神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸のお勧め地区は何処でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸のお勧め地区は何処でしょうか?
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2008-01-20 19:07:00

関西以外の者ですが、今度神戸(中央区)の会社に転職する事になりました。
出来ればこの機会に新築マンションを購入しようと考えているのですが、
どの地区がよろしいでしょうか?
知り合いに聞きますと東灘区がお勧めのとのことですが、結構高いんでしょうか?
沿線、駅などもお勧めがございましたらお教えください。

[スレ作成日時]2006-07-02 17:38:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸のお勧め地区は何処でしょうか?

  1. 122 匿名はん

    詳しくは書きませんが、子供が居るのならわざわざ選んでまで住むだけの魅力は無いですね。
    112さんの順位も良いとされる地区を並べただけで、それ以外は全部だめって訳でも無いですね。

  2. 123 匿名

    そうなんですか。上沢でもあまり良くないですか。気に入っていたので残念ですが
    それなら新長田は大丈夫なんでしょうか

  3. 124 匿名はん

    >>123
    旦那さんに聞くのが一番ではないでしょか

  4. 125 匿名

    旦那は反対です。
    112さんの順位の10位に新長田が書かれていたので聞いたのですが、旦那に聞いたほうがということはやはり駄目ですか。・・・
    仕事は大阪で私の実家がもっと西なので出来たらここら辺にしたいのですが、神戸あたりで良い物件は無いでしょうかね。 

  5. 126 匿名はん

    私が神戸でお勧めできるとしたら岡本から元町までですね。
    間をとばして垂水なんかも良いかも。
    いづれも学区などを考慮した意見です。
    その周辺の中でも細かく見ればお勧めできない地区もありますし家探しって難しいですよね。
    やはり不動産業者はよく知ってるので一度、聞いてみてはいかがでしょうか。

  6. 127 匿名

    ありがとうございました。元町までですか。・・・個人的には垂水もいいのですが、大阪に通勤を考えると少し難しいので、そうすると今買える物件は元町までだとあんまりないですよね。だいたいのマンションは見てきましたが、希望の立地がなくここ何ヶ月悩んで胃が痛くなってます。中央区に出来るけど2年先だし。
    いずれにせよ兵庫は考え物ということですね。どうしたら良いか困りました
    どこか良い物件あれば、誰でも良いです。教えてください

  7. 128 112

    上沢は子供の事を考えるなら止めておきなさい。
    新長田は昔は下町で環境もいわゆるハイソなところでは全く無いですが
    でも震災後は街も整備されて、昔のような地域の事も無くなっったので
    気に入れば、購入してもよいのでは?
    学校も高校まで行けば、公立の長田高校はなかなかの進学高校でもあるしね。
    元町に住むと、子育てには全く向かないと思いますがね。
    後は、灘区か阪神沿線なら価格的にも安いのでは?

  8. 129 匿名はん

    灘区はいいよね

  9. 130 匿名はん

    灘区ならJRより上をお勧めします。

  10. 131 匿名はん

    都心と自然が共有する新神戸エリアが最高におすすめ

  11. 132 匿名はん

    神戸最高峰のマンションオーキッドコート(旧久原房之助邸跡 (日立財閥創設者))
    のホームページ見つけました。


    オーキッドコートREデビュー・限定14邸公開

    http://www.doujima.com/orchid/index.html

  12. 133 匿名はん

    >132
    物件安いのになんで管理費だけ高いの?

  13. 134 匿名はん

    神戸でお探しで兵庫区は?という事ですが、私が2年ほど前に賃貸マンションを探している時に
    ちょうど中央区兵庫区の区界で道を挟んで2件のマンションを見たのですが(広さなどほぼ同じ)
    中央区というだけで家賃が少し高かったです。不動産屋がいうにはやはり中央区と名がつくと
    それだけで高くなる(学区も違うため)という事でした。

    元町に住んでおりますが、やはり私の両親も兵庫区長田区というといいイメージはないようです。
    ただ、中央区にもいくつか避けた方がいいエリアもありますのでなんともいいがたいところですが・・・

    中央区で大阪までのアクセスも楽というところからでしたら、最近元町・栄町近辺にいくつもマンションができているので見て見られてはいかがでしょうか?
    元町は一応、JR・阪急・阪神・市営地下鉄も十分徒歩範囲内ですので大阪へのアクセスも便利ですし
    アーケードがあるので、雨の日でも結構楽ですよ。

  14. 135 匿名はん

    神戸を良く知らない人は、長田、兵庫、中央区は避けておくと無難だね。
    それ以外の区もJRより北、出来れば阪急や山電より北を選ぶと無難だね。

    大阪に行く機会の多い人は灘、東灘でないと厳しいけど、そうでなきゃ須磨、垂水でも問題ないね。
    同じ大きさのお家が半分の値段で買えるよ。

  15. 136 匿名はん

    まだこんな総論的な意味のないスレやってんの?

  16. 137 匿名はん

    神戸北町って
    完成された秀逸な街並みですね
    住んでみたい憧れの地です

  17. 138 匿名はん

    >>137
    青い空と澄んだ空気と木々の緑!
    とても素敵な住環境のところですね。

  18. 139 匿名はん

    しかし、山越えなので圏外

  19. 140 匿名はん

    いいとこかもしれんけど不便

  20. 141 匿名はん

    ドライブしてきました!
    神戸から至近距離で
    こんなに清清しいところがあるとは驚き。
    阪神間だけに囚われず
    広い視野を持つことが、大切ですね。

  21. 142 匿名はん

    「神戸のシベリア」北区に住みたいと考える人がいるんだ。
    よっぽど車依存の人でないとつらいな

  22. 143 匿名はん

    くもちちょうには、弘道会の事務所ができるそうですね。

  23. 144 匿名

    128です。色々教えていただきありがたいです。
    住む場所を一般概念で決め付けて選びたくは無いのですが、子供が小さいし、色々な面倒なトラブルは避けたいので、無難な(特に関西出身で無いので対応できかねる時もあるので)ところを選びたいのです。
    ただ、そうは言っても間取りの良さにまだ未練で、また聞きますが、
    兵庫よりは新長田は学校の点で、ましという意見がありましたが、学校は私立でもあるし住民環境的には兵庫の中でも上沢なので、兵庫の方がいいのではと(県外者だから)思っていましたが、どうなのでしょうか?上沢なら、大開より下の学区と違うから、無難にすごせるかなと思っていたのですが。
    それと新開地や湊川は今でも風俗とか集まっているのでしょうか?
    別の地域を考えるとなると、通勤を考えると北区は無理なので、やはり元町から東になるのでしょうが、どんな物件があるのでしょう。最近の住宅情報ではあまりなさそうですが・・・

  24. 145 匿名はん

    >144さん
    いい言い方が思いつかないのですが・・・兵庫と長田、私から見ればそんなに変わらないような気はします^^;

    湊川はそうでもないですが、新開地には今現在も風俗などがありますね(福原といいます)。

  25. 146 匿名はん

    熊内エリアはいいとこですよ、北野・山本通り・熊内は旧来の閑静な住宅地であります。
    都心1キロ圏で有名な観光地があり、おいしいものあり、自然豊か、国際文化・歴史、そして
    新幹線を使っての全国アクセスが容易で移住食遊がすべてそろった
    関西では希少なエリアだと思います。
    142さんの話の続きではありますが、ここのエリアは以前から某が多いです、が治安はいいです。
    本当に怖いのは繁華街の夜です。
    某3代目の姉さん・ご子息もこのエリアに住んでいたとか、
    ここを離れたくない私としては、新神戸駅側の神鋼タワーをひそかに狙ってます。

  26. 147 匿名はん

    神鋼タワーねぇ〜便利だし環境良さそうだし私も待とうかなと思ったんですけど
    タワーというところで悩んでしまいました。朝日の連載記事にもあったけど
    将来の補修とか先のことがわからなくて・・・何年後かの修繕費が怖そうです。
    足場組めんよね・・・

  27. 148 東京の匿名はん

    神戸北町
    私も素晴らしい街だと思います。
    空気がきれいで緑地が多くて
    三ノ宮に目と鼻の先。
    これから確実に注目されますね。

  28. 149 匿名はん

    >>144

    以前うちの子供が通っている保育所に、上沢に住んでいるお子さんがいました。
    その子は、ものすごくかわいい女の子でした。
    卒園が近づいた頃、お母さんがノイローゼ気味になっていました。
    近隣の公立小学校に通うことになったのですが、その通学途中がすごく心配だと。

  29. 150 匿名

    上沢でもどこら辺かにもよるでしょうが、湊川の方の学校でしょうか?
    下のほうにも学校あるみたいです。
    途中が心配ってあの大通りが問題あるのかな?
    それとも通ってる子供たちの環境かな?

  30. 151 匿名はん

    神戸北町いいですね。
    北神急行もあり直通トンネルもあり
    清清しい空気と新緑に包まれた
    完成された街並みがとても素敵で
    是非住んでみたいな。

  31. 152 匿名はん

    最近、コ○モ不動産の関係者がやたらと出没してますね。
    北町。三宮からバスで23分もかかるなんて私は嫌!

  32. 153 匿名はん

    三ノ宮から30分圏内ですか。
    とても近いんですね。
    憧れのKOBEに住まえる幸せ!!

  33. 154 匿名はん

    たしかに神戸北町は案外便利かもしれんが、自前で不動産購入して住むのは嫌
    海が見えない六甲山の裏山なんて福知山と変わらん

  34. 155 匿名はん

    >>154
    禿胴

  35. 156 神戸最高

    146さんに全く同感です。
    本当の神戸といえるのはやはり中央区。住みたいのは山の手。
    東灘は環境はいいですがそれだけ。もともとは神戸でありませんし。もともとは武庫村。
    神戸観光の魅力の集中している中央区山の手をお勧めします。

  36. 157 匿名はん

    同じく中央区の山手エリアがいいですね
    北町より谷上の方がまし

  37. 158 匿名はん

    神戸北町について
    皆さまの反応がとても早いのは
    やはり潜在的魅力度が高いという
    ことの証左ですね。

  38. 159 匿名はん

    >>158
    確かにそうですね。
    優れた環境とリーズナブルな価格、
    今後注目度が上がってきそうなエリアかな。

  39. 160 神戸最高

    北区は地価下落で全国ワースト地域と聞きましたが、実際はいかがですか。

  40. 161 匿名はん

    なにをもってお勧め???
    阪神間は昔からこのような図式になっています。
    ①阪急神戸線より北
    ②阪急神戸線より南、JR線より北まで
    JR線より南、国道2号線まで
    ④国道2号線から南、阪神沿線まで
    ⑤阪神沿線より南
    価格も大体この順番で上から高くなっています。

    通勤圏内なら西宮や芦屋もよろしいのでは???
    ちなみに西宮、芦屋でも上の順位は変わりません。

    ポートアイランド、六甲アイランドは今の所、欄外(除外)です。

  41. 162 神戸最高

    西宮や芦屋は神戸ではありません。
    このレスでは神戸と限定しているのでは。
    住むだけを考えるのなら阪神間もいいですが、近くにデパート等これといった有名な
    施設も無いし、わざわざデパート等に行くのに大阪や神戸に時間をかけて行くのもど
    うかなあ。
    全国的な雑誌を見ていても必ず神戸の芦屋、神戸の西宮という記載がされている・・・
    両市は住環境というステイタスはあってもおもしろい、また楽しい場所ではない。

  42. 163 匿名はん

    確かに、住環境と利便性の両立を求めるならば、東灘か、灘なら六甲の阪急周辺より北側が間違いなく良いと思いますが、CITY LIFEを求めるのであれば、北野とか元町とかは面白いでしょうね。大阪の市内のように殺伐としていないし、良いでしょうね。

  43. 164 神戸最高

    中央区を考えますと、
    ① のぞみが停まる新幹線駅がある(新神戸駅)
    ② 空港がある(神戸空港) 札幌・東京・沖縄等へ直行
    ③ 県庁・市役所・県警本部がある
    ④ デパートが集中(大丸・そごう・阪急・もうすぐ阪神)
    ⑤ 商業施設が集中(三宮センター街・元町商店街・旧居留地・モザイク・もうすぐミント)
    ⑥ 観光地が身近(北野異人館・メリケンパーク・中華南京町・相楽園)
    ⑦ 外国人が身近(中華同文学校・聖ミカエル国際学校・イスラム寺院・インド系寺院)
    ⑧ 山手は憧れの住宅地(北野・山本通)、中心部・海岸部はおしゃれなマンション
    ⑨ 神戸に住んでいますと胸を張って言える神戸の中心
    と、思いますが・・・

  44. 165 154

    164に賛成
    芦屋にすんでるがもし神戸に住むなら東灘の山手より中央区夜景眺望goodのタワーが良い。
    リタイヤ後なら住戸の中は個人空間で豪華で静かに、周辺環境なら便利で賑やかがいい。歩いてデパ地下で日々買い物して、どうせ週末になると空港からか新幹線で地方の温泉めぐりだろうから。

  45. 166 匿名はん

    >>159

    北区は神戸市ではありません。山田村です。

  46. 167 匿名はん

    ちゃんと地図見たらどう?

  47. 168 匿名はん

    中央区、読ませていただくとすごい魅力的です。
    小さい子供がいるのですが、中央区の小学校はどんな
    感じでしょうか?東灘区とかは有名ですが。。。
    やはり大人が住むのに適したところなんでしょうか。
    どなたか教えてくださると助かります。

  48. 169 神戸最高

    人気のこうべ小学校があります。
    校区は中央区中心部の山手を主な地域としており、東灘岡本の本山第二小学校
    とともに帰国子女受け入れ校として、神戸市内では人気を二分しています。
    国際的色彩は神戸市内随一。
    しかも人数が全学年で500名程度と大きくありません。

  49. 170 匿名はん

    中央区には、神戸で1,2を争うワルな中学校があります。

    ご子息を公立中学校に行かせる事を考えているのであれば、考慮に入れた方が良さそうですね。

  50. 171 神戸最高

    神戸はどこでも教育に熱心な方は公立中学、公立高校はあまり
    考慮に入れていないでしょう。私立があまりにも充実しいるため。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
クレアホームズキセラ川西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸