旧関東新築分譲マンション掲示板「TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. TANTATOWN(タンタタウン)アルボの丘 向陽台ってどうですか?
kicchomu [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

先日新聞のチラシでこの物件のことを知りました。ちょっと気になってます。
ご存知の方、よろしかったら意見交換よろしく御願いします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-25 01:22:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    450さん

    444さんの内容とは少しずれてませんか?でも444さんはおかしい。。。

  2. 452 匿名さん

    420さん
    どちらの稲城のお住まいですか?私は稲城のHに住んでいます。工場閉鎖??
    今じゃ珍しいことじゃないですよ。確かに企業はそれなりの落し物があるのかも
    しれませんが、企業のない行政だってたくさんあります。でもこの物件ができれば
    それなりの人口増と収入も期待していいんじゃないですか?人がいないと自治体は
    大きくなれないですよ。いくら企業があってもそれを土台で支える人口がないと・・・と
    私は思っています。
    420さんがそれだけ、不満がある自治体であれば、お出になればよろしいかと・・・
    何故、そこまで稲城を嫌うというか不満がおありですか?私は稲城で成長した人間ですから
    そこをここまで言われるのには不満があります。行政サービスだって、それなりですよ。
    悪くはありませんね。もしかして、対抗デベの方ですか?この物件が発表されてMRの周囲には
    別のMRの看板をもったアルバイト増えましたよね!?

  3. 453 匿名さん

    440さん

    友人というのが嫌ですよ。440さんがお住まいじゃないんですよね?人それぞれですよ。
    441さんがおっしゃるようにそれなりの中堅所得者であれば充分な優遇じゃないですか?
    全てのこどもは成長する。乳児、幼児の時期は子供の人生の中で1割にも満たない期間ですよ。
    確かに手間のかかるときで何が起こるかわからない年ですが・・・でもカツカツの住宅ローンの中
    行政サービスのある自治体で恩恵を受けても短い期間だと感じます。今の日本、自分達の
    老後資金は自分達で稼ぐを基本とするならたまたま稲城に話題の定借マンションが
    建ったんじゃないですかね?借入の少ない物件は私は非常に興味あります。明日、事前登録
    説明会にいきます。

  4. 454 匿名さん

    私は子供はいないこの物件購入希望者ですが、児童手当調べてみました。

    http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurasi_guide/kenkou/syusan_yobousesyu_t...

  5. 455 匿名さん

    東京は府中市に住んでいる者です。
    児童手当などについて上のリンクから見て見ましたが、府中市とそうは変わらないかと思います。
    ちなみに府中市は競馬場やら東芝やら財源は豊富ですが見た感じたいしてかわらないってことはこんなもんじゃないでしょうか?
    私たちは、今夫婦でこれを見ていますが、購入希望で1で落ちても2回目でも応募するつもりです。

  6. 456 匿名さん

    455さん
    私も今、454さんのリンクを見ていました。府中市の方がおっしゃるのであれば普通なのかもと
    いうか、こんなものですよね。自治体に求めすぎだとは思います。
    府中市は競馬場や東芝というより競艇も影響があるとは聞いています。ちなみに私はT社ですが・・・
    財源のある府中市の方が遜色ないというのであれば、普通なんでしょうね。
    私もこの物件の購入希望者です。明日、事前登録説明会にいきます。

  7. 457 匿名さん

    おはようございます。
    私たちは、昨日事前登録説明会に行って来ました。また(4度目?・5度目?の)MD見学をしましたが、
    他に見に来られている方々のお話の内容が、(我が家もそうですが。。)「ここにはソファを置こう。」「長女
    の部屋はこっちにしましょう。」など具体的な内容になってきたのには、何となくほのぼのとしたものを感じました。

    ですからという訳でもありませんが、このスレッドも原点に戻るというか、少なくとも購入を決断された方や、
    前向きに検討中の方々が見られていると思います。
    その中で、私たちみたいに地元から転入する家族もいれば、他の場所から来られる方々もいらしゃる。
    そういった状況で、地元の方も他の地域からの方も、(客観的・具体的な)良い点・悪い点の情報交換を
    してはどうでしょうか?(他人から聞いたとか、噂ですが等という話は無しにして)
    そして、理想はこのスレッドの触れ合いから、例えば奥様方は「子育てサークル」的なものや、ご主人た
    ちは「親父の会」とかが、自然発生的に出来ることを願っています。
    これから、何かの縁があって同じ「アルボの丘」に住まわせていただく予定ですが、なんとか良いコミュニ
    ティーになるように頑張りましょう♪

  8. 458 匿名さん

    実は私も457さんがおっしゃるように「住まわせて頂く予定」(自分の心の中では)ですが、
    何しろ抽選があるんですよね。ですから今の段階では多くを語らず、望まないことに
    しています。
    夢見て落ちたら最悪ですからね。ですから3月6日の抽選日の結果を踏まえて夢を
    語ろうと思っています。

  9. 459 匿名さん

    おはようございます。抽選とおっしゃられる方は何倍ぐらいなのでしょうか?
    私は1倍と営業からずっと言われています。でも未だに本当なのか?でも457さんが
    おっしゃるように良い情報交換の場にしたいですね。もしこのままいけば私も予定の人ですが、
    地元からの移動組みということになります。
    前のレスにもありましたが、巨大な団地であれば、いいじゃないですか?私はずっと団地
    住まいで暮らしてきました。古きよき時代の近所関係を望まない方は増えていますが、
    680世帯が「アルボ」というコミュニティとなれば、協力は必要になると思っています。
    じゃぶじゃぶ池がただの水場になるのか、景観を踏まえた水場として、皆さんで維持して
    いくのか・・・たくさん協力して、維持が必要になってくると思っています。

  10. 460 匿名さん

    457さん
    事前登録説明会はどんな感じでしたか?私は今日、行ってきます。
    マンション購入がはじめてで、資金の面などなど不安はいっぱいですが、
    ここの物件は非常に気にいっているので頑張ろうと思っています。
    土地は所有から利用へなど、定借物件に関することも勉強しました。
    これから土地は値下がり傾向にあり、住宅で儲ける時代ではないと判断し
    このマーケットの確立されていないものを購入する決心をしました。

  11. 461 匿名さん

    458です。19日の事前登録の段階で2倍と言われています。
    これからの本登録ではもっと多くなることでしょうね。担当さんから手続に関する
    綿密な説明がありましたが、何だか空しくて。全ては当たってからと割り切っています。

  12. 462 匿名さん

    >460さん
    457です。
    昨日の状況ですが、来られている方はほとんどが事前登録説明会を聞きに来られた様です。
    (午後に行きましたが、相談コーナーのテーブルはほぼ満席でしたよ。)
    時間は、約15分ぐらいでしたが今後の予定の内容説明が主な内容でした。
    また、購入の動機や目的はそれぞれのご家庭によって違うと思います。
    私たちも、460さんと同様に定借物件の長所・短所を自分たちなりに勉強をし、
    納得した上で、購入を決めました。
    バブル時代、土地・マンション・株式等を買わない人間は、変り者扱いまでされました。。。
    先行きのことなんて誰にも分からないし、定借の評価だってどう変わるかは分かりません。
    460さんも、ご自身やご家族のご将来を熟考された上で、結論を出されたと思います。
    お互いに頑張りましょう♪


    >458さん
    うちは、459さんと同様に、今のところ1倍台(よほどの事がない限り、ほぼ確定に近いらしいですが・・・)
    です。抽選に当たるといいですね! 頑張ってください。
    *ただ、昨日では4戸か5戸ぐらいは花がついていない部屋もありましたよ。

  13. 463 匿名さん

    >447さん
    提携企業でも抽選は平等ですよ。私も提携ですが優先はされてません。
    ただ、提携企業の場合、物件価格からの割引があるはずです。
    企業によって違うかもしれませんが提携だと0.5〜1%割引といったところでしょうか。
    関係企業(デべグループ)だともっと割引になるかもしれません。
    まあ、これも抽選に当たってからの話ですが。私の所は今のところ2倍です。

  14. 464 匿名さん

    455と456なんてモロ同一人物だね
    とにかくこういうトコは営業のヤツらも目を通してるし
    当然客を装ってイイトコを必死にアピールしてくるからね
    特に現地出身者を装ってココはイイトコだと必死にアピールしてくる人物は
    ほぼ100%営業のヤツらだから要注意!
    本当の地元住民はこういう大規模物件には反対してるし購買層が
    ボトムダウンする定借物件なんて大反対している人たちも多い
    うちはセカンドハウスだからとかいう人以外は必ず現地視察を!

    ちなみに
    私も現地へ行ってすぐさま購入対象から外した組(苦笑)

    とにかく
    一度は現地視察を!!

  15. 465 匿名さん

    >464
    普通、MRから近いんだし現地ぐらいは見るんじゃないですかね?
    また、100%営業の人間の書込み??
    反対している人も多い??(ちなみに私は目と鼻の先に住んでいますが、そんな話は聞いたことがないですけどね>>>)
    ・・・って書いても、464さんは「どうせ営業のヤツが書いた」とか言われるんでしょうね・・・
    まぁ..464さんは購入されない事を決めたんですから、それでいいじゃないですかね。

  16. 466 匿名さん

    464さん
    私はそうは思いません
    この掲示板は業者の書きこみを禁止しているはずです
    ていうか、この辺りの環境は本当にいいから誉めているだけなのでは?
    実際に現地に行くと、ここは本当に良い所だと確認できましたので…
    定借物件に関してですが、全く問題無いと思いますよ

  17. 467 匿名さん

    464さん
    私は向陽台の戸建てに住んでいます。土地が抽選で当たり、自分の好きなように、
    設計段階から注文つけて戸建てを建てました。
    もう家を買い換えるつもりもありませんし、この環境が気にいっているので
    向陽台から出ようという気もありません。

    したがってこのアルボのスレサイトは純粋にどういう方が来られるのか
    向陽台についてどう思って来られれるのか、今後近所付き合いもしなければならないでしょうから、
    関心あるので見せてもらっていますが、向陽台の人間は貴方が考えるほど了見が狭くないと思いますよ。
    そりゃ別の意見持ってる方もいると思いますが、大部分の人はという意味です。

    何故って、向陽台はご存知のように、戸建てもあれば分譲マンション、賃貸マンション、都営
    住宅もあります。いまさら高級住宅街だから、戸建ての住民以外出て行けなんて、
    お高くとまるつもりはもうとうありません。土日の三和は向陽台以外からの人で占領されてますしね。
    それより、あの山のままだったところにあのマンションが出来、治安の面でも改善するし、
    大歓迎ですよ。ただし貴方のような方が購入対象から外していただいたと聞いてほっとしましたけどね。
    よく近隣住民の反対なんて反対運動起きてるマンションありますが、アルボはそんなことないですから
    安心していらっしゃってください。

  18. 468 匿名さん

    アルボの丘は向陽台のランドマークとして計画されていると聞きました。
    古い多摩ニュータウンのイメージを刷新するべく建てられる特別なマンションだそうです。

  19. 469 匿名さん

    買ってしまってから後悔してもしきれない人々が必死に
    道連れを作ろうとしているスレはここですか?

  20. 470 匿名さん

    464さん
    やめましょうよ。456の者ですよ。だから455さんとは違います。
    府中市の安定さはご存知ですか?府中市に働いていてなんていい自治体だと
    思っていますよ。さらに住民税は安い。安定自治体ですよ。その方が、変わらないと
    おっしゃっているんですからいいでしょ?464さんはやめたならあおりはやめて
    退場して下さいな。私も稲城市民ですよ。向陽台はあこがれです。
    もうこないで下さいね!

  21. 471 匿名さん

    稲城市がいい自治体だって?
    そんなこと聞いたことないです。
    東京市部に詳しくない地方出身の方々をだますのはやめましょう。
    とりあえず南多摩駅まで行って見ましょう。笑っちゃうぐらいど田舎です。
    「毎日この駅から都心まで通勤か…しかも長沼で乗り換え」
    素直に府中にしましょうね。でも府中のほうが全然高い。
    やっぱりここってお金のない人向けってことですよね。ぷ

  22. 472 匿名さん

    今必死に467さんのような文章打ち込んでいませんか?
    休日出勤(もしくは在宅勤務)お疲れさまです...
    レスのつく予定時間は14:00頃?

  23. 473 匿名さん

    >471
    464も469も同一人物だと思われますが、本当に迷惑だから出て行ってくれないかな。文書の内容も支離滅裂だし。
    あなたが、何に対して不満を持っているかは分からないけど、面白いですか?
    こんな書き込みして?気が晴れる? 府中が気に入ったなら、一人で府中に行ったらいいじゃないの。
    大きなお世話なんですよ。自分を含め、大きな買物をするんですから、あなたごときに何か言われなくても、皆さん真剣に
    考えていますよ。
    (スルーしようと思ったんだけど、あまりにも腹が立ったので反応してしまいました。)
    それから、471のレスはいらないから。もう来るな!

  24. 474 匿名さん

    >>471
    そりゃ金があればこんな辺鄙な定借買わんでしょ
    それも都内じゃとても充実しているとは言えない稲城市
    ベタ褒めしてるし
    どっちが不自然なことなのか一目瞭然

  25. 475 匿名さん

    うちは年収1000万程度はありますが、ここの環境が気に入って買うことに決めました。
    いろんな考えの人がいるということでいいんじゃない?

  26. 476 匿名さん

    >うちは年収1000万程度はありますが、

    では質問。
    あえて定借を選んだ理由は?
    資金にそこそこ余裕がある人には定借のメリットはほとんどないが。
    また、この地域にこだわるのであればアルボ(定借)以外にも選択肢はあるが。

  27. 477 匿名さん

    メリットといえる程でもないが・・、
    ・子供が独立するまでの間はよい環境が欲しかった。
    ・賃貸でよかったのだが、賃貸よりアルボの方が広い住居環境が実現できる。
    ・定借のメリットでローン額が少ない為利息負担も少ないし、短期間でローンを払い終わることが
     できる。余裕のある支払いで、追加貯蓄が可能。
    ・向陽台に最後まで(68年後まで)住むつもりはなく、子が独立した後に売却(たとえ
    数百万円の値でも可)、あとは田舎の実家の土地があるんでそちらで暮らす。
    こんな感じ。

  28. 478 匿名さん

    抽選会直前になると、こういった投げあいが増えますな。
    心理戦勃発!
    まぁどこまで己を信じるか・・・。

  29. 479 匿名さん

    472さん、467です。どこのスレにも「レスあらし」がいて,特に活発なスレサイトに出現するみたいですね。
    ここはまだ販売始まってもいないのに、今からこれでは、これから先大変ですね。
    これからますます増えてくるんでしょうね。でも全然寂しいスレのとこあること思えば
    こういうのもいいんでしょうかね。
    いろいろ反応レスあって面白いですが
    本来,スレとは購入意思のある人同士、あるいは百歩譲って地元の住民でマンション建築反対者
    が割り込んでくるのは、利害関係者だからしかたないとしても、買う意思もない人は
    黙って去っていけばいいのに、何がうれしくて吠えているのでしょうか。
    こういう反応のやりとりを楽しむのでしょうかね。でも購入意思ある人もこういう反対意見もつ
    人もいるって、いろんな意見聞いて、自分で判断下す材料になるからいいのかもしれませんね。
    こんな事いうとまた業者、業者とさわぎますが、残念でした。
    でもそんなことより、今日ちょっと犬の散歩のついでにパビリオンの外からどのくらい
    バラついてるのか覗き見したんですが、毎週40戸ぐらいずつ追加、って170戸ぐらい
    販売予定がふえてるみたいな事,書いてある紙が
    見えましたが一期はいったいいくつ販売するんですかね。

  30. 480 匿名さん

    きな臭いスレになって来たね。
    かなり関係者が沸いてきたようで。

  31. 481 匿名さん

    477さんのような方が、まさにアルボに相応しい方ではないでしょうか。
    定期借地は基本的には賃貸ですから、そこそこの広さの賃貸に住める収入がある人が選択する物件と思います。
    表面上の安さにひかれて、ぎりぎりのローンを組んで買ってしまうといろいろ長い目でみると
    厳しいことが多くなってしまうと思われます。
    100㎡近くのマンションがアルボなら手が届くとお考えの方、もう一度ご自分の身分を考えた方が
    よろしいかと思います。

  32. 482 匿名さん

    >>481
    よけいなお世話かと・・・

  33. 483 匿名さん

    >>482さん
    いや481さんの発言は適切な忠告かもしれないよ。
    夢の100平米がこの値段で手が届くと思うとつい背伸びしたくなるけど(実際背伸びできる)。
    ただ修繕積み立て金も最初は5千円ちょっとだけど、10年過ぎると確か1万5千円位、20年過ぎると
    2万5千円位(以上だったかな)の計画だったはず。
    となると20年過ぎると管理費・地代・解体積立金・駐車場で6万円/月近くになります。
    ローン支払いおわっても毎月6万ですよ。ローンがおわってなかったらかなりつらい。
    固定資産税も100平米近くなると土地代はないとは言え高いですしね。
    これも月割で乗せると更に+1万以上。

    でもこのような心配も資金に余裕のある方ならまったく問題なし。
    納得の上で購入すればそれは夢のマンション100平米の生活が満喫できるでしょう。
    所有権つきではまず100平米マンションは手に入らないですもんね。

  34. 484 匿名さん

    まちがった修繕積立金は100平米の部屋だと最初は6600円/月ね。

  35. 485 匿名さん

    >>481
    確かに言い当ててるね。
    定借って素人目には市場価格よりかなり安くてお買い得って思っちゃうけど、
    実際には期限付きのワケ有り物件を一生ローンで買うってことだから、
    勝った最後、売るにも売れなくてすこぶる扱いにくい物件だよね。
    だから、将来見てもよっぽど金には不自由しませんって人向きってこと。

  36. 486 匿名さん

    あと、転勤族には定借はご法度。
    ドブに捨てるほど金あるって人は別だけど。

  37. 487 匿名さん

    うちは年収2千万程度ありますが、この素晴らしい環境と将来性が気に入りまして、買うことを決めました。
    本当にここは良い所です。
    皆様けんかはやめましょう。
    この街をもっと盛り上げてきましょうね。

  38. 488 匿名さん

    僕は年収500万未満ですが、同様にこの物件を検討しています。
    ここのターゲット層がわからなくなってきました。
    何を信じればよいのやら・・・

  39. 489 匿名さん

    488さん
    この物件は間違いなく年収1千万台の方々が対象だと思います。
    向陽台は都内でも有数の高級住宅街です。

  40. 490 匿名さん

    我が家は夫婦で医師をしておりまして年収4千万程でしょうか。
    私ども夫婦もこの素晴らしい環境が気に入り、購入を決めた次第です。
    何に嫉妬しているのかは不明ですが、つまらない煽りはやめましょう。
    定期借地権を盛んに小馬鹿にしている人間、本当に醜いですよ。

  41. 491 匿名さん

    >>489
    さすがに都内は言いすぎw
    多摩エリアではトップクラスだが

  42. 492 匿名さん

    うちも何気に「小金持ち」だよ。
    クルマだってアルファードとマークⅡの二台体制!!

  43. 493 匿名さん

    年収問題で盛り上がってるトコに恐縮ですが、
    こちらではMRにもある95Eが人気高いみたいですよね。
    95Eの魅力ってオープンテラスとバルコニーの広さとか
    2方向から風が入れられるってことでしょうか。
    なんか日当たりもよさそうだし。
    私も95Eを見学したときはオープンテラスにあこがれたのですが
    不精な私にはこの広いバルコニーは持て余すだろうなーと思って
    90Dの間取りに目をつけています。
    95Eを選んだ方にポイントを教えていただきたいです。
    抽選に当たらないことには始まりませんが、
    当ったらご近所同士で部屋の間取りを見て回るツアーが始まりそうです(w

  44. 494 匿名さん

    お金はない!
    年収340万だが文句あるか!!
    たかだか年収一千万くらいで人間性が変わるとも思えないし問題なく住んでみせる
    荒らしするのもいいけど善意ある人を恐怖に陥れるのはかんべんしてくれ
    なれていない人だと本気にするぞ
    ちなみに車はビッツですw
    価格帯みればわかることだけど30代くらいで年収300万〜500万くらいの人を対象にしてる物件でそのせりふはなんだかね

  45. 495 匿名さん

    何か、私は場違いみたいな気がしてきました…。
    私は埼玉県の某新興住宅地に一戸建ての分譲住宅からの転居を考えていましたけど、
    結局ここも見栄の張り合いみたいなことが多いんですね。
    実は私も家内も首都圏出身ではなく、こういう見栄の張り合いみたいなことが苦手なんです。
    現在住んでいる所でも、このお宅はどこどこの会社に勤めているやら、あそこのお宅は
    車は何に乗っているやら…。
    抽選前にここを見て良かったです。
    知人も同じことを思うかも知れません。
    ではでは…

  46. 496 匿名さん


    アルボ=イタイ住民の**

    の悪感

  47. 497 匿名さん

    495さんみたいな人はどこに住んでも不満に思うでしょうね。
    軽井沢辺りに住まいを構えて新幹線通勤でもしたらいいじゃないですか?

  48. 498 匿名さん

    医者夫婦も住まう高級マンションか
    なかなかいいイメージだな

  49. 499 匿名さん

    >497
    それは、言いすぎではないでしょうか?(私は495さんではありません)

  50. 500 匿名さん

    455で494の者です。
    この掲示板を見に来ている購入希望者の方にいっておきますが、
    他の掲示板を色々みていただくと分かると思うのですが、多くのスレッドがついている掲示板では最終的にこのような険悪な雰囲気になって終わるものが数多いです。
    悪意ある投稿に惑わされず自分の考えを持って眺めたほうが良いです。
    年収問題?ははっきりいってナンセンスですので気にする必要はないです。
    購入できる算段がたてば誰が買っても大丈夫です。
    資産運用と考えている人はまだ確立していない定借物件を購入するとも思えません。
    生活の場としての購入を希望する人が主流だと思います(思っています)
    この後確実にこのスレッドは荒れると予想されます。
    496のような意味不明だが気分の悪いスレッドが増えますので気分の悪い方はここらが引きどきだと思います。
    この掲示板を楽しく拝見させていただきましたが、ここらで退場したいと思います。
    応募して抽選にうかったあかつきにはよろしくお願いします。
    特にうちには10ヶ月の子供もいますので同様にお子様をお持ちの方は家の嫁ともどもよろしく。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸