名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 小学校、中学校について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋 小学校、中学校について教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名1225 [更新日時] 2015-09-14 15:08:17
【地域スレ】名古屋市内の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

海外から 名古屋に転勤が決まり 小学校、中学校の子供がいます 名古屋の小学校、中学校の現状が知りたいです
子供の教育環境を考えて 住宅を探そうと思っているので 教えてください

[スレ作成日時]2006-02-15 14:24:00

スポンサードリンク

MID WARD CITY
アルバックス知立駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋 小学校、中学校について教えてください

  1. 651 匿名さん

    ちなみに南山だと一流企業も無理だし全国就職も無理
    駅弁で足切りされるから
    一般職で辛うじて数人引っかかるかどうか
    中京・名城・愛知・愛学辺りでは相手にもされない

  2. 652 匿名さん

    財閥系銀行って一流企業とは言えないのかねー??
    知り合いの子、南山卒なのですが…
    もう1人も南山卒で全国就職しましたよー⁇
    もちろん総合職です。
    ちなみに名大は学部によるかもね。文学部は苦戦してるイメージ。

  3. 654 匿名さん

    クレーマーとモンスター仲良くしてね

  4. 655 匿名さん

    会社によってそんなに違うのかな
    うちの会社は南山も上智も名大も普通に入れますよ
    どっちかというと、いろんな大学から幅広くとる感じです

  5. 656 匿名さん

    トヨタの総合職とか、中京地方の大学に限ると相当幅広く取ってる感じだよね。

    ただこれが他の地域の大学からだと、やはりマーチ関関同立が最低ラインっぽい。
    そのへんもあって、できれば地元の大学に行ってほしい気もするんだよなあ。

  6. 657 匿名さん

    南山中高大出身者から見ると恥ずかしいレスがいっぱい

  7. 659 匿名さん

    2013年南山大の就職先:

         男  女
    三菱UFJ銀行  男9  女41
    大垣共立銀行  男7  女23
    トヨタ自動車  男0  女21
    東京海上日動  男0  女18
    愛知教育委員会  男3  女13
    郵便局  男2  女13
    あいおい損保  男1  女13
    三井住友海上  男0  女14
    トヨタファイナンス  男0  女9

    女子が一般職で稼いでいるだけ。男子の就職は悲惨だ

    トヨタ自動車やグループ最大手のデンソーなどへの就職は名大でも理系がほとんど
    名大>>名工=旧帝>三重=静岡=早慶>>岐阜>関関同立>>南山、上智、日大など
    東海地方の大学が有利ってのはあるけど、文系の就職が悲惨なのは書くまでもない

  8. 660 匿名さん

    他の卒業生は中小零細
    割とマジで就職はいまは中京や愛知や名城が南山を超えてる

  9. 661 匿名さん

    そろそろスレ違い。

  10. 662 匿名さん

    >658

    南山の男子がプライド高くて恥ずかしくなる(笑)

  11. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア安城
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  12. 663 匿名さん

    三重県住民だが南山は知らないな。
    でもSSKは知ってる。
    所詮そんなもんだよ。

  13. 664 購入検討中さん

    だからそろそろスレ違いですって。
    旭丘まで高望みしないから、昭和辺りのレベルに強いようなお買い得学区はどこですか?

  14. 665 匿名さん

    名大>名工=名市>愛県>愛教>静岡>信州、岐阜>三重
    南山は三重大受験者の滑り留めです
    その程度の大学

  15. 666 匿名さん

    就職では愛知県でも圧倒的に国公立が有利です
    私立は書類審査を通過できてもその後は人物次第かもしれません、一般職で
    出世は無理なのであきらめて下さい

  16. 667 匿名さん

    >>664
    ない。
    結局のところ、神丘みたいな学校で、上位が抜けた次の層の子たちが大勢進学するだけ。
    昭和らへんでいいから昭和に強い中学校なんてのはない。
    港区とかだと、クラス2位とかで行けるとこもあるかもしれないけど
    上位が少ない学校は昭和レベルも少ない。

    昭和でいいってことは、岐阜三重辺りに行けたらいいなで
    無理なら近場の私大でも十分ってことなんでしょうかね。
    まあ、上10人くらいは名大に行きますけど
    そういう生き方もありかもしれませんね。
    このレベルの高校の割にはチャラチャラしてないし。
    (向陽や松蔭はちょっと引く子もいますもんね)

  17. 668 ご近所さん

    神丘は吹奏楽部が強くなりすぎて塾に通う暇がない上に
    名電でいいだろ的なことを言われるので
    公立上位校の進学は絶望的らしいですよ。
    特に女の子のお子さんは注意!
    名電でいいならいいと思いますけど、結構な人数入ってるので…

  18. 669 匿名さん

    アホラシ
    中学高校の心配するより親の心配したら?
    学校ではない
    子供は親の背中を見て育つ

    ここにいるような連中の子供たちは可哀想だ
    立派な人に育つには、親を替えないと無理だろう

  19. 670 匿名さん

    学区より塾や予備校が大事
    これ絶対法則

  20. 671 ビギナーさん

    いい塾ある??
    SEAはいいって聞いたけど、高そう。
    しかも、入れる人も限られてるから難しいよね??

  21. 672 匿名

    レベルの高い小中学校は学校周辺は塾だらけ。選び放題です。

  22. 673 匿名さん

    みんな必死だね。怖いよ。

  23. 674 名古屋大好き

    >>671

    SEAは、国立大学医学部の専科塾です。

    ひとクラス20~30人程度ですから、
    塾費もかなり高いです。

    名古屋の東京大学医学部合格者のほとんどが
    この塾の出身者です。

    名古屋大学の医学部にも毎年10名以上が合格しています。
    つまり、この塾のトップクラスに入れば、
    名古屋大学医学部以上の合格の可能性が高いことになります。

    クラス分けテストを年度毎に実施していますが、
    全国大手塾の模擬テストよりクラス分けテストの方を
    真剣に受けている生徒も多いです。

  24. 675 匿名さん

    SEAは東海高校の学生が実績引き上げてるだけ

  25. 676 匿名さん

    SEAってこれのこと?

    http://www.seasea.co.jp/

    初耳!

    塾というよりも科学実験ができる習い事みたいな感じなんですね。

  26. 677 名古屋大好き

    >>676
    ルーツは東京大学医学部の学生が
    東大医学部受験専科の塾を作った。
    それが名古屋まで展開された。

    実験教室みたいな名前は
    学生が立ち上げた塾の名残。

  27. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    MMプロジェクト
  28. 678 匿名さん

    名東区の西山小学校は児童数1000人を超えてるが、
    毎年春の新学期は30〜50人の転校生が来る
    夏休み明けの9月転入生も毎年20人くらい
    だいたい1/3が転勤族の子供で、
    1年から6年まで西山小学校で過ごす子は全体の3割しかいない
    西山小に限らず他の名東区の小学校でもお馴染みの光景
    多い年は1学期でクラスメイトの半数が入れ替わる
    親はすごい教育熱心だけどね

  29. 679 ビギナーさん

    674さん、詳しい話、ありがとう!

  30. 680 匿名さん

    だから名東区に家は買いたくない。

  31. 681 匿名さん

    お薦めは港区です。
    意外と学区良いんです。

  32. 682 匿名さん

    小学生から実験に慣れていれば、実験機器の使い方も有利になりそう。
    医学部も、勉強だけじゃなく実習もあるからね。

    手先の器用さは、生まれ持ったものもあるけれど訓練でも上達できるから。

    親が医者なら、小さい頃から医療機器に触れられるから有利という話、あながち間違いじゃないような気がしてきた。

  33. 683 匿名さん

    >678
    神丘中学校学区(西山小学校、名東小学校)の実態ですね

  34. 684 匿名さん

    >678
    普通だと思って育ってた…
    20数年前は児童数1300人超のマンモス校でしたが、
    それに比べると今は大した事ないじゃん!って気がしちゃうんだけど…

  35. 685 匿名

    自分が知ってる事だから大した事ないという気持ち
    知ってたけど改めて特殊なんだな、と再認識する気持ち
    中にいたから普通と思い、外の事を理解できないケース
    中にいても今が特殊と理解できるケース
    いろいろあるね

  36. 686 契約済みさん


    特殊というか・・・
    学校区が良いと評判の中で、名東区はお手頃な価格のせいか転勤族に大人気ですよね。
    転勤族なら、そういう人たちの集まるところに住みたいだろうけど、そうでない人は、人の出入りの激しい地域は避けたいのでは?
    金銭に余裕があるなら、他の良い地域を選ぶでしょう。

    私は、マンションを買うなら昭和区、一軒家を買うなら億は出せないので名東区だという考えです。
    結局環境や諸々を優先して昭和区のマンションにしました。

    お子さんがいる家庭では学校区は重要かと思いますが。
    私が選ぶなら、千種区昭和区瑞穂区ですかね。(私にとっては、この辺は馴染みがあるので)

    千種区(田代、見付、東山)
    昭和区(滝川、八事、伊勝、松栄)
    瑞穂区(陽明、汐路、弥富)


  37. 687 匿名さん

    学区は高校生になったら関係ないので神経質になることもない

  38. スポンサードリンク

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35
    ファミリアーレ熱田神宮公園
  39. 688 ビギナーさん

    高校生になるまでの環境は大事と思う。

  40. 689 匿名

    二十歳を過ぎればただの人。

    学区より家庭環境が大切なのがわからないバカな親が多いから、ひきこもりやバイトテロが増える。

  41. 690 匿名さん

    勉強って学校の勉強だけじゃないんだよね
    生活も含めて24時間が人生勉強なわけ
    学区だけでは何も見えてこない

  42. 691 名古屋大好き

    私立小学校で苦労するのが夏休み。
    近所と子供と遊びたくても見えない壁がある。

    学校のお友達と遊ぼうにも距離があることが多いし、
    学校からもお友達の家に泊まりにならないようにとの
    お願いもあった。



  43. 692 匿名さん

    学区の評判はその地域の民度にも関係あるからなぁ。
    完全に無視は出来ないよ。
    一宮とかに住んだことあると、すごく感じる。
    車で公園の近くに乗り付けてきて、目と鼻の先にトイレがあるのに他人の家の角で立ちションとかして去って行く人とか、
    買い物帰りに平然と他人のマンションのエントランスで休憩して(座りこんで)いる人達とか
    とにかく民度の低さを目の当たりにする機会が多すぎたので、
    名東区に戻って来て、そういうことでいちいち嫌な気分になる時間が減っただけでもありがたい。


  44. 694 匿名さん

    >692

    大変だったんですね。

    立ちションって・・・。ペットでも嫌なのに、人間がだなんて!
    立ちションって警察を呼んだら取り締まってくれませんか?

    毎度、毎度だと嫌になってしまいますよね。

  45. 695 匿名さん

    親の仕事関係で小、中学校、高校と名東区に住んでいましたが
    何故、親が勤務地から遠い名東区を選んだのか今は分かります。
    名東区は大手企業に勤める転勤族の家族が多く
    民度も平均以上で、何でも平均以上でした。
    私の時代にも不良はいましたが、可愛いものでしたし。
    公立中学校でも推薦枠も多く
    他の公立に行くと各教科の通知表が+1になると
    先生や塾や親達が言っていたのを覚えています。
    実際、その通りでしたし。
    公立では旭ヶ丘、千種、菊里、名東
    私立では東海、愛知、淑徳、金城、椙山等が
    多かったと記憶しています。

    今は首都圏に家を建て住んでいますが
    私が名古屋に住むことになったら、名東区を選びます。

    まー。上記の様な方々のように、熱く学歴に拘りませんが!
    子供はまわりに流されやすいので・・・
    名古屋人の構成比が低い名東区をお薦めします。





  46. 696 匿名さん

    名古屋は排他的な街で、狭く独特な街ですから
    実際、名古屋のマーケットも独特。
    出張で夜遊ぶには良いですが(笑)
    子供を名古屋に閉じ込めない事をお薦めします。

  47. 697 匿名さん

    695ですが
    当時は学力の低い子でも、推薦枠が余っていたので
    その恩恵を受けていた人もいました。
    (東邦や中京、SSK以外の女子高生等。)

  48. 698 匿名さん

    >名古屋人の構成比が低い名東区

    これは本当に同意
    県外の人が多いから溶け込みやすい

  49. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア大須FRONT
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  50. 702 匿名さん

    たしかに公立高校受験では内申点が重要です
    内申書に書かれているのは主に4つ

    ・教科の評価(評定値。内申点)
    ・特別活動の記録(部活動)
    ・出欠の記録
    ・総合所見

    部活動で評価されるのは、県大会レベル(コンクール)での成績のみ
    資格で評価されるのは、英検など3級以上の合格のみ
    それ以下の成績は評価対象になりません

  51. 703 匿名さん

    通知表のつけ方は相対評価から絶対評価に変わりましたが、これは建前です
    1〜5といった評定を決めるための観点別評価は、

    数学、理科、社会なら、関心意欲態度・思考判断・技能表現・知識理解の4項目
    国語なら、関心意欲態度・知識理解・聞く/話す能力・書く能力・読む能力の5項目
    英語なら、関心意欲態度・知識理解・話す/書く能力、聞く/読む能力の4項目

    それぞれA〜Cの3段階で評価して、その組み合せで最終的に1〜5の成績を付けます
    通知表の評定(内申点)は、テストが50%、授業態度が50%なのでテストだけ頑張っても無駄
    テストの成績は良いのに通知表の成績が良くない子供は、関心意欲態度の評価が低いことが多い
    社会科だと、授業態度、挙手の回数、問題集の取り組み方、提出状況、時事問題への関心の5つ

    私立高校の入試は合格させる入試で、公立高校の入試は落とす入試です
    教師としては少し足りない子供に下駄を履かせることはありますけど、
    クラス全員学年全員が優秀な生徒でも、
    全員に最高評価とかそういった無茶な内申点は現実問題として付けられません

    中学にせよ高校にせよワンランク落とした方が内申点を上げやすいというのはその通りです

  52. 704 匿名

    法螺じゃないですよ。神丘中学はみんなができるので他の中学の通知表よりも点が取れないのは有名です。
    いろいろな中学校の生徒が通っている塾の塾長も言っていました。
    通知表を塾で見せるのですが、塾で同じくらいの成績の子でも神丘中学の子は1点ずつ低いと。
    だから、公立高校受験には内申点が重要だから神丘中学校の生徒は不利になる。もったいないね。かわいそうです。

  53. 705 匿名さん

    学校区のよい所って結局高級住宅地ですよね。
    親も民度の低い地域に住みたくないですしね。

    予算が関係するので、住めれるレベルで選ぶことになるでしょうけど。

    神丘中学に限らず、上に書かれていた学校区であれば同じような状況もしくはそれより学力レベル(も生活レベルも)上でしょう。

    昭和区瑞穂区の方が落ち着いていますよね。
    やっぱり人気のある学区ですと、転入生も多いですが、名東区ほどではないでしょう。

  54. 706 匿名さん

    実態は、学区と学歴はイコールではありませんからね
    残念ながら

  55. 708 匿名

    だから~わかってないなあ。神丘中学は内申が取れないから不利だってこと。
    公立高校受験の際、持ち点が少ないから。
    一般的な中学校ならオール5なのに神丘中学校ではオール4しか貰えないから、一般的なオール4の公立高校にしか受験させてもらえない。
    だからそのために引っ越す子もいるほど。

  56. 709 匿名さん

    >>707
    市立中学校の5の価値が同じわけないでしょ!
    わかるかい?

  57. 710 ビギナーさん

    城山学区にいた知り合いが、大変と言っていた。親が教育に関して気合い入り過ぎてるからかな。
    環境がよいと聞きつけて、引っ越ししてくる人も結構いるだろうし。

    それとは反対に、私は、田舎で育った。
    変なヤンキーが沢山いて、それはそれで微妙だった。
    私よりずっと頭の良く、超かわいかった友人女が、中学時代にヤンキーと付き合い出して、
    成績ガタ落ち。高校もかなり下のランクのとこに行った。

    いざ家を買う時期になり、学区についてどうしようかと考えた私の結論は、
    1.市営県営住宅がないor小規模の学区
    2.東区、昭和区千種区瑞穂区で自分が無理せず買えそうな場所。
    ただし、評判が悪いとよく耳にする学区は避ける。
    (名東区もいいけど、都心からちょっと遠いので、外します)
    3.近くに風俗街がないとこ。
    4.小学校4年生位になり、学区内の中学の悪い噂を聞きつけたら、
    慎重に判断し、私立受験も視野に入れる。
    ↑小4位なら、中学受験の準備も間に合いそうだから。
    5.私立に行く場合のアクセスを考えて駅近の土地購入。

    今、こんな風に考えてるけど、この考え方は微妙ですかね??

    小学生だと、友人より親との関係が濃厚だから、
    多少の問題児がいても、
    親の思うように導くことができそうだけど、
    中学になると、友人からの影響が大きくなるし、反抗期もあり
    親の思い通りにいかないことも多くなると思うから、
    特別いい学区でなくとも、荒れてないとこに行かせたいなぁ。

  58. 711 匿名さん

    東星中は下駄履かせてもらえましたよ。
    学年順位は基本5位以内、内申は37(5教科と体育は5であとは3と2)というテストだけ出来て授業態度最悪の部類の生徒でしたが、テストさえよければ5つきました。
    受験成績は私立は東海、名古屋合格。公立は千種、向陽で受けて千種合格でした。
    授業態度の割合50もあるんですかね?
    城山中はレベル高い子多くて塾でも競い合っていましたが、神中はアホばっかのイメージでした。

  59. 712 匿名さん

    親がクソなら子もクソだから学区なんか気にしなくても大丈夫だよ。
    下手にいいとこ行かそうとすると落ちこぼれてグレるよw

  60. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    シエリア代官町
  61. 713 匿名さん

    たいした宅地でもないくせに影響されて親のミエに振り回される子供がかわいそ

  62. 714 匿名さん

    710さんの意見、すごく参考になります。

    私の場合、

    1. 団地が近くにないところ
    2. 住宅街で育ったので、工業地域ではなくて住宅街
    3. 近くに風俗街、パチンコ店、ゲームセンターがないところ。
    4. 私立に行くことも考える。
    5. 車に乗るので、多少は駅遠でもOK

    この条件で選んだんですが、もしかすると失敗したかもしれません。

    100%いい土地なんてないのかもしれませんが、住宅街は結局人の集合。1世帯良くないのが混ざっているとそれだけで雰囲気ぶち壊しですね。

  63. 715 ご近所さん

    神丘はいい学区だけど、吹奏楽部に入ったら勉強する時間なくなって、
    他の子がとっくに引退して追い上げてる11月まで部活があって、
    しかも顧問が塾はだめ、名電でいいだろって言う人なんで気をつけてくださいね。
    明和や菊里の音楽科ですら通るかどうか。
    今の吹部の保護者はみんな表向きは全国ゆきを喜んでいますが
    心ではこんなはずじゃなかったって言っています。
    やめさせた人もいるみたいですけどね。

  64. 716 匿名さん

    いまどきマンモス校は避けた方がいい
    少人数制の方がきめ細かいサービスが受けられますので
    医師も教師もサービス業です
    客が来ないと仕事になりませんが多過ぎると杜撰になる

  65. 717 匿名

    >少人数制の方がきめ細かいサービスが受けられますので
    >医師も教師もサービス業です

    公務員を「公僕」と言って喜んでるのと同じ

    妄想もしくは願望

  66. 718 匿名さん

    東京・大阪・名古屋で生活してきました。

    637さんのおっしゃるとおり客観的に見て、名古屋って中流世帯だらけです。
    なので、教育レベルも、他の地域に比べて徹底的に高い・低いということがあまりないです。
    もちろんその中で上位から下位まであるにはあるのですが、ザックリ言えば
    千種区・東区・昭和区名東区瑞穂区あたりに住めばそれ程問題ないです。
    北区・天白区熱田区は、良くも悪くも無いですね。
    中川区中村区・南区・西区守山区緑区港区は印象を悪く持たれがちですが
    本人が努力すれば上位校に進学することは普通に可能ですよ。
    (中区はあまり住むイメージがなく、中区育ちの友人もいないので実態がわかりません)
    良い先生に出会えるか、良い生徒に出会えるかは結局運です。

    それに、今って内申点は絶対評価に変わりましたよね?(私の時代は相対評価でした)
    なので、自分の実力にあった高校に進学がしやすくなったはずですし
    先生に媚びなくても良くなっていいなぁと思います。(私の周りは皆成績が良く優劣が
    付かないので最終的には好かれたもん勝ちのようになっていました・・・。)

    あと、公立高校に進学する人(愛知県は公立が優勢ですよ)の大半は塾に行っていましたが
    トップ校に進学するような人でも塾に行かない人もいたので必須ではないです。本人と家庭環境次第。

  67. 719 匿名さん

    まだ神丘のブラスのこと書いている人いるんですね。
    管打楽器なんて、音高行かなくても大丈夫ですよ。
    ただ、親はどの道金かかりますし、中高でブラスにどっぷり浸かっていると、その狭い価値観の世界から抜け出せなくなる子がよくいる、ってのは問題です。
    オケの世界と少し違って、ちょっとした****みたいな感じですよね、ブラスって。
    いつまでも洗脳が解けない子もやがては三流音大を経て中学教諭になってたりします、憧れの顧問で指揮者の先生の背中を追うようにね!

    私は神丘出身ですが、マンモス校が良かったか、と聞かれると、そこはやはり?です。
    実際、息子にはもう少し落ち着いた学区に行かせようと考えてマンション契約しました。

  68. 720 匿名

    神丘中学の吹奏楽部って名古屋ドームでドリカムと共演したよね? 練習は厳しいけど、1つの事に打ち込むことは今しか出来ない貴重な経験だと思う。
    これが青春!

  69. 721 匿名

    神丘中学ってどこにあるのかと思って調べたら名東区なんだね
    800人900人って凄いね

  70. 722 匿名さん

    >神丘中学の吹奏楽部って名古屋ドームでドリカムと共演した

    じぇじぇじぇ!!

  71. 723 匿名さん

    あと10年もすれば神丘の人数もだいぶ減るんじゃないか?

  72. 724 匿名

    ここには転勤族・名東区在住で男性で栄か名駅あたりに勤めてて
    最初は近くて楽だと思ってたけど
    今となっては名東区遠いわ!って人はいませんかね?

    最初は通勤1時間掛からんって楽と思ってたけど
    最近はもう遠いとしか思えん、
    東京に戻って超満員電車で1時間半通勤なんてもう無理
    みたいな感じは感じてる人いないかな
    タクシー代馬鹿にならん!的な感じでさ

  73. 725 匿名さん

    名古屋市:平成24年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
    http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-4-18-0-0-0-0-0.html
    名古屋市:毎月1日現在の世帯数と人口(全市・区別)
    http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html


    これがリアルな数字です
    名古屋市中心部より名古屋市東部を選ぶ人が圧倒的に多い

  74. 726 匿名さん

    >724
    東山線沿線は深夜バスの各駅停車が夜中も走ってますので
    2分に1本で本数も多いし、名駅栄の都心直結、便利過ぎて他の沿線には住めません
    転勤でやって来てそのまま永住って人が多いですね

    名古屋で住み慣れない理由で一番に挙がるのは気候です
    夏は暑すぎる冬は寒すぎる、もう名古屋には住みたくないって人はだいたいこれ
    都市自体は都会過ぎず田舎すぎずコンパクトにまとまってて住みやすいんですけどね
    地下鉄路線やバス路線がもっと増えればいいのにという意見は多い、とくに環状

  75. 727 匿名

    深夜バス使ってる人、偉いねえ。
    問答無用でタクシーになる。

  76. 729 匿名さん

    お金持ちですね
    奥様やお子様のためにもぜひマンション買って下さい

  77. 730 匿名

    >>729
    お金持ちだからではありませんよ~
    お金はありません。
    無いのに飲んでてパワー不足になり道路渡って
    歩いてバス亭までたどり着けないからです。
    翌日は「勿体ねえ~、金が無い~」って感じです。
    こういう人多いと思いますよ

  78. 731 匿名さん

    ネカフェかサウナかビデボで一泊しましょう。奥さんには電話1本入れて

  79. 732 名古屋大好き

    >>730
    最初に思い切って都心のマンションを買った方が良かったですね。

  80. 733 匿名さん

    >725
    昭和区港区から緑区に引越す人が多いってことですね。
    桜通線が徳重まで延伸された影響でしょうかね。
    中村区は死んでる人多いですね。

  81. 734 匿名さん

    途中駅は行き帰り立ちっぱなしになるので
    始発駅や他路線の乗換駅に人気が集中するのはふつうなんで

  82. 735 匿名さん

    >>731
    それで認めてもらえるのならうれしい
    彼女と外泊できる・・・・・

  83. 736 匿名さん

    >>730

    後悔するなら、ほどほどにすればいいのに。辛口すみません。

    私は家飲みが主流になりましたよ。幸い、妻も料理が上手なのでつまみを作ってくれます。
    外飲みだとタクシー代もこづかいから出さなくちゃいけないですが、家飲みなら0円で飲めますからね。

    妻もその方が機嫌がいいですし。家で飲まないんですか?

  84. 737 匿名

    ここ何のスレですか?

  85. 738 匿名さん

    私は外飲み派です
    変な店入って、一晩で三万円とか使ってしまうと流石に凹みます
    でも毎日錦で新規開拓です

  86. 740 匿名さん

    公立学校の話をされても困りますね。
    その学校に行きたいなら、その校区の物件を買わなくてはいけない話になるから。

    星ヶ丘近く(?)の校区がブランド学区になっていることはわかりました。

  87. 741 匿名さん

    学区で住宅を選ぶのは当たり前でしょう。
    城山、東星、神丘学区にすればいいでしょう。

  88. 742 匿名さん

    学区で子供が出世したら苦労しないと思うがなあ
    親を変えた方が効果的だと思うぞ

  89. 743 匿名さん

    どうやって親を替えるの?
    低レベルな学区より評判がいい学区のほうがいいに決まってる。
    学区がすべてじゃないけど、一要因。

  90. 744 匿名さん

    ブランド学区じゃなくても「〇区」ならいいと思う。
    平均的な人が集まっていて迷惑をかけない親がいるなら、そこでいい。

  91. 745 匿名さん

    学区学区ってGacktかよ

  92. 746 匿名

    おまはんら、子供の事を思う気持ちは尊重するけど
    自分の事を考えてほどほどにしときんさいよ~
    ボチボチでええんやで~

  93. 747 匿名

    お母ちゃん、ガリ勉で運動音痴の子を好きになった事あるんか?
    ある人は遠慮なく教育ママへの階段をお上がり下さい。
    ない人は子供にもほどほどで頼むよ~

  94. 748 ご近所さん

    絶対だめな学区避けるほうが先だと思う。

    個人的には港区は無理。中村・緑・熱田辺りは場所を選ぶ。
    あとはどこでもいいかなと。
    努力次第で旭丘でも目指させてくれる環境さえあればそれでいい。
    学年トップなら行けるのであれば、あとは本人次第。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  95. 749 710

    714さん
    何となく価値観似てますね^^
    ゲーセンないことも確かに重要ですね!

    あとは、行かせたい塾がもしあったら、その近くに住むってのもいいですね。

    748さん
    同感です!
    いくら学区がいいとこでも、担任がいいとは限らないしとも思います。



  96. 750 748

    絶対無理に南区、場所を選ぶに中川区追加。
    あとは本当に一人でも旭丘出せる環境ならどこでもいいかなあ。
    うちは何が何でも名大以上とは思ってなくて
    名大以上いけたらいいね、出来たら近場の国公立行ってほしいな、
    だめだったら最悪近場の中堅私大でもいいよ、って感覚なので。
    それ相応の高校に入ってくれさえして、そこそこ変な事しないでいてくれれば。
    担任の相性はありますね。
    どんなに努力してもツーランクくらい下げることはある程度想定しといたほうがいいかも。

    というかむしろ何が何でも名大以上というのであれば無理してでも東海行かせます。
    うちはそんな財力も気力もないです。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
ファミリアーレ茶屋ヶ坂

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
MID WARD CITY
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ライオンズ岐阜プレミストタワー35
スポンサードリンク
サンクレイドル池下

[PR] 周辺の物件

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋5-902番1

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

55.35m2〜66.64m2

総戸数 24戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31m2~114.44m2

総戸数 29戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18m2~63.84m2

総戸数 42戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

57.72m2~73.22m2
※メーターボックス面積0.72m2含む

総戸数 76戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸