旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【3プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【3プラウド目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-27 00:39:01

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39259/

来月はいよいよ内覧会ですね。引き続き情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-05 14:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 323 匿名さん

    幹事会社だと廊下部分は流れ作業だからね、荷物トラックから降ろしてからがとても早い。
    他の住民に迷惑かけるから幹事会社以外なら空いた日にした方がいいよ!

  2. 324 匿名さん

    引越しが近づき忙しいのでいらいらしていらっしゃる方が多いのでしょうか、ここのところ棘のある書き込みが多いように思います。せっかく縁あって同じマンションに住むのですから仲良く、気持ちよく住みましょうよ。出身大学もマンションの価格も関係ないと思いませんか?それぞれ自分のライフスタイルに合わせて沢山の分譲マンションの中から選んだのが「プラウド駒込」の各住居なのですから。文京区だろうが豊島区だろうが関係ないと私は思っています。そんなことよりまず488世帯が気持ちよく仲良く暮らしていけるのが一番だと思います。同じ住民で差別意識を持つのは止めましょうよ。そして地域の住民の方々にも、プラウドはいいマンションでよかった、と思っていただければいいと思っています。皆さん、3月から仲良く暮らしましょう。宜しくお願いいたします。

  3. 325 匿名さん

    引越し当日のトラブル調整は野村にお願いするつもりです!
    アリさんの対応はピントが外れていてとても不安です。

  4. 326 匿名さん

    確かにアリさんは、日程を調整しているというより、入居者の希望を優先しているように感じますね。
    そういう意味では本当にスムーズにいくのか不安はあります。
    でも引越しに関するトラブル調整を、管理会社がやってくれるのでしょうか。
    引越しに関しては、幹事会社まかせかなとも思うのですがどうなのでしょう?


  5. 327 匿名さん

    こちらのマンションは良識ある方が多く、安心しております。
    新聞配達のあたりから差別的な発言が増え、???と思っていましたが、
    ここは検討板ですから、契約者の方ではない可能性が高いですよね。
    完売後はあまり見かけなかったような発言が続いていますので・・・
    ついつられてしまいそうになりますが(というかまともに返してしまっていましたが)
    契約者や近隣の方々の率直な意見の「苦言」は歓迎したいですが、
    強烈な差別的発言は勘弁して欲しいですね。
    ということで、これからはつられないよう気をつけます(反省)。

  6. 328 匿名さん

    入居の日が迫ってきました。

    今は余分な荷物を捨てながら、ダンボール詰めの真っ最中。
    休日の夜中心に作業してきましたが、
    この調子では間に合いそうにありません。
    平日の夜も作業することになりそうで、とてもキツイです。

    なんと我が家は予算を1000万円オーバーしてしまい
    ローン返済期間も予定より伸びてしまいましたが(涙)、
    一目ぼれした駒込(+プラウド)にやっと住むことができます。
    美しい桜を愛でながら散歩する自分を思い描き、頑張ります。
    こんなに閑静かつ便利な場所は他にないと3*年生きてきた私は思っています。
    駒込を知る友人は皆「あー、六義園のあるところね。いいところだよねぇ。」
    としみじみ言ってくれますよ。

  7. 329 匿名さん

    誰だって自分が毎日暮らす場を住み心地の良い場所にしたいはずですから、
    利害に絡むことになると対立してしまう事もあるのかもしれませんが、
    譲り合う気持ちを忘れずにやっていきたいですね。
    基本的には同じ物件を選んだ同志なのですから。
    趣味・嗜好・価値観は共通する部分を持った方が集まっているのではないでしょうか。
    価格差の事はそれを承知で皆さん購入しているのですから言わずもがなでしょう。
    購入者なら今更言わないと思うなあ。

  8. 330 匿名さん

    アリさんねえ。
    これからどんどんプレッシャーかけていきますよ。あの調子じゃ心配ですから。
    あのやり方でトラブルがなかったらそれは運がいい!
    やらなそうに見えて意外とやるのか?自信があるから引き受けたんでしょうからね。

  9. 331 匿名さん

    ところで皆さんは、お引越しのご近所のご挨拶は、どうされる予定ですか?
    共有エレベータのお隣さんは、もちろんですが、隣だけれどエレベーター違いとかというお隣さんに対しても
    される予定ですか??
    大なり小なり、お隣さんには音とかもでもご迷惑おかけするかもしれませんしね。

  10. 332 匿名さん

    もともとこの掲示板はこのマンションどうでしょうというスレなので、批判的なものもあってしかるべきだと思います。
    ただ、大規模マンションでいろいろな方がいて一概にはいえませんけど、この時期、とげのあるレスは大部分入居者ではないでしょう。
     マンション内外の近所のかたに不快な思いをさせたり、自分の住居の資産価値を自ら下げて何の得もないじゃないですか。
    特に高額な物件を購入された方が、そんなおろかなことをするわけないと私は思います。
     逆にうがった見方をすれば、この時期批判が高まるのは、今話題の”風説の流布”により、ここと隣のマンションの価値を下げ、新古を問わず購入の機会をうかがっているのかもしれませんが、、、
    ちなみに私は野村の関係者ではないですよ(笑)。自分の購入したマンションの価値を少しでもあげたい小市民です。

  11. 333 匿名さん

    331さん
    新築マンションの場合お隣に手土産を持って挨拶はしませんでした。(過去2度の経験では挨拶だけで手土産はお互いになしでした)
    新築の場合お互い様ですから!
    2戸1エレベータを使用するお隣には挨拶をするつもりです。
    我家はエレベーター違うお隣さんはいませんがいた場合はどうするか?です。多分偶然会った時に挨拶する程度で良いのではと思います。
    ちなみに上の階の方とは内覧会で偶然会いましたので挨拶しました。

  12. 334 匿名さん

    333さん
      (331です)
    ご丁寧な回答ありがとうございました。
    とても参考になりました。

  13. 335 匿名さん

    モデルルームが、(仮称)駒込計画Ⅱとして、売り出されるのですね。
    パンフレットをもらいました

  14. 336 匿名さん

     今日、ガス、水道、電気、一気にネットで移行手続きをしました。今のマンションタイプのインターネットプロバイダーもメールアカウントを含め解約手続きもしました。月々数百円払えば今のメールアカウントだけは保持でき、友人等へ変更通知の面倒がないのですが、少しでも節約とおもって。。。 
     携帯電話はもうすぐナンバーポータビリテイ制度が導入されて、番号を変えずに携帯電話会社を変えられます。なので電波環境が悪くてもしばらく我慢するということも考えられます。
    っと、私自身は会社支給の携帯しかもっていませんでした。引越しを機に、個人の携帯許してもらえないだろうなあ、、

  15. 337 匿名さん

    私も先日、電話、ガス、電気、水道、プロバイダ、郵便局の転居届、生協、大地の会を一気に手続きしました。
    結構疲れました。区役所への転出届けや印鑑登録の解除はいつからできるのでしょうね。出来るものは早めに済ませたいものです。
    今、粗大ごみのオンパレードで、既に支払額は5000円を超えました。まだまだ出ます。痛い出費です。。。

  16. 338 匿名さん

    子供の普段着や靴を買いたい場合、デパートに行くほどではない時はどこが安くて品数が多いですか?
    この前キンカ堂に行ってみましたが、子供関係は充実していませんね。
    いくら安くてもこれではちょっと・・・といった服が多く、店内も暗い感じですぐに出てきてしまいました。
    今まではあかちゃん本舗の大型店が近所にあり、足を伸ばせばジャスコもあったので、普段着には困らなかったです。
    みなさんどちらで買い物なさっていますか?教えてください。

  17. 339 匿名さん

    駒込、巣鴨で一番大きな薬局はやはりマツモトキヨシでしょうか。
    巣鴨は薬局天国のようですが、何でもそろうお店に通いたいと思っています。

  18. 340 匿名さん

    昨日用事があってプラウドの方に行きました。
    前にある小さなビオトープ(?)に蛙の卵発見。
    かなりの量でしたよ。
    メダカやザリガニもいるそうです。
    噂ではザリガニつりも出来るとか。
    今から入居が楽しみです。

    ちなみに我が家はヤフオクにはまっています。
    手間はかかりますが、もう使わなくなった物が有効活用してもらえて
    ちょっぴり嬉しいです。

  19. 341 匿名さん

    子供用品は、近いところなら西友の二階はどうですか?
    池袋では、サンシャインシティにユニクロ、GAP、NEXT、コムサイズム、
    トイザラスなどあるので時々利用しています。

    蛙の卵ですか!春ですね〜。以前めだか、ざりがにを見たことあります。
    ざりがにつりしている子供たちも見ました。
    私は昨年、あそこで栽培しているお米やたくさんの野菜の成長が楽しみでした。

  20. 342 匿名さん

    久しぶりにレスします。H棟入居地元民です。ラクーア(南北線で後楽園)にもユニクロ、ハシュアッシュ、ABCマートなど子供服、靴を売っているお店がありますよ。
    http://www.laqua.jp/shop/index.jsp
    この辺は大型スーパーが無いのが不便なところで、電車で行くなら、赤羽のイトーヨーカ堂、蕨のダイヤモンドシティーキャラ(バスも乗りますが)等に行っています。
    プラウドの前の私の庭には私も参加しようかなあと思っています。

    耳鼻科ですがスーパーサカガミ(駒込小の坂をおりたところ)の向かいにあります。
    買い物関係ですが
    サカガミは物はいいですが高めです。たじまは安いですがあまり利用していません。野菜、果物は霜降り銀座のスターフルーツが安いです(目利きは必要)。近くに安い魚屋もあります。おいしい魚を食べたいならサカガミの近くの魚屋さんがいいです。その近くの豆腐屋の湯葉もおいしいですよ。和菓子は新月かちょっと足を伸ばして平塚神社近くの平塚亭も素朴でいいです。地蔵通りも色々あります。文京グリーンコートもたまに行きます。

  21. 343 匿名さん

    >337さん、
    生協と大地の会は脱会されたのですか、それとも住所変更だけでしょうか。

    転居届ですが、私の住んでいる区では転居日の2週間前から受け付けるそうです。
    おそらくどこも同じようなものではないでしょうか。

  22. 344 匿名さん

    今日、ありさんに引越情況をお尋ねしたところ
    3月20日頃(それ以降でも土日はもちろんですが)までにお引越される方が多いようで
    一日30軒近く受け付けているみたいでした。
    うちは 新たにいくつか家具や家電を購入予定でしたが
    搬入箇所が少ない上に 一気にこれだけの世帯が引越されることを憂慮し
    同じ日に搬入するのは 時間的にもどれくらいかかるのか分からないですし
    なにより、雑に扱われ、傷でもつけられたら・・・と思うと
    心配になってきたので、すいた後日にしようかと思っています。
    比較的、少ない日を選んだつもりでしたが、
    こんなことだったら、引越自体もう少し遅らせてもよかったかなと
    とても残念に思っています。
    全てのものが揃うまでの間、どうしようかまた考えなくてはなりません。
    大規模マンションの一斉入居って すごく大変ですね。。。
    あとは引越業者の方々に丁寧に扱っていただけるよう願うばかりです。

  23. 345 匿名さん

    野村不動産の関係者 さま
    引越しのトラベルも気になりますがそれ以上に
    購入した商品の納品時に業者さんが待たずに納品できますか?
    引越し業者と同じ条件で待てとは言いませんよね?
    引渡し会で同様の質問します。
    対応方法の回答願います。(対処方法を考えて下さい。)

  24. 346 匿名さん

    モデルルーム跡地のパンフレットが届きました。
    名称は「プラウド駒込ディアージュ」だそうです。

  25. 347 匿名さん

    341さん、342さん
    子供服情報ありがとうございます。引っ越したら全てチェックしてみます!
    色々なお店の情報もありがとうございました。
    駒込のガイドブックはないので、わからないことだらけです。助かりました。
    ビオトープ、楽しみです。都心でおたまじゃくしや蛙が見られるなんて感動です。

    343さん
    我が家はらでぃっしゅぼーやですが、退会しました。
    プラウドは宅配はどうなるのかまだわからないですものね。
    当分は頑張ってスーパーに通うことになりそうですね。
    大変ですが、地元を知るのに丁度いいと思っています。
    転出届けですが、私の住んでいる区は「引越しまでに」という決まりなので、
    まだ転出まで1ヶ月近くあるというのに、受け付けてくれました。

    ところで、今回ゴミ箱などの小物は処分して新たに買うつもりなのですが、
    サイズやデザインが選べるのはやはり池袋のLOFTやハンズでしょうか?
    照明や観葉植物も欲しいですし、カーテンはとりあえず今使っているもの
    持っていきますが、早めに部屋の雰囲気に合わせて買いに行きたいと思います。
    皆さんはどちらに行かれていますか?

  26. 348 匿名さん

    環七と122号の交差点近くに今春4月にニトリの大型店舗が
    開店します。
    ニトリはおもとめやすい価格のものがおおいのがいいですね。
    342さんへ
     川口にはキャラのほかにも駅近くのサッポロビール跡地に最近大型ショッピングモールも
     できましたよ。
     映画館も併設してますよ。

  27. 349 匿名さん

     私は、地元からの入居ですが、よく使っているのは白山どうり沿いのオリンピック、デザインとかサイズを考えなければならないときはLoftおよびハンズです。
    自分で作業するときは、ラクーア近くのドイトも時々使います。多分郊外の店舗より高いのでしょうけど慣れているので。窓のフィルムとかベランダの整備とかはここら辺でそろえて自分たちでやろうかと思います。
    赤羽や埼玉など、北の方の店はいったことがないのですが、私の方の実家が北方面にあるので途中立ち寄りで買い物ができると便利です。
    駐車場とかあるのでしょうか?

  28. 350 匿名さん

    348さん、349さん
    ニトリ、オリンピックが利用できるのですね。知らなかったので嬉しいです。ありがとうございました。
    私は運転しない上に、主人は買い物嫌いなので、買い物は平日一人で電車か自転車を利用することになります!
    両店舗とも、車でないときついですよね?主人を説得するしかないかな・・・

    皆さん北方面に行かれているのですね。私は駒込より北は未開の地です。
    皆さんのレスを読んで、改めて「城北エリアに住むんだなぁ」と実感しました。ドキドキわくわくです(笑)。
    大型スーパーで、電車で行けて、駒込より南のエリアとなると、近いところではどこになるのでしょうか。
    山手線の内側に大型スーパーというのは、難しいのかもしれませんが・・・

  29. 351 匿名さん

    349さんへ
    郊外型のショッピングセンターなのでひろい駐車場がありますよ。
    でも日曜はかなり混んでます・・・
    平日は比較的すいてます。

  30. 352 350

    351さんありがとうございます。
    349さんへ
     オリンピックは、白山通り(巣鴨駅の前)を南下します。駅でいうと白山と春日の中間です。車が便利だと思います。
    ただ駐車場は、道路脇のパーキングだけで休みはいつもいっぱいです。
     南下して、大型スーパーとなると残念ながらあまりないです。342さんのおっしゃるようにラクーアは(後楽園;駒込から3駅め)成城石井も含めいろいろ店舗が入っています。
    グリーンコートはピーコックと安い輸入家具やとか本屋とかあって散歩がてらにくるのはいいかもしれません。ピーコックは魚とか高めですが質はいいのではとおもっています。
     今度豊島区にうつりますが、私たちのようなのんびり派には文京区側はいいですよ。実はお金をかけずにいろいろ楽しめます。
    たとえばシビックセンター(区役所)の展望台はいつもすいているし、ただです。椿山荘はリーズナブルな価格の展望レストランになります。
    ラクーアではたまに大道芸みたいなものをやっています。みるのはもちろんただです。その他いろいろ、、、
    すみません、けちっぽくて(^O^)


     

  31. 353 349

    自己れすです。すいません。上のレスは349がかきました。349さんへは350さんへの間違いです。
    失礼しました。

  32. 354 匿名さん

     いよいよ明日、私どものローン金利が確定します。日銀の量的緩和解除をにおわす会見などの影響か、長期プライムレート、財投金利、長期国債金利も急騰気味です。
    金利覚悟しなくちゃ、でもあと1ヶ月まって欲しかった! といってもしょうがないですよね。こつこつやります。
     新しい家具などの耐久消費財はいいものをあわてずじっくり購入しようとおもっています。でも、消費税引き上げの駆け込み需要前には、そろえた方がいいですよね。きっと。

  33. 355 匿名さん

    352さん
    350です。ラクーアには成城石井も入っているんですね。嬉しいです。
    後楽園遊園地には年に4〜5回来ていますが、いつも子供の付き添いでヘトヘトで、実はラクーアには一度も足を踏み入れたことがありません。
    子供服もお手ごろなブランドが多く入っているようですし、これからはショッピングメインで行くことになるかも・・・。
    成城石井ですが、今は徒歩圏内にあるのでかなりの常連です。輸入物が安く手に入るので重宝していて、いつもパスタを大量に買い込んでいます。
    グリーンコートは、文京区のマンションを探していたときにピーコックだけ覗きましたが、今度是非レストランも入ってみたいです。

    私もお金をかけずに楽しむの大好きです。お金は使うときにはガツンと使いますが、普段は節約するのが趣味なので(*^_^*)
    休日は公園を散歩したり、区営のスポーツセンターをフル活用すると思います。文京区のスポーツセンターは何度か見に行きましたが、綺麗でいいですね。(でも区民しか利用できないのですよね。とても残念です)
    豊島区だと巣鴨体育館が近そうですが、綺麗なのでしょうか。豊島区は施設がイマイチのイメージがあるので、ちょっと心配です。HPをチェックしたところ、内容は結構よさそうでしたが・・・。
    養和は何ヶ月も待つことになりそうですよね。
    駒込は文京区豊島区のいいとこ取りが出来て、おいしい場所だと思っています。文化圏は文京区で生活圏は豊島区で、と勝手に考えていたりします。

  34. 356 匿名さん

    白山のオリンピックの前にはクイーンズ伊勢丹もありますね。
    ラクーアは食事も買い物も遊ぶこともできて、子連れで行くのにいいです。
    でも本屋さんがないので、丸の内線後楽園駅のメトロエムにある丸善に行き、
    Afternoon teaでお茶を飲むのもいいです。

    プラウド駒込ディアージュのHPを見てみました。
    ここは単身向けかなと思っていましたが、どちらかといえばファミリータイプのようですね。
    駒込と雰囲気が似ているように感じました。素敵なマンションになるといいですね。


  35. 357 匿名さん

    今銀行から速報で金利が0.15UPとの連絡が来ました。
    上げ幅が結構大きかった……

  36. 358 匿名さん

    ラクーアはいいですよね。食事もできるし、衣料品もあり、雑貨屋さんも気に入っています。
    サラダをバリバリ食べたい時にはシズラーを利用しています。
    クイーンズ伊勢丹は品揃えの豊富さ、成城石井は他では手に入りにくい商品があるのが気に入っています。
    でも、少し遠いので週末かな。
    日常的には、通勤帰りには池袋のガーデンズ、巣鴨の西友、サミットを利用し、
    家にいる時は、ピーコック、サカガミあたりを利用することになりそうです。

  37. 359 匿名さん

    357です。ちなみに30年ローンの当初3年間固定特約タイプです。

  38. 360 匿名さん

    >358
    サカガミよさそうですね。我が家も利用率高そうです。
    ところで池袋のガーデンズというのはどこにあるのでしょうか。
    教えてください。

  39. 361 匿名さん

    シズラーいいですよね!

  40. 362 匿名

    池袋のガーデンは西武デパートの食品街の近くにあります。

    先日プラウドを見てきました。提供公園は殺風景で残念ですね。少し死角ができていて
    寝る人やゴミが増えそうで心配です。ブランコなどで子供の集う公園ができればと思っていましたが
    野村さんも手をかけないところは徹底している、ということかしら?

  41. 363 匿名さん

    名前間違えました。ズが余計でした。西武の地下にある「ザ・ガーデン自由が丘」のことです。
    池袋ショッピングパーク内にもありますよね。
    食品売り場は東武デパートの地下も結構充実してますね。
    小物類は、ラクーアでは、アジアン・エスニックならカラコやチチカカ、他にもいくつかあったと思います。
    お好みに合うかどうかはわかりませんが。
    おしゃれなものが欲しい時は、新宿か南方面の都心まで出ます。

  42. 364 匿名さん

    そうそう忘れてました。
    小物ですが、西武のイルムスと東武のグッドデザイン賞を受賞した作品のコーナーもいいですよね。

  43. 365 匿名さん

    金利...なんで、3年5年10年と上げ幅が一緒なんでしょうか?
    5年はわかりますが、10年は据え置きでいいと思うのですが、
    この時期みんなローンを組むから結構強引な数字を出すのでしょうか、、、

  44. 366 匿名さん

    皆さんISAOネットは入会されましたか?
    私は入会して先日IDやパスワードやプラウド駒込ポータルサイトのURLなどが
    送られてきたのですがISAOにも駒込ポータルにもログインが出来ません。
    引渡し後じゃないと使えないのでしょうか?

  45. 367 匿名さん

    我が家には子供(1歳7ヶ月)がおります。
    引越し後すぐ病気・・ということもありえますので
    近辺で評判のよろしい小児科をご存知の方、よろしくお願いします。

    こちらの掲示板は役立つ情報が多くとても助かります。

  46. 368 匿名さん

    現在も南北線を通勤で利用しているのですが、最近とても混んでいる気がします。
    これで入居が完了したら、駒込から全員乗りきれるのか心配な気がしますが。。。

  47. 369 匿名さん

    南北線に限らず、都心の電車は7時半を越えますと、かなり混みます。
    やはり早目に出た方が良いかもしれませんね。

  48. 370 匿名さん

    私は5年ほど駒込から南北線を利用していますが、
    確かにここ何ヶ月か、ずいぶん混んできましたよね。
    昔は本当にすいていたけれど、沿線にマンションなどたくさん出来たんでしょうね。

    ホームは車両を長くするのに対応した作りになっているようなので、
    いずれ車両が長くなるのかも。
    はやくそうしてもらいたいものです。

  49. 371 匿名さん

    南北線はワンマンなにで車両は長く出来ないはずですよ!

  50. 372 匿名さん

    南北線は、埼玉高速鉄道と直通になったので、都心への通通勤客は増加して至極当然かとおもいます。
    山手線三田線へのアプローチとともにその便利さを最大限享受できるわれわれ駒込住民にとっては許容範囲なのでは?
    それにおそくまで飲んで(**チャンごめん!)線路に落ちることがないことを感謝すべきでは。。。

  51. 373 匿名さん

    >>359
    3年後は何%優遇ですか?

  52. 374 匿名さん

    >371

    各駅の端にある、使われていないホーム部分みたいなのとか、
    溜池山王などの開かないドアとかは、
    将来車両が伸ばせるようにかと思ってましたが、ちがうんですかー。がっかりですね。

    浦和でサッカーがあると、駒込が普段と全く変わって、大混雑しますね。
    あと、最近、週に何度か夕方に駒込駅タクシー乗り場あたりで、
    若者(?)がすごく並んでいるんですが、あれ、なんなんでしょう?
    列の先頭に何があるわけでもないんですが、みんな並んでます。

  53. 375 匿名さん

    >373
    全期間1%優遇です。3年後にプランを変更してもそのプランから
    1%優遇されます。

  54. 376 匿名さん

    374さん
    友人の三田線の運転手がワンマンは車両の長さが決まってると言っていました。
    東急線へ都営三田線と相互乗り入れしている関係もあるのか?ですが
    南北線は、埼玉高速鉄道と直通になっても増発されていないようです!

  55. 377 匿名さん

    >374さん
    タクシー乗り場あたりの行列、何でしょうね。気になりますね。

    >367さん
    小児科は近所にあるようですが、評判はどうなのでしょう。
    あと子供は軽い風邪のときは耳鼻科がいいですよね。
    子供にも対応できる耳鼻科が近所にあるといいのですが。
    どなたか教えていただけると嬉しいです。

  56. 378 匿名さん

    埼玉高速鉄道って、駅がビミョーですよね。もっと伸びるのかしら??

  57. 379 匿名さん

    まだインターネット接続サービス申し込んでいないのですが、アドレス早く取らないと。
    引っ越してすぐメール使えないとまずいです。引越しの葉書出さずにメールで済ませる予定なので(汗)。
    アドレスの決定通知は何日くらいでいただけるのでしょう。

  58. 380 匿名さん

    379さん、私の所は10日くらいかかりました。

  59. 381 匿名さん

    367さんではないですが、耳鼻科はサカガミの前にあるところに我が家は通っています。小児科は西ヶ原駅近くのところに行っています(ちょっと先生が変わり者ですが、腕は確かかと思います)。小児科は近所と三菱の社宅前にあるようですが、まだ評判はわかりません。白山通りの巣鴨から千石方向に新しい小児科ができていますがこちらもまだ行ってません。遠いですが更に千石を越えて旧白山通りのセブンイレブン近くを少し入った小児科の先生は良さそうです。

  60. 382 匿名

    今ごろですが,皆さんはどこの火災保険や地震保険に入りましたか?

  61. 383 匿名さん

    382さん。
     詳細はお答えできませんが、支払い能力とかを考えて選択しました。
    地震保険については時価補償となるので、家財保険にはかけていません。
     ところで、今日天気がよかったので散歩がてら、現地を見に行きました。染井どうりの2件隣で解体が始まっていたり、斜め向かいで何か建築を始めるみたいです。
    また、六義園にもいってきました。普段の散歩にもいいような気がします。
     ただ、今はいいのですが、駒込側になると正門はちょっと遠いですね。イベントがあるときだけでなく、せめて土日祝だけでも染井側を開門してくれないかなとちょっとおもいました。

  62. 384 匿名さん

    明日から引き渡し、入居間近になってきましたね。
    楽しみです。

    入居前に心配なことが一つ。
    豊島区の財政やサービスについてあまりいい話を聞きません。
    図書館や児童館の閉鎖、残念です。
    区役所も建物の外観には正直驚きました。
    池袋周辺など大きな商業施設もあるし、
    財政は潤っていても良さそうなのですが・・・

    資産価値がどうというのはあまり気にしていないのですが、
    やはり区のサービスは充実していると嬉しいです。
    特に子供がいると・・・
    お隣の文京区のサービスはかなり充実しているようですよね。
    どなたか何故豊島区の財政が苦しいのかご存じの方
    いらっしゃいますか?

  63. 385 匿名さん

    >384
    豊島区は23区内で人口の過密度がいちばん高い地域だそうですね。
    対して、人口の分布(世帯の内訳、年齢)を見ると、高齢者と単身者がダントツに多い。
    よって住民税の税収にはそれほど期待できない。
    行政サービスが最悪なのは、たとえば杉並区武蔵野市のように住民がうるさくないから。
    高齢者と単身者が中心であれば、なおさらそうです。無関心の和が広がるばかり。
    また、区内の繁華街は旧三業地、闇市の延長から抜けきっておらず、
    税収を見込めるような優れた法人が、豊島区に法人登記などしない。。。
    不法滞在の外国人も多そうだし。
    表面的には、こんなところでしょうか。
    無関心の度合いが高まれば、行政も区議会もだらしなくなりますよね。
    豊島区内でも、駒込・目白界隈には「いいところだね〜」という印象がありますが、
    区全体としてみれば、ご指摘のとおり非常にさみしいものがあります。
    もっとも、駒込、目白あたりは、文京区新宿区と面していますので、
    その影響で、比較的良好な住宅地が形成されているだけ、、、とも考えられます。

  64. 386 匿名さん

    目白○ーヒル今頃内覧会だって。遅いのね。
    こちらにしてよかったわ。
    やっぱり突貫工事なんてこういうマンションに似合わないもの。

  65. 387 匿名さん

    いよいよ引渡し&引越し開始ですね。

    昨日の読売新聞に、豊島区で父子手帳の配布を始めたという記事が載っていました。
    http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20060306ok02.htm
    乳幼児のいらっしゃるお家には便利かもしれませんね。

  66. 388 匿名さん

    >386

    ネタ?

  67. 389 匿名さん

    387>
    こういったお金の使い方しかできないのが、豊島区豊島区たるゆえんです。
    もっと具体的な子育て支援策を考えるべきところ、「父子手帳」と称し、
    女房・子供を食べさせるのに四苦八苦している父親に、無策のツケをまわそうという、
    行政側の〝無意識〟のあらわれでしかありません。
    私は荒らしではありませんから。れっきとした豊島区民です。
    豊島区がダメダメな区であるのは事実であって、
    このことを自覚する住民の方々が、もっと行政に対し、
    前向きな意見を伝えることが再生への唯一の近道です。

  68. 390 匿名さん

    他区からの転入なのですが、豊島区は子育てしづらい区ですね。
    児童館の閉鎖もそうなのですが、幼稚園の補助金も少なくなったとか?
    今住んでいる区ではないのですが、すぐお隣の品川区は、
    乳幼児の医療費も小学校6年生まで無料になりました。
    (プラウドのお隣の北区は入院に限り小6まで無料だそうですね)
    品川区は、最近は子供の安全を守ることにも非常に力を入れています。
    豊島区は駒込や目白はいいとしても、治安があまりよくない場所もありますよね。
    そのような区だからこそ、行政も治安対策しっかりして欲しいところです。

    豊島区には池袋があるのに、何故財政難なのか。。。議員がダメダメなのでしょうか?
    議会に救世主でも現れて、改革してくれるといいのですが。

  69. 391 匿名

    区政へ意見がある方は区のホームページから、区長あてにメッセージを出せばいかがでしょうか?
    やはり行動しないと区の政策も変わりませんよね。
    私もパブリックコメントなどには参加しようと思っています。

  70. 392 匿名さん

    384です。
    385さん、ありがとうございました。
    何となく豊島区の事情がわかってきた気がします。
    やっぱり住民が声を上げないと何も変わりませんね。
    子育てしていると、区のサービスの善し悪しは
    本当に気になるところです。
    保育園、公園、学校、医療助成、児童館、図書館のことなどなど、
    何をしてくれるかを待っているだけでなくて、
    これからは積極的にメッセージを出していきたいなと思っています。

    プラウドだけでなく、ガーヒルやプレイスなど大きなマンションの
    入居が豊島区で増えているようなので、
    区政がこれを機に前に進むといいですね。

  71. 393 匿名さん

    大規模マンションからの税収が増えても、まともな使い方できないヒトしかいないから赤字は赤字のままでしょう。
    我々の税金は一体どのように使われるのか、皆でしっかりチェックし、どんどん声を上げていきましょう!
    豊島区民」であることを誇りに思えるような区に変えていきたいですね。(正直文京区民だと思いたいこの現状)

  72. 394 匿名さん

    先日はじめて西友に行ってみました。
    入居後すぐに必要になる子供のオムツをさがしたのですが、なぜか老人用介護オムツしか見当たらず・・・。
    私の探し方が悪かったのでしょうか?
    仕方なく周りの薬局も2軒ほど探しましたが、やはり介護用のみで・・・。
    一体何なのでしょう?
    巣鴨はおばあちゃんの原宿らしいですが、だからといっておばあちゃんしか住んでいないわけではないですよね?
    おばあちゃんたちが訪問してくるというだけでしょう?
    住民は子持ちもたくさん居るのだから(文教地区なわけだし)、子供のオムツもしっかり揃えて欲しいです。

  73. 395 匿名さん

    西友は子供用のオムツも売っているはずですが。時々買っています。
    確か、地下においてあったと思いますが。
    隣の薬局は確かに子供用はなかったと思います。

  74. 396 匿名さん

    西友の2階は見ましたか?
    私は、確か2階におむつやミルクなどがあったように思うのですが。不確かな情報ですいません。

  75. 397 匿名さん

  76. 398 匿名さん

    地下に子供用オムツがあるのですね。安心しました!
    ありがとうございました。

  77. 399 匿名さん

    マンション近辺を散策してみましたが、本当に閑静な住宅地ですね。
    一戸建ては敷地がとても広く、一体どんな方が住んでいるの!?と思いました。
    大和郷同様、素晴らしい地域だと改めて感動しました。
    ソメイヨシノが咲くと、もっと素敵になるのでしょうね。
    購入者に地元の方が多いのがわかります。
    山手線の近くにまだこんなにいい場所が残っていたのですね。

  78. 400 匿名さん

    去年まで近所に住んでいました。
    小児科はご近所の金沢先生の所にかかっていましたが、先生が結構厳しい感じで
    合わない人は駄目だし、うちは全然平気で結構気が合っていました。
    良いと思う医者って、結局かかってみないとわからないですよ。

  79. 401 匿名さん

    オムツですが、霜降橋付近のドラッグパパス、一本堂で比較的安く売っています。

  80. 402 匿名さん

    我が家もおちびちゃんが入るので、オムツや小児科情報助かります。ありがとうございます!自分に関することはゆっくり時間をかけて探すのも楽しいと思うのですが、確かに子供のこととなると。。。
    ところでわたくし、実は厳しいお医者さまって苦手なのですが、せっかくご近所なので一度伺ってみたいと思います。腕がいいお医者さまだと嬉しいです。

    私も教えていただきたいのですが、
    子供の上履き(出来れば普通のバレエシューズタイプではなくて、面ファスナーがついているような普通の靴と同じような形のもの)が買えるお店があったら教えてください。近所の幼稚園や小学校がバレエシューズタイプと決まっているなら、そのタイプのものだけでもあればいいのですが。。。
    それから、子供の為に時々ツタヤであんぱんまん等のビデオを借りているのですが、そちらのご近所のレンタルビデオ屋さん事情はいかがなものでしょうか?

    どうぞよろしくお願いします。

  81. 403 匿名さん

    402さん

    上履きはバレエシューズタイプしか買ったことが無く、お尋ねのタイプはわかりませんが、
    霜降商店街の靴屋のどれかにはあるのではないでしょうか。
    バレエタイプは西友か生協で買っていました。うちは仰高小ですが、殆どの生徒がバレエタイプです。指定ではありませんが。

    レンタルビデオショップはツタヤともう一軒が、白山通りの千石方面にちょっと行ったあたりにほぼ並んであります。

    ご近所の小児科の先生の所は、開業時間直後は直ぐ行くか、1時間ほど過ぎれば余り待たされないでしょう。
    学校に行く前にちょっと見てもらいたいときには、優先してくれたこともありました。
    厳しいというのは、例えば鼻のかみかたが悪いと、ちゃんと教えないと駄目だよとか注意を受けたりする感じです。
    口調がやや厳しめなので、知人は苦手でほかにかかっていました。

  82. 404 匿名さん

    403さん

    情報ありがとうございました。
    霜降商店街は色々なお店がありそうで、とても楽しみです。
    ツタヤがあるのですね。よかったです!
    ご近所の小児科先生には、わたくし沢山怒られそうです。。。
    相性って重要ですよね。初診の時はドキドキしてしまいそう!?

  83. 405 匿名さん

    インターネット接続試してみました。引越の下見ついでにブロードバンドルーターを介してどのくらいスピードが出るか
    試してみました。時間の関係で詳細な評価はしていませんが、下りはせいぜい3M程度。。。現在YahooのADSL8Mでも4Mは
    出ているので、かなりガッカリです。まあ調整も何もしていない状態での評価ですが、まだ入居者も1〜2割程度で
    このスピードでは、あまり期待は出来ないかも??

  84. 406 M

    3Mですか?それはひどすぎませんか?どうしたらいいのでしょうか?豊島CATVでネットをお願いしたほうがいいのかしら?

  85. 407 匿名さん

    今計ったら、40Mが出ていたが。

  86. 408 匿名さん

    405のPCが悪い。

  87. 409 匿名さん

    407さん

    405です。40M出ますか!それは良かった!!。私は古い(もう使っていない)BBルータを、ほとんど最適化設定もせず、
    取りあえずつないだだけなので(5分程度で)3Mしか出なかったのでしょう。お騒がせしました。
    他のプラウドでは評判が悪かったため、本当に3Mしか出なかったらどうしようかと思っていたので安心しました。
    有り難うございます。

  88. 410 匿名さん

    ただ他ので測ってみたら、7Mだった。よ〜わからん。

  89. 411 匿名さん

    他で測ったら、49Mだった。本当よ〜わからん。

  90. 412 匿名さん

    > 他ので測ってみたら、

    ということは、2台のPCで測定されたのですか? 私は送付されたPCの接続用ソフトは試していないのですが、
    やはりルーターやPCの設定でスピードが変わるのでしょうか?

  91. 413 匿名さん

    いや、いろいろな速度測定でやってみただけだから。
    でも実際使ってみて、ストレス感じること無いんですよねぇ。
    引っ越す前はBフレッツマンションタイプ100Mタイプで、そのとき測定してみたら、
    約40M位出ていた。
    それに比べてもそれほどストレス感じないというか、ちょっと速いような気がする。

  92. 414 匿名さん

    413さん

    412です。レスありがとうございます。状況分かりました。私は月末入居予定ですが、
    40Mの体感が出来ることを今から楽しみにしています。

  93. 415 匿名さん

    いきなりすみません。
    BROADSTARは、光ファイバーを使うのならば、必ず登録しなければならないのでしょうか?
    私は@nifty等のものを使いたいと思うのですが…。
    よく分からないので、どなたか説明して頂けませんか?

  94. 416 匿名さん

     私の記憶が確かであれば、このマンションはファイバで100MBPSを3本引き入れているとのこと。つまり、300MBPSを500
    近くの世帯でshareすることになるとおもいます。NTTのGCからは専用線らしいです。
     ともあれ、同時接続がない場合は結構早いかも知れませんが、全員入居されて、同時接続が多くなる場合は遅くなる可能性もあります。
    あくまでもベストエフォートなので、そこは気にしてもしょうがないとおもいます。それよりも心配なのはセキュリテイーですね。
    多分個々のPCにて対策をとっておかなければならないとおもいます。
      

  95. 417 匿名さん

    415さん

    IDとパスワードがないと接続できませんので、登録は必須です。
    niftyを使うのは個人の自由ですが、BROADSTAR使用料は管理費に含まれていますので、取りあえずは
    BROADSTARを使ってみようと考えています。

  96. 418 W

    既に入居済みの方、台所のシンク前の引き出し(上下2段)で、包丁たてがついているのは上段・下段のどちらになっていますか?うちは下段についていて、引き出しの上下が間違って取り付けられているのではと思い、他のおうちはどうなっているか知りたいのです。どなたか教えて下さいませんか?

  97. 419 匿名さん

    418さん、うちも下段についています。
    ただ包丁は平置きの方が良いと聞きましたので使っていませんが。

  98. 420 匿名さん

    418さん、うちも下段についていましたよ。
    とりあえず、そのまま使ってます。

    入居済みの方にお伺いします。
    お風呂のシャワーは下向きにできますか?
    どうやっても横にしか倒れないので、ちょっと使いにくいな。と思うのですが・・・
    あと、ポストにベランダ用物干しのチラシがはいっていたのですが検討されている方いますか?
    ベランダについているのは低いので大きい物を干すときに困るなと思っていたのですが
    チラシのような大きい物を設置してしまうと、見た目的にどうかな〜?と考えてしまいます。
    どなたかご意見お願いします。

  99. 421 匿名さん

    420です。
    すいません、シャワー下向きにできました。
    失礼しました。

  100. 422 匿名

    みなさんアリさんどうでしたか?うちはもうすぐ引っ越しですが、その連絡の悪さと対応の悪さと態度の
    横柄さにうんざりしています。社員同士の連絡不備をこちらのせいにして、さもサービスしてやるからいいっすよ。
    なんて柄の悪い言葉使いで言うんです。不安です。確かに混む時期ですが、あまりに感じ悪い対応についぐちって
    ごめんなさい。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸