千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-07-05 22:20:53
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線の将来 Part3です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/

[スレ作成日時]2013-06-20 21:26:20

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part3

  1. 764 匿名さん

    猛烈に全否定している書き込み、なんか共通のクセがあるような気がする。

  2. 765 匿名さん

    新駅が出来たら京葉線は活気あふれて来ますね。

    渋滞も解消になるしイオンモールの売り上げも伸ばせますしね。

  3. 766 匿名さん

    >762
    イオンが全額出すなら、誰も反対しません。
    大歓迎。とっとと作って。
    税金投入するなら、絶対反対。
    とみんなこんな感じでしょう。

    イオンが全額だすなら、秘密にする必要がどこにあるのでしょうか。
    誰も反対し、反対する権利すらないし。

    それに何故今なの。
    10年以上前からイオンは開発権持っているのだから、
    新駅を自前で作るなら、開業前でしょう。

  4. 767 匿名さん

    わざわざ京葉線沿いにイオンモールを作ったのは何故か?    将来的に新駅を作る事を視野に入れているとしか考えられない。

  5. 774 匿名さん

    イオンモールの話題ばかりですが、アパの増床って何なんですかね?
    既にホテルは飽和してると思うのですが、何かを見据えているのでしょうか?
    それとも、海浜幕張における既存顧客のシェアの単なる奪い合い??

  6. 775 匿名さん

    JR京葉線新習志野駅クリスマスオーバーラン
    http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/36108752.html#more
    去年だけで3回ものオーバーラン
    京葉線運転士、ちょっと弛んでるんじゃない?

  7. 776 匿名さん

    これまでを要約すると新駅を作るということですね

  8. 777 匿名さん

    >>762
    まあ、そうでしょうね。
    反対しそうな実力者にうまく根回ししとかないと面倒なことになるもんね。

    >>766
    >税金投入するなら、絶対反対。
    >とみんなこんな感じでしょう。
    自分の意見を「みんな」にすり替えるのは止めない?

    >新駅を自前で作るなら、開業前でしょう。
    うーん、意味わかんない。
    むしろ開業後の繁盛具合を見て新駅作った方が、新駅を作る必要があるかないか明確になり、投資リスクを低く抑えられていいんじゃない?
    しかも、他からの出資も期待できるわけだし。

    そもそも駅なんざ作った後に閉鎖するなんて簡単にできないでしょ?

  9. 778 匿名さん

    俺は新駅には反対なんだが、話が進んでいることをみんな理解しておかないととんでもないことになるよ。
    イオンは間違いなく新駅を作らせる方向で活動中。
    イオンがコスト負担をすることもあるだろうが、恐らく千葉市と折半。新駅については税金投入は避けられない。
    渋滞がなくなるというメリットが訴求ポイント。
    千葉市長は、残念ながら私立大出身で2流コンサル出身で、さらには民主党出身。頭がよくないので簡単に利用されてしまう。
    俺は、東京駅までの通勤時間が長くなってしまうので絶対反対。構想がデマだのなんだの言ってる奴はアホか賛成派のどちらか。反対なら今のうちに活動するしかないだろ。

  10. 779 匿名さん

    >税金投入するなら、絶対反対。
    >とみんなこんな感じでしょう。
    マクタマなどごく一部を除いて「みんな」で正解。
    住民がほとんどいないところに税金投入して作る理由がない。
    イオンのためなど論外でしょう。

    >イオンは間違いなく新駅を作らせる方向で活動中。
    活動中?根拠は何ですか??
    新駅の反対活動など不要です。そもそも構想は具体化されませんから。

    >イオンがコスト負担をすることもあるだろうが、恐らく千葉市と折半。新駅については税金投入は避けられない。
    >渋滞がなくなるというメリットが訴求ポイント。
    こんな程度の分析で市長を批判するとは噴飯ですね。
    千葉市長の批判ばかりしてますが、私は比較的優秀だと思います。

  11. 780 匿名さん

    千葉市長の学歴や職歴はよく知らないが、ムスリム街構想を聞いただけで政治家には向いていないと思った。

    それはともかく、幕張の新駅って誰にメリットやデメリットがあるのかな。
    当然イオンやコストコにはメリットはあるだろうけど、大金を投じる程とは思えない。
    付近に住宅を造れる余地も無さそうだし。
    現在、混雑している周辺道路の使用者が最大の受益者?

    デメリットがあるのは、海浜幕張以東の京葉線利用者と(税金投入であれば)当該納税者か。

  12. 781 匿名さん

    マンション建設を含めた開発なら新駅の税金投入も検討されるでしょうね。
    幕張ベイタウンにはもう新たに開発するような土地がないことから、海浜幕張~新習志野間に新興住宅地を作る可能性はあるかも。

  13. 782 匿名さん

    >>779
    >マクタマなどごく一部を除いて「みんな」で正解。
    うーん、やっぱ意味わかんないや。
    そもそも「除いて」と言ってる時点で、それ「みんな」じゃないよね。
    http://kotobank.jp/word/%E7%9A%86?dic=daijirin&oid=DJR_mina_-010


    >>778
    >俺は、東京駅までの通勤時間が長くなってしまうので絶対反対。構想がデマだのなんだの言ってる奴はアホか賛成派のどちらか。反対なら今のうちに活動するしかないだろ。
    ごもっとも。反対するなら今だろうね。根回し済んだら、後はなし崩し的に始まってしまう。
    ○○党と一般市民なんかいつも蚊帳の外だもんね。

    >>781
    >幕張ベイタウンにはもう新たに開発するような土地がないことから、海浜幕張~新習志野間に新興住宅地を作る可能性はあるかも。
    まあ間違いなく検討項目に挙がってるだろうね。
    誘致出来れば税収アップは間違いなし。千葉県にとって悪い話じゃない。
    ただ、あの埋立地に住みたいと思う人間がどれだけいるのかは疑問。

  14. 783 匿名さん

    住宅用地としての土地があの近辺にないと思うけれど。
    それともこれから埋め立てる?

  15. 784 匿名さん

    >782
    私は>766>779ではないが、

    巨額な税金を投入してまで、新駅を作って欲しいと思う人はほとんどいないでしょう。
    逆にイオンとJRが全額負担なら、反対しようにもできないでしょう。
    駅なんてないよりあった方が良いのは自明。

  16. 785 匿名さん

    >>783
    イオン幕張新都心店周辺の用途地域は市街化区域、準工業地域なので住宅OK。
    自分は住みたいとは思わないけど。

  17. 786 匿名さん

    >>784
    >巨額な税金を投入してまで、新駅を作って欲しいと思う人はほとんどいないでしょう。
    うーん、それは税金が死に金として使われると決まっている場合の話ですよね?
    投入する税金に額に見合う利便性や、今までになかった新たな税収が継続的に見込める。。。
    そんなメリットがあるとすれば、新駅を作って欲しいと思う人がほとんどになるのでは?

    もしかしてあなたは「どんなことがあっても新駅開業反対」そう言うスタンスなのですか?
    だとすればただのエゴです。

  18. 787 匿名さん

    JR乗車人員 千葉県上位から
    ※私鉄除く
    ※快速が停まる駅と武蔵野線の駅ほか、を比べてみました。
    ※西船と各駅停車の駅は除く
    ※総武と常磐は複々線なので、駅改札内利用客は含まず。

    船橋(総武・駅ビルあり) 134,366
    柏(常磐・駅ビルあり) 119,064
    千葉(総武・駅ビルあり) 104,646
    津田沼(総武) 101,771
    松戸(常磐・駅ビルあり) 98,287
    舞浜(京葉) 68,751
    市川(総武) 58,522
    海浜幕張(京葉) 55,681
    新浦安(京葉) 54,516
    新松戸(武蔵野) 36,288
    我孫子(常磐) 29,925
    南流山(武蔵野) 29,013
    南船橋(京葉)19,260
    船橋法典(武蔵野) 17,367
    東松戸(武蔵野) 16,687
    検見川浜(京葉) 15,136
    木更津(内房) 13,600

    私鉄上位
    柏(東武)
    船橋(京成・東武)
    松戸(新京成)
    津田沼(新京成)
    本八幡(都営)

    上位は私鉄もあるので、さらに跳ね上がります。
    京葉線武蔵野線より利用客が少ないのですね。
    一番注目すべきは南船橋。宅地開発されて、さらにららぽーとがありながらこの少なさです。
    個人的に新駅はできてほしいのですが、客観的に見て厳しいかもしれませんね。

  19. 788 匿名さん

    787です。
    京葉線武蔵野線より利用客が少ないのですね。
    語弊有りました。
    上記は改札の出入りなので、乗り換えが多い武蔵野線と比べて、です。

  20. 789 匿名さん

    イオン建設予定地だったところ空き地の時コストコから見ると
    雨のあとなど水はけが悪かったような気がする

  21. 790 匿名さん

    >782=786

    揚げ足取りのめんどくさい人ですね。
    文章もが分かりずらいですが、おそらく新駅を強く希望しているのでしょう。
    であれば、人の否定ばかりせずにどこが資金を用意するのかあなたの考えを説明してください。

    私は利を得る住民がごくごく一部であることから市税投入には反対であり、
    費用対効果の観点からイオンが拠出することは考えられないため、実現性がないと考えています。

  22. 791 匿名さん

    >790
    その通りだね。
    >786
    うーんとか訳の分かったような賢人ぶった
    訳の分からない表現を使わず、
    正直に、有楽に騙されたとから助けてくれ。
    と言えば良いのに。
    税金投入で税収が増えるなんて、浜田住民のたわごと。
    浜田住民以外、新駅に税金投入賛成する人はほとんどいない。

    >もしかしてあなたは「どんなことがあっても新駅開業反対」そう言うスタンスなのですか?
    >だとすればただのエゴです。

    全然違う!
    税金投入せずに新駅出来るなら、大賛成。

  23. 792 匿名さん

    浜田住民ではないけど、一昨日のオートサロンで渋滞したときにイオンに行ってしまって、バスもうんともすんとも動かなくて、ここに駅できればねえと思った。

  24. 793 匿名さん

    オートサロンの開催期間は、海浜幕張周辺が最も渋滞する期間です。
    バス専用路線ができればいいですね。

  25. 797 匿名さん

    >794
    >今までになかった新たな税収が継続的に見込めた
    新駅を血税で作って、それに見合うリターンがあるとどうして言えるの?
    根拠を示してね。

  26. 798 匿名さん

    この議論に根拠を求める姿勢は若い証拠だなぁ(笑)
    こういう人が手のひらで踊らされやすんだよね。
    物事が見えてない。

  27. 799 匿名さん

    若さというか性格の問題でしょう??
    ちなみに、私が797さんでも同じ事します。
    794さんは早く回答してほしいですね。
    ぐうの音も出ないだけなのかもしれませんが。

    ところで、私の投稿から幕張のモスク構想に及びましたが、マスコミの恣意的な解釈、もしくはただの手抜き記事の拡散が原因であり、千葉市長の真意ではなさそうです。
    http://togetter.com/li/590784

    観光客の呼び込みに向けた整備が狙いで、モスク建設などはそもそも政教分離から不可能とのこと。

  28. 803 匿名さん

    そうだね、京葉線も使わなくて船橋市民の私には駅ができようができまいがどっちでも構わない。
    もしあの辺の渋滞が緩和されるならイオンと千葉市民の力でお願いしますよ

  29. 805 匿名さん

    800さん

    新駅出来ない派の主張は最初一貫してるように思えますよ。
    どこも資金を出さない、もしくは出せないので実現しない、の一点じゃないでしょうか。

    税金の費用対効果の観点は一人が勝手に騒いでるだけです。

  30. 806 匿名さん

    駅作る前提で建てたからイオンのプライドに賭けて新駅は出来るでしょう。


  31. 807 匿名さん

    イオンだったら新駅の建設費くらいちょこっと簡単に出せそうな気がするけどねえ。
    ただ、駅員の配置だとかでJRも結構負担することになりそう。

  32. 808 匿名

    周辺はマンション建てれないの?
    駅の反対側とか

  33. 809 匿名さん

    >787のデータを見ると、普通のまともな企業ならやめますね。

    どちらでも良いですが、駅できれば便利ですね。

  34. 810 匿名さん

    イオン本社のある幕張にできた巨大イオンモール。
    「旗艦店として力を入れる」と言ってる以上、新駅作るくらいの計画はありそうだね。
    このままだと三郷イオンに勝てない

  35. 811 匿名さん

    バス専用レーンの整備が現実的かな。

    モノレールも面白いね。
    海浜幕張からいったん海辺まで行ってマリンスタジアムに寄ってからイオンに向かうようにすれば、
    結構客が乗るんじゃないのかな。
    未来都市って感じでいいじゃん。
    でも、錆がやっかいか。

  36. 812 匿名さん

    >809です。失礼。

    やめる(=本音はやりたくない)のはJRの方です、という話です。

    お金出してくれるならJRはやるでしょうけど、沿線の駅を見ても新駅を作るほどの立地ではないということです。
    駅ができれば夢はありますけど、南船橋も乗客数少ないのですね・・・。

    できるできないは我々にはわかりませんが、イオンは駅ができたほうがもちろん良いですし、見越した開発をしているはずです。
    しかし千葉市は都市開発が中途半端で分散型ですねぇ。

  37. 813 匿名さん

    海浜幕張駅~幕張メッセ~QVCスタジアム~イオンモール

    各社が出資してモノレールを走らすのがいいかも。

    山万(株)が独自で運営してるユーカリが丘線のような電車もいいね。
    http://town.yukarigaoka.jp/yukariline/

  38. 815 匿名さん

    >>813
    >各社が出資してモノレールを走らすのがいいかも。
    モノレールの建設費だけど1kmあたり100~200億円もかかるらしいよ。
    新駅建設のほうが良いと思われ。

  39. 816 匿名さん

    新駅ができるなら、マンションも計画されてるんでしょうね。
    買い物便利で駅にも近いっていいな。
    埋め立て地の準工業地帯ってのが気になるけど、朝の快速がなくなり商業施設や駅からほど遠い海浜幕張のマンションよりは魅力的。

  40. 820 匿名さん

    >>791
    >うーんとか訳の分かったような賢人ぶった
    >訳の分からない表現を使わず、
    >正直に、有楽に騙されたとから助けてくれ。
    >と言えば良いのに。
    マクハリタマゴ建設時に新駅開業の話あったんですか?

  41. 822 匿名さん

    新駅計画自体は昔からあったがな。
    だからこそパナやソニーが敷地を確保した。
    コストコがあそこにあるのもそれが理由の一つだろう。
    そして駅予定地付近にロータリーを作るのも企業庁のプラン通り。
    イオンモールができてロータリーが顕わになったから、すわ新駅かと期待するのは早とちりでしかない。
    バブル崩壊で棚上げになってから何も変わってないよ。

  42. 823 匿名

    ホントどっちでもいいよ。
    たぶん千葉市民(周辺住民)VS千葉市民(それ以外)なんだろな。
    京葉線なんて年一も使わないし千葉市民じゃないから税金も使われないしただの暇つぶしで見てますが頑張ってください^ ^

  43. 824 匿名さん

    県税が使われますよ。
    幕張開発は県税です。モノレールも県も負担しています。

  44. 825 匿名さん

    そういうあなたにも県税は投入されている。

  45. 826 匿名さん

    京葉線を年1しか使わない人がなんでこのスレにいるの?
    よほど気になる路線なんでしょうね。

  46. 827 匿名さん

    たとえ乗ったことがなくても鉄道好きとして首を突っ込んでもいいだろ?

  47. 828 匿名さん

    鉄道ファンって相当数いるらしい

  48. 829 匿名

    826さんって付き合いにくそうな人種っぽいですね。
    すぐ口をとんがらせてそう(笑)
    電車の移動中とかにここに限らず全般的に見ちゃダメかな?
    一応千葉県民なんで2、3ヶ月に一回位でららぽや海浜幕張とか行くんで覗いただけなんだけどなぁ

  49. 830 匿名さん

    >820
    マクタマのモデルルームには、何回も行ったが、
    有楽の営業は確約はしないものの、新駅ありきな営業をしていた。
    イオンは新駅できないとモール作らないから、
    モールができるなら新駅できると営業してた。
    多分ステラの営業も同じ事をしていたと想像できる。

    つまり浜田地区の新築マンション購入組は新駅リスクを取ったわけで、
    新駅できたら資産価値は現在の30%以上あがると思う。

    まさしく浜田地区のマンション購入はギャンブルだったね。
    安かったから。

  50. 832 匿名さん

    >830さん
    新駅リスクというのは、
    「営業が新駅が作られることをほのめかしたけど、実際には作られないリスク」
    で合ってますか??

    新駅の用地確保と千葉県企業庁が入札させた豊砂地区は別タスク。
    モールができれば駅ができるなんてロジックはないでしょう。
    モールによる周辺活性化は一つの要素にはなり得ても、決定的な理由にはなり得ない。力不足。
    作るには更なる活性化が必要かな。

  51. 834 匿名さん

    >832
    リスクとはそういう意味ではないでしょう。
    できるかもしれないし、できないかもしれないがリスク。

    ここでいうリスクとは、事象における標準偏差の事で
    振れる幅という事です。

    この辺の統計学の常識がないなら、
    勉強した方が将来のためですよ。

  52. 835 匿名さん

    リスク=振れ幅、とは初めて聞いた。

  53. 836 匿名さん

    リスク⇔リターン

  54. 840 匿名さん

    834さん

    ここで統計学を持ち出す必要がありますか??
    一般的には、リスク=危険に遭う可能性や損をする可能性なので、
    この場合には新駅ができなくて損をする解釈で正しい気がしますが。
    ここで言う損とは、営業トークに基づく期待とのギャップを指す事になりますが。

    振れ幅って、、、言いたいことはわかるけどちょっとめんどくさい。
    駅はできるかできないか、でしょう??半分だけできるとか思ってる??(笑)

  55. 841 匿名さん

    最初から駅は無いので「リスク」に当たらない気がするんだけどね。駅があるのに廃止になりそうってことならわかるんだけど。

  56. 842 匿名さん

    マクタマは新駅出来るにかけて、
    あの辺鄙な立地に、あの値段出したんではないでしょうか。

  57. 843 匿名さん

    >>842
    そんなに高かったかな?
    安いけど駅から遠すぎ環境イマイチで検討除外しました。
    それにあの頃は新駅が出来るとは思えないって言う声が多かったような。

  58. 844 匿名さん

    新駅は請願駅に過ぎないと思う。
    これは東海道新幹線の沿線自治体の新駅設置請願でもそう。

    JR東は縦に首を振っているポーズは無いと思う。
    これは、埼京・TWR・京葉の相互乗り入れでもそう。

    上野・東京ラインを羽田新線に繋げる事の方がJR東は積極的。

    グループ企業に収めた東京モノレールの輸送量の限界化と構造物の老朽化を気にしているのでは無いか?

  59. 845 匿名さん

    >新駅は請願駅に過ぎないと思う。

    思うなんてどうでもよい意見。

    スポンサーさえつけば、新駅はできる。
    付かなければできない。
    とてもシンプルです。

    問題は誰が金出すの?
    スポンサーの情報があれば書き込んで。
    新駅問題に対して想像や意見はいらない。

  60. 846 匿名さん

    >845
    何をこんな掲示板で熱くなってるんだよ
    各人が思っている事を書く場所だろ

    想像や意見はいらない、ってのは単なる君の我儘

  61. 847 匿名さん

    >>845

    鉄道事情を殆ど知らない様ですね。

    東海道新幹線の岐阜羽島駅が出来た事情を御存知ですか?

  62. 848 匿名さん

    なんちゅう古い事例を。

    海浜幕張に1960年代の力を発揮できるドンがいますか。
    時代錯誤も甚だしい。

  63. 849 匿名さん

    >>848

    どちらにしてもJR東は新駅を本気ではやらない。

    カネを出せるのは千葉市だけ。

    古い事例と言ったってリニア東海エクスプレスの事例を出すと駅舎本体は自社で出すが、駅周辺整備は自治体でやれ! とJR東海は言っている。

  64. 850 匿名さん

    コストコに向かういつもの以下の地点の交差点から東上する道路の渋滞が極端になっていた。

    https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.668193,140.006892&spn=0.000012,0.006287&t=h&deg=180&z=18&brcurrent=3,0x60187f70ba4770d7:0x20a355f16c7784e3,1&layer=c&cbll=35.668193,140.006892&panoid=sEizK4pvOuntDDvxAojkfw&cbp=12,124.68,,0,2.87

    殆ど路線バスも含めて動かない状態だった。
    この状態だと千葉市も渋滞対策を真剣に考え出すだろう。
    新駅が不要か? と言えばそうでも無い事を考えさせる事象。

    問題はJR東千葉支社、そして新宿本社が本気で耳を傾けるかが問題。

  65. 852 匿名さん

    >>851

    >>そのうちイオンが空いてくるから、渋滞も緩和されるよ。

    その根拠はどこから来るのか示せ!

  66. 853 匿名さん

    渋滞話は要らない

  67. 854 近隣

    あの程度の、モールでは、二回も三回も
    いかないから、すぐ寂れて、空所だらけ
    にかります。スーポーツモールは

    もうヤバそうだ

  68. 855 匿名さん

    >スーポーツモールは
    >もうヤバそうだ

    てことは二回行ったのね?

  69. 856 匿名さん

    新駅検討中だそうです。

  70. 857 匿名さん

    いや、あの言い方では当分無いでしょ。

  71. 858 匿名さん

    >>857

    『あの言い方』とは何?

    京葉車両センターの付近はまだ軌道が敷かれていない部分が残っている。
    土地はある。
    ただ、鉄道会社がやる気があるか? だ。

  72. 859 匿名さん

    さっき千葉テレビで市長が新駅について答えてました。

  73. 861 匿名さん

    こないだJRの幹部(千葉管轄)と意見交換する場がありましたが、
    新駅についてはJRの持ち出しはあり得なく、イオンからも全く打診されてないとの事でした。
    千葉市が出すなんて論外。
    まあ出来ないだろうね。

  74. 862 匿名さん

    イオンモールの今の客入りだったら、千葉市も新駅でサポートせざるを得ない。
    車利用客だけだったらやばい状況。

  75. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸