埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-01-24 21:14:59
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦和駅、中浦和駅、浦和駅、北浦和駅、南浦和駅、どの辺が教育環境と子育てにはいいですか、小学校入学前の子供がいるので、周辺
小中学校の評判をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。その辺でマンションを買うつもりです、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-11 16:10:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉浦和区の周辺文教エリアと言われてますが、

  1. 602 匿名

    無知って怖いね。

  2. 603 匿名さん

    601さん、602さん、こんな所で悪うございました(笑)

    ここが気に入って買って住んでるだけで、みなさん一生懸命書かれている浦和駅中心(岸町、常盤、高砂、仲町)が高級住宅地だなんてちっとも思ってません。

    学区もたまたま附属や常盤小の学区だっただけの話で、子供の学区の為にわざわざ高いお金出して家買うなんて愚行ですよ。

    浦和至上主義の方々には怒られそうですが、皆さんが声高に仰るほど、周りはそんなには評価していないっていう気がしますよ。都心から越してきた身としては

    「浦和?環境が良さそうなところみたいですね、行った事ないから知らないけど」と言われます。

    そんなもんです。

  3. 604 匿名さん

    知らない人は知らない。
    知っている人は知っている。
    良さを知っている人は評価する。
    それだけです。
    学区のために転居してくる方はいます。
    それが愚行かどうかは、その方の価値観というものです。

    浦和駅周辺は高級住宅地なのですか?
    私はてっきり、その辺は商業地か普通の住宅地で、
    高級住宅地は豪邸の建ち並ぶ別の地区のことかと思いましたが。

  4. 605 住まいに詳しい人

    高級住宅地は豪邸の建ち並ぶ別の地区は浦和にはありませんね。
    残念でした。

  5. 606 匿名さん

    地区って程ではないけど、明らかに土地代で1億以上の邸宅が建ち並ぶ所は浦和でもそれなりにあるけど。
    いわゆる駅近ではないけどね。室町時代からの、、とか色々ありますよ。
    都内とは全然額が違うから(せいぜい土地代2億までだから、、、)人によっては豪邸とみなすかどうか?
    私にとっては土地で1億は豪邸なので羨ましいですホント。
    でも出る物件はよくて切り売りミニ化、ほとんどは相続or2世帯化だからなかなか物自体がでないんですよ。
    巣立った子供が子育て時期に多く戻る(近居含む)、地域の寺社が荒廃せず保たれている等という点は、
    ニュータウン等と異なり世代永続性のある良い住宅地の証左です。

  6. 607 匿名

    605
    ぷっ。
    どこに住んでるの?
    北のほう?

  7. 608 周辺住民さん

    607

    ごめんな。常盤だよ。
    土地建物の評価が数億円ってのはあるけど、大豪邸はないってことさ。
    わかった?お馬鹿さん。

  8. 609 匿名

    常盤は一般的な庶民の住宅街ですが、何か?

  9. 610 匿名

    608
    誰が常盤を高級住宅地って言った?
    日本語分かりますか?

  10. 611 匿名さん

    文教エリアと言えば、埼玉大学付属中正門と同付属小を結ぶ通り沿いに全12棟の分譲地が出ましたね。
    場所は浦和区仲町4丁目18-17。以前は大手企業の寮が建っていた場所です。
    なかなか新築物件の出ない浦和鹿島台の更に閑静な第一種低層住居専用地域。
    周囲には文化住宅や生け垣など昭和初期の鹿島台アトリエ村の面影が残っています。
    南側公道が4区画ありました。
    ただし建築条件付ですが。

    埼玉HOME'Sの物件情報で現地のパノラマ画像が見られます。
    http://www.saitama-homes.net/ 買う>土地>浦和区

  11. 612 匿名さん

    書こうと思ったら早速先を越されましたw
    そう、常盤は普通の住宅街ですね。古家やアパート、ミニ戸もあります。
    608のような勘違いの人は賃貸組に多いです。
    学区も最上位層は都内私立です。
    上の物件は典型的なコマ切れ開発物件ですね。

  12. 613 周辺住民さん

    612
    ごめんな、賃貸じゃないんだよ(笑)
    その電源開発社宅地の建築条件付の近くに住んでるよ。
    普通の住宅地のね。

    文脈読めないんだね。誰も常盤が高級住宅地だなんて言ってないんだけどねぇ。
    ま、頑張ってくださいな。

  13. 614 匿名さん

    ↑この人、朝からずーっと監視していて、お馬鹿さんとか(笑)とかもう頑張り過ぎ。
    パソコンの電源切って外へお出かけしたら?

  14. 615 匿名

    あなたもお出かけしなよ~。
    張り付いてないでさっ!

  15. 616 匿名さん

    もう、みんなでお出かけしなよ~。
    張り付いてないでさっ!

  16. 617 匿名さん

    常盤には大手企業社宅が多いから、庶民的で平和な空気が流れていますよ。
    高級とは違うなあ。

  17. 618 匿名

    608=613ですか?
    自分がいいところに住んでるって自慢したいのでしょうが、所詮「平民」。ドングリの背比べですよ。ネットでしか威張れない人って、哀れですねえ。

    年収が億単位の方でしたらお詫びしますけど、それでもこんな性格の方とのお付き合いはご免ですね。

  18. 619 匿名さん

    粘着の人ばっかりなんですねぇ。
    618さんも、周りからそう思われているのが気がつかないのかしら?

  19. 620 匿名

    619
    見張りご苦労!

  20. 621 匿名

    どこにでも619みたいな嫌みな輩はいますから、いちいち相手にしていたらキリがありませんよ。スルーしましょう。

  21. 622 匿名さん

    常盤に社宅ある大手企業ってどこの企業ですか?
    このへんは帰国子女は多いの?

  22. 623 ご近所さん

    あら?あれだけ浦和に詳しかった方々、どうしちゃったの?

    せっかく622さんが質問されてるのに、どうして黙っちゃったんですか?
    とっても偉そうなこと書いていらっしゃった浦和に詳しい方は「自称」なのかしら?(笑)
    それとも浦和に住んでいらっしゃらないのかしら?

    ちなみに自宅の近くに東京の地銀の社宅はありますよ。

  23. 624 匿名

    うちの近くも、生保とか地銀とか官舎、JRの社宅とかですかね…。
    でもNTTみたいに、社宅の看板をあげずに民間賃貸を借り上げて
    実質は社宅のようにしているところもあるから、
    外からではよく分からないですね。

  24. 625 匿名

    623みたいに性格の悪い方が多いから、みんな黙ってただけですよ。

  25. 626 匿名さん

    で?623のお近くにはあるんですか?

  26. 627 匿名さん

    埼玉県に高級住宅街はありません。
    常盤、岸町、別所、盆栽町、どこも至って普通の住宅地。

    東京ではないですから地価が安いのは当然ですが物件価格の高低ではなく、敷地の規模、区画・道路の整備状況、建物、樹木などによって複合的に形成される街並みの美観、雰囲気、成熟度といった視点から見ての話です。

    埼玉県とくにさいたま市には経済的・社会的な属性の高い方々もたくさんいるのに、
    それに相応しい住宅地が不足していると痛感しましたね。

  27. 628 いつか買いたいさん

    >高級住宅街
    どこに行けばあるって言うの?
    あなたの言う
    >敷地の規模、区画・道路の整備状況、建物、樹木などによって複合的に形成される街並みの美観、雰囲気、成熟度といった視点
    で見た高級住宅街って?

  28. 629 匿名さん

    文教エリアって子供が巣立ったら何か意味ありますか?

  29. 631 匿名

    ↑文教地区に相応しくないドキュソのくせに、浦和に興味があってすぐに首を突っ込む輩。

  30. 633 匿名さん

    ↑文教地区の住民さんてこの程度ですか?

  31. 634 匿名さん

    >>628
    東京にたくさんあります。神奈川にもあります。

  32. 635 匿名

    632
    知能指数が低く、論理的に反論することが出来ない上、自分の感情も抑制出来ないため、すぐに四文字言葉を使うドキュソ。

  33. 636 いつか買いたいさん

    >東京にたくさんあります。神奈川にもあります
    具体的にはどこでしょう?
    埼玉に高級住宅街が全く無いってどう言うところと比較してなんでしょうか?
    私も埼玉に高級住宅街があるかどうかは知らないのですが、断定的すぎるので
    参考までに教えてください。

  34. 637 ご近所さん

    >627

    >東京ではないですから

    だから東京と比較すること自体がナンセンスなんですよ。あなたと同じでね。
    浦和が高級住宅地ったって、もちろん埼玉のなかではに決まってるでしょ。


    埼玉県に高級住宅街はありません。
    常盤、岸町、別所、盆栽町、どこも至って普通の住宅地。

    ここら辺が普通だとしたら、埼玉県のほとんどはスラム街ですね。
    もちろんあなたもスラム街の住人なのは分かっていますが。

  35. 638 いつか買いたいさん

    埼玉県のほとんどはスラム街
    酷い物言いですね。

  36. 639 匿名

    東京は言うまでもありませんが、横浜市緑区や東急田園都市線沿線、東急東横線沿線など埼玉とは比較にならない位、高級住宅街がありますよ。

    自分としては、平地の埼玉の方が住みやすいとは思いますが、神奈川とは格が違うと思いました。

    終点の中央林間でさえ、坪100万円位するんですよ。埼玉や千葉とは別世界ですよ。

  37. 640 いつか買いたいさん

    >終点の中央林間でさえ、坪100万円位するんですよ。埼玉や千葉とは別世界ですよ。
    結局価格なんですね。
    もう少し高級住宅街の定義と言うか成り立ちの説明でも聞けるものと期待しましたが、
    価格でしたら結構です。調べれば分かる事ですから。

  38. 641 匿名さん

    >>636

    たくさんありすぎて書ききれません。
    ○○区などとエリアを限定していただければお教えしますよ。

  39. 642 匿名さん

    639と641さんは同じ方?さぞやお詳しいのでしょうね。
    で、その詳しいあなたはどちらにお住まい?
    住んでもいないのに詳しいのかしら?そういう方多いですから。
    東急田園都市線沿線と、東急東横線沿線と最初に出してくる所がイマイチのセンスと思いますが。

    両沿線はとっても素敵な住宅街が多いのは承知してますけどね。

  40. 643 匿名さん

    別人です。
    私は田園都市線の横浜エリアは全く評価しておりませんから。

  41. 649 サラリーマンさん

    >>646
    高崎市出身、浦和勤めです。

    すみません高崎市に行かれたことがない方なんでしょうか。。?
    高崎市は住むには困らないし、良いところですけどそんなに栄えてる町じゃないです(汗
    浦和と規模が全然違います。。こんなこと書いてあったらもし鵜呑みにして高崎に来た人がいたらびっくりしますよ(汗

  42. 673 購入検討中さん

    都合の悪い書き込みが軒並み消されてますね・・・。

    なぜ浦和の人は北(大宮など)を馬鹿にするくせに、南(東京、神奈川)に馬鹿にされると異常に怒るのでしょうか?

  43. 674 匿名さん

    >なぜ浦和の人は北(大宮など)を馬鹿にするくせに、南(東京、神奈川)に馬鹿にされると異常に怒るのでしょうか?

    世間の狭い根っからの原住民がそう言ってるんでしょう。
    今は入植者が60%を越えている地域ですから、大多数の住民はそんな風には思ってませんよ。

  44. 675 匿名さん

    そうなんです、私は、
    松涛に住んでることを教えたら、ものすごい勢いで噛み付かれました。
    しかも真夜中まで、執拗に・・・・
    住んでるところを聞かれたから答えただけなのに・・・・・

    浦和の人って、都内や神奈川にものすごい劣等感を持ってるようですね。

  45. 676 ご近所さん

    >>675
    自分大宮在住ですけど、一連の流れみててあなたが一番コンプレックス丸出しでしたよ?
    松涛の人がなぜ浦和地区のスレに常駐してるのか?
    松涛の有名な美術館がなぜ答えられないのか?

    結局アンチ浦和の住人が浦和民を騙って周辺地域の悪口を言ってるんですよ。
    本当の浦和周辺住人は大宮以北を馬鹿にしたりしません。
    都内や神奈川に劣等感が無いといえば嘘になりますが、>>675さんがお持ちの劣等感よりは
    ましです。

  46. 677 匿名さん

    さいたまで文教地区は浦和の他にどこがあるのだろう?

  47. 678 匿名さん

    志木じゃないですかね。

  48. 679 匿名さん

    >>675

    思わずPCのモニター見て吹き出しちゃいました。
    面白い方ですね。

    浦和の住人だけど、特別ほかに秀でているとも思わないし。ごく普通の平和な街だと思ってますよ。
    大宮も、大宮以北も、神奈川も東京の例えば城南地区に対して張り合ってるとかコンプレックス感じないですよ。

  49. 680 匿名さん

    >>679
    ところが、そうでもないのですよ。

    しつこく住んでいる場所を聞かれたので、答えました。
    そして私も、住んでる所を質問したのですが、無視して怒涛の質問攻撃にあいました。
    しかも深夜2時や3時ですよ。

    人に質問に答えさせておいて、自分への質問へは完全無視でした。
    とても非常識な人間ですよね。

    それだけ彼の劣等感に火をつけ、激高させたようです。

  50. 681 匿名

    >>680
    ところで、なんであなたはこのスレに書き込みをしているのですか?
    浦和に住んでいないのに…何がしたいのですか?

  51. 682 匿名

    勘弁してあげて下さい。

  52. 683 入居済み住民さん

    関西出身、都内生活経験を経て浦和在住。利便性、文化水準考えても浦和は良いところですよ。都内の一部よりは私は好きです。

  53. 684 匿名さん

    「松濤にお住まい」の方こそしつこいですね。
    相手に「コンプレックスがある」と強く感じるのは、
    「自分だったらそう思う」という自分の判断基準を
    元に判断しているからでしょう。

    683さんが言うように、浦和は、利便性、文化面・商業面、住宅環境等を
    考えて、住みやすい場所だと思いますよ。
    繁華街的な猥雑さもほとんど見かけませんし。
    古くからある街ですから、小さな商店や狭い路地などがありますが、
    それはそれで良いものですよ。
    最近の駅近のドミノマンションも、「浦和」と考えればどうかとはお思いますが、
    商業・公共施設等が集まった地域で駅に近く、と考えれば、それを選ぶ人が
    いても特に不思議はありません。

    浦和の相場は特段割高ではないと思いますけどね。安くもないけどね。
    「それなり」ですよ。(値引きも含めて)

  54. 685 匿名さん

    浦和を見れば埼玉の住宅地のレベルが分かります。
    この極めて並レベルの住宅地が埼玉県内ではトップクラスの住宅地だというんですから…。

  55. 686 匿名さん

    浦和はゴミゴミしたところが多くて嫌い。

  56. 687 匿名

    ドライブスルーのスタバがあるのって浦和でしたっけ?
    あの辺の街並みが美しい気がしたが・・・。

  57. 688 匿名さん

    あのスタバはドライブスルーじゃなくて、ドライブインなんですね。

    近くに住んでます。

  58. 689 匿名

    中の上ですね。

    上を見れば限りないし、
    でも下を見ても限りないです。

    子供の成績と一緒です。

  59. 690 匿名さん

    そもそも
    「埼玉」の中の「浦和」に関するスレなので、埼玉に限った浦和の話で良いんじゃないでしょうか?
    他の都道府県と比較してもあまり意味が無いです。

  60. 691 匿名さん

    浦和の『文教力』に関するスレなので他の文教都市と比較するなどは意義があると思います。

    東京都文京区東京都国立市などの文教都市は、小石川高校や国立高校などの公立進学高校に加えて東大、お茶の水女子大、一橋大などトップクラスの公教育機関が存在します。
    浦和も浦和高校や浦和一女など優れた公教育機関がありますね(大学については埼大がありますが、在京大学志向の地域)。

    また、公教育が充実した地域には、医者、弁護士などの知的ワーカーに加えて公務員官舎や一流企業社宅が集積し、子女教育に熱心な家庭が集まります。

    一方、文教都市の交通網は多少不便で街に派手さはありません。
    浦和も新幹線や湘南新宿ラインが停まらない不便さがありますが、近年急速に都市開発と交通網整備が進んできたので、文教都市としては利便性の高い街になりつつあると思います。

    優れた公教育機関を中心とした地域性は新興住宅街が一朝一夕に真似でるものではありません。便利な川口や大宮ではなく、『浦和』に住みたいという根強い人気は底固いと思います。

  61. 692 匿名さん

    そういえば埼玉ってまともな私立の進学校が一つもないね
    渋幕のある千葉にさえ負けてる
    やっぱり風土からして田舎なんだなあ

  62. 693 匿名さん

    まともな私大の付属校があるからいいんじゃない?

  63. 694 匿名さん

    >>629
    >文教エリアって子供が巣立ったら何か意味ありますか?
    生活環境がいいこと。
    治安がいいこと。

    県庁所在地浦和駅前は文教都市なのか
    http://tokyodeep.info/2010/01/481.html
    http://tokyodeep.info/2010/01/482.html
    >商店街のどこを歩いてもやはり大宮のようなガラの悪さはどこにも感じられない。
    >並んでいる居酒屋などもどこかしら品がある小奇麗な店ばかり。
    >いつもの埼玉クオリティだったらここらで風俗店の一つくらいはあっても
    >おかしくはないはずなのだが、浦和の路地裏に限ってはそんな事も全く無いのである。

    同じさいたま市でも大宮駅前になると・・

    さいたま赤線地帯「大宮北銀座」
    http://tokyodeep.info/2009/11/434.html
    http://tokyodeep.info/2010/04/703.html
    http://tokyodeep.info/2010/04/704.html
    埼玉最強の**歓楽街「大宮南銀座」 
    http://tokyodeep.info/2010/04/436.html
    http://tokyodeep.info/2010/04/699.html
    http://tokyodeep.info/2010/04/700.html
    大宮駅東口
    http://tokyodeep.info/2009/11/433.html
    http://tokyodeep.info/2009/11/435.html
    >一番街を出て付近の街頭を練り歩くとあちらこちらに姿を見せる、
    >埼玉県警察による「警察緊急通報ボタン」の存在。もし街頭犯罪に遭ったら
    >このボタン一発で警察が飛んでくるというもの。池袋や歌舞伎町ならともかく
    >地方都市の街頭でこんなものを見かけるのは大宮が初めてだ。

  64. 695 匿名

    ほら出た。北を馬鹿にする浦和人。

  65. 696 匿名さん

    私は以前、千葉の文教区区に住んでました。千葉大、附属近辺です。その後浦和に住み、今は大宮ですが、とにかく教育環境は浦和が一番です。理由は過去のレスの内容通りです。
    中学受験の私立校も、千葉は渋幕、市川、プラス数校ぐらいでは?埼玉がひけをとっているとは到底思えません。

  66. 697 匿名さん

    今度は千葉を馬鹿にしますか。

    何度指摘されても理解できない様ですね。

    さすが宇宙一の文教地区ですね(笑)

  67. 698 匿名さん

    どこからどう読んでも馬鹿にした内容ではないよ。
    そこで行動分析。

    国語が理解できない。
    学歴コンプレックス。
    浦和に買えない僻み根性。

    まあ、最もネガティブな自分の存在に気付いてないKYさんであることは間違いないね。

  68. 699 匿名さん

    一般的に埼玉より千葉のほうが上です。

    千葉市に対抗して、大宮、浦和、与野を無理矢理合併したのは、痛かったね。

    埼玉県人の自分も恥ずかしい思いをしました。

  69. 700 匿名さん

    神奈川≧千葉>埼玉

    埼玉人は皆自覚してるよ。これからは北関東ナンバー1を目指せばいいさ。

  70. 701 匿名さん

    どこに住んでもばかはばか、利口は利口。
    開成、築駒通える地区なら問題なし。
    小、中は学校より塾。
    って考えれば、何も文教地区に拘ることはない。
    田舎でなければ十分だ。

  71. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸