旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. 北見方
  8. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

先スレッドは、規定の投稿数(450)を迎えますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【3軒目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39580/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分



こちらは過去スレです。
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-03 01:01:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    >381
    >全く知識がなくて・・・。
    まずはご自分で調べてみてはいかがでしょうか。

  2. 383 匿名さん

    >>381
    地震保険の何を教えて欲しいのか解りません。
    せめて具体的に何がわからないのかを記入した方がレスがつきやすいですよ?

  3. 384 匿名さん

    381ではなく、379ですね。

  4. 385 匿名3

    地震保険にはあまり期待できないと聞いてます。理由は、
    ①どこまで倒壊したら、どれくらい保証する、の線引きがあいまい
    ②大地震で多くの建物が倒壊した場合、その再建を保険会社が担おうと
    したら、保険会社自体が破産してしまう

    などなど、難しい面が多々あるとか。今のところうちは入っていません。

  5. 386 匿名さん

    私も匿名3さんと同じ考えで地震保険には加入しませんでした。
    勿論保険ですから安心を買うということから加入されている方を
    非難する訳ではないので誤解の無きように。
    私の考えはこうです。我がマンションほどの新築、および耐震設計が
    施されている建物が地震によって被害を被るほどの地震が発生した
    場合、関東一円の建物の相当数は甚大な被害を被ると考えるのが
    自然です。それ程の保険金を保険会社が賄える訳がなく、また
    政府が準備金としている5兆円とかでも無理だと思い、地震保険
    加入を止めました。それと地震保険って高いんですよね。

  6. 387 匿名さん

    380さんへ

    381さんの言うとおり総会は出席者はあまり多くなかったです。
    駐輪場から飛び出してくる自転車と車が接触する事故が
    起きそうになったそうで、飛び出さないようにポールを設けたり、
    ミラーを設けたりすると言うような話がありました。
    確かにそういうものの設置も大切だけど、
    自転車の方も気をつけるようにしてほしいです。
    親も子供に飛び出さないようきちんと教育するべきだと思います。
    意見を述べる方にはいつも関心しています。
    やっぱり出席者が多いほうが、いろいろな有意義な意見が出ていいと思いました。
    今後ますます、欠席の人が増えていくのでしょうか?
    自分の財産はドアの内側だけではないことを忘れないでほしいです。
    でも、最後の理事長さんの言葉はマンションを少しでも良いものに
    していこうと努力されていることがわかりました。
    一人一人がよくしていこうとモラルをもってすごしていかなきゃいけないな
    と感じさせられました。

  7. 388 匿名3

    実は入居したときから少し気になってたのですが、
    マンションの外廊下の壁の内側、なんだか雨が流れたような後が
    ずっとついていますよね。

    特に、昼間は良く見えるので気になってるのですが、
    これを何とかにしたければ、自治会や総会なんかに
    提案するというプロセスでいいんでしょうか?

    ちなみに本件についてのやり取りをこの掲示板で
    は見かけませんが、みなさんあまり気にされてないので
    しょうか・・・。

  8. 389 匿名

    サブエントランス側の白髭神社方向に向かって歩いていく遊歩道にずっと止めてあった自転車、やっぱり違法のだったんですね。
    邪魔だなと思ってました。早いとこ撤去して欲しいですね。

  9. 390 匿名さん

    今朝の地震恐かった〜

  10. 391 匿名5

    >388
      いつまでも、新築のままというわけには・・・
      どう頑張って拭き掃除をしても、外ですし、車もそうですが、あきらめるしかないんじゃないのでしょうか?

    >389
     あれは、たぶん、どこかの人の盗んだ自転車の乗りステではないのでしょうか?
     マンションの人ではなくて。
     違法とはそういう意味ですよね。

  11. 392 匿名

    どなたか二子新地駅前の駐輪場を利用した事のある方いませんか?
    契約してなくて当日預けられるんでしょうか。(空きがあるかどうか)
    あそこまで行って空いてなかったらショックだし。
    平日の昼間に預けたいなと思ってるんです。

  12. 393 匿名さん

    >392さん

    二子新地の駐輪場、よく一時預かりを利用しています。
    平日昼間、空いてなかったことはありませんし、入り口に「満車」とあっても
    一時預かりを受けていただきました。

    定期は入居当時に係員の方にお聞きしたら、「2年マチですねー」とあっさり
    言われました。予約は一応しましたが、いまだに何の音沙汰はありません(笑)。

    でも、一時預かり150円はちょっと高いなぁと感じています。
    二子玉川のように、休日は無料だとありがたいんですけど。

  13. 394 匿名

    >393さん
    ありがとうございます。
    150円というのは○時間とかですか?それとも1日利用OKなんですか?

  14. 395 393です。

    1回150円だと思います。時間制ではないと思いますが、日がかわると超過でもう150円
    とられるのかな?(ごめんなさい、これは経験ありません)
    詳細は、自転車置き場の係りのおじさんが親切に教えてくれると思います。

  15. 396 匿名

    >393さん
    いろいろありがとうございます。今度利用してみようと思います。

    それから駐車場のことについてどなたかおしえていただきたいのですが、
    来客用駐車場の予約が取れないとき、どこか近所で止めておけるところないでしょうか。
    以前ここの書き込みで東高津公園の前の駐車場におけるとあったのですが、この前見たら契約車だけのようだったので。

  16. 397 サウスマン

    >396さん

    こんにちは。私は以前そこの駐車場を借りましたよ。確か小黒さんという不動産屋さん経由で
    1日1000円だったか1500円だったかを払いました。数ヶ月前だったので記憶が曖昧ですが。
    管理人さんに聞くか、ネットで小黒不動産の連絡先を調べて問い合わせてみてください。
    敷地内に恐縮しながら置いておくよりずっと気分的には良かったですよ。
    場所もすごく近いですしね。
    では。

  17. 398 匿名

    >397さん
    ありがとうございます。来客用駐車場のキャンセルが出なければそこにしようと思います。

  18. 399 匿名さん

    NECインフロンティア公園跡地の新しいマンションの向かい(府中街道を渡ったところ)に
    建設中の建物はモデルルームでしょうか?綺麗な建物なので、レストランか何かだと
    うれしいなぁ。。と思っているのですが。。ご存知の方いらっしゃいますか?

  19. 400 匿名さん

    モデルルームでしょう。
    コスモザガーデンのモデルルームの跡地ですし。

  20. 401 匿名さん

    昨夜十時半頃、メインエレベータの横の階段で三歳か四歳位の大勢の子供が凄い勢いで騒いでいました。
    どうやら遊びに来ていて帰るときだったようですが、親も付いていながらなのに。
    何事かと思わず外に出てしまいました。本当に昼間かと思うくらいの騒ぎで、かくれんぼや階段の離れた場所から
    大声で「鬼は外!福は内!」(?)等と叫んだり・・・
    おかげでうちの子供は目を覚ましてしまって大変でした。
    センターの二階のお宅からゾロゾロ帰って行きました。注意しに行こうかと思っている内に皆さん帰って行ってしまったので何も言えませんでした。
    本当にびっくりしました。お互いに騒音には気を付けたいものですね。

  21. 402 匿名さん

    ちょっと話題に乗り遅れ気味だけど、二子新地の駐輪場は私も高いと思います。
    しかも、毎回毎回現金なんて、めんどくさい!
    回数券とかにしてほしいです。
    用賀はたしか回数券だと1回80円か90円の計算だったはず。
    二子玉川も100円ぐらいだったはず。
    東京でもないくせに150円てどういうことでしょう?
    用賀はたしか区役所が管理していたと思ったので安いんでしょうかね?
    通勤に使っていると、150円の出費は痛いです。。。

  22. 403 匿名さん

    久しぶりにサイト覗きました。401さんも書かれている様に、やはり若年層の住人に配慮の無い
    方が目立つ事を常々感じております。犬の糞にしても、子供の目配りにしても、届かない方が
    余りにも多いのですね。
    15年後のマンションがどのようになってるか?恐らく、上記子どもが不良に、、、、。バイク、タバコ、シンナーの袋。。。。
    嫌な環境にならないよう、皆で厳しく目を光らせましょう。

  23. 404 匿名

    >403さん
    4行目はちょっと言いすぎではないですか?言いたい事は解るけど・・・

  24. 405 匿名です

    駐輪場のことがいろいろとお話に上がっていますが・・・
    高津じゃだめですか?
    自転車なら新地も高津もそんなに時間は変わらないと思うのですが・・・
    新地より安いですよ。

  25. 406 匿名さん

    405さんへ

    高津の情報ありがとうございます。
    でも、渋谷方面なので、高津だと遠くなってしまうし、
    府中街道がちょと車どおりも多く走りにくいので、
    やっぱり二子新地がいいですなあ〜。
    せめて、回数券制度にしてもらえたら楽なんですけど。。。
    まあ、家を出る時にお金を準備しておけばいいだけのことなんですけどね。
    あと、間に余裕のある時は二子玉川まで土手を走っていくんですが、
    なかなか爽快です!

  26. 407 401です

    若年層のマナー違反が目立つそうですが、二階の方はお子さんが兄妹でいらっしゃるようで
    お母さんは(失礼な言い方ですが)決して若い感じではありませんでした。
    個々の方の感じ方ですので仕方ないですが、私自身同じくらいの子供が居て
    周りから見ると若年層に入ると思います。
    ですので一くくりにされるとちょっと・・・という感じです。
    どのような年齢層にもこういった方は多少いるんだと思います。
    ですので今回は私は注意出来ませんでしたが、今後は嫌な感じではなく
    声を掛け合えれば良いな、と思います。
    逆に注意を受けた時も素直に謝れる様にしていたいです。
    やはり子供は騒ぐものだし、それを監督できていない親が問題であって子供に罪は無いと思います。
    ですので将来その子供たちがどうなっていくかは大人の対応いかんだと思います。
    長々と失礼いたしました。。

  27. 408 匿名さん

    若年層の住人に配慮の無い・・・失礼ですね。

  28. 409 西側住人1

    >>407 さん
    確かに。
    どの年代にも問題のある人はいますしね。
    個人のモラル・マナーの問題ですから、年代でまとめるのは難しいです。

    そういえば、読売新聞がパート募集していましたね。
    応募はあったのかな?
    うちは朝日なのですが、読売も玄関まで持ってきてくれると
    選択肢が増えて(交渉も出来るし)ありがたいです。
    うまく決まるとうれしいです。

  29. 410 匿名さん

    うちは読売なのでどなたかやってくださって玄関まで持ってきていただけると
    とってもありがたいなーと楽しみに待っています。

  30. 411 匿名さん

    近所の通りすがりです。
    私は行ったこと無いけど409号線のとこにある『ポップコーン』が美味しいと妻が行っていました。
    ランチだと確か1〜1.5千円位だったと思います。
    この辺りは食事するところが少ないので一度行かれてみたらどうでしょう?

    あっ、宣伝じゃないですよ。ちょっとした地元情報です。

  31. 412 匿名さん

    夜遅くお子さんが騒いでいた件、私もかなり気になっていました。
    まさか子供だけで騒いでるわけじゃないだろうから、いつか親が怒ってくれると思っていたのですが・・・
    もう寝る状態だったのでドアをあけてみることはできませんでしたが、その場にいた母親の一人の方は
    かなり酔っ払ってる様子で、普通な感じではありませんでした。
    時間も時間、しかも親は小さい子連れにも関わらず泥酔で、ゲラゲラと大声で笑い、騒ぎながら・・・バイバーーイ
    って、それはないだろうって感じです。すごく不躾だし、下品なお宅なんだろうなと思ってしまいました。
    同じ住民として恥ずかしいです。

  32. 413 匿名さん

    私はお子さんが騒いでいた件は気づきませんでした。
    うちも子供がいるので耳が痛いです。
    皆さんのお気持ちはわかりますが、これだけ世帯があれば十人十色。
    常識は人それぞれ違います。価値観も違います。
    厳しいご意見が目立ちますが、
    騒いでいる事が毎日続くなら話は別ですが、1回くらいなら大目に見てあげてもよいのではないでしょうか。
    共同住宅ではある程度我慢も必要だと思います。

  33. 414 匿名さん

    一世帯が一年に一度非常識なことをすると、毎日どこかしらで非常識な出来事が起きると。

  34. 415 匿名さん

    価値観は人それぞれ。非常識ととらえられる範囲も人それぞれ。
    自分が非常識と思われてしまう可能性もゼロではないでしょうから、
    まぁ、お互い気をつけましょう、ってことで、前向きに行きましょう!

  35. 416 匿名さん

    上の階の人がうるさい。
    小学生と幼稚園の子がいます。
    上の人の常識と私の常識の違いでしょうか?
    高いところから飛び降りるような音、走りまわる音、何かを引きずる音。
    たまになら、我慢もできるけど、毎日ではたまりません。
    管理室に言っても状況は変わりません。
    あー。やになっちゃう。。
    ぐちでした。
    おーい!なんとかしてくれ!
    この掲示板見てないかなー?

  36. 417 匿名さん

    すいません、どなたか教えてください。
    ポーチの電気なんですが、普段は消灯していて、人が来た時にセンサーが反応して電気が点く、という状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
    前はその状態だったのですが、一度ポーチの電気のスイッチを押してしまったら元の状態に戻らなくなってしまいました。
    点きっぱなし、消えっぱなし、点いてしばらくすると暗くなる、の3通りにはなるのですが、点いてしばらくしたら消える状態になりません。
    入居のときにもらった説明書を探しましたがポーチの電気の説明書は見つかりませんでした。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします!

  37. 418 匿名さん

    416さん、
    因みに416さんは何階にお住まいですか?

  38. 419 匿名

    >417さん
    前はその状態だった・・・とありますが、このマンションですか?ポーチの電気ってそうなるんですか?
    知らなかったです。いちいち点けたり消したりしてました。
    私も知りた〜い!

  39. 420 匿名さん

    怖すぎる・・・このマンション・・・。

  40. 421 サウスマン

    いくつか。

    ポップコーンは子連れでも行けていいですね。

    読売新聞、ドアの脇まで持ってきてくれていますね。差し込み方が結構気に入ってます。(笑)
    朝日さんはドアの隙間ですが、読売さんはくるりとまいてドアの脇にささっています。これも
    指導なのか配達されている方のセンスなのか・・・。私は気に入ってます。

    ではっ。

  41. 422 匿名さん

    日経はいつになったら、このようなアクションを起こしてくれるのでしょうか。。。日経配達待ってます。

  42. 423 匿名さん

    422さん

    まったく同感です!配達員に立候補したい気持ちです(笑)。
    うちは玄関先まで届けていただける一般紙と日経のどちらもとっているのですが、
    結局は日経をとりに下まで行かなければならず・・です。

  43. 424 匿名さん

    玄関ポーチの消える電気は、奥まった玄関タイプのお部屋のみですよ。

    あと騒音のお部屋は何階なんでしょうか?

  44. 425 匿名おばさん

    騒音のことがかなり出ていますが・・
    とりあえず子育てが一段落した者として一言。

    我家もついこの間まで、家の中でどたばたしていました。
    子供ですから、『たまに』というわけにはいきませんでした。
    お友達も遊びに来ますし、そうなれば親も戦々恐々・・・他人の子といえども叱りもしました。
    親としては、『ジャンプをしない』『走らない』など、しつけているつもりですし、
    その都度注意もしています。
    ましてや、集合住宅に住んでいますので、かなり気を使いました。
    それでも、大人だけですんでいる方よりはかなりうるさかったと思います。
    現在、子供もその年頃ではなくなり、いつの間にか静かな家の中です。
    そこで気になりだしたのが、上の階からの騒音です。
    上のお子さんは入園前ということで、それこそ、朝は7時くらいから夜は11時くらいまで
    ドタバタ&積み木でもしているのでしょう、トンテンカンテン床を叩いているような音・・・etc
    かなり来ています(笑)
    でも、うちも子育て中に出した音で、下の方から一度も注意を受けなかった。(違うマンションでしたけどね)
    そのことがとても嬉しく、感謝していますので、我家も我慢しようと思っています。
    『うちは子育てしていないし、これからも育てない』とおっしゃる方も大勢いるとは思いますが、
    集合住宅に住んでいる以上、騒音はあると思わざるを得ませんよね。
    どんな防音マンションでも絶対出るものなんですから。

    また、お子さんがいる方が今のところターゲットになっているみたいですが、
    私の体験上、大人だけですんでいる方も結構騒音があるんですよ。
    歩く音だけじゃなく、趣味の音。
    これもアパートではなく、ちゃんと防音をうたったマンションでのことです。

    我慢の限界、気になるボーダーは、それぞれ個人差はあると思いますが、
    集合住宅に住んでいることを忘れず(出すほうも出されるほうも)お互いを思いやって住めるといいですね。

    下手な文章でごめんなさい。

  45. 426 匿名さん

    416です。
    うちは1階です。
    うちも子供がいるので、状況はわかります。
    でも、一日中部屋で走り回ってるなら、
    天気がいんだから外で遊べばいいのに。
    と思ってしまいます。
    ラグを敷くだけでも違うはず、なんとか対策をしてほしいです。
    425さんは以前に住んでいたところで、下の人から注意をうけなかったとありますが、
    下のひとがすごく我慢をしていたかも。とは考えられませんか?
    こういうことは言いたくてもなかなか言えないものだと思います。
    おたがいさまってこともわかっています。
    でも、 以前に掲示板にも騒音のことが掲示してありましたが、
    そういう機会にうちかな?
    って思ってくれるだけでちがうのかと思います。

  46. 427 匿名おばさん

    426様
    そうですよ。
    我慢してくださっていたんです。
    私もお会いするたびに『うるさくしてごめんなさい』と言っていましたが、
    その度に『この年頃の子は仕方がないわよ。うちは男の子だったからもっとすごかったのよ。女の子はおとなしいわ』
    と言ってくださったのです。
    そのときの気持ちは本当に言葉にできませんでした。
    それに甘えることもなく、我家でもかなり気を使って子育てをしたつもりです。
    子供も友達が来たときなどは『ジャンプしないで』と言うようにもなっていましたし。

    我家の上の方も気を使ってくださっているかもしれませんよね。
    お子さんのことすごく叱っているかも?
    ラグだって敷いてるかもしれません。
    それでも音って出ます。
    お外にも行くでしょうし、たまには昼寝もするでしょう。
    私は、お互い様と言うんではなくて、お互い思いやれればいいな・・
    例えばお子さんがいる方は『周りに迷惑にならないよう』お子さんのいる方の近くにいる方は『お子さんがいるんだから、ちょっと我慢かな?』
    音楽などが趣味の方は『音量を控えようかな?』お友達をよく呼ぶ方や夜に集まりが多い方は『ちょっと、自分の行動を見直す』
    などです。
    自分では完璧のつもりでも、まったく迷惑をかけないで生活できないのが、集合住宅だと思うのです。
    例えば、真夜中のトイレの音って意外と聞こえるんですよ。
    私、初めて聞いた時本当に驚きました。
    でも、『真夜中にトイレに行かないで。流さないで』って言えないでしょう?
    各ご家庭で『自分だけが我慢してる』『うちだけが我慢してる』って思っちゃうと、堂々巡りになりますよね。

  47. 428 匿名おばさん

    続きです

    もちろん、こういう掲示板が幸いあるのですから、ここに訪れた方が『私のことかな?』って思ってくださるのはとてもよいことですよね。
    そのためにこういうところがあって欲しいとも思います。
    だから、書き込むのはいいことだと思います。

    426様の事ではありませんが・・・
    振動は確かに下の階に伝わりやすいです。
    音は上の階に伝わりやすいです。と言うより、音は四方八方に響きます。
    うちは1階だからOKとか最上階だからOKなど、階数で安心せず、住民みんなで考えたいことですね。

  48. 429 匿名さん

    むずかしい問題ですよね。
    言わないと気づかれない。でもなかなか言えない。ってこともありますしね。
    理事会の方々も理事会だよりで意識を持たせようとしてくれてるんですよね。
    理事会だより、掲示板の他に意識をもってもらえる方法を考えないと
    いけないですよね。

  49. 430 西側住人1

    こういう風に考えている人がいるということがわかるのも
    掲示板の良さだと思います。
    よりよいマンションにしていきましょう!!

  50. 431 匿名さん

    匿名おばさん様のような考え方に賛同しつつ、
    やわらかな表現力に感動してしまいました。
    ものすごく伝わってきますよね。
    顔を合わせない掲示板だからこそ、
    そうした表現力って大事ですね。見習わなければ!

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸