千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 742 匿名

    田舎のくせに電車賃が高いなんてアホらしいよね。
    他の路線に比べて2倍から2.5倍の運賃。
    多摩のようにはなれなかった哀れな地域だ。

  2. 743 匿名さん

    話題のない千葉市内、涙目

  3. 744 匿名さん

    742来たことある?
    こんな田舎にみなさん、たくさんの人が来てくれる

  4. 745 匿名

    ニュータウンの週末マジでヤバい。どこも人が多くて繁盛してる。一度釣られて行ってみ?面白いから

  5. 746 匿名さん

    たくさんの人が買い物に来る所が魅力的なの?
    私は車があれば何処にでも行けるし
    電車でも行けるので
    住む場所は静かに暮らせる所がいいけどね
    東洋経済のランキングの基準がよくわからない

  6. 747 匿名さん

    >746
    ニュータウン住民じゃないけど、ごみごみしたところよりは良いかな。

    都内に近い方が良くて、地価や価格にこだわるなら、千葉県である時点で***。
    千葉に住むなら、優雅にゆったりと暮らしたい、それができない中途半端な地域なら都内の方がいい。

  7. 748 匿名さん

    >746
    ニュータウン住民です。買い物客が多いということが魅力ではなく、それだけ来客が多くても、住民は緑に囲まれて、静かで綺麗な街に住めるという幸せです。きちんと都市計画され、広い街中の道路と、8車線もある高規格の幹線道路。
    ところどころにある緑の芝生の広い公園。便利な商業施設。
    たくさんあるお手頃価格のスーパー。
    デメリットは北総の高運賃と、都心からの距離でしょうか。

    この心地良さは新浦安や海浜幕張、柏の葉、おおたかのもり、守谷の住民のかたはわかると思います。

  8. 749 匿名さん

    千葉ニューは車のアクセスも問題。
    高速道路が来ておらず、関東近郊へのレジャーには不便。
    遠方であれば北総で羽田・成田へ出てしまえばよいのだろうけど。

  9. 750 匿名

    >749、中央から千葉北インター30分はそんなに問題?
    インター近くで排ガス浴びるより適度で良い

  10. 751 匿名さん

    津田沼奏の杜一強でしょ。都心へのアクセスと街の綺麗さ、自然の豊かさを併せ持つ。

  11. 752 匿名

    津田沼というのでなく、奏でのもりという選択に1票。
    地盤に問題なく、適度に幹線道路から離れ、駅に徒歩圏で便利。
    インターは幕張インター?

  12. 753 匿名さん

    新船橋一強でしょ。全てにおいて津田沼以上の圧倒的スペック。

  13. 754 匿名

    北総線の将来大丈夫なの?

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO59034260Y3A820C1L71000/

  14. 755 匿名さん

    >750
    たとえば海浜幕張なら湾岸習志野・湾岸千葉から数分。
    排ガス浴びない程度に離れている。
    津田沼も花輪だけでなく谷津IC開通でアクセス良好になった。
    空港バスも速達になるね。

    しかし千葉ニュータウンは、なんと千葉北が最寄りなのか。しかも30分って。
    千葉北から30分なら香取・潮来まで行けるんじゃない?

  15. 756 匿名

    ニュータウンの方はのんびりしているから気にしないのでは?
    電車は北総線だし時間がかかるのに慣れてるんです。きっと。

  16. 757 匿名さん

    >753
    新船橋は花輪インターから距離的には近いけど大渋滞で何10分もかかるけど

  17. 758 匿名

    ひどいときには、小一時間

  18. 759 匿名さん

    昔はJR成田線沿線に住んでいたけど、30年位は1時間に1本、ひどい時には2時間に1本しかなかった。
    それでもそんなに不満はなかったな。

    田舎に住むとのんびりした生活になって時間の進み具合が遅くなるのが不思議。

  19. 760 匿名さん

    千葉ニュータウンの安さというか人気のいまひとつさはそこだよね。高速が遠い。地図で見るとすごい陸の孤島

    だから地方出や地方に実家がある人は高速のICが近い方が良い。生活習慣が違うから。


    千葉ニュータウンはどっかで書かれていたように、都内と北海道からが多いらしいのがうなづけた。
    都内の人は電車メインの生活だし、北海道はかけ離れていて、空港が近くて広々したところが良いもんね。

    住民じゃないけど、納得してしまったよ。

    まあ、同じような環境なら海幕とか新浦安も良いけど、埋め立てパスって人もいれば、沿線の終点が尻切れトンボだから、どうせなら沿線上の北総線を選んで、浅草や日本橋や上野あたりに実家がある人が広い戸建を求めるのが多いのかもね。
    それはTXや総武線にも当てはまるが。

  20. 761 匿名

    私も子供の頃は田舎に住んでいました。
    田舎には田舎の良さがあるものです。
    通勤してたら1時間に1本はさすがに厳しいですが、歳を取って引退したらまた田舎暮らしが良いのかもしれませんね。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸