・

  20. 782 物件比較中さん

    >>780さん
    多少狭くてもタワーなら高いほうがいいのではないでしょうか?
    広いといっても100あるかないかですよね?
    低層購入者って希望の高層買えなかったから妥協して買われてるのかと勘違いしていました。
    実際のところ最初から低層を考えたいたのでしょうか?ご参考までにお話お聞かせください。

  21. 783 契約済みさん

    >>782
    ここのマンションは低層階でも、普通のマンションと比べると13階からの高さなのであまり気になりませんでした。でも、おっしゃるとおり妥協したことには代わりありません。これが普通に1階からでしたら20階以上にしたと思います。
    なかなか満足させるのは難しいかと。

  22. 784 いつか買いたいさん

    >>782さん
    基準も人それぞれですが、100%満足する物件は、まずありません。
    どこかを妥協するかが大事で、そこを迷っていると後で後悔するハメになります。
    説明長くなりますが、低層は低層なりのメリットがたくさんあります。
    1つ例を挙げると金額です。
    少しでもそのお金をオプションや家具に回すことでお部屋をリッチに出来ます。
    そこで、10万、20万円浮けば、大型テレビ、高級家具が買えてしまいます。


    >>783
    ただ私からしたらプラウドタワーに住めるだけ100%満足な事だと思えます。
    野村物件は満足するモノが多いですが、その中でもこちらは最高です。
    本当におめでとうございます。

  23. 786 契約済みさん

    確かに低層は早くから埋まっていましたね。高層嫌だけど駅近がいいという人は結構いるかも。

  24. 788 匿名さん

    野村不動産の物件の掲示板は、どこにでもネガティブ発言する方が常駐してますね。 その割合が高い印象です。
    発言とは関係なく、短期完売しちゃうから、そろそろやめたらよいのにね。

  25. 789 匿名さん

    書店に面白い本が並んでるよ。
    「他人を攻撃せずにはいられない人」(PHP新書)

    自分が病んでることに気づいてない人が増えてるようで。

  26. 790 銀行関係者さん

    金持ち喧嘩せず

  27. 791 購入検討中さん

    現在持ち家で住宅ローンが残っていて、今回購入契約した人にお聞きします。

    ローン物件はすぐに売却して、タワーに移るまで賃貸暮らしの予定ですか?
    それとも、タワーに移るギリギリまで今の持ち家に住み続けるつもりですか?

  28. 792 匿名さん

    長期ローンで家買ったことないからピンと来ないんだけど、売却するなら築浅の方が高く売れるのでは?
    それとも二年住んで浮いた家賃でリフォームしてから売った方が高く売れるのかな?
    どっちにしろ中古住宅って、よほど立地が良いか割安じゃないと、売れるまでにけっこう時間がかかるとは思うけど。

  29. 793 匿名さん

    ダブルローン可能なのか、売れるのが前提かによって違う。

  30. 794 入居予定さん

    >>791
    持ち家の売却資金を、このマンションの購入資金にあてるなら、野村不動産の買取り保証制度を利用することになると思います。
    最悪、売却ができない場合、野村不動産が買取る制度です。
    ただし、相場よりかなり低い金額になります。

  31. 795 匿名さん

    ああ、だからノムラの中古販売サイト、超強気の価格設定の中古が長いこと価格下げずにそのままだったりするのね。
    売れなかったら安く買い叩く、もしくは安く買い叩いた中古を高く売る、おいしい商売なんだ。
    変だと思った。

  32. 796 契約済みさん

    人の足元みると言うことですね。今住んでいる家が売れないと新しい物件買えないですものね。

  33. 797 入居予定さん

    >>796
    足元を見ると言うような悪どい商売ではありません。
    最悪、売却が上手くできない場合でも、野村不動産が買取る制度です。
    ローン支払い中の自宅を売却するのは、かなり大変だと思います。

  34. 798 匿名さん

    物件を批判出来なくて今度は関連会社に噛み付いて来たみたいだね。
    野村や大手に査定依頼したけど、野村はしっかりデータに基づいた価格設定だったよ。他は向きやデベも関係ない価格設定で呆れた。それに価格は売主が決めるのであって、仲介業者ではないよ。仲介物件で売れなくても高いままなのは、持ち主が下げないだけ。
    人気があれば高くてもすぐ売れるし、人気がなければ安いのは当たり前。高く売れないから、買取も当然安くなる。安く買って高く売れるマンションは普通ないよ。

  35. 799 契約済みさん

    >>798
    では、査定で3000万と言われて売りに出して結局なかなか売れないと最後に買い取りになるとしたらいくらくらいになるのてすか。

  36. 800 匿名さん

    査定はあくまで査定であって、保障ではないからね。全てはタイミングだよ。
    買取価格は不動産屋しかわからないと思うけど。売れない期間が長ければかなり安くなるのは確か。特に問い合わせが無ければ、お荷物物件確定だからかなり安くなりそう。問い合わせがあれば、値段交渉があるはず。

  37. 801 入居予定さん

    >>799
    査定額の80%だと思います。

  38. 802 契約済みさん

    >>801
    なるほど。それにどれくらいの利益が上乗せして販売するんですかね。たまに中古物件などチェックしていますが、本当にいい物件は広告出す前に売れてしまうと聞いたことがいりますが。

  39. 803 匿名さん

    こちらのマンションは、まだ未定部分があるようですが、販売戸数はどのくらいなんでしょうね。
    資料などを請求すれば分かることなんでしょうか。

    でも駅に隣接したマンションは、これ以上便利なマンションは無いですよね。
    下の階にはお店も入るんですよね、でも駅に繋がっているんですから価格は高くて普通かな。

  40. 804 契約済みさん

    >>803さん
    もう第一期の販売が終わっており、第一期で250戸が販売されました。
    地権者住戸を除くと残りは40戸位です。
    (お盆休み前に行った時にはまだ出してない部屋もあるみたいでしたが。)

    現在モデルルームはお盆休み中ですが、資料請求するより休み明けに直接電話してモデルルーム行く方が早いかもです。

    SUUMO 等で一部の部屋の間取りや価格は見れるかと思います。

  41. 805 入居予定さん

    >>802
    実際は、すべて売れてしまいますから、買い取りにはなりません。

  42. 806 入居予定さん

    >>803
    残り住居はわずかです。
    未定部分はありません。
    モデルルームに行けば、販売住居も価格もすべて決まっています。
    一応予定価格と言う説明になりますが。
    第一期の人気から考えると、倍率2倍程度の抽選になると思います。
    第一期販売で私がモデルルームに行った時は、すぐ価格表をくれました。
    どの部屋もすでに申し込みが有るとのことでしたので、一人しか申込者がいなかった部屋に申し込みをしました。
    倍率2倍の抽選になりました。

  43. 807 匿名

    今週末、MR行く予定ですが。
    3Lでお薦めはどこになるのですかね?
    予算は5000〜6000です。

  44. 808 契約済みさん

    モデルルームにもなっていたQタイプか同じく75以上のGタイプが良さそうでしたがすでに一時で完売となってます。

    ですので、今ある中で、担当さんと相談し、高さか広さどちらを優先するかで検討したらいいと思います。

    ただ、正直その予算では、厳しいかと思います。プラウドに見合うオプションにしたいなら最低でも500万はみといたほうがいいおもいます。

    とにかく担当者さんが協力的な方であることをお祈りします。笑

  45. 809 匿名さん

    >>808
    予算によるでしょ

  46. 810 匿名さん

    5000〜6000じゃオススメもなにも
    選択肢無いよね。

  47. 811

    >>806
    先に申し込んだ方が当選するよう願っております。

  48. 812 入居予定さん

    >>807
    およそ70平米7500万しか残っていません。
    約半分が土地価格です。

  49. 813 匿名さん

    残りのうち10戸前後は、ホームページの間取りに載ってる約75平米です。残りは71平米台ですがそれでも(低層でも)これまでの価格をみると7000は恐らく超えてくるかと…

  50. 814 申込予定さん

    これだけの人気物件!
    1期より販売価格が下がることはないでしょう。
    7,000は超えますね。

  51. 815 匿名さん

    >>813
    訂正です。正確にはホームページの間取りに載ってるのは71平米の方でした。75も似た間取りです。75が10戸前後あるはず。

  52. 816 匿名さん

    駅に直結した高層マンションで、下階には商業施設が入るんですね。
    見覚えがあると思えば、八王子のサザンスカイタワーと同じスタイルですね。
    このような環境なので警備は手厚く、24時間体制で有人警備が行われるそうで、非常に安心だと感じました。
    これだけの大規模なので、フロントにはコンシェルジュサービスも入りますか?

  53. 817 匿名さん

    70平米、7000万ですか。。。
    買えない・・・

    立川が、仕事、生活圏だったら欲しい物件ですが、
    さすがにここまでだと手が出ない…。

  54. 818 入居予定さん

    >>816
    住宅専用の係員がいるのは、昼間だけだと思います。

  55. 819 契約済みさん

    ここはコンシェルジュ無し警備員ありのマンションでございます。

  56. 820 未契約

    24時間コンシェルジェだと思ってたのに

  57. 821 入居予定さん

    コンシェルジュって本当に必要ですかね?

    一般的に利用頻度は高いのでしょうか。

    あまりイメージがつきません。

  58. 822 入居予定さん

    >>821
    住民とその客人しか入れないマンションですから、
    コンシェルジュは、ほとんど不要だと思います。

  59. 823 契約済みさん

    友人のマンションはすごーく立派なホテル並みのコンシェルジュカウンターがあり、常時2.3人の方がいますが、本当に必要な夜とか居なくてあんまり意味無いじゃん、と思いました。でも人件費はしっかりかかっていますから。

  60. 824 入居予定さん

    >>823
    確かにプラウドの方がコンシェルジュはお金がかかりますといってましたね。でも、その代わりに電話で受けてもらえるサービスありませんでしたっけ。

  61. 825 契約済みさん

    >>824
    スマートパス10とかってやつじゃなかったでしたっけ?うちは契約日に申し込みましたが。

  62. 826 入居予定さん

    コンシェルジュは高いから共益費落とす為にも入れないと営業がいってました。駅前だからコンシェルジュに頼まなくても大抵の事は楽に出来るから使わないでしょうね。

  63. 827 契約済みさん

    すみません‼スマートパスではなくて、ネクストパス10でした。訂正します。

  64. 828 匿名さん

    あの、超人気即日完売した新宿の富久クロスにはコンショルジェもいますがここと値段換わりませんでした。やはり駅近とはいえ高いですね。

  65. 829 物件比較中さん

    タワマンは、もともと余計な金がかかるもの。
    空調費、窓の清掃費、新聞の各戸口配布、ゴミの収集、etc…
    今更肝心のコンシェルジェ人件費だけケチってどうすんの?
    今時、ちょっと気が利いたマンションなら24時間管理人常駐なんて当たり前なのに。
    金かけて不便なんてありえないでしょ。

  66. 830 匿名さん

    新聞は新聞屋が配るし、頼んでる人しか来ないよ。
    コンシェルジュなんて今まで話題になってないし物件を選ぶ理由にはならないんじゃないかな?この終盤で話題にしても重要度が感じられない。
    広尾のような全住戸億ションのような物件でしかいらないんじゃないかと思いますが如何でしょう?
    コンシェルジュ好きならシティテラス立川の中古を勧めますよ。入口に立ってると確かに高級感ありますね。
    本当の意味でのコンシェルジュを求めるのであればホテル住まいをおすすめしますし、デパートの外商部と懇意の中になったほうが良いですよ。立川にデパートありますし。

  67. 831 入居予定さん

    >>830
    第二期販売の新聞チラシが入りました。
    いよいよ大詰めですね。

  68. 832 匿名さん

    野村さんでは、危機管理しっかりして頂き、西葛西マンション建設中事故ないようにお願いしたいと思います。

  69. 833 周辺住民さん

    本日の建設現場です。

    1. 本日の建設現場です。
  70. 834 匿名さん

    クレーンがもう二つも
    もっと大きい画像で見たかった
    ありがとう!

  71. 835 匿名さん

    都心のマンションでは空き駐車場の問題が深刻化してるようですね。
    交通至便で住人が車を手放すことが増えて駐車場契約が解除の嵐とか。
    結果的に駐車場使用料から繰り入れていた修繕積立金の計画が大幅に狂いだしてるそうです。

    ここも駅近ですから駐車場の問題は他人事ではなさそうですが、幸いにも立地的にはコインパーキングへの転用なども選択肢として担保できそうですね。


  72. 836 契約済みさん

    >>833
    ありがとうございます。愉しいですね。定期的にお願いしたいです。
    あと二年楽しめそうです。

  73. 837 入居予定さん

    >>833

    この位置からの定点撮影はお決まりですね!

  74. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸