千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 22
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-18 18:01:27
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336559/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
― 予定 -
※ 2013年7月下旬? - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-06-15 18:26:18

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 22

  1. 601 匿名さん

    印旛日本医大から印旛沼へ行く道の右側にプレハブの卵と野菜の自販機があったのですが、気がついたらなくなってました。
    どうしたんですかねぇ

  2. 602 匿名さん

    >598
    この頃売ってるのはIKEAと同じようなキャンバス地1200円だけど、自分としてはこっちのほうが使いやすいから、もらいにいくわ

  3. 603 匿名さん

    近場になったから、これからはつどつど少量ですむから、あのキャンバスバッグは使いにくいね。
    このバッグにはいるくらいの生鮮食料品とエコバッグもっていくくらいでちょうど良いね。

  4. 604 匿名さん

    >602
    1200円⁈
    前は600円くらいだったのにひどい。
    円安を口実にした便乗値上げか。

  5. 605 匿名さん

    BIGHOPが改装工事中だけどどう変わるんだろう。
    誰か情報ありませんか?
    いよいよ京阪が本気出したのか、単に老朽化による対応なのか。

  6. 606 匿名さん

    >>604

    値段が高くなっただけじゃないよ。布になって大きくなって、チャックついて保冷効果がアップ
    しているよ。
    600円のは今回くれるやつでしょ。

  7. 607 匿名さん

    どんな袋持って行ってもよいんだから、好きなの持っていけば

  8. 608 匿名さん

    >>606
    これじゃなくて別のがあるの?

    http://costcotuu.com/20130420/post_19232.html

  9. 609 匿名さん

    コストコはレジ袋くれないだね。
    ケチ。

  10. 610 匿名さん

    梅雨明けきた〜っ!
    風つよ〜。

  11. 611 匿名さん

    >>608
    それそれ、ごめん。あれ?でもそんなに安かったっけ?売り場に平積みしていたの買ったんだけど。
    イケアのと勘違いしたかな。間違った情報ごめん

  12. 612 匿名さん

    今年は1000年に1度の猛暑に。
    今日も気温が急に高くなっています。
    体力の弱い老人、子供は特に気をつけましょう。
    http://m.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/06/kiji/K2013070600615836...

  13. 613 匿名さん

    ボジョレーかw

  14. 614 匿名さん

    巨大店に車で大量買い、お客は疲れ他の店に寄らないで帰る
    小判サメ商法は成り立たないと思うよ。


  15. 615 匿名さん

    そうだと思う。
    コストコ行ったら、足りない物は必ずあるからご近所のスーパーに行く。
    野菜なんかはご近所のスーパーなんかに行く。
    コストコの野菜で買うのは、九州産のものとか、外国産のズッキーニ。これはコスパが良いから。
    後は量がはんぱなく多いから果物なんかも食べきれないからシェアしないかぎり無理。シェアすれば安い。
    トマトなんかも生食というより向こうは調理用に使うから繊細さがないから国産買う。
    ダウニーデカボトルもだんだん飽きて、色々な匂い楽しみたいから
    国産の柔軟剤に移行する。
    トイレットペーパーやキッキンペーパーの輸入品は秀逸だけど、大量1パック2000円、両方で4000円を
    投資できる家庭がどのくらいあるか疑問。うちは何カ月分と思って買う。
    家に帰ってもう一度コストコ隣のスーパーに行こうとは思わない。
    渋滞しているだろうし。
    ということで、我が家は今までどおりの買い物パターン

  16. 616 匿名さん

    コストコカウントダウン
    オープンまであと20日

  17. 617 匿名さん

    URは今頃になって必死こいて宅地造成して
    いるけど、貴重な自然と生態系が残る草深原
    まで手を付けてどうすんのよ。
    どうせ売れずに投げ売りすれば、低所得者
    層(失礼!)が住み着くだけだろうに。

  18. 618 匿名さん

    低所得者よりキツネが大切かい?
    クズだな。

  19. 619 匿名さん

    >609
    世の中の動きわかっていない?

    今はどこでもレジ袋をつかわないようにしているけど?
    レジ袋お使いになりすか?って。マイショッピングバックはやってるよ

  20. 620 匿名さん

    >今はどこでもレジ袋をつかわないようにしているけど?
    うそだね。
    ごく一部だよ。

  21. 621 匿名さん

    イオンでも、マルエツでも、ビッグハウスでも聞かれるけどね

  22. 622 匿名

    極小スーパーはまだだろうけど、大手はあらかた不使用への流れだよ。
    時代の流れ

  23. 623 匿名さん

    最近、あちこちで宅地造成始まってるなあ。原っぱだったところが、いつのまにやら戸建群。格安マンション乱立するよりマシだが。これ以上、人口が増えると千葉ニューの良さがなくなってしまう気がする。マイナーでいいから静かな街にのんびり暮らしたい。

  24. 624 匿名さん

    だから「どこでも」がうそ。

  25. 625 匿名さん

    旧市街地からニュータウン地区への人口移動が加速しているように思える。
    なのに旧市街地の駅舎などのインフラ整備に莫大な税金を投入するのは無駄だ。
    村社会の市議は退場して欲しい。
    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1069051558077/files/jinkou...

  26. 626 匿名

    >624
    自分のとこでしか買い物しないから、わからないんじゃないか。中央地区はデポでさえないぞ。イオンは二円くらい引いてくれる。
    トライアル、マルエイ、ランドロームは行かないからわからない

  27. 627 ご近所さん

    エコだよ、エコ。
    のり遅れるな!

    結構今の奥さんがた、そういうところにうるさいよ。
    あの袋結構始末に困る

  28. 628 匿名さん

    >617

    URが造成して草刈りして維持している「自然」w
    千葉ニュータウン事業がなければもともと存在しなかった人口的な生態系なんだから、なくなるのが自然。

  29. 629 匿名さん

    同意、キツネはどんな病原菌や寄生虫を持っているか分かりません。
    子供たちを病気から守るためキツネは駆除すべきです。

  30. 630 匿名さん

    虚弱児ワロタw

  31. 631 匿名さん

    >625
    その資料をみるとNT地区は約5.3万、それ以外は4万。
    この比率でみると、とてもNT地区だけで印西が成り立っているようには見えないが。

  32. 632 匿名さん

    数字だけではない、未来のある地区ともう終っている地区という観点から見ないと。
    少ない原資(税金)を強い分野に集中投下し、ニュータウン地区に人や企業を集めることが必要。
    そして税収が増えれば、やがては旧市街地への投資も可能となる。

  33. 633 匿名さん

    企業であれば投資対効果という観点で投資をするのは常識。いまさら旧市街地の駅舎を建て替えたり駅前ロータリーを整備しても鉄道利用者が増えるのか?転入者が増えるのか?
    まさに税金の無駄使い。

  34. 634 匿名さん

    そんな金があるなら消えかかった横断歩道の白線を早く引き直せ。

  35. 635 匿名さん

    印西市自体はまだ旧市街を市の中心と考えているフシがある。
    たぶん将来のこととかはあまり考えていないような気がする。

    URの予算で作ったはいいがその維持、補修をどうするかと
    いうこともその時になって考えるのだろうな。
    田舎の役所だからしかたないか。
    しかし、給与水準は首都圏でも上位に入ってるね。
    こんなところは素早いようだ。

    東洋経済は2年連続で印西を盛上げてくれているのに、それを
    利用しようとする話は聞かない。チャンスなのにね。
    国交省が都心直結線の計画を立案してくれているのに、それに
    乗っかる案を考えているのかな。

  36. 636 入居済み住民さん

    多分本当に何も考えてないと思いますよ。
    町役場・村役場の寄合にそんな期待は野暮というものでしょう。

  37. 637 匿名さん

    629は事実を知ったら生きていけないな
    パニクって人も殺しかねない

  38. 638 ご近所さん

    >>637

    SF『宇宙戦争』を思い出した。

  39. 639 匿名さん

    今日も暑くなりそうです。
    市長が変わって2度目の夏が来ましたが公約のプール開放はどうなったんでしょうか。

  40. 640 匿名さん

    自分はNT住民30前半だけど、未来があるかな
    いかという話はかなり漠然としているので、
    そこも数字で出しませんか?

    というのは、そもそも人口減は日本のこ
    れからだし、NT地区も例外ではない。今たま
    たま増えてるだけなので、余裕のあるこの時期
    に人口減時代への準備が必要。

  41. 641 匿名さん

    ニュータウン内は100平米以下のマンションと100坪以下の戸建てを禁止してゆったりとした住宅街にしましょう。
    少子化と高齢化に対応した地域に根差した小規模商店街も形成し、外資の大型店は徹底排除しましょう。

  42. 642 匿名さん

    >641
    アメリカ型の居住環境を作ろうと言うのですね。
    だったらコストコのような外資は不可欠と言うことで
    帰結したね(自爆的提案に一票)

  43. 643 匿名さん

    >635
    そうですね、直結線ができれば東京まで30分。
    横浜や三鷹と同じ時間的距離になるんです。
    しかも世界の玄関成田が近い。
    これを活かすための戦略があってしかるべき。
    市に立案の能力がないなら外部機関に依頼してもよい。
    過疎っている駅に18億円かけるくらいなら
    この戦略立案に金を使って欲しい。

  44. 644 匿名

    何それ。独身者はいらないってことかね。広すぎるマンションなんて必要ない。

  45. 645 匿名さん

    >643
    そうですね。
    今のうちにいろいろと検討して、先を想定した街作りを少しずつ具体化していくことがベストかな。
    そのためには印西だけでは役不足なので成田や印旛、我孫子などと連携すればスケールを大きくして
    何らかの展開が可能でしょう。

    里山の自然と文化の日本体験観光や利根川、印旛沼、手賀沼を利用したレジャースポーツの観光開発、
    外資系ビジネスタウンの誘致や外国人居住地の開発と受け入れ施設の誘致など、国際都市化への展開
    を考えると将来的性は大きいと思うけどね。
    キーワードは国際化、多様性、オープンということでね。

  46. 646 匿名さん

    外国人居住地の開発はどうかな?
    街の発展のためにはいいかもしれないが、自然の多いところでのんびり暮らすのが気に入っている住人は勘弁してして欲しいだろう。
    ましてや下手すりゃコリアンタウンやチャイナタウンができる。

  47. 647 となりのとろろ
  48. 648 匿名さん

    ちょっと発想がチープ。コリアンやチャイニーズには千葉ニュータウンの良さはわからないから大丈夫。ここの良さわかるのは欧米人。
    コストコもできるし、生活パターン変えずに行かれる。
    そういえばコストコ覗きにいってきたけど商品が大分見られる。入り口付近にコールマンのスリーピングバックあった。あと安いカークランドのペットボトルもあった。1本30円のね

  49. 649 匿名さん

    BIGHOPリニューアル工事中。
    どうなるんだろう…

    1. BIGHOPリニューアル工事中。どうなる...
  50. 650 匿名さん

    国際化というならそろそろこの板も英語にする?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸