旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

  1. 82 匿名さん

    >81さん
    貴重な情報、ありがとうございます!
    幼稚園ですか・・きっと激戦になるのでしょうね。

  2. 83 匿名さん

    すいません、82です。
    幼稚園は区の管轄って事は区立ですよね。
    でも私立に落ちた際の受け皿が増えるのは安心ですね。

  3. 84 匿名さん

    今日夕方前を通った時A棟の三つ目通り側の覆いが14-15階くらいまで取れていた。
    A棟は青を基調としているからかっこいいですよね。早く全体が見てみたいです。
    メインエントランスの工事も着々と進んでいるようです。

  4. 85 匿名さん

    今日見てきました。ちょっとイメージより安っぽいよー・・・
    煽りじゃなく、本当に素直な感想です。
    お隣同士でベランダが筒抜けすぎ。あんなに上が開いてたら丸聞こえだ・・・
    アウトフレームはあきらめてたけど、あんな細い棒みたいなのでつながってる風って・・・
    たまにしか見に行けないけど、悲しくなりました。

  5. 86 匿名さん

    PBのお友達のおうちは隣としっかり区切られていてすごくうらやましかったです。
    ちょっと失敗かも?!と考えてしまいました。

  6. 87 匿名さん

    それは逆梁じゃないじてんで予想されたことでは

  7. 88 匿名さん

    きれいな団地だと思えばいいんです。
    価格相応だと思いました。

  8. 89 匿名さん

    >88
    そうそう賃貸じゃない大規模公団だと思えばいいよ、

  9. 90 匿名さん

    建物の色がもう少し濃い方が、高級感があるような気がするのですが・・・
    低層階はPBと似た落ち着きのある色合いですが、高層階は、えっ。これで外装工事は終わりなの?
    と思うような白い色が、安っぽい感じに見えてしまいます。
    まだ、これから外装工事があって、高層階も重厚な見た目になるといいな。

  10. 91 匿名さん

    もう7月だし、外装も終わって来てないと間に合わないんじゃないかね。
    MRの模型やパンフの完成予想図を見た時点から建物の色なんて分かっていた事。
    逆にどんなのを想像してたのか聞きたいくらいだ。
    CD棟を運河側から見たエレベーター部分には「団地以下・・」とさすがに引いたけどね。
    団地と言ってもトミンハイムよりは落ちるかもしれん・・

    それにやっぱり価格が安いんだって。
    みんなその辺は分かってて買ったんじゃないの?
    なんでPBと比較するかね。じゃ、PB買えば良かったじゃんって話よ。
    PBの方が奥まってるのに価格で言えば若干上だったよね。
    そういう事なんじゃないの?

    FもPBも最初の予想図通りじゃん?
    最初の完成予想図を見た時点で重厚感がないのなんて承知じゃなかったの?
    出来たらもっと立派なはずって思う方が不思議なんだよね。

    何度も言うけど、価格相応だと思えばいいんだって。
    うちはかみさんもMRの模型見て
    「団地じゃん・・でもこうじゃないとあの価格は出ないんだろうね。
     ま、ファミリー向けって事で庶民的な作りなんじゃない?」
    って妙に納得してたけどね。

    運河沿いはやっぱりガキンチョの溜まり場になるのかね。
    この辺行く所ねーから、やたら公園や運河に溜まってるんだよな。

  11. 92 匿名さん

    やっぱり感じ方は人それぞれなんですねぇ。
    私はE棟下層階に入居しますが、購入前から上層階の淡い感じがいいなとおもってました。
    (抽選にはずれてしまい、叶いませんでしたが・・・。)
    今でも見に行くとそう思ったりしますけど、重厚感があると言われればそうかなと思い、ちょっ
    と得した気になりました。

  12. 93 匿名さん

    外観が徐々に出来てきて、意見も悲喜こもごものようですね。
    確かに価格面から言えば贅沢は言えないでしょう。
    高級感や重厚感はそれぞれの主観・感覚によるもの。
    他のマンションを比較したって始まりません。
    俺自身は、団地っぽいところあるけれど、外観にはまぁまぁ
    気に入ってるよ。
    要は、どう快適に楽しく住んでいけるかが重要。
    外観ばかりに気をとらわれず、中の設備なり空間を
    自分達が工夫してそれぞれで楽しめばいいのでは?
    中庭だって植樹されてくればまた楽しめるのでは?
    住み人達の心のもちようというか、心の豊かさで
    自分達に快適なマンションライフを心がけたいもの。
    外観で一喜一憂するコメントはもうやめよう!

  13. 94 匿名さん

    私は外観はそれなりで良いと思ってました。
    ただ、自分たちが楽しんで暮らせればそれでいい。
    内装にこだわってみます。

    ところで、Pも含めFって、そんなに安いと思いますか?
    価格帯を把握してないので何とも言えませんが、
    私のところは決して安いとは思いませんけどねぇ。

  14. 95 匿名さん

    Fは特に安いと思いますよ。豊洲にある最近のマンションの中では駅から一番近いですし、中庭もあり
    コストパフォーマンスは最高だと思います。
    外観やバルコニーの仕切りなどは、目をつぶらないとバチが当たりそうですね。

  15. 96 匿名さん

    隣のPBの総会で、理事長さんが、挨拶で
    「このマンションが豊洲一のマンションであると評価されるように皆さんの協力のもと進めていきたい」
    と話をされていたようです 素晴らしいですね。
    先に引越しされたPBさんに豊洲一は譲るとして TFC豊洲二であると評価されるように協力して快適な
    マンションライフを一緒に築き上げて行きましょう。

  16. 97 匿名さん

    >96
    そんな事言ってたんだ・・少なくともここにずっと住んでる俺の周りでは
    大規模ってだけであまり人気はないんだけどね。
    ほら、どうしても問題多いじゃん。過去の大規模の例を見るとね。

    シェルに買い替えようかなって奴は多いかな。

  17. 98 匿名さん

    >94
    Fの中では高めの部屋なのかもしれないけど、周りに比べたら同じ規模では断然安いはず。
    江東区の中でも安いって事は、都市部でピカ一と言っていい程安いはずだよ。

    同じ江東区だって門仲、東陽町辺りはまたグッと値段が上がるし
    清澄白河あたりまで行ったら1千万以上違うんじゃないかな。
    臨海部はリスクもあるから、この価格は妥当かなとも思うけどね。

  18. 99 匿名さん

    以前煽りで安いマンション、大規模団地だとレスされて、噛み付いていた人間も、結局は安っぽいと自分自身で思ってるんだな。
    それや、あの外見じゃしょうがないよね。

  19. 100 匿名さん

    「それや」って何?

  20. 101 匿名さん

    >>99
    安マンションキャンペーン レスの多数が君の自作自演だったら 笑えるよ

  21. 102 匿名さん

    91だけど、俺、団地だ安いだって言ってるけど、これでも愛ある発言のつもりよ。
    なんつーかPBがジャスコならFは肉のハナマサっつーか・・
    わかんね〜よな、わりぃ。
    生活するなら問題なしだ。俺自身、高級な人間じゃねーし、肉のハナマサでいいんだよ。

  22. 103 匿名さん

    立地を買ったんでしょ。

  23. 104 匿名さん

    >101
    そういうあんたも安いと思ってんだろ?いちいち”安い”に反応するなよ。

  24. 105 匿名さん

    そもそも数千万の買い物はほとんどの人にとって一生に何回あるの?って額でしょ?
    安いとか高いとかっていう議論は水掛け論ですよ。
    上には上がいる、下には下がある。それが家ってもんです。
    感情的な議論は避けて、前向きな情報交換の場にしていきましょう!

  25. 106 匿名さん

    >105
    同感、同感。
    立地と今後の発展、中庭に期待して、
    快適な生活を考えていきましょう。

    大規模のメリットをいかす工夫が必要だね。
    例えば、行政に対する圧力団体になるとか、議員を輩出するとか
    いろいろ考えられるのでは?

    PBの人たちとも交流を活発にしたいものです。

  26. 107 匿名さん

    PB側から見るに、中庭って閉塞感がありそうだと思いません?
    いかにサッカーグラウンド大の大きさとはいえ、周囲を60mの壁が取り囲んでいるわけですからないわけはないんですけど
    広さの大して変わらないNPを見るとそうでもないんですよね。工事中だからですかね。

  27. 108 匿名さん

    別に感情的になんてなってないんだけどねぇ。

    >107
    いや、閉塞感はNPとは比べ物にならないと思う。
    NPは西側が空いてるし、中庭に面した棟も斜めになってるし、北東も結構空いてる。
    でもFは四方を殆ど塞いでしまってるから、中庭はかなり暗いんじゃないかな・・

    運河を渡って枝川方面に行くと、交差点に朝凪公園ってのがあるんだけど(交番向い)
    あそこに立ってみると、ちょっとした疑似体験出来るかも。
    公園の東南を14階の都営が囲んで、道路を挟んで西にもコスモのMが建ってる。
    冬はすごい寒いんだ。日中陽が当たらないから。
    あんな感じを想像してるんだけど。どうだろね?

  28. 109 匿名さん

    なんだか、一人えらい噛み付いて来る人がいますねぇ。
    今更値段がどうとか、中庭がどうとか。
    もう少し建設的な意見交換をしましょう。
    煽りは適当に無視してね。

  29. 110 匿名さん

    Fの閉塞感,圧迫感は想像してた。
    でっかい建物で四方を取り囲んでいるんだからな。
    もろに団地。
    MRで模型とイメージ映画とパンフを改めて見て、萎えた。
    そしてやはりPBにした。

  30. 111 匿名さん

    まあ、入居前は不安だからね。マリッジブルーみたいに。。
    ただ、一旦決めた事は振り返らず、今後のことを考えていくべきですね
    完売の看板が募集中?に変わったという情報がありましたが、今更心が揺らいだ購入者が居たのですかね。
    男らしく無いね。

  31. 112 匿名さん

    キャンセル住戸出たみたいですよ

  32. 113 匿名さん

    >109
    ん?俺の事言ってんの?
    煽りでも何でもないし、情報として朝凪公園が似てるって言ってるんじゃん。
    それに一応俺だって自分の意思でF買ってるんだよ。
    中庭を重視してないから、意見は偏ってるかもしれんけど。
    噛み付くとかってとる方が卑屈に感じるよ。

    ビバの2階、いつオープンすんのかね。
    ビバは1時間無料で車(軽トラか?)貸してくれるらしいね。
    Fとしてはカートそのまま貸してくれた方がいいのか・・いや、みっともないか・・

    家具ならアビタサローネ、大塚家具、葛西のホームズ、錦糸町のOKAY・・
    あとどこかある?

  33. 114 匿名さん

    ビバの2階は当初文化堂が7月下旬、ファーストキッチンも似たような時期ということで
    人材募集してた記憶があります。 書店は8月5日オープン予定とかになってましたし
    もしかしてバラバラ?とかも思っているのですが、でも8月初旬には何かしらオープンしてそうですね。
    入り口にあるベンチとテーブルのセットが芝生の上で気持ちいいです。
    葛西のホームズに今度行って見たいのですが家具の品揃えはいいのかな。

  34. 115 2nd

    私Fの購入者じゃないけど、何の家具かにもよりますが晴海トリトンに
    「J−HOME STYLE」ってのがありますよ。
    サイズとか結構オーダーに応じてくれます。入居時にいろいろ買いました。
    ウチは契約から入居まで3年近くありましたので、そこの製品を前提に家具配置を
    イヤというほどシミュレートしました(笑)
    アビタや大塚と比べてもそんなに価格変わらないですし、個人的には好きな店ですね。

  35. 116 匿名さん

    大塚家具って高い・・・。

  36. 117 匿名さん

    葛西ホームズよく行ってますが、家具の品揃えはいいと思います。
    ○○風みたいな感じで、いろんなコンセプトに従った品揃えで、
    見てて飽きない感じ。

  37. 118 匿名さん

    >>116
    あまり貧乏臭いことを言わないほうが。。

  38. 119 匿名さん

    びんぼーだもんね

  39. 120 匿名さん

    うちはアビタサローネでソファー買いました。

  40. 121 匿名さん

    >117
    HOMESは品揃えはいいけど店員がすぐ寄ってきてウザくないですか?

  41. 122 匿名さん

    この辺って直接粗大ゴミ持ち込めるところってないのかな?
    でかい焼却施設があるような地域は、車で持ち込んでそのまま重さ計って
    帰りは車が軽くなった分だけ払う・・って感じのがあるよね。

  42. 123 匿名さん

    >116
    もちろん上を見ればきりがないけど、3,4万でもいいものいっぱいあるよ。
    すくなくとも、東急ハンズなんかでの3,4万のモノなんかより、よっぽ良いと思うけどな。
    1,2万の物でも送料無料だしね。お勧めは照明かな。ナショナル系で50%OFFですから、お得ですよ。

  43. 124 匿名さん

    大塚で3人掛けソファ+オットマン、ダイニングテーブル+イス4脚、カーテン(ドレープ+レース)、ラグの
    見積りをしてもらったら350万しました。
    スワロフスキーのシャンデリア(安くて36万くらい)も気になってますが、いかんせんイイものは高いって
    いうのは事実ですな。

  44. 125 匿名さん
  45. 126 匿名さん

    >>124
    3人掛けソファ+オットマンて大塚家具でみるとまわりが広いから大きく感じないけど、LDに置くと
    かなり大きく感じるんじゃないでしょうか。124 さんの LD は何畳くらいでしょうか

  46. 127 匿名さん

    >124
    かなり良い(高い)物を選ばれたのでしょうね。その組み合わせなら、たとえ大塚家具でも、そこそこのでも200万もしませんよ。

  47. 128 匿名さん

    >117
    確かに常にどうにかして会話に入ってやろうと狙っているような視線を感じます。。。

  48. 129 匿名さん

    >126
    和室を潰したんで、約20畳程度です。(ちょっと狭いですね)
    ブリティッシュスタイルを検討しているので、広々としているよりも
    ごちゃごちゃと狭い感じがイイとのことで、自分はあまり気にしてません。
    >127
    350万は誤記でした。
    付け加えれば、上記+1人掛けソファ+カップボード(キャビネ?)で250万でした。
    いい加減な書き込みですんませんでした。

  49. 130 匿名さん

    家具もいいものを買いたいが、増税を考えるとお金を使えません。
    税理士をしている友人に私の場合、どのくらい税金が増えるの?
    と聞いたら、来年は10万程度だが、再来年からは50万くらいは
    増える可能性が高いと話していました。50万!!というのが私の
    反応でした。50万円あったらいい家具が買えるのに!

  50. 131 匿名さん

    >130
    税金が増えるって、当たり前だけど年収に関係ありますよね?
    130さんの年収はおいくらくらいなのですか?

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸