東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-11 09:34:09
【地域スレ】東京都市部(武蔵野線以東)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

作ってみました。
どうぞ!

[スレ作成日時]2009-02-28 11:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京市部ならどこに住みますか?(武蔵野線以東)

  1. 145 匿名さん

    京王線、ボロボロに遅いやん・・・笑。


    京王線 調布→新宿 15.5km 230円
    急行 07:27発 → 08:00着 33分
     
    小田急線 登戸→新宿 15.2km 240円
    準急→急行 07:38発 → 07:59着 21分(代々木上原での乗換時間1分を含む)
     
    東上線 朝霞台→池袋 16.4km 300円
    各駅停車→通勤急行 07:33発 → 07:55着 22分
     
    西武池袋線 ひばりヶ丘→池袋 16.4km 260円
    通勤準急 07:36発 → 07:55着 19分
     
    西武新宿線 田無→西武新宿* 17.6km 260円
    急行 07:30発 → 07:57着 27分
     
    田園都市線 鷺沼→渋谷 15.7km 240円
    急行 07:34発 → 08:00着 26分

    東横線 綱島→渋谷 15.8km 240円
    急行 07:35発 → 08:00着 25分

    京急線 神奈川新町→品川* 20.0km* 270円
    特急 07:30発 → 07:56着 26分

  2. 146 匿名さん

    朝ラッシュのデータ
    山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車。
        平均速度  08年混雑率
    東上線 37.8km/h 142%
    池袋線 44.7km/h 162%
    新宿線 39.1km/h 164%
    京王線 28.2km/h 179% ←遅すぎ
    小田急 43.4km/h 180%
    田都線 37.7km/h 196% ←混み過ぎ
    東横線 37.9km/h 189%
    京急線 46.2km/h 151%
    中央線快速 40.2km/h 213% ←何考えてんのかな。この混み具合
    黄色の各停 39.4km/h 89% ←空いてまんがな

  3. 147 匿名さん

    京王も複々線へGO!
    バンガレ!!

  4. 148 匿名

    地下に潜って渋滞解消が精一杯みたい。なってほしいですけどね。

  5. 149 匿名さん

    小田急の場合、将来的にもっと早くなりますよ~
    小田急>>>>京王ですね。ブランド的にも。

  6. 150 匿名さん

    井の頭通りの浄水場のいなげや 今日オープン安いものだけ大量買い。
    先々週のサミットは安かった。お互い店も近いから安売り合戦してくれ。安ければ行くぞ---。

  7. 151 周辺住民さん

    ブランド的には京王井の頭線ベスト。

  8. 152 匿名さん

    >>151
    それは井の頭線の9割以上、23区じゃないですか・・・
    ここは市部ですよ、市部。

  9. 153 匿名さん

    いじめちゃダメ三鷹台 井の頭公園駅 ちゃんと武蔵野市だからOK。

  10. 154 151

    武蔵野市側ならいいんですけど、三鷹市側だったりするんです・・。残念。

  11. 155 匿名さん

    京王複々線は世田谷区民の陰謀により10年くらい前にお亡くなりになりました。
    もう生きてる間に複々線化することはないでしょう…

  12. 156 匿名さん

    >>155
    そうなんですか・・・泣
    では何十年後か分かりませんが、人口が減ってくるまでこのままでガマンなのですね。

  13. 157 匿名さん

    京王線は「ケチ王」と呼ばれてるみたい・・・・・
    どうやら>>155さんの言う通りになりそうです。

  14. 158 匿名さん

    京王線は「ケチ王」と呼ばれてるみたい・・・・・

    そんなの聞いたことないですよ!京王線好きの高田純次さんが怒りますよ!

  15. 159 匿名さん

    >>158さん
    試しに「ケチ王」でググってみたんですが・・・・・笑えました。
    すごいです。
    私も初めて知りました。

  16. 160 匿名さん
  17. 161 匿名さん

    確かに井の頭線は「松涛」で所得等を一気に上げていると聞いたことあります。
    でも152さんが言っているみたいに、ここは渋谷区ですからね。
    京王本線市部での高級住宅街ってどこなのでしょう。

  18. 162 匿名さん

    でも、いちおう京王本線でも世帯当たり金融資産は5位だし、
    東武とか西武とかより良さそうだし・・。
    小田急線市部でも高級住宅地なんてないと思うんですけど・・。

  19. 163 近所をよく知る人

    どっちでもいいじゃん。

    京王も小田急もどんぐりの背くらべ。

  20. 164 匿名さん

    東急百貨店本店の裏が松涛だけどここの客層は高いね。
    吉祥寺店の裏は吉祥寺本町だけど便利だろうね。吉祥寺南町東町北町もいい。住みたい住宅地。

  21. 165 匿名さん

    三鷹市井の頭も高級住宅地です。隣の牟礼はあれですけど・・。

  22. 166 匿名さん

    狛江に20年賃貸に住んでいましたが、家を買ったのは玉学です。
    川向こうなんて・・・と思っていた頃がありましたが、
    現在は町田市が好きになりました。町田市は町田駅周辺より
    東側の玉学・鶴川の方が住みやすいと思います。
    って、すれ違いですね。すみません。

  23. 167 購入検討中さん

    >165

    純粋な質問ですが、三鷹市井の頭が高級住宅街という話は他でも聞いたことがありますが武蔵野市吉祥寺南町と同等の評価と考えていいですか?

    ちなみに三鷹市井の頭周辺に有名なかたって誰か住んでいますか?

  24. 168 匿名さん

    一日3回見た、うめ○かずお さん(笑)。
    ホントにボーダーシャツ着てるんだもん・・・

  25. 169 匿名さん

    ↑昔、吉祥寺南町のマンションに住んでその後吉祥寺南町の一戸建てへ
     昔はよく常連の喫茶店があったようで南口で見かけたけど。
     他に佐野しゅうじ山田えみ志茂田かげきさんがお住まいと聞いたけど。
     作家 芸術家 自由人が多いのは土地柄。食通も多い。

  26. 170 匿名さん

    三鷹市井の頭が高級住宅街

    行って見ると豪邸が多かったので、お屋敷街って感じがしました。

  27. 171 匿名さん

    鶴川の団地は大企業の部長クラスが多いみたい。

  28. 172 匿名さん

    玉川学園も鶴川も都心から遠いので、お手ごろ価格で広い土地が買えて
    大き目の家を建てるのには良さそうです。
    23区山の手に比べると通勤は大変だと思いますが、電車通勤でなければいいでしょう。

  29. 173 匿名さん

    調布市入間町辺りってどうでしょう??
     
    スレ違いで南部の町田辺りのレスが増えているところ
    ぶった切って済みません・・・

  30. 174 匿名さん

    成城寄りか、狛江寄りか、つつじヶ丘寄りか・・?

  31. 175 173

    >>174さま
    成城寄りや狛江寄りが希望なのですが、あまり物件出ないんです。
    この辺りは戸建て地区なのでしょうか・・・

  32. 176 匿名さん

    >>175
    NTTと幹線道路沿いを除けば、ほぼ第一種低層住居専用だから低層しか建たないでしょうね。

  33. 177 匿名さん

    ・・・・・・来年3月で吉祥寺伊勢丹弊店ですって・・・・・・
    寂しいのぉ。

  34. 178 匿名さん

    ねー、がっかり。空いていて好きだったのにな。
    新宿の伊勢丹は混み過ぎ。
    副都心線の駅ができたせいで、埼玉人が増えたのかな。

  35. 179 匿名さん

    東京も末端から寂れて行きますね。
    吉祥寺伊勢丹の跡地はどうなるんでしょ。
    またヤOダ電機?

  36. 180 匿名さん

    吉祥寺が東京の末端なら、その先は何なの?

  37. 181 匿名さん

    吉祥寺は住みたい街NO1の人気エリア
    青山表参道の買えないウインドーショッピングは所詮目の保養。
    リーズナブルで楽しめるから実質派向き。繁華街のすぐ奥はお育ちの良さそうな人種の住宅街。
    昨日今日の成り上がりじゃ住めない。不況こそ最大のチャンス。成功者になって超高級住宅を建てる夢を見るぞ~。

  38. 182 匿名さん

    グーグルアースを見ると、高級住宅街は家が建てこんでいても、
    一戸当たりの屋根の面積が大きいね。

  39. 183 匿名さん

    >>180
    鷹狩り場。そう、昔へ戻るのだ

  40. 184 匿名さん

    調布市若葉町辺りの住み心地はいかがでしょうか?
    仙川駅辺りの情報が欲しいのですが・・・

  41. 185 匿名さん

    仙川は住みやすい。おしゃれだけでなくホームセンターもできるので住みやすさはとてもいいのでは。

  42. 186 匿名さん

    住みたい街って、言い換えると住みたいけど、高くて住めない街って事ですよね?

  43. 187 匿名さん

    昨日NHKでやってたけど、
    帰宅難民が悲惨な目に会うのは確実みたい。
    途中で避難所で休もうと思っても、
    すでに周りの住民でいっぱいで見捨てられて、
    路頭に迷うみたい。
    これからは勤務地から歩いて帰れる範囲内に住むべきですね。

  44. 188 通りすがり

    多くの東京のサラリーマンがそんなことできないんじゃないの?
    だから帰宅難民が話題になってるわけで。
    それよりも歩いていればいつかは帰れるんだから、帰った後生活できる環境整備が整っているかを基準にすべきじゃないの。
    防災とかには全く無頓着な自治体もあるし、住宅の密集度、公園の配置など地域特性があるから、自治体ごとの差がわかりやすいと思うけどね。

  45. 189 匿名さん

    ちゃんと帰りつけるかどうかが問題になっているの。
    特に女性の場合は????

  46. 190 匿名さん

    23区環七周辺は木造アパート密集地帯。
    地震になると火災があちこちに発生して、
    治安の方もどうなるか分かったもんじゃない。

  47. 191 匿名さん

    NHKで再放送がありますね。
    地震の時にどうやったら帰れるか考えてみます。

  48. 192 匿名さん

    日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)はこのほど、06年4月から09年6月に耐震診断を実施した1万2,332件の分析結果を公表した。耐震診断対象は、50年から00年5月までに着工された木造2階建て以下の家屋。
    それによると、84.7%に当たる1万449件が耐震基準を満たしていなかった。うち、59.5%が「倒壊する可能性が高い」という結果となった。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/wnews/20090904-OYT8T00464.htm

  49. 193 匿名さん

    >>189
    親ならちゃんと娘のこと考えてあげないと。
    賃貸で都心部に住むしかなさそ。

  50. 194 通りすがり

    >>189
    ここの板は武蔵野線以東に住むならどこという話題の板なんですが。
    その話題がこの板と何の関係があるんですか。
    この板の趣旨からしたらどの街が防災意識が高いかを議論すべきじゃないんですか。
    あなたの旦那さんの勤務地から近い場所がどことかそんなの関係ないんじゃないですか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

デュオヒルズ福生WEST

東京都福生市大字福生字奈賀691番2他

2,998万円

3LDK

70.76平米

総戸数 41戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス調布小島町

東京都調布市小島町二丁目

未定

1R、1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

26.10平米~98.78平米

総戸数 50戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

5,678万円・5,688万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.78平米・67.06平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,370万円~5,950万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸