東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「「グレイディア」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 昭島市
  6. 松原町
  7. 昭島駅
  8. 「グレイディア」ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2005-02-27 10:23:00

まだモデルルームオープン前ですが、大きな折込広告が入ってます。
駅から近くて、値段も安そうですが、どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
GRADEAの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-08-09 09:02:00

スポンサードリンク

メイツ川越南台
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GRADEA口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    バルコニー以外の共有部では喫煙可能ですか?

  2. 202 195

    199さんのおっしゃる事も分かります。
    ほんの一部とは言え、入居するかもしれない人たちの考え方や意見は
    入居検討への大事な参考情報となるでしょう。

    ただ、子供ネタ、喫煙ネタは集合住宅の常でしょう?
    私としてはプラス、マイナスの意見に関わらずもっとグレイディアに対しての
    意見が欲しいなと思った次第です。

    ミルフィアは確かにカタログの色が取り付け不可能など、不満はありますね。
    でも、一升瓶が普通に収納出来たりと良い点もありましたよ。

  3. 203 匿名さん

    私も199さんの意見に賛成です。
    購入を検討している者にとっては、ありとあらゆる意見を参考にしたいのに、
    ネガティブな情報を排除する動きはどうかと思います。
    198さんの、ここまできてって?ほんとうにわかりません。

  4. 204 匿名さん

    >>203
    ”ここまできて”ってのは多分"すでに契約済ませた"ってことかと
    でもまだ契約に至ってない人もいるだろうし 自分だけの環境だけで
    語られてもちょっとこまっちゃいますよね

    ただ周辺環境についてはこの掲示板で今までも散々言われてますし
    購入した人にしてみたら そのデメリットよりもメリットを見つけて
    契約したのでしょうから”ああまたか”という気分になるのもわかります

    現在購入を考えてる人に対して そういうデメリットがでてきたら
    ”いやいや そんなことはわかってる。でもこんなメリットもあるんだよ。”
    なんて話が出来たらいいんじゃないでしょうか

    もちろんメリット/デメリットは人によって結構違うでしょうが。。。

  5. 205 204

    >>201
    バルコニー以外の共有部分での喫煙もグレイディアの資産価値を
    著しく落すことになりますので遠慮していただきたいですね。

    ヤニがついた壁の汚染除去は高いらしいですので, これを管理費
    などから出すのは反対です。

  6. 206 匿名さん

    間取りはだいたい決めたのですが、その他オプションで迷っています。
    食洗器付けると、収納部分が減っちゃうけど、その分楽になるのかな?
    おりあげ天井&照明とか魅力だけど、掃除とか電球かえる手間とかはどうなんだろう?
    キッチンは、きっと引き出し式だと使いやすそう!
    しかし、後のことはよく覚えてないです。
    もういちど、マンションフォーラムに行って、設備の確認や、
    どれがオプションでどれがオプションでないか確認しようと思います。
    ちなみに第1期170何戸か完売したって貼ってありました。
    どんなご近所さんができるのか、楽しみです。

  7. 207 匿名さん

    入居までかなりあるので、少しづつ家具を買い足していこうと思っているの
    ですがみなさんどう思います?入居してからあれやこれやとバタバタしたく
    もないし、購入予定の某通販は全て組み立てなので、入居後にトンカントンカン
    と近所に迷惑かけるのもどうかな?と思案中です。

  8. 208 匿名さん

    >>203-204
    「ああまたか」って正直思いましたよ。スレの最初の方から読みましたが、
    「騒音」とか「ドンキ」は新しい情報もなく出尽くした感があります。
    ログを少し読めば出ている話題はポジティブでもネガティブでも情報として
    あまり価値はないと思います。別に既に契約した人か、新しい購入検討者
    かどうかではないと思いますよ。

  9. 209 匿名さん

    207さん、今家具を購入したら引越しのとき大変だよー。
    私は引っ越してから少しづつ買う予定。
    引越しの際にはいろんな音が出てしまうと思うから、深夜でない限り、
    家具の組み立ての音だけに目くじら立てる人、そんなにいないのではないでしょうか?
    あと1年いろいろと想像して楽しめそうですねー。(不安の方が大きくなったりして??)

  10. 210 匿名さん

    今日新しくなったモリタウンに行ってきました。
    予想以上に大きくて品揃え良かったです。
    吹き抜けになっていて、新館までの中庭も広くて、専門店も豊富にあって、
    ゆったりした感じは、海外のショッピングモールみたいなイメージです。
    フードコートも広くて、他にも新しく行ってみたくなる食べもの屋さんもできてました。
    立川まで行かなくても、大体のことは昭島ですませられそうです。
    是非見に行ってみてくださいね!

  11. 211 匿名さん

    今度モデルルームを見に行くのですが, どこか注目のポイントとかありますか?
    ここをずーっと読み返してみるとIHクッキングヒータやディスポーザなどの
    ここが売りにしているものを除くと

    ・つきっ放しなので気が付かない玄関センサーライト
    ・キッチンまわり
    ・オプションのロースター
    ・カタログと色の違うミルフィア
    ・折り上げ天井/間接照明
    ・新しくなったモリタウン

    あたりは要チェックのようですが, 他にもありますか?

  12. 212 匿名さん

    きのうの新聞折り込み広告に、
    「多くの方々にご評価をいただき
     第1章/204戸
    即日完売御礼」
    と書いてありました。
    本当の話なら、ちょうど半分売れたことになります。
    本当の話なら、ものすごいことだと思います。
    話半分と考えて、102戸完売としても、すごいことだと思います。

  13. 213 匿名さん

    子供がいないのにここ買う方がおかしい。都心のDINKSマンションいくらでもある。

  14. 214 匿名さん

    購入したものです。
    オープン2カ月あまりで
    半分が完売は嬉しいですね。このままいって是非とも
    記録を作って欲しい(笑)

  15. 215 入居予定A

    早く完売するのも大事ですけれども
    「記録を作って欲しい」とは何か考え方がズレてますね
    変な方がご購入されてないことを祈ります

  16. 216 匿名さん

    >>214
    同感です。早々に完売したらその分予算が余るんでしょうね!その分購入者の
    為のイベント(見学会とか)に使って欲しい!(贅沢?)

  17. 217 匿名さん

    いいペースの販売ですね。この後の販売は数十戸単位に分けるようです。
    第1章の購入者ですが、第1章の販売からほとんどすべての部屋タイプが
    販売されて選択肢が多かったし、販売開始前から特に希望する部屋が
    あれば販売に入れて行きたいと比較的柔軟に対応したようです。
    それでも一部は抽選になったみたいですが。
    半分は完売したみたいですが、まだ色々な部屋タイプが選べるみたいなので
    極端に販売ペースが落ちることもないと思っています。

  18. 218 匿名さん

    >>210
    モリタウン大きくなって、色々なお店が入ったみたいですね。
    この週末はオープン初の週末ということで、かなり混雑したようです。
    もう少し落ち着いてから行きたいと思います。
    モリタウンHP
    http://www.moritown.com

  19. 219 匿名さん

    ベランダにシンクが無いんが気になるのですが・・・
    私は家庭菜園をはじめ来客の際にBBQ等ができると良いなと思っているのですが
    この様にシンクが無い場合皆さんはどの様に対処されているのでしょうか
    是非良案をご伝授ください

  20. 220 匿名さん

    まずベランダでBBQしてもよいことになっているか確認したほうが良いですよ。
    この点はどこでも問題になってます。

  21. 221 匿名さん

    スロップシンクは今時のマンションでは普通の設備ですからね
    後付けするわけにもいかないですしつけて欲しかったです。

    それにしてもベランダでBBQってに家庭菜園ですか?
    煙・臭い・虫と近くの部屋の方は大迷惑です
    やめて欲しいですね

  22. 222 匿名さん

    それ以前にバルコニーは火気厳禁じゃなかったの?

  23. 223 匿名さん

    せっかくルーフバルコニー付の部屋を買っても
    あれは駄目これも駄目だとちょっと切ないですよね

    お部屋で焼いてバルコニーで食べるとかならいいのかな?
    と思わなくもないですが、ルーフバルコニーの場合下は普通のお部屋
    だったりしますからあまり騒々しいと困っちゃいますよね

    やるとしたら 上下のお部屋の人を呼べば問題ない(笑)?

  24. 224 匿名さん

    切ないとか感情論を持ち出されてもですね
    そういう問題じゃないのですよ
    こんな人ばっかのマンションなのですかね?
    入居が楽しみだったのですがちょっと憂鬱になりました。

  25. 225 匿名さん

    スロップシンクはなくて正解だったかもしれませんね。
    もっともこのマンションのルーバルって西と北向きですから、
    家庭菜園には不向きですが。

  26. 226 匿名さん

    そういえばモデルルーム内にある方角を示すシールが全部バラバラでしたね
    SDのやつは図面と同じ方向を指していましたがSRタイプの部屋は微妙に
    ずれてました.
    リビングのバルコニーとキッチンの外のバルコニーで違うんだもの:-p

  27. 227 匿名さん

    「購入計画が具体的ではないのですが、見せてください」という感じでMLに行ったところ、
    適当にあしらわれてしまった感じです。
    電化のデモやシアターは省かれてしまいました。
    見学者からのことわりがない限り、どのお客さんも平等に扱ったほうがいいのでは?
    どうなるのかわからないのですから・・。
    それから、「今は第一期の販売ですか?」の問に、「いいえ、第一章です」との答えが・・。
    わかりにくいですね。これって、ここの独自の言い方なんですか?
    いずれにせよ、不透明さが残るMLだった気がします。
    結局、別のところに決めました。そちらはどんな来場者にも平等&説明もクリアだったと思います。

  28. 228 匿名さん

    第一期第一次の販売戸数が55戸だそうで
    第一章が204戸。やっぱり早い???

  29. 229 匿名さん

    >>225
    スロップシンクは家庭菜園をするしないにかかわらず
    最近のマンションの標準的な設備じゃないですかね?
    ベランダにあるので後付けもできないでしょうし
    出来ればつけて欲しかったです。
    トランクルームもなんとなくシューズインクロークになっていたりと
    ちょっと?な部分があると思いました。

  30. 230 匿名さん

    子供を持つ親にとっては、スロップシンクの文字通り、
    子供の運動靴を洗ったり汚れ物を洗うのに便利です。
    購入ポイントの一つだったのでつけて欲しかったですね。

  31. 231 匿名さん

    >>211
    もう遅いかもしれませんが こんなの見つけました
    http://gradea.jp/basic.php

    オプションとそうでないものを見るときに便利そうですよ

  32. 232 匿名さん

    231さん
    このスレの上の方でロースターがオプションというレスがあって
    実演会での焼き鮭は出来ないのかと思ってたんですが、これで納得。
    こういうのはきちんとパンフレットに載せて欲しいですよね。

  33. 233 匿名さん

    231さんが紹介してくれたサイト、かなり詳しくて役に立ちました!

  34. 234 匿名さん

    勉強不足な発言ですみませんがー
    ベランダやルーフバルコニーって使用制限がかなりある様ですね
    それでは何に使うのがベターなのでしょうか?
    現在一戸建てと迷ってて・・・
    でも次世代の住居に憧れたりして前向きに検討中なんですけど
    なんだかちょっと冷めちゃったりして
    そりゃ戸建ての庭と比較はできないでしょうけどどうなんですかね?

  35. 235 匿名さん

    >234
    近隣に迷惑をかけない程度のガーデニングや家庭菜園ならOKと思いますが、
    マンションには管理規約があるので営業さんに質問されたらいかがでしょうか?
    故意犯か無知な方なのか分かりませんが、219 223 234 は同一人物ですか?
    #逆に別人だったらちょっと恐いです。
    BBQなんてやられたら、管理規約以前に一般常識で考えて迷惑でしょう。

  36. 236 匿名さん

    235さんが書かれていることが分かりますよ。
    確かにBBQは防災上も避けていただきたい。
    でも、ご指摘の方々も素直な気持ちで書かれたと思います。
    単なる感情として、「切ない気持ち」は分かるよ。
    新しい生活をいろいろ想像するの楽しみですよね。まだ1年以上あるし。
    いろいろと折り合いをつけながら楽しいことを発見していきましょう。
    バルコニー結構広いから、外で食べたり、夜まったりお酒飲んだりとかできるよね。


  37. 237 匿名さん

    新しいマンション・生活に夢膨らますのはいいと思いますし
    私も早く竣工しないかと心待ちにしております。
    しかし、いいなぁーっていうだけで無責任にBBQやりたいやら
    書くのはどうかと思いますよ。

  38. 238 匿名さん

    ルーフバルコニーはそんなに利用できるものではないでしょう。
    BBQは論外だと思いますが、タイルやウッドデッキにしてテーブルおいて
    お茶やお酒を楽しんだり、眺望を楽しんだり、プランターで家庭菜園が
    せいぜいでは?
    所詮は下の階の部屋の屋根なわけですし、広いからといって物置小屋
    がつくれるわけでもないですしね。

  39. 239 匿名さん

    来週にでもこの物件を見に行こうかと思っているのですが、販売状況って今どうなっているんですか?
    第一章が204戸?売れて、第一期が55戸販売中??
    HPを見る限りでは良く分からないですが、これまで何戸売れてるのでしょうか?
    どなたかご存知でしたらお願いします。

  40. 240 匿名さん

    http://gradea.jp の管理人です.
    多少なりとも役に立っていればいいのですけど………
    ご近所さんになる方よろしくお願いします.
    モデルルームに行ってきたので少し情報を増やしてみました.
    個人的には とったらリモコン が面白かったですねぇ.
    変なとことかあったら遠慮なく突っ込んでください.

    >>239
    どれくらい売れているかを把握しているのは営業の人くらいだと思いますよ.
    でも営業の人に聞いても調子のいいことしか言わないかも:-p

  41. 241 239

    >240
    すいません、聞き方が悪かったですね
    このマンションの売り出し方が、よく分からなくて、今が第何期なのか?
    公表で今まで何戸売れてるのか?
    といったところが聞きたいのですが。。。普通HP等に書いてあるものだと思うのですが、
    なぜかこの物件は書いていなかったので、皆さんにお聞きしました。

  42. 242 匿名さん

    >>241
    たしか今日までが第1期で, 優先分譲(ここでは第1章と言われていました)で
    204戸が即日販売ってのが公表されてる数値だったかと.

  43. 243 匿名さん

    >>241
    登録が明日までが第一期第一次、販売が55戸。
    今までだと、
    第一章第一次 170戸?
    第一章第二次  30戸?(すいません細かい数字忘れました)
    で第一章が合計204戸。MRではそれぞれ完売の看板が出ていました。

    その時点での販売(予定)戸数は物件概要(HP、広告でも載ってます)を
    見るのが正確ですね。過去のものはわかりませんが。

  44. 244 匿名さん

    なるほど
    http://www.akishima2min.com/outline.html
    に書いてありますね

  45. 245 匿名さん

    第1章っておもろいねぇ。
    色々考えるね、デベも。。。

  46. 246 匿名さん

    >>240
    色々と情報更新されてますね。
    標準とそうでないものの比較ができて便利です。

    とったらリモコンは確かに便利そうですね。あまり気に留めていなかった
    のですが、改めて魅力を感じています。

  47. 247 匿名さん

    私も240さんのHPお気に入りにさせてもらいました。
    洗髪水栓はオプションだったことに今更ながらショックを受けてます。
    MRって1.2回見ただけだと、意外と見落としてますねー。

  48. 248 匿名さん

    購入者です。
    今悩んでいるのは間取り変更(無料でできるもの)です。
    具体的には6畳の和室とキッチンです。
    リビングを少しでも広くするため和室を6畳→4.5畳にするかどうかと
    キッチンのセレクトタイプですね。
    和室の方はあれば色々使えて便利だろうけど、4.5畳だと狭くて
    使い物にならないような気がしています。
    キッチンの方はオープンタイプにすると広々とした感じになりそうだけど
    吊り戸棚がない分収納が減るのと、オープンにするため食器戸棚や
    冷蔵庫など丸見えになってしまう点が不安。汚れも気になりますが、
    IHってどうなんでしょうね?

    みなさんどのタイプにしますか?

  49. 249 匿名さん

    >>246 >>247
    ありがとうございます.

    洗髪水栓はニーズアップで24150円と書いてあるので
    標準ではないと思うのですが, モデルルームでシールを
    確認していないんですよね〜
    標準の蛇口はどんな感じなんでしょうね?

  50. 250 240

    すみません >>249 も僕です.
    >>248
    四畳半の状態にしてリビングを広げるとその広がったところって
    下り天井の下になりそうです.
    そうなると 間接照明とか入れてもちょっと暗く感じるかもしれませんね.
    テレビとか置くとしたらいいかもしれませんが 部屋のタイプによっては
    マルチメディアコンセントがその場所にないかも………

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸