千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 762 匿名さん

    海浜幕張に一票。仕事でこの頃よくいくけど洒落た街。
    マンションの一階にある個人商店がみなお洒落。つくづく埋め立て地でなければと思う

  2. 763 匿名

    千葉は半島だから、鉄道、高速道路がどうしても山間部を避けた海沿いになります
    よって海沿いが発展し、内陸部は不便になりがち
    ニュータウンがイマイチなのは北総線によるところが大きいかな
    のびのびした雰囲気は北海道や都内出身者には魅力でしょう

  3. 764 匿名さん

    車のアクセスがという意見が出てきたね。
    高速のインターが近くにないよりは、周辺道路の渋滞が問題だ
    と思うけどね。津田沼、船橋、市川の道路事情はどうでしょうか。

    高速使って仕事しているドライバーは大変かもしれないが
    土日運転のサラリーマンはあまり関係ないと思うけど。

    千葉ニューに転居した世帯は、奥さんが免許取得をされている
    いるようですが、ニュータウンエリア内は、そんな方に最適の
    道路事情ですよ。渋滞の無い直線的で広い道路は楽ですね。

    たぶん大変だと思う人は、高速使って頻繁に実家と行き来されて
    る方なんでしょうね。

  4. 765 匿名さん

    >754

    北総線は京成の金蔓状態です。
    補助金なしで運賃値下げが出来るとの報告書が出てきましたが、
    京成が首を縦に振らない限りは、運賃値下げは実現しないでしょうね。
    京成の社会的使命感に期待するしかないですね。

  5. 766 匿名さん

    奏は花輪まで渋滞なしで5分だもなぁー、便利だょな。駅も快速始発駅まで10分以内だし。

  6. 767 デベにお勤めさん

    ちなみに某紙ランキングはあくまで参考になさるほうがいいですよ。

    幕張も千葉ニューも悪くはありません。
    先に書きましたが、個人の価値感や生活スタイル、将来的な家族と資金計画を制約に最善の物件を選択なさってください。

    ちなみに高速ICや主要幹線近辺、鉄道駅近はプラス材料ですね。

    個人的には市川、津田沼、船橋の近隣までがオススメですね!

  7. 768 匿名

    >766嘘はけ。
    奏からあの渋滞で有名な14号を通って五分は無理だわ。
    奏まえの道通って、中野木の交差点出たって有名な渋滞道路だわ。早くて20分だよ

  8. 769 匿名

    奏から花輪に行くのに、わざわざ14号や中野木は通らないでしょう。
    谷津五丁目の住宅地を抜けてインター近くのセブンイレブンの横に出れば5分で京葉に乗れるよ。
    そんなに興奮して否定なくていいんじゃない。

  9. 770 匿名さん

    千葉は船橋のみだね。以上。

  10. 771 匿名さん

    ここの奏のポジは持ち上げ過ぎの感があるけど、奏と聞くと異常に敵意を剥き出しにする人もなんだかなあ。
    よっぽど厭なことでもあったのかな。

  11. 772 匿名さん

    ギャンブル好きな人以外にとって、船橋が市川に勝る要素はあるのか聞いてみたい。

  12. 773 ご近所さん

    梨がうまいっす。

  13. 774 匿名さん

    >769さんの言う通り。

    奏から花輪に行くのに、わざわざ14号や中野木は通らない。奏から花輪には、船取線に出て、船取線を南下する。船取線が混んでいる時は、谷津5丁目の細道を通ってセブン横に出る。

    昔は船取線はとても混んだけど、中野木が立体交差化され、さらに若松交差点の所が整備されてからは混まなくなった。

  14. 775 匿名さん

    船橋ねぇ。JR周辺は繁華街。子どもがいたり家族で暮らすには住環境が良いとは言えない。新京成や野田線の沿線は繁華街ではないが、古い街だから道が狭くて街がごちゃごちゃしていたり、駅前がシャッター商店街だったりで将来性がないし不便。東葉高速沿線のように新しい街ならまだ、マシだが。船橋が住みよい街とは言えないし、聞いたこともない。

  15. 776 千葉県民

    俺は房総半島、利根川、どれもこれも千葉が好きだからどこでもいいと思うけどな。決められないよ。

  16. 777 匿名さん

    何もないところに新しく計画的につくられた街(大規模な再開発も含め)は、当然ながら住環境はいいですね。千葉県内ならば、京葉沿線の一部、東葉高速沿線、北総沿線、TX沿線。現にこれら沿線は人口減が続く千葉県内においても、人口は増加していますね。さらには商業施設もこれら沿線には次々出来てます。

  17. 778 匿名さん

    まあ人それぞれだけど、私は従来の街が住みやすいです。昔ながらの店舗など商業施設も充実しているし。新しいところは車がないとどうしようもなくて、年取ったら不安というのもあります。

  18. 779 匿名さん

    古い街って、ロクに歩道すらも整備されていないようなところが多い。通学路が歩車分離されていなかったり。お年寄りや子供がいる家庭には不向きな街。

  19. 780 匿名さん

    以前はリタイヤしたら御宿あたりでのんびり暮らしたいと思っていたけど。
    自分らの頃には年金も期待できないし、なんか暗い気分。

    差し当たり現役のうちは通勤が楽な所に住みたい。

  20. 781 匿名さん

    >>779
    同感。新しい街は歩車分離されて、歩道も広く段差もほとんどないようにつくられている。
    車いすやシニアカーで行動しやすく、商業施設にも体の不自由な方が行動しやすいように
    作られている。古い街のデパートなどで見かける階段の途中にトイレがあるなどということは
    絶対なくバリアフリーが徹底されている。
    街全体もバリアフリー。点字ブロックが街中にはりまわされているところもある。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸