東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-11 09:34:09
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 243 匿名さん

    中学生の頃、吉祥寺でヤンキーにカツアゲされました
    ろくでなしブルースも吉祥寺だったな

  2. 244 匿名さん

    あの頃の吉祥寺、懐かしいですね。
    いつから、こんなお洒落で、人気な街になってしまったのでしょうか?

  3. 245 匿名さん

    吉祥寺って場所によっては、
    若い学生たちが夜中までドンチャン騒ぎして近隣住民に迷惑かけてるマンションも、未だに多いでしょ。

  4. 246 匿名さん

    ビーバップ、なつかし。。

    個人的には吉祥寺は遊びに行くところであって吉祥寺アドレス欲しさにわざわざ徒歩15分20分離れたところに買ってまで住むところじゃないかな。住むところ:三鷹か西荻の駅近く、遊び:吉祥寺の使い分けだな。

  5. 247 匿名さん

    吉祥寺以外なら中央線始発のある武蔵小金井が良いかな。

  6. 248 匿名さん

    地元西荻の遊びは吉祥寺のくちです。
    昔の吉祥寺懐かしいですね!
    ヤンキーの後はチーマーも結構いましたね。
    かくゆう私もバスロータリーでキャッチまがいな事してましたが(笑)
    今じゃ人が無駄に増え、店もチェーン店ばっかり。
    なんか愛着なくなりましたね。

  7. 249 匿名さん

    吉祥寺のその昔のおじいちゃんの時代と言えばフォークもね。
    斎藤哲夫♪吉祥寺 
    秋本節♪吉祥寺じゃなかったけれど
    あがた森魚♪赤色エレジーなんだけどこの歌聴くと太宰治を思い浮かべる。
    昔からどの人も人よしでちょっと崩れた魅力なんだよね。
    そして今でも現役オカルト漫画の楳図さんもでしょう。
    共通項は髪の毛がボサボサだったりダチョウのようなボワンボワン。
    いいよね。自由の表現の現われで。

  8. 250 匿名さん

    中央線の駅が汚いと思いませんか??
    このスレッドの地区だと京王線の南側が好きです・・・

  9. 251 匿名さん

    吉祥寺利用なのに、三鷹でUターンして始発のふりして座って通勤するのはセコイ。整列乗車時間延長賛成!

  10. 252 いつか買いたいさん

    この地域で京王の南側というと調布と府中の多摩川寄りか。
    北側は甲州街道があるのが邪魔だね。

  11. 253 匿名さん

    >>252さん
    そうそう、府中から狛江にかけての多摩川左岸って
    都心に行くにも近いし坂も少ないしね。
    田都ほど肩肘張ってないしいいところだと思います。

  12. 254 匿名さん

    東京市部で、京王線(調布or府中)と小田急線(狛江or川崎or鶴川)
    はどちらがお勧めですか??
    まだ私は埼玉県民なのですが、
    朝のラッシュ時を体験するために聖跡桜ヶ丘と町田に宿を取り体験してみましたが、
    小田急の方が電車の速度が全然速かったのです。
    京王線は近々早くなったりするのでしょうか?
    (HPで工事が出ていましたが、早くなるのかどうかは書いていませんでした・・・)

  13. 255 匿名

    三鷹5分以内に住んで楽々通勤。吉祥寺は週末に遊びにいくのが現役世代にはちょうどいい。吉祥寺から乗って、三鷹で折り返し通勤してる方、迷惑をかけてるだけじゃなく犯罪です。普通に逮捕してほしいです。

  14. 256 匿名

    たしかに整列乗車始まるの遅いよね。
    乗ってくるのが吉祥寺なのか西荻なのか知らないけど確かにズルい、やめてほしい。

  15. 257 匿名さん

    吉祥寺に買えなかった甲斐性のない人間の妬み全開って感じだね
    あなたみたいな人は週末にも吉祥寺に来ないでね
    オノボリさんが多くてすごく迷惑ですから

  16. 258 匿名さん

    >>254

    小田急線ではないですが、JR川崎はお勧めです

    朝のラッシュは、始発駅でなければ、駅員におけつ触られるだけです。

    では、フャフャック

    すこすこすぴ~ん


  17. 259 匿名さん

    >>257
    その甲斐性のある人たちが折返し乗車をするわけですね。なるほど。

  18. 260 匿名さん

    >>254
    通勤先はどちらですか?
    新宿に出る必要がないのでしたら小田急線をお勧めします。
     
    京王線は複々線工事をしないようなので、人口が減るまでは
    混んだままのような気がします。
     
    それに吉祥寺・三鷹駅のやりとりのようなお客も少ないですw
     

  19. 261 匿名さん

    >>254さん

    京王線の朝の遅さは会社の同僚も嘆いています。
    >>145-146に興味深いデータがありますね。

    調布付近の立体交差化だけでは、大幅なスピードアップは難しいのでは?
    下記にある代田橋駅~八幡山駅付近の立体交差化は、複々線化するのか不明ですね。
    http://www.keio.co.jp/group/traffic/security_feature/railway_crossing/...
    260さんのお話だと複々線化はしないのかな。

  20. 262 匿名さん

    吉祥寺駅徒歩15分やバス10分の物件と三鷹駅徒歩5分以内の物件だったら、
    現実の世界では、三鷹駅徒歩5分以内の方が断然高い物件が多いですよね。

  21. 263 匿名さん

    同じ距離で比べられない時点で勝負アリ。

  22. 264 匿名さん

    三鷹駅徒歩15分やバス10分の物件と立川駅徒歩5分以内の物件だったら、
    現実の世界では、立川駅徒歩5分以内の方が断然高い物件が多いですよね。

    って言われちゃうのがオチ。
    三鷹ごときが吉祥寺に対抗心むき出しは滑稽でみっともないからおやめなさい。

  23. 265 匿名さん

    吉祥寺と三鷹では日本と韓国くらい差がある。

  24. 266 匿名さん

    お車通勤でもなければ駅に近いに越したことないですからね。ま、好みでしょうね。
    不便でもブランドアドレスに住みたいか、その近辺の駅近で実を取るか。
    吉祥寺・三鷹に限らず良くある話です。

  25. 267 匿名さん

    三鷹と吉祥寺に実際に住めばそれほど大差はないはずだが、田舎っぺには大きな違いなのだろう。

  26. 268 匿名さん

    そうだね。三鷹も武蔵境も大差ないね。武蔵境も東小金井も大差ないね。以下延々と続くので略

  27. 269 匿名さん

    三鷹と武蔵境となると電車の利便性が大きく異なるから変わるでしょう。でも個人的には武蔵境好きだね。のんびりしてて。

  28. 270 匿名さん

    くだらん。

  29. 271 匿名

    >>257
    徒歩10分以上のあなたの近所には頼まれても行きませんのでご心配なく。
    大半の場所にはあなたより早くいけますので、勘違いはやめてください。

  30. 272 匿名さん

    俺ならアメ横に住みたい!!

    ご飯に苦労し無そうだ!!

  31. 273 254

    >>261 さん
    詳しい案内をありがとうございました。
    しかしこの表を見てみますと、
    中央線て、メチャメチャ混んでいるんですね・・・
    JRも駅がきれいならいいのですが、
    地元埼玉では相変わらず駅のキレイ差は
    JR<私鉄なので東京都下ではどうなのかも
    知りたいところです。
    色々情報をありがとうございました。
     

  32. 274 匿名さん

    吉祥寺は確かに便利だが、なんでこんなにブランド化してるの?
    駐車場も、なぜか東京駅の前の丸ビル・新丸ビルの駐車場や、
    西新宿の高層ビルの駐車場よりも高くて意味不明。


  33. 275 いつか買いたいさん

    吉祥寺は10年くらい前はそれほど人気無かったけどね。
    ここ数年で急速にブランド化した。

  34. 276 中央線在住

    10年前には既に一定の人気ありましたよ。最近は過熱気味ですね。。吉祥寺は遊ぶところ。自分としては駅近ならともかくバスや自転車じゃないと駅まで出られなくても吉祥寺アドレスに拘る人の気が知れない。。それなら西荻か三鷹徒歩数分に住む。

  35. 277 中央線が好きだ

    私は武蔵野市西久保に住めるなら住みたいですね。
    吉祥寺は誰でも知ってますが、西久保は意外と知られていませんよね

  36. 278 匿名さん

    住所の高級感イメージからすると
    西久保アドレス>吉祥寺アドレス

    ごっちゃ感イメージ(これが好きな人もいる)からすると
    吉祥寺アドレス>西久保アドレス

    利便性はアドレス関係なく駅からの距離。
    三鷹駅近の西久保と吉祥寺駅駅近の吉祥寺で通勤場所などの目的地から考えていきやすいほう。
    井の頭線つかうなら吉祥寺だけど、JR東西線なら西久保だな。始発だし特快止まるし。
    吉祥寺近辺の場所に遊びに行くにしてもガラガラで本数も多い電車に一駅乗るだけだから、
    駅からの距離がすべてだな。

    駅以前の近辺利便性についてはアドレスだけでは範囲が広すぎるが、
    それぞれの駅徒歩10分以内の場所で考えるとどちらもすばらしいと思う。

    個人的には遊ぶところと住むところは分けたいので西久保。
    というか、アドレスよりも駅からの距離にこだわりがあるので、中町・下連雀含めた駅近エリアだね。

  37. 279 ご近所さん

    三鷹にしても西荻にしても徒歩5分以内は風俗店やらパチンコ店やらあるし。
    やっぱり10分程度歩いても閑静な低層住宅街がいいな。

    でも、西荻、三鷹で10分歩く位なら、やっぱり吉祥寺でもうちょっと歩いても良いかなと思ってしまう。

    まあ、そういう人間が世の中の大多数だから吉祥寺アドレスが突出した人気になるんだろうけど。

  38. 280 匿名さん

    三鷹駅近に風俗店はないよ。何だその都合の良い情報は。

    吉祥寺の駅近は華やかだけど、夜うるさいし乱れてるのは誰の目から見ても明らか。

    吉祥寺の駅近(五分以内)にマンションはほとんどないでしょ。離れないと住めないし、買い物するところでしょ。

  39. 281 匿名さん

    10分をこえてさらに歩くのは大半の人が勘弁でしょ。
    10分を超えると、距離感が一気に大きくなる。もうちょっと歩こうという気にはならないな。
    後30メートル近ければ、と、常に思い続けるのが10分すぎところの現状だと思う。
    吉祥寺が人気なのは他エリアの人も知ってる有名な場所だからだよ。
    他エリアの人が三鷹を検討することはあまりないが、吉祥寺は検討するから。
    他エリアの人には10分以上歩いても有名な吉祥寺がいいという人はいるから、そのぶん高くなる。
    だが、三鷹から吉祥寺に引っ越す人はほとんどいない。

  40. 282 ご近所さん

    アドレスw

  41. 283 匿名

    280さん
    あまり、このあたりが詳しくないようですね、タワーズの営業さんかな。三鷹は北口に風俗店ありますよ。
    仕事帰りに勉強がてら行ってみたらどうですか?ちなみに数年前には南口側にもありました。

  42. 284 匿名さん

    280です。
    失礼ですね。三鷹在住で毎日三鷹駅を利用してますよ。あなたこそ勉強されたらどうですか?偉そうに。

  43. 285 匿名さん

    三鷹に風俗あるのかないのか知らんが風俗やパチンコがどうした?そんなん気にしてたら都内の便利な街どこにも住めないじゃん。歌舞伎町や吉原でもあるまいし。所詮は人間の欲が産み出した産業だろ。風俗は嫌とか言ってるやつもエロ本やAVのお世話になった事くらいあるだろ、偽善者どもが。

  44. 286 匿名さん

    吉祥寺が「過度に」人気があるのは、単に、田舎者に知られているかどうかでしょ?
    住みたい場所ランキングみたらよくわかる。
    ドラマとかでよく出てくるかどうかでしょ。
    田舎者で、どういう町か自分で調べることもできず、調べ方ようという発想もないようなのが、
    ひたすら吉祥寺念仏を唱えるんでしょうなあ。
    あ、吉祥寺が嫌いではないですよ。

  45. 287 匿名さん

    283さん
    あなたのようなマニア向けの店がどこかの裏通りに1件こっそりあるとしても問題ないですよ。
    マニアと思っていた住民の私でさえ知らないくらいなんですから、誰もあることさえわからないですよ。

  46. 288 匿名さん

    結局このスレタイの結論は吉祥寺か三鷹、お好きなほうでどうぞってことで良いですか?

  47. 289 匿名さん

    九州から出てきたばっかりばってん、三鷹事件とかジブリとか総武線の三鷹行きに乗ればよかって聞いて、三鷹はよー知っとるけど。吉祥寺ってどこにあると?

  48. 290 匿名さん

    三鷹、、、イタイな~。

  49. 291 匿名さん

    とりあえず、吉祥寺を除けば、都下で三鷹が一番ってこと。

  50. 292 匿名さん

    勝手にまとめ。反論などあれば、どうぞ。
    ・吉祥寺が都下では一番。広いエリアでの知名度による。
     ただし、駅近で環境の良いところはほとんどなく、あったとしても超高値。
    ・次点は利便性で甲乙つけがたい三鷹。
     ただし、三鷹住民にとって吉祥寺は遊ぶところで、三鷹から吉祥寺には引っ越さない。
     逆に吉祥寺から三鷹への引越は普通にある。
    ・他は・・・調布、立川、国分寺、などだが、最近話題にならないため、よくわからん。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~6,998万円

1LDK~2LDK

34.59平米~58.07平米

総戸数 47戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,690万円~7,490万円

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

6,158万円~8,058万円

2LDK・3LDK

57.42平米~77.02平米

総戸数 140戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス調布小島町

東京都調布市小島町二丁目

未定

1R、1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

26.10平米~98.78平米

総戸数 50戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,698万円~3,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

5,278万円・5,868万円

2LDK・3LDK

60.16平米・66.78平米

総戸数 68戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸