東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王線沿いってそんなにいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 京王線沿いってそんなにいいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 23:02:56
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

値段高すぎませんか?
特急停車駅でさえ接続悪くて使いづらいと思うので、各停の駅では話になりません
朝なんて都心に辿り着くまで1時間以上かかるのが当たり前
ていうか郊外なのになんでそんなに値段が高いの?
ギャンブルのイメージが強い路線なのに

[スレ作成日時]2012-04-18 14:52:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王線沿いってそんなにいいですか?

  1. 401 検討板ユーザーさん

    >>379 匿名さん
    三鷹から中野までじゃなくて、東は御茶ノ水まで複々線が続いてるはずですよ。

  2. 402 匿名

    国分寺は大分宅地化されてしまったけど自然が多くて良い街ですよ。
    武蔵国分寺公園やお鷹の道・真姿の池あたりは散策するのに最高ですね。
    国分寺跡も整備されてきました。
    長閑なよい街です。

  3. 403 匿名さん

    日銀が筆頭株主になってました。

  4. 404 匿名

    京王電鉄(京王)は5月30日、京王線笹塚~仙川間約7.2kmの高架化に伴ない改築される駅舎のデザインを発表した。

    東京都世田谷区渋谷区杉並区に跨る笹塚~仙川間の高架化は、東京都の都市計画事業「都市高速鉄道第10号線京王電鉄京王線」として2013年度から道路整備と一体で進められているもので、完成すると同区間にある25か所の踏切が解消されるほか、7か所ある都市計画道路の立体化と側道の整備が実現する。

    事業期間は2022年度までで、京王線では代田橋・明大前・下高井戸・桜上水・上北沢・芦花公園・千歳烏山の7駅が新たに高架化される。

  5. 405 マンション掲示板さん

    京王線における23区内の駅は京王電鉄にとってもあまり重要性がなく、収益は市部の主要駅でしか望めないからいかに郊外へ早く到達させるかが課題でした。実際にいくつかの駅は廃駅も検討されたくらい・・・。なので多少の無理をしても土地を買収して躍起ですが、収益の望める市部では地権者のご機嫌を伺い過ぎて大変だそうです。駅前の開発も23区内のは本当に遅れていますしね。

  6. 406 中古マンション検討中さん

    >>117
    2018年度の調布市の地価平均は38万294円/㎡、前年より1.46%上昇していますが、府中市の地価平均は32万7,682円/㎡、前年より1.19%と調布市より低いのが公示価格ですが…何を根拠に?

  7. 407 通りがかりさん

    >>406 中古マンション検討中さん
    ????-何に対しての意見なのか(笑)
    ただ都内の一等地なら別ですが、調布と府中辺りでは地価はそれほど変わらないので比べても全く意味がありません。街力が人気を大きく左右しますので。

  8. 408 坪単価比較中さん

    聖蹟桜ヶ丘で33階建てのタワーができるそうです。どんな値付けになるんですかね?(仮称)聖蹟桜ヶ丘プロジェクト A敷地

  9. 409 匿名さん

    ブリリアタワーですね。
    投資需要は見込めないでしょうから、わりと現実的な値段になるんじゃないでしょうか。

  10. 410 坪単価比較中さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  11. 411 eマンションさん

    >>408 坪単価比較中さん
    駅前再開発なのでしょうか?調布みたいに失敗しなければ良いけど。京王は本当に街造りが下手。

  12. 412 匿名さん

    調布の再開発って、どうなってたら成功って言えたんでしょうね

  13. 413 評判気になるさん

    個人的には湾岸のタワマンなんかよりよっぽどいいと思うけどね、ブリリアタワー聖蹟のほうが

  14. 414 口コミ知りたいさん

    そうかな、国領のタワマン見たく微妙になりそうなイメージ
    聖蹟桜ヶ丘にタワマンいる?みたいな。
    府中、調布とか駅力あるならいいけど

  15. 415 口コミ知りたいさん

    自分もタワマンは・・・ちょっと無理があるかなと。

  16. 416 匿名さん

    ジブリにまたアニメ作ってもらいましょう。

  17. 417 匿名さん

    調布駅の再開発って失敗だったんですね。気がつかなかったです。言われてみると、駅前歩きにくいかも!でもその中途半端な感じが京王らしいです。

  18. 418 匿名さん

    >>417 匿名さん
    再開発が失敗だって言う人は、どんなだったら成功なのか、明示すべき

  19. 419 匿名さん

    取り敢えず高架で
    あとトリエは分散しないで全て駅直結で
    ペデストリアンデッキでパルコまで行ける
    高架下にも商業施設を
    二子玉川見たいにするチャンスをみすみす逃した

  20. 420 匿名さん

    二子玉は言い過ぎた
    せめて府中のようになるべきだった
    府中が成功と言われるのは高架になったから

  21. 421 匿名さん

    高架はうるさいだけですね。
    地下こそが至高。

    地下直結で各トリエ、パルコまで繋がれば良かったですね
    欲を言えば地下街を張り巡らせたい。

    その上で地上は広々とイベント広場やロータリーを設け、噴水とか時計塔等の象徴的な建物を造るのが良い。
    また、石畳敷にして、美しい路面にしたい。

    ま、予算があればだけどね。

  22. 422 匿名さん

    調布まで複々線に。
    話はそれからだ。

     

  23. 423 匿名さん

    調布再開発は東西に細長い店舗展開だから買物導線が悪過ぎ、
    暑い夏、北風の冬、誰が地上ロータリーを横断してショッピングを楽しむと思う。
    東西南北に広がる地下空間でも出来なければ人は集まらない。
    複々線の計画は、まだまだ高架化工事完了の先。いつになる事やら夢みたいな物語。

  24. 424 購入経験者さん

    地元住民は地下がいいと言うけど再開発が成功してるのは高架ばかり。
    田園都市線二子玉川溝の口、東横線西武池袋線小田急線京王線でいえば府中。
    地下化にすると駅直結のモールが作りにくいのと
    地上に大きな幹線道路ができてしまうことがあって地上の街が廃れる。
    もともと幹線道路の下の地下鉄だけど丸の内線の中野区あたりも
    中央線が近くていい場所なのに残念な感じ。

  25. 425 購入経験者さん

    >>424
    中野区ではなくて杉並区

  26. 426 匿名さん

    街作りは地下化より高架の方が、街の玄関が明確にわかりやすいという声がある。
    高架での府中の再開発は、範囲が狭くコンパクトだから成功したといえる。
    ただし府中駅近隣の地元住民の日常的な買物に便利になっただけ。
    周辺の他市から客を呼び寄せる魅力とかしゃれた商業施設が無い。
    ラーメン店とかパチ屋の行列だけが目につき、
    わざわざ吉祥寺・立川のように電車でショッピングに行こうと思わせない。

  27. 427 匿名さん

    調布もね

  28. 428 周辺住民さん

    常に府中を意識するけど永遠に追いつけない調布(笑)

  29. 429 マンション掲示板さん

    調布市民って本当に民度が低いよね(笑)

  30. 430 名無しさん

    京王線だったら府中しか無いだろうよ。

  31. 431 マンコミュファンさん

    複々線にしないと。

  32. 432 マンション比較中さん

    京王線は、駅が多すぎるし電車の特急、準特急、区間急行とか種類がありすぎてわかりにくい。新宿駅からのJRの乗り換えが不便。

  33. 433 マンション検討中さん

    府中と調布ってどちらが良いのでしょうかね?

  34. 434 マンコミュファンさん

    >>433 マンション検討中さん
    10年前なら、府中。今なら調布。

  35. 435 名無しさん

    >>433 マンション検討中さん
    似たようなもんだけれど府中でしょうね。今後調布は人口微増、府中は微減して行くとの予想ですが、50年後も逆転はしないとの事。税収も今は若干調布が上ですが、すぐにまた府中上位になるだろうとの事。加えて高齢化率は圧倒的に調布が上。民度の差も大きいと思います。

  36. 436 匿名さん

    府中が良いと言われても場所によって全く違う。四谷にように不便な場所と府中駅前では全然住み心地は違います。でも、府中が良いと言って挙げているのは高齢化率や税収・人口などは市全体のことですよね。

  37. 437 マンション検討中さん

    府中は税収が多そうなイメージで安心な気が。

  38. 438 名無しさん

    >>436 匿名さん
    場所によって違うのは調布も一緒、というよりもっと差が顕著たしね。市全体の事だから?意味が良く分かりませんが(笑)

  39. 439 マンション検討中さん

    どこかのアンケートで、京王線で住みたい駅で調布が一番と書いてありました。

  40. 440 通りがかりさん

    調布は再開発に合わせてタイアップキャンペーンが入っていますからね、最も再開発は大失敗との声も多く、賢い人は騙されません。では府中が素晴らしいか言えば大した事はなく、まあ、調布よりは大分マシという感じでしょうね。

  41. 441 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん
    府中は汚職でニュースになっていました。

  42. 442 通りがかりさん

    >>441 匿名さん
    それが?

  43. 443 匿名

    府中は、東芝と競馬場で税収が良さそうですね。

  44. 444 匿名さん

    府中市は「競馬場や競艇場があり、ギャンブル収入で潤っている」との話は、日吉町の東京競馬場や、是政の競艇場のことを指している人も多いようですが、競馬は中央競馬会、是政ボートは青梅市の主催によるもので、府中市には迷惑料として数億円の寄付金は入りますが、主催による収益はありません。

  45. 445 周辺住民さん

    府中市は平和島競艇の主催なので、そっちの収入ですね。

  46. 446 匿名さん

    平和島競艇も昔は市の財政に貢献したが、今では市の実収入は10億円程度しかないようです。

  47. 447 周辺住民さん

    10億あれば十分じゃない。最近は地方公営ギャンブル(特にボート)はすごく好調って聞いてたけど、コロナでブレーキでしょうね。
    東芝、NEC、サントリー、読売など、大手の一部上場企業の工場があると、それなりの収入のある方が住んでいたり、市内の雇用状態も良くなるので、自治体の財政的には良いと思いますよ。

  48. 448 匿名さん

    バブルの時代は最大で年間168億円の実収入を府中市にもたらし、この収入のおかげで、府中市は芸術劇場、美術館、生涯学習センターなどの建設に「貢献」したともいわれています。

  49. 449 マンション検討中さん

    府中市の公共施設、充実していてうらやましいです。

  50. 450 マンション検討中さん

    京王線そんなにいいですか?と聞かれれば、そこまでは良いとは言えないと返答しますけど。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

アトラス豊田

東京都日野市都市計画事業豊田南土地区画整理事業区内86街区

5,338万円・6,298万円

3LDK

66.93平米・71.27平米

総戸数 63戸

リビオレゾン八王子レジデンス

東京都八王子市寺町1番2

2,920万円~4,620万円

1LDK・3LDK

30.19平米・55.04平米

総戸数 64戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

総戸数 39戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

プレシス西八王子リバーサイド

東京都八王子市千人町2丁目

3,980万円~5,580万円

3LDK

57.44平米~67.81平米

総戸数 32戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013番3

3,798万円~5,198万円

2LDK・3LDK

56.99平米~68.49平米

総戸数 48戸

アンビシャス府中武蔵野台

東京都府中市押立町三丁目

4,590万円~5,240万円

3LDK

66.00平米~68.15平米

総戸数 35戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3,300万円台予定~4,500万円台予定

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

バースシティすずかけ台

東京都町田市南つくし野三丁目

4,600万円台予定~7,400万円台予定

2LDK~3LDK

64.61平米~80.07平米

総戸数 47戸

オープンレジデンシア調布

東京都調布市国領町一丁目

3,998万円~5,498万円

1LDK~2LDK

34.59平米~45.60平米

総戸数 47戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4,590万円予定~7,110万円予定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.82平米~68.83平米

総戸数 58戸

プレシス八王子横山町

東京都八王子市横山町132番1他

2,600万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

31.65平米~55.07平米

総戸数 49戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス府中八幡町

東京都府中市八幡町二丁目

6,200万円~7,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.27平米

総戸数 57戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸