東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-09-03 21:58:32
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 1208 通りがかりさん

    治安がどうこう言うなら八王子より日野だろ

  2. 1209 通りがかりさん

    財政乏しい街ってどこ?

  3. 1210 マンション掲示板さん

    市区町村別 財政力ランキング(東京都)
    弊社が独自に集計した、東京都の財政力に関するランキングです。

    順位 市区町村 財政力
    1
    東京都武蔵野市  1.52
    2
    東京都港区    1.27
    3
    東京都府中市   1.21
    4
    東京都調布市   1.18
    5
    東京都立川市   1.17
    5
    東京都三鷹市   1.17
    7
    東京都多摩市   1.14
    8
    東京都小金井市  1.04
    9
    東京都国分寺市  1.03
    10
    東京都西多摩郡瑞穂町  1.02
    11
    東京都国立市   1.01
    12
    東京都羽村市   0.99
    13
    東京都昭島市   0.98
    14
    東京都渋谷区   0.97
    14
    東京都町田市   0.97
    14
    東京都小平市   0.97
    14
    東京都日野市   0.97
    18
    東京都稲城市   0.96
    19
    東京都八王子市  0.94
    20
    東京都千代田区  0.90


    八王子対日野  日野の勝ち

  4. 1211 匿名さん

    武蔵野市が財政力高いのは横河電機とかあるからなの?

  5. 1212 口コミ知りたいさん

    >>1211 匿名さん
    企業はやり手の税理士雇って節税するので税負担しません。
    節税不可能な高所得サラリーマンが多く住み、
    住民税を納める自治体で税収が伸びます。

  6. 1213 マンコミュファンさん

    >>1211 匿名さん


    横河電機はたかだか売上5000億円程度。
    TOYOTAは38兆円、豊田市は日本一の財政か?
    新聞読みましょう。

  7. 1214 匿名さん

    高所得サラリーマンが多いということはふるさと納税の流失リスクとかあるんですかね?

  8. 1215 匿名さん

    武蔵野市と同様に、千葉の浦安市も財政指数が高いですが、両方とも財政の健全化に成功したためと言われてます。夢の国のおかげではないらしい。

    企業の法人税や事業税は国や都道府県へ納付されるので関係ないですが、大企業の事務所や工場などがあると住民の所得が安定するので、市の財政はよくなるでしょうね。
    その代表例が府中市かな。

  9. 1216 匿名さん

    府中は競馬場や刑務所設置の見返りのおかげなのかと思ってました。

  10. 1217 匿名さん

    東京競馬場はJRAなのでさほどだろうけど、平和島競艇は府中にかなりの利益をもたらしていた筈です。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リーフィアレジデンス八王子北野
  12. 1218 匿名さん

    この先の人口減少考えたらなるべく都心よりで駅近と言う王道以外思いつかない

  13. 1219 匿名さん

    JR八王子駅北口に32階建て499戸のタワマンが今年10月着工することが発表されました。
    駅に近いし、JR所有の土地が分譲マンションになります。マンション建設会社もJRグループの会社で狙い目なのではないでしょうか。
    このマンションが完成すれば、付随してお店も増えて、ますます八王子駅周辺は賑やかになると思われます。

  14. 1220 匿名さん

    >>1218 匿名さん

    お年寄りはそう思うみたいね。実情は23区内の人口減少率の方がやばいよ。特に財政難の自治体ね。

  15. 1221 名無しさん

    駅近なら三鷹市
    主要駅から離れるなら府中市かな。
    府中は枝線がちょこちょこ走ってるので、その駅の徒歩圏内ならそこまで不便でないし、落ち着いた住みやすさと利便性のバランスが取れていて個人的には好きです。

  16. 1222 匿名さん

    >>1221 名無しさん
    三鷹は通勤には便利だけれど街の開発が遅れていて辺鄙過ぎる。

  17. 1223 マンション掲示板さん

    再開発大失敗で民度も?な調子は避けた方が良いと思います。

  18. 1224 名無しさん

    >>1223 マンション掲示板さん

    調布な。確かに民度低いけどな。

  19. 1225 匿名さん

    再開発は、すればいいという訳じゃないと思う。
    昔ながらの商店街や路地と路面店、低い建物と個人商店、老舗の蕎麦屋に、町中華。
    東京の下町育ちの私はそういう方が好きだし、落ち着く。

    三鷹はそれなりに残っているかな。

    調布は、本丸の調布駅はNo Thanksだけど、仙川は好き、物件なさそうだけどね。
    再開発の駅前タワマンとかマジ要らん。住宅街の低層マンションがいい。

  20. 1226 通りがかりさん

    三鷹おすすめだけどアパートは老朽化してるから地震あったら危険。
    道が平坦なせいでデベロッパーが高齢者に賃貸貸し出してて老害率高め。

    三鷹といっても連雀地域側と市役所より下は生活水準や生活している人たちの層がちょっと違う。
    市役所より下は自然や田舎を好む地方上京民が多い。
    中央線三鷹駅周辺や井の頭周辺は3代目4代目の人とかが多い。

  21. 1227 通りがかりさん

    正直、地方民や高齢者は来てほしくない。

    高齢者層や自然豊かな地方上京者が移住が増えたせいで、自然だの古き良きだの騒ぐので、(ただのオンボロ)商店街が再開発されていかない。
    本気で三鷹市の若者は困っている。

    高齢者も自分達が生きている間だけ、自然だの古き良きだの騒ぐけど管理は若手に丸投げでファミリー層は公園で花火すら出来ない。良い迷惑。

    市長まで高齢者だから、もう三鷹の未来には閉口するしかないよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
アウラ立川曙町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ドレッセ南町田グランヴィラ
ドレッセ南町田グランヴィラ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツ府中中河原
スポンサードリンク
アウラ立川曙町

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円予定~7,200万円予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

未定

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸