新しいスレッド立てました。
購入検討中の方、購入された方、意見交換しましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズ西大津レイクフロント
こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクフロントの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-21 22:08:00
新しいスレッド立てました。
購入検討中の方、購入された方、意見交換しましょう!
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ブランズ西大津レイクフロント
[スレ作成日時]2006-08-21 22:08:00
>824さんの、住人に張り紙を配り見かけた人が張る…というのは効果がありそうですね!
自治会が発足したら提案しましょうね。
それまでで駐車違反を阻止するのには何が一番効果があるでしょうか?
止めている人は皆もしているしそれほど悪いとは思っていないのでしょう。ここを読んでいないと。
コーンでは退けられておしまいでしょうし、チェーンで入れないようして止めた車には「迷惑駐車」の紙を貼る!(業者は管理人に許可の用紙を貰って車に貼る。)
でも管理人では期待できそうに無いので、それぞれ東急コミュニティに電話を入れるか手紙でどうにかして欲しいと要望しましょう!
この掲示板実際に住んでいる人が何人見ているのか疑問〜ほとんど関係ない人が住民のふりして書き込んでたりして〜。それからブランズ批判しているのはどこのマンションの方かな?大人気ないですね〜悲しいです。
828さん http://www.tokyu-com.co.jp/
ここを開いてみて下さい。住人の意見・要望のページあります。もしくは本社のお客様相談室に言うのが一番です!
これは良いものを紹介して頂きました。
早速違法駐車の件をメールしました。
工事車両のワゴンが堂々と入り口近くに停めてあるのが信じられません。工事車両だから良いだろうというのは、おかしいですし、あんなところにあんな車があるなんてイメージ悪すぎます。
>829
あなたの方が大人気ないです。皆さん真剣に駐車違反やペット問題等々
議論しているのです。
ちゃかすようなレスはやめてほしいもんです。
あなたこそ、ここの住人とは思えなですね。
昨日、ベランダでバーベーキューをやり、遅くまでお酒を飲み大声で叫んでいる家がありました。洗濯物に匂いはつくし、信じられません。管理規約はどうなっていましたっけ?
それゃひどいな。もうこのマンションはマナーもくそもないな。好き放題やりたい放題。近い将来間違いなく住人同士のトラブルが多発するよ。
セカンドハウスとして持っている人の一部には、規律ある管理状態よりも、たまに利用する際に
思い通りに非日常をすごすほうが快適なのでしょう。
生活の本拠地として、子育てまでお考えの入居者にとってはホントに頭の痛いことが、延々と
つづくかもしれませんね。
大規模な戸数がこの立地、コンセプトにおいては多様な目的が存在してマイナス面で作用してます。
マナーの悪い傲慢な金持ちのセカンドハウス需要に対してはストレスたまるでしょうね。
でもこのマンションの6割りがたまにしか住まないSecondで持ってる人です。
前に誰かが書いていた http://www.tokyu-com.co.jp/ (東急コミュニティー)へとりあえずぶちまけましょう!
バーベキューのことは住人同士で解決するしかないかもしれませんが、
・駐車違反
・その結果の歩道の黒い染み
・植栽の枯れ
・自転車の放置(3日間マウンテンバイクがエントランス付近に放置!)
・エントランスドアの開けっ放しetc
これらは間違いなく管理代行の東急コミュニティーの管理不手際やとおもいますね。
管理人は東急から委託・雇用されているのですから、この現状をもっと東急に逐次報告すべきだと思いますね!違反している人にはきつく注意し、それで文句を言う人には東急から言って貰うようにすべきです。違反自動車には「住民の迷惑です!」と張り紙位貼れるでしょう!
組合が出来るまでは、「あの管理人は絶えず見ていてうるさいよね」って言われるくらいになって欲しい。
たしかに自動車の駐車違反は困りますね。
でも自転車放置くらいでそんなに目くじら立てなくてもいいと思いますよ。
いろいろなことが起こっているようですね。管理組合ができるまでは、よくあることですが。そんな時こそ、管理会社がしっかりサポートしなくてはいけないのですがねぇ。頼りにならないのかなぁ。
ちなみに、東急不動産HPに以下のような記述がありました。管理会社も巻き込んで上質な生活をしましょう。
>住宅事業
>上質という未来へ
>時を超えて価値を深めるという上質。
ひとつの住まいは、建物が完成したことでは完結しない、と東急不動産は考えます。住まいには、街並みや環境、時代と調和しながら、街の価値と相乗しあい、次代に受け継がれていくことが求められるからです。そして、それによって、時間に風化しない資産価値となります。大切なのは、住む人はもちろん、その土地に愛される住まいであること。それが、私たちが考える上質の基本です。
>確かな空間品質に支えられているという上質。
くつろぎと快適さに満ちた住空間。それは、住むほどに愛着が深まるデザイン、配慮の行き届いた動線や収納スペース、ユニバーサルデザイン、揺るぎないセキュリティなどによって支えられています。そして、何よりも大切なのが、それらがお客様のライフスタイルやこだわりに合ったものであること。お客様ひとりひとりの暮らしにフィットする住空間、それが私たちがめざす上質です。
>将来を約束するという上質。
法規や基準のクリアにとどまらない、独自の厳格な品質管理。行き届いたメンテナンスやアフターサービス。そして、リフォームや住み替えなどのトータルなお手伝い。将来にわたる暮らしの安心も、私たちがお届けする、もうひとつの上質です。
840さんあまいかも。自転車1台許したせいで1年後は10台に増えてたらどうなります?
あの人やってるから私もいいか、と思われることが問題なんです。確かに1台なら問題ないですが、きっちり管理できてないことが露呈して、他の問題の原因になることの方が問題やと838さんは思っておられるのでは?
雨が降ってわかったことあります!!!
今からみんな見に行って下さい。 西棟の勝手口の前!!!
大きな水溜りが出来てます!!!
くぼみになってるのか? 傾いてるのかよくわかりませんが・・・
3〜4mの大きさの水溜りあります。しかもわりとふかいかも。さいてー
↑>>他の問題の原因になることの方が問題やと838さんは思っておられるのでは?
あなた838さんですよね。
本当にここの掲示板に書かれてる内容はしょうもないですね。
もう少しましな意見交換できないものかな。
ま、いろいろと書いて理事会にいろいろな人が話をする、管理会社(って、こんな仕事をしているようだったら総会で変えられるかもね)に連絡するというのが良いのでは。私が今日気になったのは、琵琶湖の水上バイクです。本マンションの前は禁止区域ですが、今日はひどかった。あれは警察に通報でしょうか?少しずつ自分たちでも住みやすい環境を作っていくのが大事ですよね。
とりあえず水溜りをみてきたわ。今日程度の雨であの状態。台風きたらどうするんやろ?