旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 本蓮沼駅
  7. コスモ東京ガーデンパークス【3】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ東京ガーデンパークス【3】

  1. 122 起業家のアドバイザー

    ITとかに詳しい方で、会社でもやりたいと思っている方へ。

    私には、120番さんの書き込みはチンプンカンプンなのです。

    私の周りにもそういう人たちがいます。

    PCのサポートセンターに助けを求めても、オペレーターの言っていることは知らない言語ばかり。

    それでもPCを使い、インターネットをそれなりに楽しんでいるのです。

    ちなみに、私、入居説明会で、JCOMさんにとにかく丸ごとすべてお任せすることにしました。

    JCOMさんは「責任を持って、テレビが見れ、インターネットがつながり、電話がつながるように

    セットします」と言ってくれたからです。料金などどうでもいいのです。とにかく、それらがつなが

    りさえすれば。

    少々、オーバーですが、金に糸目をつけないなんて言える身分ではないのですが、多少高くても、全

    部やってくれるなら、お任せします、というところです。

    なので、我が家は、インターネット、TV、電話すべてJCOMさんです(^^)

  2. 123 匿名さん

    122さんに同感!我が家もすべてお任せパックで楽チンでした。

  3. 124 匿名さん

    皆さん!床ワックスはどうなさるのですか?知り合いの内装業者に聞いたところ、ホームセンターで市販のワックスを買って自分でやっても十分きれいになると聞きました。自分でやるか、業者に任すか迷ってます。

  4. 125 匿名さん

    124さん

    私も床ワックスで悩んだのですが、引越しを1月にする事にしたので
    引越しまでの間に自分でやろうと思っています。

    コスモスモアに頼むと高額になってしまいますからね。

  5. 126 匿名さん

    >122さん
    >123さん
    私も色々と考えました。JCOMさん一本で考えています。
    月ネット+電話+TVで約1万円はちと痛いですがね。

    あと、私はアンテナについて少しききました。
    やはり、高速道路が近いので、電波乱れることがあるとのことでした。
    それと、今後地上波デジタルになった場合、現在使用のTVでも見れるってことききました。
    (地上波デジタルチューナー付きTVはまだ金額が高額と聞きましたが、まだ調べていません)
    引越しと同時に家電をほとんど買い換える予定なので、高額だったらチューナー付きは買えないと思った。

  6. 127 匿名さん

    幹事会社に引っ越しの見積りをお願いしましたが、我が家では以下の理由で見送ることにしました。

    ●本当は12月の大規模マンションの引越しはやりたくない、と担当者が言ったから。
    ●私どものお客様は入居者個人ではなく、リクルートコスモスですから、と担当者が言ったから。
    ●同業他社の悪口ばかり、担当者が言うから。
    ●こちらが求めているサービスなどは一切聞こうとせず、
     自分たちの作業の都合ばかり、担当者が説明したから。
    ●「数日考えさせて欲しい」と何度も言っているのに、なかなか担当者が帰ろうとしなかったから。

    以上のような理由からですが、
    最初に書いた「やりたくない」と担当者が言っていたのが決定打ですね。
    やる気のない会社に任せる気はありませんから。
    それに、リクコスがお客様・・と言ったのも耳を疑いましたね。
    だって、お金を支払うのは、我々入居者でしょ。その入居者に向かってそんなことを言うなんて、
    呆れてしまいました。

    見積りの担当者が誠意を持って対応してくれるような人ならば、
    幹事会社に任せようと思っていましたが、あれでは無理です。
    すでに他社に全てお願い致しました。

  7. 128 匿名さん

    >121さん
    横入りしますが、すでにJ:COMエリアに住んでいますので、書き込みます。

    J:COMのパススルーに関しては、下記を参照すると12/1スタートとのことです。

    http://www.jcom.co.jp/about/faq.php?dir_name=itabashi
    (上記ページの真ん中 ピンク帯の「デジタルサービス」⇒「地上デジタル放送」をクリック)

    Q.J:COMでは、集合住宅や電波障害エリアなどJ:COMからテレビ信号を受信されている世帯に、
    地上デジタル放送をどのように提供するのですか?

    A. (中略)関東・関西地区では、2005年12月1日より地上デジタル対応テレビ、または対応
                   ~~~~~~~~~~~~~~
    チューナーで受信が可能な信号をJ:COMから伝送開始させていただきます。
     ↓
    つまり、特にJ:COMに加入しなくても地デジチューナー付きTVがあれば、地上デジタルは
    見られるということです。(もともと当たり前のことですが)

  8. 129 匿名さん

    本当に幹事会社はやる気が全くないですよね。
    説明会では、担当者から見積もりの電話をさせると言ってましたが
    未だにかかってきません。

  9. 130 匿名さん

    引越し屋「ありさん」見積もりの件、土曜日電話くださいって頼んだのに電話来ませんでした。
    もっと大手の方がサービスよいのでは?
    黒猫や、ペリカン、など頼んだ方いましたら、教えてください。

  10. 131 入居予定者

    >>128さん
    情報ありがとうございます。
    引越しにあたり液晶テレビを購入予定だったのですが疑問が解決しました。
    これで毎月の新たな出費なしに全放送が見れそうです。(確かに見れて当たり前なんですが。)

  11. 132 入居予定者

    不評のありさんですがうちは入居説明会でお願いしたとおり土曜日に来てくれましたよ。
    営業さんも頑張ってくれていままで見積もりしてもらった価格を提示したところ、
    一番安い値段をだしてくれました。
    その営業さんはお金の問題ではないのでぜひともうちにやらせてくれとおっしゃっていました。
    その発言通りかなり値引いていただきました。
    とりあえず満足です。

  12. 133 匿名さん

    うちもありさんに見積もってもらったのですが、値段は割高だと感じています。
    引渡し数日後の引越し予定なので、値段は全員一律で値引きには応じられないの一点張りでした。
    営業さんの態度は、他社を貶めるような発言も見られましたが、一生懸命やるという雰囲気ではありました。

    >132さん
    うちは値引き交渉粘ってみたけど無理でした。132さんの引越しは遅めなのでしょうか?差し障りが無ければ教えてください。

  13. 134 匿名さん

    うちはありさんでいこうと思います。当初出した見積もりは目が飛び出そうな金額でしたが、営業の方が頑張ってくれて
    なんとか想定内の金額に納まりそうでした。一生懸命やらせて頂くとの発言も交渉中何度も言ってくれましたし、熱意は
    伝わってきました。

  14. 135 匿名さん

    私は業者に頼むのが初めてだったので、いったいいくらが適正かも知りたかってので、幹事会社を含め引越
    専門業者と超王手運送系会社2社に見積もりを取りました。1日4社の相手はしんどかったですが、
    それぞれの特徴がでていました。感じたこととして、①素人考えでは引越し専門業者は安いのでは。と思って
    いましたが、実は高かったこと。②運送系会社は驚くほど安かったことと、2社ともこちらの不利な条件、
    例えば一斉入居。荷待ちがあるかもしれないことなど。を伝えても快く聞き入れ、見積もりのかなり頑張って
    くれました。③幹事会社は一番安いと思っていましたが、一番高かったです。一斉入居なので一定料金です。
    一点張りで人工の人数を指摘してもらちがあきません。こちらとしては、幹事会社の人間がマンションに待機
    いていて手伝うと言うので、単純に安くなると思っていました。我々以外の引越しも手伝う、つまり一人の
    人工が2ないしは3の引越しを手伝う。あるいは4になる。ということは人工は見積もり上、絶対数少なく
    なるはずです。それがありませんでした。幹事会社がもうかる仕組みだと思いました。

  15. 136 匿名さん

    幹事会社プラス大手引越し業者1社、大手運送系会社1社に見積りを依頼しました。
    値引き交渉前の金額で比較すると
    幹事会社が一番高く、大手運送系会社が一番安かったです。
    その差は約5万円でした。
    感じたのはトラックの台数、大きさ、人員(人数)の違いですね。
    大手運送系は4t一台で行けますというのに対し
    大手引越し業者は、3t+2t、幹事会社は3t2台必要だと言うのです。
    安全を見ているのかもしれませんが、積めないから置いていきますというのはありえないので・・・笑
    他搬出人数についても、幹事会社は5人みているのに比べ、運送系会社は4人でした。
    現場に着けば、人数いっぱいいるでしょうに、5人は多いでしょう・・

    うちに来てくれた幹事会社の担当さんは、感じもよく
    お人柄・対応に関しては不満は一切ありませんでした。

  16. 137 匿名さん

    幹事会社のお見積り担当さん
    連絡もせず、お約束の30分前にこられました。
    早く来ていただいてありがたかったけど、
    普通、連絡してから時間早めません??
    某大手運送系会社さんは、きちんとご連絡の上、時間を早められましたよ。

  17. 138 匿名さん

    136さん、幹事会社の話では、4トン社はだめと言ってましたよ。確認したほうがいいと思います。

  18. 139 匿名さん

    136です。
    見積りにこられた幹事会社の担当の方に
    「4t1台では?」と提案もしてみましたが
    4tは不可というお話は全くなく
    「4tでも1台では無理です」という回答でしたので・・・
    そういえば、書類のほうには「4t以上不可・・」と書いてあったような。
    ということは、4tもダメってことか・・
    再度、確認してみます。
    道路状況から考えると4tもダメっていうことが理解できないので
    4tはOKと思い込んでおりました。
    念のため、書類のほうとリクコスのほうに確認してみます。

  19. 140 匿名さん

    まったく幹事会社の説明が無いのには驚きです。4トン車不可も見積もり時2トン2台でというので4トン
    1台のほうが安いのではといったところはじめて4トン不可と聞きました。

  20. 141 匿名さん

    うちはアリさんにしました。
    幹事会社には当日の作業効率の良さなどのメリットがあるので、他社との相見積もりで
    価格のみを単純に比較するのはどうかなと思い、アリさんに頼みたいけど、この金額ま
    でしか出せません!と希望額を伝えました。ちょっと無謀な金額でしたが、ほぼ希望の
    ラインまで頑張ってくれましたよ。時間も午前便に決まったので夜中までの作業とかに
    はならずにすみそうです。

  21. 142 匿名さん

    そうですね、幹事会社の場合は同じ会社のトラック、作業員ですので順番で前の作業などを
    手伝いますね。もちろん他社には手を出しませんが。
    一斉入居の場合、各棟毎、到着順の作業になりますから管理会社のメリットはあります。
    まっ価格以外のメリットをとればですね。

  22. 143 匿名さん

    うーん。逆に言うと、現場に作業員がプラスいていてくださるという以外
    幹事会社に頼むメリットが感じられません。
    どちらかというと、皆さんの書き込みを拝見していると
    荷物を乱暴に扱うのではないか?現地の作業員が間違えて他の部屋に搬入するんじゃないの?
    そんな不安ばかりがよぎります。

  23. 144 匿名さん

    引っ越し業者をいずれにするかは、今は、なんとも言えませんね。
    ただ、今回の大規模引っ越しが大きな問題なく、大きな不満が出ずに終われば、
    アリさんには幹事を務めるスキルはある、という判断は可能かと思いますが。

  24. 145 匿名さん

    いろいろな意見があると思います。ありさんに頼む方、そうでない方。あくまでもこの掲示板で
    参考になればと思ってみなさん書き込んでいると思います。スムーズな引越になることを
    祈ります。

  25. 146 匿名さん

    幹事会社は各家庭の荷物を運ぶだけでなく、マンション全体の引越しが事故無く安全に、周辺にお住まいのみなさんに迷惑を掛けないようスムーズに運ぶよう手配するのだから、多少割高になるのは必然かと思いますよ。

    特に集中日に引越しを計画されている方は、天候や師走の道路状況によって、深夜1時or2時までかかることも覚悟しましょう。
    目先の利益より、後々のことも考えて判断して欲しいですね。

    ちなみに4t車だとマンションの車寄せで転回できると思いますか?スムーズは車両の出入を考えたら、2t車がベストかと思います。
    と幹事会社を擁護しつつ私は最初の計画通り、別の会社にお願いするつもりですがね(笑

  26. 147 匿名さん

    141さんのお話から想像するに
    結局高いのは同じのようですが、
    一斉入居なので金額は一緒!といいつつも
    値切ることは可能なのですね。

  27. 148 匿名さん

    幹事会社は、マンション全体の引越しの幹事をする事により
    大量の引越しを請け負えるわけですから
    コストダウンできる要素は多分にあるかと思いますが・・・

    ちなみにトラック運転手ならあの敷地でしたら
    4t車でも、充分、転回なりなんなりできると思いますよ。
    あれだけの規模のマンションでしたら消防車(はしご車)が
    充分活動できるだけのスペースが必要ですから。
    あの敷地で4t切り回しできない運転手って・・プッツ

  28. 149 匿名さん

    連続投稿すいません。
    プッと笑ったのは、ありさんに電話したら
    電話に出た方が「4t切り回しできない」って言ったんですね。
    苦しい言い訳・・と、笑っちゃったものですから。
    146さんに対してではないので・・ごめんなさいね。

  29. 150 匿名さん

    質問なのですが・・・。

    皆様の中には、引っ越しを機に、家具や電化製品を新調しようと考えておられる方も
    いらっしゃるのではないかと思います。
    その場合、引っ越しの日と同日に配達してもらう予定にしていますか?
    それとも、時期を見て、引っ越しの空いている日を選んで配達してもらう予定でしょうか?
    例えば来年の1月になってから、とか・・・。

    12月19日から一週間ぐらいは、ほとんどどの日も入居予定が集中していると思いますが、
    それに加えて、その時期に家具屋さんや電器屋さんのトラックが配達に来た場合はどうなるのでしょう?
    家具屋さんや電器屋さんも「荷待ち」という事態になってしまうのかなあ、と思いまして。

    我が家では、食器棚や壁面収納や、大型テレビやエアコンなど、
    大型製品の購入予定が多いのです。
    できれば引っ越し当日、一度に全部配達してもらいたいのですが、無理な話なのですかね?
    食器棚や収納がないと、年末年始何も片付きませんし、
    テレビがないと、年末年始の特番、何も見られなくなっちゃいますし・・・。(笑)

    そういった大型製品を購入予定の方は、どうするおつもりなのかなあと、ふと疑問に思いました。

    幹事のアリさんは、そういうことも考慮に入れているのでしょうか?
    アリさんに連絡しておけば大丈夫なのかな?

  30. 151 匿名さん

    >150さん
    私も同じ事を悩みました。新規購入した物の配達はどうなるのか?
    一箇所で購入ならまだしも何箇所かあったらどうし様と思いましたが、アリさんの担当の片から
    空いているエレベーターがあれば常時いいです。といわれました。
    購入品を一度にって事は、一度今の住まいに配達をして引越日に運ばなきゃいけない為コストがかかりますからね?

  31. 152 入居予定者

    >150さん
    私は特にすぐ入用ではないものに関しては引越し時期の混乱を避けるため年が明けてからと
    考えていました。
    夏場ではないのでエアコンもすぐには必要ないし家具類もいまあるものでとりあえず生活してから
    揃えていこうと思っています。
    照明やカーテンに関してはさすがに必須と思われるので事前に購入して引越しの荷物に含めるか
    といったところです。
    ちなみに電化製品等、大物の運搬を年末等に行う方は事前に連絡して欲しいとアリさんが
    どこかの書面に書いていたように思います。

  32. 153 匿名さん

    >150さん
    うちも同じくいろいろと新規に購入したので、気になったことをありさんに質問しました。
    回答は以下の通りです。

    ①トラックは2tトラック(3tもOK?)まで。4t以上での配送は引越しの集中する期間はNG(それ以外の期間であれば問題ない)。
    ②エレベーターの使用は、原則として1台を引越し用、もう1台をその他用(住民&配送業者等)に割り当てるので、引越し作業でエレベーターが混んでいても部屋まで届けてもらうことはできるはず。
    ③トラックの停車場所も同様に、引越し用スペースと配送用スペースと用意する。
    ④作業の集中時間は待ち行列になることが予想されるのでその旨を業者さんに伝えておいて欲しい。

    色々と制約はあるけど、やっても問題なしとのことでした。
    うちでは複数箇所から新規購入しますが、引越し料金を値上げしない範囲で一部の品を今の家に届けてありさんに運んでもらうことにしました。

  33. 154 150

    皆さん、色々と情報などをありがとうございました。

    私は127番でも投稿した者で、見積り担当者から、
    「やりたくない」「我々のお客様は入居者ではなくリクコス」と言われ愕然としてしまい、
    細かなことまで質問する意欲がすっかり萎えてしまいました。
    ですので、今頃になって、ふと新調する大型製品の搬入はどうなるのかと気になり質問させていただきました。
    そういえば、アリさんに連絡しようにも、見積り担当者は、名刺すら持って来なかったんですよ。
    「車に置いてきたので、後で持ってきますね。」と言っていたのに、そのまま我が家を出たきり、
    戻ってはきませんでした。
    見積書のどこかに連絡先が書いてあったと思うので、購入予定がもっと具体的にはっきりしたら、
    電話で伝えておくことにします。それで少しでも引っ越しの混乱が避けられるのなら・・・。

    (本当は、もう、そんな担当者に電話するのは嫌なんですけれど・・・・苦笑)

  34. 155 匿名さん

    その2t、3tがOKで、4tがダメな理由って何なんでしょう?
    トラックの大きさ??
    トラックの幅は変わらないから、長さ?
    確かに、3tと4tでは1mくらい違うかもしれない。
    でも、4t不可にする事によって、トラック台数が確実に増えるんですけど・・・
    ってことは、余計に数珠繋ぎになるんですけど・・・
    ありさん・・そこのところ考えてるのかしら?
    ファミリー世帯で3t1台でOKってお宅ありますか?
    あまりないと思うのですが・・・

  35. 156 127=150

    先程幹事会社から電話がありました。
    我が家では他社に引越しをお願いしたのでその旨を伝えると・・・
    「それならば、作業スタッフを最低でも5人にしてくれないと困る」と言うのです。

    我が家は夫婦二人だけで、大きな荷物といえば、
    冷蔵庫・洗濯機・ベッド・ダイニングテーブルセットだけなのです。
    夫婦共にあまり買い物をしないので、食器や洋服などもかなり少ないほうだと思います。
    そんな我が家に作業スタッフを5人も付けろ、だなんて・・・。
    お子さんが何人もいらしゃったり、ご両親と同居されていたり、
    家財道具や電化製品の多いお宅で他社に引越しを依頼された場合は、
    一体何人の作業スタッフをつけるように要請するつもりなのでしょう?
    10人?20人でしょうか??

    全く呆れて話しになりません。
    そして幹事会社の見積り担当者は、まだ、
    「A社さんも、我々が幹事をやっているところで仕事はやりたくないはず。」と、
    主張するのです。
    A社さんは、「ぜひうちでやらせてください」と熱心だったのに。

    ますます幹事に何もお願いしたくなくなってきました。

  36. 157 匿名さん

    156さん。幹事会社の「あり」だか「のみ」だかは、一家族あたり2から3時間で引越しを完了して
    ほしいといっていました。作業スタッフ5人というのは全く自己都合の話で、私たちも夫婦2人で
    大きなものはソファと冷蔵庫とベットぐらいなもので5人はありえないと思います。
    私どもは「あり」だか「のみ」の殿様商売のやり方に疑問を感じ、他社にお願いしました。

  37. 158 匿名さん

    156さん
    全く呆れ果てたお話ですね。
    ちなみに、いつごろの引越のご予定なのでしょうか?
    引越集中日でしょうか?

  38. 159 匿名さん

    私たちは、夫婦2名の引越しです。
    以前個人的に引越しの際にありさんに見積もりを聞いた際、
    やっぱりどこよりも1番高かったので、今回は、最初から他社でお願いしようと思っておりました。
    幹事会社の営業さんによって違うんでしょうか。だいぶ傲慢な対応をなさるんですね・・・。
    5名とはいきませんが不在中のトラックの荷物が気になりますので、
    多くても3名でじゅぶんではないかな?と思っています。
    現在、引越しの日程を検討中です。
    また、私たちは、新居での新しい家具や家電は落ち着いてから購入し、生活に必要なカーテンなどは、
    前もって今の家で購入しておいて、引越しの際に一緒に運ぼうかなと考えております。

  39. 160 匿名さん

    えー、ちなみに、我が家の幹事会社とのやりとりは
    すべてリクコスに報告し
    4t車規制の明確な理由とリクコスさんの判断をお伺いしております。

    どなたかリクコスさんに報告or相談されてるかたはいらっしゃいませんか?

  40. 161 127=150=156

    157さん、158さん、返信ありがとうございます。
    先程の幹事からの電話は本当に呆れました。
    我が家は少しでも引っ越しの混雑が緩和されるようにと思い、
    引っ越し集中日ではない日を希望しているのです。
    時間帯もできるだけ朝早くから作業を始めてもらうようA社には手配してあります。

    5人も作業スタッフを付けろと言われたので、
    その日を希望する方が大幅に増えたのかと思い、先程の電話で幹事に質問したのですが、
    幹事さんの答えによると、今現在、最初のアンケートから増えていないようなのです。

    ですので、なおさら、作業員を増やさなければならない理由がわかりません。

    今回の対応の件は、一応リクコスさんのお耳にも入れておくつもりでいます。
    それでもう、終わりにして、後は気分良く引越ししたいと思います。

  41. 162 匿名

    皆さんのお話参考になります。
    私は今週末アリさんがお見えになりますが、カキコミを拝見していると少々不安で
    仕方ありません。もし他社より高いお金を払うのならば、状況がどうあれ、やはり
    それなりの満足を期待してしまいます。
    もちろん他社さんとの比較もさせていただきます。

    実際ふたを開けたら幹事会社以外のトラックがとても多かったりして・・・

  42. 163 匿名さん

    私も今週末見積もりです。
    アリさんは説明会の時の担当の方の態度がちょっと気になっていたのですが、
    こちらの書込みを拝見してると予感が当たっているような気がして不安です・・・
    あまり幹事会社としての魅力を感じないので、搬入に多少時間がかかったとしても構いませんので
    他社さんと比較して安くてサービス良さそうな所を選択しようかと思ってます。

  43. 164 匿名さん

    アリさん、評判わるいですね。我が家は入居説明会前に電話したのですがその時の対応がとても悪い
    印象で全く期待してませんでしたが、実際に見積もりに来た担当者はとても感じが良かったので、
    アリさんにお願いすることにしました。担当者にもよるのかなーと思います。
    これから見積りの方もたくさんいらっしゃるようですが、皆さん満足の行く取引ができると良いですね。

  44. 165 匿名さん

    フラット35で契約された方々に質問です。
    火災保険は入居説明会で紹介された三井住友に加入されますか?
    火災保険の相場とかも良く分からないのですが、勧められるままに入ってしまっていいのかなと
    思いました。かと言ってあまり情報もなく、だんだん時間も迫ってきてるので焦ってしまいます。

  45. 166 匿名さん

    うちも火災保険は悩んでます。ネットで調べても自動車保険ほど違いがわからないんですよね。
    ローン会社による質権の設定なんかもあるようなのでコスモで紹介された三井に落ち着きそうです。
    でも比較ができないと、いまひとつスッキリしない感じがします。

  46. 167 匿名さん

    うちもまだ決めていませんが、火災保険はどこも差がなさそうなので、やっぱり三井に
    なりそうです。今、迷っているのは地震保険です。みなさん検討されていますか?

  47. 168 匿名さん

    入居説明会で火災保険はフラット35で36年必要で地震保険も必要ですと即決サインを迫られたときは正直驚きました。
    ですがうちは他もあたろうと思ってたので、入居説明会では保留しました。
    今の賃貸マンションでは火災保険と家財は掛けていますが、地震保険まで掛けてませんしうちも迷っています。

  48. 169 匿名さん

    165です。166さん、167さん、ご意見ありがとうございます。
    違いがないなら三井にするのが楽という感じでしょうか。あれこれ探すのにはあまり
    メリットはないのかもしれませんね。
    うちは地震保険も加入予定です。ただ5年ごとなのが面倒ですが。
    他にも家財保険、個人賠償も検討してますが、みなさんは必要性を感じますか?

  49. 170 匿名さん

    165です。168さんもありがとうございます。
    うちも現在の賃貸マンションは地震は入ってないんです。
    ただ、最近地震も多いし関東はそのうち大きい地震もきそうかなーと。せっかく購入した
    プラズマTVが倒れたりしたらと思ってしまって。火災保険は諸費用にまぎれて一括で
    払ってしまうので気にならないのですが、地震保険と家財保険は後々の支払があるので、
    迷ってしまいます。

  50. 171 匿名さん

    >168さん
    フラット35で必須なのは火災保険で地震保険は任意加入のはずです。
    地震保険が必須とは説明者の勘違いだと思います。ただ必要性は悩ましいところですよね。

  51. 172 匿名さん

    アリさんの見積終わりました。感想としては、よく恥ずかしげもなくふっかけてくるなぁ〜という感じです。
    電話受付や営業の態度より、幹事会社としての姿勢に問題を感じました。
    一斉入居の混乱を避けたいにしても年内入居に関しては、あまりにボリ過ぎです。
    うちは事前に大手引越会社と大手運送会社会社と中堅引越会社の見積をとっていたので、
    それを見せたら態度が変わりました。
    はじめは他社の悪口ばかりでしたが途中から値段でも他社には負けませんみたいになりました。
    引越業界の営業はコミッション制のため契約が取れてなんぼの世界のようなので、
    相見積で自分の予算内へ収まるよう交渉したら当初の価格とは随分と違ってきました。

  52. 173 匿名さん

    >172
    で、ありさんで引越しされるんでしょうか?
    私なら、叩くだけ叩いて他社かなぁ?笑

  53. 174 匿名さん

    地震保険は考え方次第ですが、
    私は実際に保険がおりるような事態になった場合、その程度の金額が
    戻ってきてもどうしようもないんじゃないか?
    と考えて入りませんでした。まあけちった言い訳ではありますが..

  54. 175 匿名さん

    172です。
    他社も条件を下げて再提示してきているので、まだ決めかねてますね。
    でも自分の予算内には入ったのでアリさんでも良いのですが、
    なんかこのスレ読んでいると幹事会社としての姿勢が疑問なので思案中です。

  55. 176 匿名さん

    >175さん
    年内でも値引きしてもらえるんですか?
    最初の1週間は特に値段も高くて値引きもできないと突っぱねられたのですが、他の見積もりがあればいけるんでしょうかね?
    今からでも他社で見積もり取ってみようかな?ここでの評判が酷いのでうちも決めかねてます。

  56. 177 匿名さん

    入居のしおりのP4にゴミは収集日当日の朝8時までに出してくださいとありましたが、
    何時から出して良いのか聞き忘れました。
    当日とは0時から8時までなのか、あるいは違う解釈があるのかちょっと疑問に思いました。
    内覧会の時にでも確認するつもりです。

  57. 178 匿名さん

    >176さん
    このスレでは営業担当者によって違いがあるようですが、うちは値引き交渉可能でした。
    相見積は面倒でもやってみる価値はあります。
    アリさんは幹事会社ということで契約を取れるもんだと思い、相当強気でした。
    他社に頼むそぶりを見せると年内入居での条件(引越要員が何名必要とか)をいろいろと出してくるのは、
    このスレで皆さんが指摘している通りでした。
    その際に年明け入居に誘導するために、年内はこの価格で統一していますとの話がありました。
    また他社の批判もくどかったですが、これは他社も同様だったので業界の体質かと理解しました。
    でも明らかにふっかけているので他社見積という事実を出すと対応が違いました。
    他社に頼んでくださいというような価格提示は、幹事会社としての見識を疑うという姿勢で話しました。

  58. 179 匿名さん

    幹事会社の見積りは、「みなさん一括なので値段は同じでお願いします」「12月は繁忙期なので...1月でしたら安くできるんですが」とはじまって、最後は「いま決めてくだされば」と、当初提示より20%弱、値引きしました。
    最初は、「値引きは絶対できません」と言っていたのに...
    別の大手専門業者は、全部でこういう見積もりになりますが、ここまででしたら下げますという感じです。その額は、幹事会社の値引き後よりも幾分安かったのですが、「幹事会社もだいぶ値引きしてくれてきてる」と電話で伝えると、「端数は切り捨てします」とさらに値引いてくれました。
    さほど大きな違いではないので、不安な幹事会社より、大手専門業者に頼むことにしました。
    幹事会社は断っても、しつこく絡んできています。これ以上、続くようだったら、あるいは、何か嫌がらせでもされたら、リクルートに文句を言うしかないと腹をくくりました。
    せっかくの新居、気持ちよく入居したかったのに、某幹事引っ越し会社のおかげで台無しになってしまいました。
    生涯、ア○さんマークの引越社には頼みません。我が家の家訓にして、子々孫々まで、ア○さんマークの引越社には頼まないようにします。
    ア○さんマークの引越社の社長さん、この掲示板見ていたら、営業方針変えでください。

  59. 180 匿名さん

    >178さん
    176です。返信ありがとうございます。
    うちは12/19〜12/26の最も混みそうな時期に引っ越さねばならないのですが、この時期は何を言われても値引きできないと言われあきらめかけてました。
    それ以降ならば値引きにも応じられるとのことだったんですが、178さんは27日以降なんですか?
    色々と細かい制約があるようなので他の引越し会社も引き受けてくれないだろうということを言われ、よその見積もりを取るのも無駄かなぁと思っていたんですが、やっぱり見積もりだけでもお願いしてみようと思います。

  60. 181 匿名さん

    >176さん
    178です。うちの入居時期も176さんと変わりません。
    制約条件を出してくるのは、他の皆さんも指摘されていますがセールトークの一種かと思います。
    あまりの傲慢さにへきへきしますが、他社は引き受けないというトークは強引過ぎますよね。
    他社でもぜひやらせてくださいという会社があることは、このスレでも明らかですよね。
    入居を控えていろいろと大変ですが、かんばりましょう。

  61. 182 匿名さん

    金額の高い安い以前に、4tトラックの規制、作業員人数の割り増しが理解できませんね?
    4tがダメ。3tなら2台必要などどいって金額を水増しし
    作業員が5人必要とかいって、現地で必要な作業員の費用や養生材の費用に当ててるんじゃないの?と勘ぐりたくなります。
    当日、ありさんが4tトラックできたら笑えますね。
    見かけたら出直してもらいましょうか?爆笑

  62. 183 匿名さん

    ほんとに4トン可なら安くなるのに残念です。
    逆にこれだけの大型物件なので、すべての方が注意書きを読んでいるとは限りませんよね。
    万一、他社が4トンで来たらアリさんはどう対応するんでしょうかね。
    アリさんの営業は、現地で4トン未満に積み替えてもらいますなんて言っていましたが、
    無理がありそうですね。

  63. 184 匿名さん


    ゴミ出しの時間ですが、朝8時までとした理由を考えれば、何時からではなく、できるだけ8時に近い
    時間で8時までに出すのが、このマンションにとってよい、ということではないかと思います。

    8時を過ぎると、収集車が来てしまう可能性があるので8時までに出すのは最低条件。
    本当なら、みんな8時に出してくれれば、ゴミが散らかったりすることもないけれど、それぞれの方の
    都合も考えれば、一律というのは酷なので、できるだけそれに近い時間、朝、7時に家を出る人はその
    ときに出してください、というふうにしましょう、ということだと私は考えています。

  64. 185 匿名さん

    >>184
    私もゴミ出しが気になってましだけど、当日朝だけに限定したら、ELVとか大変な渋滞になると思います。
    現実的には前日の夜から可能にしないとスムーズなゴミ出しは厳しいかと思います。
    (現在の住まいがそうなっています)
    いずれ管理組合の議題になる気がします。

  65. 186 匿名さん

    引越しの件ですが、みなさんの中で3トン1台ではぎりぎりで、2トン2台になります。と言われ泣く泣く
    2トン2台で見積もりが高くなっている方はいますか?特に夫婦2人のケースが多いと思います。
    みなさんハンガーラックは何台用意されていますか?5台以上のかたが多いと思います。これが結構でかいんです。
    その台数を減らせは3トンで収まるかたといると思います。
    私は、4社見積もりをとって2社は3トン1台、残りの2社は2トン2台でした。3トン1台の業者に
    他社は3トンで収まらないのでどうして収まるのはを聞きましたら、ハンガーラックの数といっていました。
    注意してみてはいかがでしょうか。

  66. 187 匿名さん

    まず、当方が依頼した運送系業者は4t不可で、3tとなった場合でも
    おなじ金額でやっていただけると了承していただいております。
    その上でお話させていただきます。

    ここでのありさんのお話、当方がありさんと電話でお話した事を踏まえ
    リクコスさんに
    「気持ちとしては、ありさんを幹事会社として使うのはやめていただきたいくらいだが
    それは今更不可能でしょうから、せめて、4t車不可などどいう規制はやめていただきたい。
    ありさんに電話しても、4t車は敷地内で切替しできないなどど、笑ってしまうような言い訳しかしない。
    逆に規制することによって、トラックの台数が増え、数珠つなぎ・・トラブルの元になりかねない。
    また、意味のない作業人増員の指示もやめさせていただきたい」とお話いたしました。

    リクコスさんも「プロであるありさんが判断されたことだし・・・
    ロータリー部分はひさしもあるし・・」とおっしゃってみえましたが
    配置図から判断するに、車路は8mほどあり、4t車が充分すれ違えること
    トラック運転手なら5mの幅があれば、90度の直角の道でも曲がれること
    庇が車路にまで何mもでてるわけじゃないでしょう・・・とお話し
    最終的に、ありさん側にもリクコス側にも『4t車での敷地入場を規制する権限はない』
    また『作業員増員を指示する権限はない』との回答を得ました。

    ただ、敷地内でトラックがあふれかえっている場合には、事故等のないように
    ありさんの指示にしたがってくださいとのことでした。

    当方も、現地でわざわざトラブルの種をつくるつもりもありませんので
    再度、予定している業者さんと打合せし、3t車がいいか4t車がいいか判断するつもりでおります。

    また、リクコスの担当の方にも
    「不特定多数の方が無記名で書き込まれているので、全てが正しい情報とは言い切れませんが・・」
    と前置きしたうえで「こちらの掲示板をごらんになられてください」と申し上げました。

  67. 188 匿名さん

    >178さん
    176=180です。返信ありがとうございます。
    同じ時期ですかぁ〜。やっぱり値引き可能なんですね。もうちょっと交渉をがんばってみます。
    うちは営業さんにこんなこと言われて値引き交渉あきらめちゃったんですよね。
    ・一斉入居なので一律料金
    ・会社全体の方針で12/19〜12/26の期間は一切値引きしない(値引きをすると希望者は皆その期間に引越ししてしまうため)
    ・他の業者はおそらく引越しを引き受けてくれないし、見積もりにも来てくれない(一斉入居で制約が多いため)
    特に3番目のを聞いて色々と手配しても大変なだけかなぁと考えてしまいました。皆さんの書き込みを見ると他社でも引き受けてもらえそうなので、見積もりをお願いしてみようと思います。

    ちなみに、他社に頼む際の制約事項として伝えなければならないこととして以下のことを言われたんですが、他に何かあれば教えてください。
    ・トラックは3tまで
    ・引越しは混雑するので長時間に及ぶことを覚悟の上でやってもらう
    ここの書き込みでは作業人数5人以上というのもあるみたいですが、うちでは特に言われませんでした。これも守らなければならないんでしょうか?

  68. 189 入居予定者

    >187さん
    4t車不可をやめてとの依頼をリクコスにされたそうですが、
    あなたはそれでもいいでしょう。
    しかし4t車をあきらめて3t車+2t車等で既に引越し業者に契約された方は
    どうなるのでしょうか?
    4t車を使えないことで料金が高くなってしまっている人は現にいます。
    この掲示板を見ているのは一部の人でしょう?
    個人的にいやな思いをされたのは理解できますが、他住人の不利益になるような
    行動は慎んでください。
    ちなみに誰もふれていませんが、うちに来たアリさんの営業は
    「新築マンションの一斉入居では最近はほとんど4t車が禁止となっている。
     理由としては敷地内などに重量のある車が入ってくると道路下に敷設した配管?
     や機器等に悪影響を与える恐れがあるため」とおっしゃってました。

    さあいよいよ内覧会が来週にせまってきました。
    みなさん気持ちよく引越しできるといいですね。

  69. 190 匿名さん

    今引越し業者さんで色々とお話が出ていますが、
    12/19〜12/26の間に引越しする方で「ありさん」に頼む方で
    引越業者に対する「心付け」とか、「寸志」とか
    やっぱりお渡ししますか?

  70. 191 匿名さん

    >190さん
    またその内容ですか^^;

  71. 192 匿名さん

    >189
    えっと・・・あの規模のマンションでしたら
    消防車(はしご車)が充分に侵入できるだけの車路・路盤が必要なんですよ。
    ありさんの苦しい言い訳にまどわされないようにしてくださいね。

    それと他住民の不利益になりますか?
    利益にこそなれ、不利益になることはないと思いますが・・・

    また、最後に書き込みました通り
    わざわざトラブルを起こすつもりはないので
    再度、引越し業者と相談のうえ、答えを出すと申しておりますが・・・

  72. 193 匿名さん

    189はありさんの営業さんですか??
    ありさんの不利益になるから??

  73. 194 匿名さん

    うちも最初他社さんで4t1台の見積もりでしたが、4トン車不可という旨を伝えたところ同じ金額で3トンと2トンを使用して運んでくれることになりました。
    一斉入居なので、マンションについた順番に作業を開始していくと思いますが、作業人数に関しては各家庭の物量、契約している階数やエレベーター・階段からの距離によって必要人数が変りますから必ずしも5名以上でなくてはいいと思いますよ。
    作業時間の長い短いは各運送会社の動きの良し悪しもありますが、一番は幹事会社の的確な指示・段取りだと思います。

  74. 195 匿名さん

    ありさん以外はトラックの手配内容の変更打ち合わせは出来ると思いますよ。

  75. 196 匿名さん

    ありさんは12月は繁忙期だといっていました、某大手運送会社は閑散期といっていました。平日割引も適用
    できると言ってました。12月はありさんにとっては繁忙期でも世間一般はどうみても繁忙期ではないと
    感じました。

  76. 197 匿名さん

    引越し業界が忙しくなるのは入学・卒業・入社の時期の2月から4月上旬ではないでしょうか?

  77. 198 匿名さん

    消防空地について・・・
    あれだけの規模から考えると、素人考えとしても
    最上階まで届くはしご車が侵入・設置できるだけの
    スペース・路盤が必要かと思われます。
    簡単に考えても40m〜50mの長さのはしご車
    つまり10t車級の車が耐えうる路盤が必要ですね・・・
    でないと消防検査通らないと思いますよ。

  78. 199 匿名さん

    いくらアリさんが幹事会社でも、あんまり自社の利益ばかり考えてると
    入居を予定されている方達からソッポ向かれちゃいますよ!
    こういうところでも、結局「人対人」なんですから。
    お金を払うのは入居者なんですよ〜。

    現場に他社さんばかりだったらおかしいですね。

  79. 200 匿名さん

    私の家に見積り来たアリさんの方は、「4トン車使いたいんですが、お宅の前の道路が入らないんでねぇ」
    と言ってました。
    私の家のところに4トン車が入りさえすれば、4トン車を使うということで、「2トン車2台になってしま
    うので、少し高くなってしまいますが、少しでも安くするようにします」と...?

    なんか、アリさんの見積りが信用できなくなってしまいました。

    それに、最初は「他社さんなら3人以上で来るように言ってください」が「4人になり」、後日、他社でお願
    いすると告げると「5人以上用意させてください」とコロコロ変わっていくし...

    最初の見積りの時、「荷おろしは到着順で、他社さんも差別することはありませんから」と言っていたのです
    が、それも怪しくなってきたような... 万一のときはリクルートさんにクレームいれます。

  80. 201 匿名さん

    >189さんへ

    楽しく、新居に入るためにも見積り、取り直した方がいいと思いますよ。

  81. 202 匿名さん

    見積もりはこれからですが、アリさんの電話での対応の悪さには失望しました。
    幹事会社だからって調子に乗っていると痛い目にあいますよ。
    サカイにも見積もり依頼をしたところ、とても対応が良く期待しています。
    一斉入居でも全く問題ないと言っていました。

  82. 203 匿名さん

    私の家でもアリ+3社ほどの見積もりを取りましたが、他社の担当の方は「ウチでも幹事会社になることだってありますから一斉入居でも問題ありませんよ」って言っていましたよ。
    最終的にはアリ以外のところに決めました。

  83. 204 匿名さん

    アリさんで不快な思いをされた一部の方の書き込みが続いてますが、他の方にもアリさんを
    使って欲しくないような意図の内容が多い気がします。気に入らないアリさんが幹事なので
    怒りをぶつけたいのでしょうか?私はアリさんの回し者ではありませんが、引越しがスムー
    ズに進めば良いと願う一人です。入居前にして、けんか腰とも取れるような発言は見ていて
    不愉快です。

  84. 205 匿名さん

    202さんサカイは高いですよ。一斉入居はきらいらしいです。請け負いたくない見積もりでした。しかし、
    ありよりは安かったけど。

  85. 206 匿名さん

    まぁ、皆さんが激怒されるほど対応が酷いんでしょうね。
    これは体験してみないとわからないことかもしれません。
    情報の共有化だと思えればそれほど気にならないで読めますよ。
    うちはアリさんの見積額を聞いて、早々に他の大手業者に決めました。
    他社とは相当金額が違うことは事実ですよね。
    他社に頼んでも断られるだけという強引な営業で見積額のままで引越を依頼された方は、
    あとで事実を知ったらどう思うのかな?なんて心配しています。
    今は情報化社会ですから、アリさんだってこの板の存在ぐらい知っているでしょうから、
    あの見積額には無理があると気づいてもらいたいものですね。
    ただここまで一律料金でがんばっていると引くに引けない状況なのかとも思います。

  86. 207 匿名さん

    ありさんについて、一部の人が言ってるかどうかは、
    自分で見積もり依頼をして、自分自身で体験すればよい。

    今週から来週にかけて見積もってもらう人は多いでしょう。

  87. 208 匿名さん

    アリさんに関しては、コスモライフにも契約者からクレームが来ていると聞きました。
    コスモスライフもアリさんを幹事会社に選んだという間接的な責任はありますよね。
    今後、アリさんに対して対応を改善するよう依頼するのではないでしょうか。
    この板でもこれだけ傲慢な態度を指摘されていますし、アリさんも一定の学習はすると思います。
    それにしても契約者に他社での引越は無理と思わせる営業手法は、どう考えても無理があります。
    自社の車両は限られているから、引越が集中する日は超割高でなんてGWの旅行を彷彿とさせますね。
    逆に他社では、まだこの時期なら全然余裕ありますと言われました。

  88. 209 匿名さん

    そう言えば内覧会予定時間の最終案内が来てましたね。
    なんかこれからはバタバタしそうで、入居まであっという間だと思います。
    週末はビバホームでフローリングのワックスを研究してみます。

  89. 210 匿名さん

    ありさんに頼むメリットって、皆がありさんで引越しすれば荷卸の待ち時間が減って引越しがスムーズにできるってところくらいかと思ってたんですが、これだけ他社に流れちゃうとただ高いだけって感じですね。
    うちも混んでる時期の一斉入居なので他社に頼んでも引き受けてもらえない、とか
    皆がありさんにお願いすることによって引越しがスムーズにできるので、他社にお願いする=他の入居者に迷惑を掛けることになる、とか
    さんざん脅されてありさんにお願いしてしまったんですが、ここの書き込みを見ると正直言って不安になります。
    ダンボールももうもらってしまったんですけどね。今から解約しても平気なんでしょうか?

  90. 211 匿名さん

    たぶん、アリさん以外のところに頼んでしまって、その後に、アリさんから電話があってさらに勧誘されたときに、

    「もうダンボールももらってしまったんで」

    と言っても、アリさんの営業マンは「そんなもん返したってかまわないんですよ。うちだってそういう目に遭うこともあるんですから」って言いそうな気がします。

    現在、アリさんのあまりにもしつこい営業マンに閉口してまして...そんなふうに思えてしまいます。

  91. 212 匿名さん

    実は、J−COMって初耳だったんですが、下のようなニュースが出てて、初めて、結構大きな会社なんだ、と知りました。
    末永くよろしくしたいので、頑張って欲しいと思います。

    — J−COMがPHSに参入。ウィルコムと提携し来春をめどに。通信料はウィルコムが展開する定額制を基に設定する。

  92. 213 匿名さん

    知ってますか?J−COMでみる有料放送、BSとかそのほかの100チャンネルは録画ができないことを。

  93. 214 匿名さん

    >210
    見積書の裏とかに規約が書いてないですか?
    基本的にキャンセル料が発生するのは、荷受日の2日くらい前からだと思うのですが・・・

    まぁ、ダンボールは無料ってことでしたから返却。
    それも取りになんて来てくれないかもしれないから
    持ち込みになるかもしれませんね・・・・
    もうダンボールもらっちゃたんですか・・・
    早いですねぇ
    うちなんて、引越しの1週間前くらいにもらう予定ですよ。

  94. 215 匿名さん

    ありさんそんなに書かれているほど悪くないよ。
    前にお願いした時なんて凄く応対よくて仕事も
    スムーズに終わってましたよ。
    まぁ、担当が違うとどうかはわかりませんが・・・

    ちなみにそのときはサカイからも見積もり取りましたが
    値段は一緒でした。
    ただ、応対が悪かったのでありに決定。

    どこに決めるかは個人の自由ですが、ここの書き込み
    だけで判断せずに友人や身近に引越しされた方に
    どうだった聞いた方が良いと思いますよ。

  95. 216 匿名さん

    一人暮らしの妹が、一昨年葛飾区から北区へ引越した際、三社とった見積もり中、蟻だけ1万円
    高かったという話でした。他の二社は蟻に対し同じく1万円安。
    結局○ー○引越センターに依頼したそうですが、約束の時間より1時間遅れたそうです。

    金額の差は事前にわかっても、内容は事前にはわかりづらいですから悩みますねぇ。
    あとは実行前の対応が重要な判断材料になりますね。
    まぁどこだろうが、いい加減な態度とられたら怒っちゃいますけどね♪

  96. 217 匿名さん

    見積前は、ありさんに対して印象は悪くなかったですよ。
    業界でも大手クラスですし、友人からの評判も悪くなかったので期待していたんですけどね。
    今回の見積額や営業さんの姿勢は気分が悪くなりました。
    年内入居での統一価格の提示と一斉入居は他社に頼んでも断られて無駄というお馴染みの話でした。
    サカイの悪口をさんざん言って、2時間も見積にかかりました。
    同じ日に他社の見積とったら1時間弱でアリさんより安い見積でした。
    アリさんに断りの電話を入れると、これもお馴染みの作業員の人数とかの話で、
    アリさんに頼まないといけないみたいな感じで、他に選択肢はないんだという勢いでした。
    それでも断ると値引きを匂わせる展開となりました。
    結局あまりにも強引だったので、信用できなくて他社にしました。
    見積額は業者によってバラつくので数社の相見積はとって良かったという印象です。

  97. 218 匿名さん

    今日現地に行ってきました。
    ウェルカムガーデンのフェンスが外れていて、エントランス前の全体を見ることができました。
    早く中の庭も見たいです。
    ちょっと前に話題になったコインパークですが、すぐ近くの凸版印刷の寮のななめ前にもあり
    ましたよ。値段忘れてしまいましたが、ちょっと安かったような気がします。
    内覧会、うちは最後の方なので、みなさんの報告楽しみにしてます。

  98. 219 匿名さん

    アリさんと他社で相見積もりとって他社のが安かった方に質問です。
    これからの見積りの参考にしたいので、何トン車で何台、作業人数、
    引越しの時期(集中日、年末、年明けなど)と金額を教えて下さい。
    業者は差障りなければ…。

  99. 220 匿名さん

    もう来週から内覧会なんですね。
    うちも最後のほうなので、どんな感じだったか楽しみにしています。

  100. 221 匿名さん

    >>219さん
    入居説明会では、トラックは3t以下にしてくださいとのことでしたが、
    その他については引越しする人の考え方や引越業者の担当者ごとに見積もりが変わるとおもうので、
    不特定多数の人が書き込む場でご期待の情報を開示することなんてできないと思いますよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸