旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(8階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. M.M.TOWERS FORESIS(8階)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)


L棟の販売開始は10月中旬(予定)

1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30

2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30

3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30

4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30

5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30

6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30

7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-04 18:08:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    >>141
    140ではないですが、私ならどうせMM地区で借りるならMMTかBGにしますね。
    1,2年しか住まない賃貸マンションに頑丈さなんて求めませんから。
    私は眺望を重視しますが、まぁ重視すべき点は人それぞれですね。
    1,2年でも安全重視という人は借りるでしょうけど。

  2. 143 匿名さん

    賃貸棟が2棟も出来るので大変ですね。北側から海側まで視界が
    開けているし、分譲貸しと違って綺麗にしてから貸してくれます
    からね。しかし、分譲は分譲で設備が整っているので比較は出来
    ないですが。まあ、賃貸棟の設備や価格、セキュリティーによる
    のかな?MMTは分譲貸しの状況はどうなんでしょうか?

  3. 144 匿名さん

    ここは仮換地なんでしょうか?

  4. 145 匿名さん

    141 その通り。質問の意図は?

  5. 146 匿名さん

    仮換地なのは来年3月まで。引渡しの1年前に仮換地処分は終了。

  6. 147 匿名さん

    >146
    すみません、調べずに質問しまして。有難うございます。
    仮換地だと、いろいろ制約があるのでっと思いました。

  7. 148 匿名さん

    営業に是非と言われ、昨日L棟の
    価格表と図面等をもらいにMRにいったら、
    まだ仮価格、抜粋資料のみだった。
    本登録は11月中旬との事。
    時間無理繰り作っていくこと無かったな・・・ _|‾|○
    でも、現地見学会がみれたからいいとしようか。

  8. 149 匿名さん

    眺望システムL棟のものが見れるって事は
    R棟のはもう見られないのかなー?
    もう一度見たいんだけど・・・

  9. 150 匿名さん

    見れるんじゃないの? 今度 試してみますね。

  10. 151 匿名さん

    うーん。

    西側にするか東側にするか。
    悩み中。

  11. 152 匿名さん

    やっぱり西側でしょ!
    なぜって?だった東側には・・・

  12. 153 151

    東のMMT、西のメディアタワー。
    何だか「前門の虎、後門の狼」みたいですね(^−^)

    フォレシスにすることは決めたんだけど、どちらがましか、で悩み中ということです。

    窓を開けなければメディアタワーのうなり音は気にならないんでしょうけど、春や秋の風のない日くらいは窓を開けたいような気も。
    そうすると、うなり音がどの程度気になるかが分からないので。。。

    一方、MMTとのお見合いがどのようなものか、道路から見てもMRのシミュレーションを見てもいま一つ実感がわかない。
    とりあえず今度、夜遅くに現地に行って音を確認してみます。でも、結局は実際に住んでみないと分からないんでしょうね。

  13. 154 匿名さん

    是非、一度はメディアタワー周辺を歩かれたらよいと思います。
    結構、うなり音を感じます。MMMが建ちますが、あのおにぎり形の
    ために音がフォレシス側に反射するのかも知れないと思います。
    また、反対側もかなりの音を感じます。あれは24時間発し続けている
    んでしょうか?

  14. 155 騒音反射の影響は?

    メディアタワーの北西と東南に騒音源があると、別の掲示板にありました。
    メディアタワー東南の騒音は、MMMの北向き面(△の一辺)に当って撥ね返ると、L棟南から南西面や、R棟真西あたりを直撃する恐れがあるのでは。
    また、北西の騒音もL棟にどう影響するのでしょう。誰か音の反射に詳しい方教えてください。

  15. 156 匿名さん

    MRの模型で研究しないと駄目ですね。

  16. 157 匿名さん

    MMMとMMTFが出来るとメディアタワーのうなり音の逃げる場所がなくなるね。
    反響し合ってどのようになるのでしょう?

    騒音、電磁波、日影、プライバシー、眺望なし、ビル風、液状化、ドリフト族、観光客、ランニングコスト、MMT等等・・・

    いや、ここは駅近、ブランド地域、仕様、ロハス等等・・・

  17. 158 匿名さん

    こことNはLow-Eガラスという上等な2重ガラスを使っているのですが、ちゃんと理由があるわけですね。

    Nは首都高、鉄道
    Fはメディアタワー

    排ガスが無いだけFのほうがちょっとましでしょうか。

  18. 159 匿名さん

    う〜ん、どっちにしても窓は開けられないな。

  19. 160 匿名さん

    そっ、どっちもだめだめ

  20. 161 匿名さん

    大和の賃貸にしようかな!?2、3年住んで見てから・・・
    良かったら、中古も沢山有ると思うし・・・

  21. 162 匿名さん

    20街区に良い物が建つかもね?フフフ(^−^)

  22. 163 匿名さん

    20街区の予定はいつ発表?

  23. 164 匿名さん

    20街区は存じませんが 33街区の一部は確定です
    現みなとみらいビジネススクエアビル(東京海上)南側〜みなとみらい駅4番入り口にかけて
    16階建72m 事務所・小規模店舗付設
    着工H18年3月、竣工20年3月
    ビジネススクエアビルとあわせて33街区のほぼ半分が埋まります
    配置からはR棟よりもMMM東側低層の方に日影影響がよりでそうですね
    R棟への影響はMRで10月には確認できるそうです

  24. 165 匿名さん

    高さが手前のビルとほぼ同じです。
    ほとんど影響なしですね。
    一階にスタバ希望

  25. 166 匿名さん

    ドンキー希望

  26. 167 匿名さん

    >158
    Low-Eガラスは断熱性には優れているけど、防音性能は高くないはず。

  27. 168 匿名さん

    高いです

  28. 169 匿名さん

    ぶっといです。

  29. 170 匿名さん

    Low-Eというのはガラスに赤外線を反射する金属膜を蒸着したガラスのことで、夏の西日による暑さを防いだり、冬の室内の熱を逃がさない性質がある。

    音に関しては、サッシの気密とガラス厚で決まるが、フォレシスの場合6mm厚のガラスをペアにしているでかなりの防音性能が期待出来る。
    ちなみに、戸建てで使うペアガラスのガラス厚は3mm+3mm

  30. 171 阪神優勝!

    関係ないですが、とにかく嬉しくて!!涙、涙です。

  31. 172 匿名さん

    33街区に高層ビルの建築が発表されましたね。
    日照への影響がまたでますね・・・。

  32. 173 匿名さん

    >>172さん
    レス164、165をごらんくださいね。

  33. 174 > >祝!阪神優勝

    今夜は、六甲颪で祝杯です。朝まで感動を・・・

  34. 175 匿名さん

    MMTにすでにお住まいの方に伺いたいのですが
    生協の宅配はそちらでは可能ですか?
    超残業モードの共働きの上、子持ちで
    日常の生鮮品を買う暇がまったくなく
    宅配食品のヘビーユーザーです。
    セキュリティの厚いマンションではどうなっているのか
    とても関心があります。

  35. 176 タイガースばんざい

    >175 さん
    3 つの生協(正確な名前は忘れましたが「ラディッシュポート?」とかいうのも含む)
    が、管理人の許可を得て正式に個別配達で入っています。(セキュリティーの厳しい
    フォレシスでも許可された業者は大丈夫でしょう。)

    うちでは、その中で「かながわ生協」というのに入っていますが、これがMMTでは
    一番加入者が多いようです。毎週、金曜の配達の日は、10:00ごろから15:00ごろまで
    かかって各戸に配達してくれ、大変便利です。留守の場合は、申込書は玄関前の新聞
    受けにさしておき、商品は次回のカタログと一緒に発泡スチロールの冷凍箱で玄関前
    に置いといてくれる仕組みです。支払いは月一回の銀行引き落としです。

    うちは、共稼ぎではないのですが、それでも近所には食品スーパーは「栄光生鮮館」一軒
    しかなく、魚肉があまりよくなく、地域独占のためかサービス等いまいちのため、生協で
    買いだめしています。

    この辺で、生鮮食品の良いのは、そごうのデパ地下まで行くしかありません。せっかく近くにある
    ワールドポーターズのイオン(旧ジャスコ)の大型店は、観光客をターゲットにしており、菓子/
    スナックと輸入香辛料等ばかりで、生鮮品はひどいものです。イトーヨーカ堂やいなげやのような
    大型スーパーを期待していますが、土地が高いので無理のようですので、生協は不可欠になって
    います。

  36. 177 匿名さん

    >>176
    丁寧な報告ありがとうございます。
    自分も引越し後は生協を、共済含めて利用したいと思います。
    あと横浜駅西口のクイーンズ伊勢丹にもほんのり期待。帰路でみなとみらい線
    乗り換える際に利用するのに便利そう。

  37. 178 匿名さん

    176さんありがとうございました。
    生協が無理だとMMもあきらめか。。。というくらいの
    我が家に取っては重大な心配事だったため、
    とっても安心しました。

  38. 179 176

    失礼しました、「かながわ生協」ではなく、「コープかながわ」(TEL 0120-456-654)
    の間違いでした。 なお、個別配達料は、税込み210円/回ですが、1回の購入金額が15000円
    を超えた場合は無料です。

  39. 180 匿名さん

    卵や牛乳は生協に限るね。
    ブリリアにできるスーパーに期待があつまるね。
    ワールドポーターズのイオンもマンションができるころには品揃えを強力にすることを期待。
    今までは老人ばかりのMMTでしたが、賃貸棟もふくめ、若者がはいるマンションができるから
    状況は2−3年後は変わるでしょうね。
    楽観的に考えています。

  40. 181 匿名さん

    横浜でみなとみらい線に乗り換えるのはかなり地下まで潜るしめんどいのでは?
    横浜ぐらいからだったら歩いた方が健康のためにも……ネ

  41. 182 匿名さん

    埼玉のコープは、3人集まってグループ購入すると個別配送料はかからなくなります。
    この場合、1箇所に配送してもらい、それを取りに行く必要がありますが。。

  42. 183 匿名さん

    >>177
    クイーンズ伊勢丹の出来るところからみなとみらい線への乗り換えは大変かも。

  43. 184 匿名さん

    >>181
    自転車はどうよ?

  44. 185 匿名さん

    MMTはそんなに老人ばかりなの?

  45. 186 176

    >182
    生協のグループ配送は管理組合が認めていません。個別配送のみです。

  46. 187 “

    MMTはそんなに老人多いよ。学校もないし、これから小さな子を育てる人は選ばない土地だったから。

  47. 188 匿名さん

    MMTは老人が多いよ。に訂正。
    何歳以上を老人と呼ぶかによるが、
    少なくとも30代以下はとても少ないといえる。

  48. 189 “

    MMTFの方が少し若い人が多い気がする。

  49. 190 匿名さん

    MMTのみが孤立していたみなとみらい地区に食品スーパーがなかったのは当たり前で、
    夜間人口が激減するエリアに出店するスーパーはないと思うけど、
    大和の賃貸ができると、子供がいるような若い人たちも住むようになるし、食品スーパーも出店も
    可能かな。かつてあえなく撤退したクイーンズスクエア−食料品店も新たな形で復活するかもしれない。
    年寄りばかりのマンション=MMTから、事態は改善されるよ。
    ブリリアにもスーパーができると計画されているし、今から心配することもない。
    競争が生まれれば、既存スーパーもサービスを強化することだろう。
    今の原状をぐだぐだ尋ねても意味はないよ。これから変わりますよ。

  50. 191 >>“

    >“
    ここと、N・B・PT・MMMのスレ、全部に購入者と言って書き込んでるけど、全部投資用小規模物件かな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸