旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【3プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【3プラウド目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-27 00:39:01

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39259/

来月はいよいよ内覧会ですね。引き続き情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-05 14:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 243 匿名さん

    242より追伸
    常時マスターカードを特定の人に渡して1次セキュリティラインから自由に入れると勝手に解釈してコメントを書きましたが。
    フロントでマスターカードを特定の人に渡し帰る時にフロントに返すなら運用レベルは違うと思います。

  2. 244 匿名さん

    240さん、241さんのご意見、どちらも同感です。というとおかしいですね。

    正直、居住者でないのにマスターカードを常に持っていることが出来る方が存在するということは、とても不安に感じます。
    例えば、夜中に居住者を装い敷地内に入ることも出来るわけですから・・・。
    メインエントランスしか入れないとしても、敷地が広いですしね。敷地内のほうが死角が多かったりして、外よりこわいとも言えます。
    オートロックマンションの方が、一旦中に入ってしまうと危ないとよく言われていますよね。
    しかし、新聞の配達を出来るということは、マスターカードでエレベーター内も入ることが出来て、各住戸前まで入れるということですよね。
    (オートロックマンションの空き巣などは、こういうところからマスターキーを入手しているのかもしれませんね。高値で売れそうです。)
    あまり不安をあおるような意見はいけませんよね。すいません。心配性なもので・・・

    しかし、24時間有人管理なわけですから、なんとかならないですかねー。マスターカードを渡さなくてもうまく出来る方法があれば一番いいのですが。
    便利なのは本当に助かりますけどね。

  3. 245 匿名さん

    241さんがおっしゃるとおり
    友ズレで入ることは簡単ですよね!
    友ズレ防止は入居者の意識改革が必要ですし、子供に一緒に友ズレするのを防止するのは困難ですね。
    フロントサービス&警備員が住人以外は入り口わかりますかなど一声掛けるようするだけでも効果があると思います。
    住人の顔が把握出来るようになるまではしばらく掛りますので
    住人も少し気を使ってフロントを通る時は挨拶はもちろん鍵を見える位置に出して通るなどの配慮が必要かも知れませんね。

  4. 246 匿名さん

    243の内容に賛成!これ以外は認めたくありません。

  5. 247 匿名さん

    240です。私が例外と言ったのは、何も新聞の事を言っているのではありません。
    例えば緊急を要する事態が発生した場合です。
    もちろん241さんがおっしゃっているように物理的に買い物が出来ない方もいるでしょう。
    でも、全く管理人さんに依存するのはどうかと思います。
    管理人さんだって、24時間ずっとフロントに座っているのは無理です。
    大勢暮らしているから友連れを防げない、と最初から諦めるのではなく、
    自分も他の人を入れるのに責任が持つ、自らセキュリティの管理に責任を持つ、
    という意識が大切なのではないでしょうか。245さんもおっしゃっているように。
    生協好きな方が多いんですね。
    別に生協を利用している方に文句を言いたいわけではありませんが、
    攻撃的な物言いにびっくりしました。

  6. 248 匿名さん

    初回総会が6月中旬〜下旬予定です。
    諸問題が初回総会で解決するとは思いません。
    488世帯もあると考え方も色々でしょうから
    しばらくは制限事項があるでしょうね!

    総会の開催は難しいでしょうから
    決議はアンケート方式になるのかな?(議論しない多数決は問題ありますね。)
    自分の思いを伝えるには理事に立候補するのが早いかもしれませんね。

  7. 249 匿名さん

    近所のリサイクルショップがつぶれました。ショックです。
    ほとんど使っていない家具類、捨てたくありません。
    結構エコな人間なので(*^_^*)

  8. 250 匿名さん

    今も既に新聞をとってなくてInternetで見ています。

    一例で偏見と私見が入っていますが、新聞屋、勧誘員には
    まったくいいイメージが無いですので絶対に入れたくない!

    セキュリティを確保する意味では新聞も生協も宅配便と
    同じ扱いなのでは?

  9. 251 匿名さん

    >242さん、
    セキュリティコンサルをされているとのことで、ご意見参考になります。
    確かに新聞配達員はマスターカードOKで生協配達員は駄目、というのはおかしい感じもしますね。
    おっしゃるように、フロントで特定の配達員にカードを渡し帰るときには返してもらう、という運用にすればいいのかなと思います。
    どちらも時間帯はある程度限られることですし。
    しかし新聞の配達がドアまでというのはモデルルームのときに既に営業の方が言っていましたが、新聞販売店側ともうマスターカードの取扱について何か(販売店側にカードを渡してしまうとか)取り決めてしまっているんでしょうかね。。。

  10. 252 237

    >239さん、ありがとうございます。
    また2/20以降にNTTに連絡してみます。

  11. 253 匿名さん

    朝刊が戸別配達というのは、私も契約前に確認しています。
    私にとってはこれはけっこう重要な点でした。玄関のところには新聞受けも付いていますよね。

    ここまで書いてちょっと気になったので重要事項説明書を見たら、きちんと書かれていました。

    19 その他事項 8
    新聞配達を各住戸玄関まで行うため、新聞配達員が建物内へ入館します。
    新聞配達員の入館に際しては、当マンションの警備員が本人確認を行います。
    この確認のため、戸別配達できる新聞は、売主または管理会社が指定する
    新聞販売店が取り扱う新聞とし、かつ朝刊のみに限定させていただきます。

    警備員の方が本人確認するとなっているので、その時にカードを渡し帰る時に返してもらうというのは
    十分に行えるのではないかと思います。
    (ただし新聞に関しては、時期的にもうすでに取り決めは行われているでしょうね)
    それから生協なども同じ方法で大丈夫なのでは?
    一社にすれば週に一度のことですし、本人確認をしてカードを渡すという業務に関しても
    管理会社の承認が得られるのではないかと思いますが、どうでしょうね?



  12. 254 匿名さん

    私も、やはり警備員の方が入口でカードを渡して帰りに返してもらうというのがいいと思います。
    カードを渡しっぱなしにしてしまうと、取り決めの「警備員が本人確認を行う」が守られなくなる可能性も出てきます。
    なあなあになってしまうのは嫌ですよね。
    私のマンションでは、宅急便同様で生協の宅配も会員の方どなたか呼び出して出るまでは入ってきませんよ。誰もつかまらない場合は管理人を呼び出し、開けてもらっています。
    プラウドは500世帯近くいるマンションなんですから、どなたか在宅されてるでしょうね。
    宅配が一社となると、どこがいいのか・・・好みが分かれるので難しいですね。私は大地の会からでぃっしゅぼーやがいいのですが、きっと生協の方が人気あるでしょうね。
    有機系は以前のスレにあった「あかとうがらし」でゲットすればいいかな。

  13. 255 匿名さん

    242です
    企業の場合は扱っている情報でセキュリティの対応レベルは松竹梅になります。
    たとえばクレジット番号や銀行口座では松レベルに落としますし住所氏名では竹レベルに落としますので資金投入が比例します。
    大規模マンションになると色んな考え方の人がいますので一番最善の運用が適用の難しいです。
    (誰かが信念を持って推進になくては難しいと思います)
    たとえば250さんは新聞の勧誘には偏見があると書いています。
    勧誘者のイメージが悪いので新聞業者全体が悪いイメージです。

    最近は変わりましたが
    新聞はエリートが作り、苦学生が配達し、チンピラが勧誘する時代がありました。
    勧誘者に問題があるため新聞業界全体のイメージが悪くなりました。

    多分色々考えがありますが管理組合でルールが出来るまでは(推進する人がいなければ変わりません。)
    新聞は朝新聞受けに入っている。(マスターカードの配布のルールは野村任せになります)
    生協等は住居者がカギを空けるルールが適用されると思います。

    現在小規模マンションに住んでいます。それでもルール改定は難しいです。
    大規模マンションのルール変更流れや推進方法が非常に興味があります。

  14. 256 匿名さん

    > 新聞はエリートが作り、苦学生が配達し、チンピラが勧誘する時代がありました。

    少なくともエリートが作っていない事は間違いないですな。
    あまりにもレベルが低い。

  15. 257 匿名さん

    エントランスのみオートロックならば、どなたかが在宅という方法で大丈夫だと思いますが、
    (それぞれある程度の人数が集まれば、一社に絞る必要もないでしょう)
    問題はエレベーター部分のセキュリティです。
    同じエレベーターを使用する住戸の中で、必ずどなたかが在宅となるとちょっと厳しいかもしれません。
    そうなるとやはり管理会社の方の確認と、確認後にマスターカードの一時的貸し出しという方法に
    なるかと思います。手間がかかるので、きっと一社に絞らなければならないでしょうね。
    宅配便は宅配ボックスがあるし再配送も可能だからあまり問題はないですが、
    生協などの食材配達は、宅配ボックスも再配送も不可だから難しいですね。

  16. 258 匿名さん

    変体趣味(ロリコン)の新聞配達員が殺人事件を起こしたのは、まだ記憶に新しいです。もちろん周りはそんな人間だと知らずにいたのです。新聞配達員として雇われているのですから。
    そんな人間がマスターカードを持っていたら危険極まりないです。重罪を犯す程の人間は、何でもやりますよ。セキュリティーがしっかりしているから選んだマンションなのに。安心して暮らせませんよ。

  17. 259 匿名さん

    請求書が来ましたね!
    諸費用高いですね。

  18. 260 匿名さん

    考えて見たら新聞の配達員も大変ですね。
    プラウド駒込は階段使用出来ないのですよね!
    1階上下するだけでもエレベータ使用するのですよね。
    新聞配達効率悪いですね。

  19. 261 匿名さん

    やっぱり階段は使えないんですか?
    雨の日の運動に階段使いたいんですがと言って冷たい対応をされました。
    避難路などに不安を感じ、結局購入はしませんでした・・・。

  20. 262 匿名さん

    住みはじめて様々な問題が出てくるとは思いますが、住民専用掲示板等でも
    話し合える機会がもてるといいですね。
    isaoのなかにもできるかな・・・

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸