京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「(乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 長岡京市
  6. 一文橋
  7. 長岡天神駅
  8. (乙訓) 長岡京 グリーン・フォート 370世帯

広告を掲載

 ニート課長 [更新日時] 2011-09-06 18:54:43

京都・長岡京の2WAYアクセスに出来ます。三菱製紙がつぶれた跡地かな?

[スレ作成日時]2007-03-18 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンフォート長岡京口コミ掲示板・評判

  1. 123 マンコミュファンさん

    しかし、ここの競合が大倉とは思わなかった…。
    2駅違いではあるが、自治体が違うし売主・販社の格付けがなぁ…。
    どっちもそんなにいい土地ではないけれど…。
    大倉って最近の売り方はおとなしくなったのかな?

  2. 124 マンコミュファンさん

    このサイトは、購入検討者の悩みや迷いの解決に役立つ、有用な情報源となる事が理想です。

  3. 125 社宅住まいさん

    総数371戸ですが、どのくらい売れているのですか?
    沢山の棟がありますが、狙い目はありますか?

  4. 126 物件比較中さん

    私もグリーンフォートの営業の方は質が悪いと感じました。
    モデルルームを見学している時に質問をしても、
    他のマンションの営業の方なら知っていることも知らない様子でしたし、
    知らないからといって「後ほどお調べします」の一言もありませんでした。
    笑ってごまかされたって感じです(>_<)
    お茶も出ませんでしたし、別にあなたに買ってもらわなくても
    売れますからって感じの発言までありました。

    どの営業マンについてもらうかによって全然違うのかも知れませんが、
    あの営業マンについてもらったら、購入するまでにミスを連発されそうな気がして、
    もし買うとしても営業マンは変えてもらおうと思っています。

    いずれにせよ販社と売主と施工主それぞれについてきちんと評価しておく必要があると思います。
    私の場合、販社は、誠実に対応してくれることを望んでいますし、
    売り主に対しては、万一のとき瑕疵担保責任を負える財力、
    施工主はきちんと建てた実績があるかどうかで考えています。
    とはいえ、素人なので、完璧には判断できませんけど・・・

    モデルルームに行って、マンションの立体模型を見て、価格表を見て、
    手頃な部屋はあるけど環境条件が悪いし、駐車場も高いので、
    これなら一戸建てがいいなと感じました。

    あと思ったのは、来客者用駐車場が5台(だったかな?)しかないこと。
    京都市内は京都市の決まりで、20戸に1台くらい設ける必要があるそうですが、
    長岡京市にはそういう決まりがないのかなと思いました。
    些細なことですが(^^;)

  5. 127 物件比較中さん

    確かにどの営業マンについてもらうかによって違うかもしれませんが、ある程度
    の社風はあるのではないでしょうか。
    某モデルルームを見に行ったとき、営業マンが最悪で、その上司はもっと最悪でした。自分達のこと(マンションを売ること)しか考えてないって感じで。なので営業マンを変えても大差ない様な、、、
    わたしも販社には誠実さを求めます。こちらの立場にたって親身に考えてほしいです。

  6. 128 物件比較中さん

    「あなたに買ってもらわなくても売れます」という発言があったみたいですが、売れ行き好調なのでしょうか?
    それにしてもそんな発言をする営業マンがいるんですね。ビックリしました。

  7. 129 契約済みさん

    なんか知らんけど最近の書き込みは有益なものがないね。

    まっ契約してもうたからどうでもいいけど。

  8. 130 購入検討中さん

    まっ、仕方ないんじゃないかな。
    私はまだ数件しかみていませんがここも含めて販社の質を重要視しているといつまでたっても購入する勇気が出ないような。ここの個人情報漏洩云々の具体的な被害はさておきある程度のレベルは度外視して検討しないと。
    126さんの意見はもっともだと思いますが。

  9. 131 物件比較中さん

    私がモデルルームに行ったときは休日にもかかわらず、ガラガラでした。
    まだ一期分譲だからかもしれませんが、こんなもんでしょうか?
    一期分譲も売り切れていなかったので、予算がある方は
    まだまだ充分購入できると思いますよ。
    無料オプションをそろそろ締め切るようなので、
    見に行くなら今かなと思います。

    大きなマンションだけあって棟や階層によって全然部屋の環境が
    変わるので、早めに見に行くに越したことはないと思いました。
    たぶん、条件の悪い部屋は売れ残って最後値下げするような予感。
    長岡のことよく知らないので、間違った憶測かも知れませんが。

  10. 132 高才

    とてもお得で即効性のある広告宣伝ツールセットのご案内です!

      《セット内容》
    1、ビジネス掲示板リスト 22,000件(重複処理済み) CSV形式+テキスト形式
    2、携帯掲示板リスト 47,200件(重複処理済み) CSV形式+テキスト形式
    3、高速一括掲示板書き込みソフト Postbbs(通常販売価格4、800円)
    4、URL収集ソフト ListBlouser
    5、メール一括送信ソフト AllSendMail
    6、各種得々情報(裏情報)427件

    ★上記セットをまとめて 《4,500円》 で提供させていただきます。

    ご興味のある方は下記HPより詳細をお申し込み下さい。
     form.on.arena.ne.jp/ban/70227eym0/

    *お申し込みいただき次第メールにて連絡いたします。

    ビジネスクリエイト 高才

  11. 133 土地勘無しさん

    長岡京市について、教えて下さい。

  12. 134 近所をよく知る人

    長岡京市で働いて感じたところや住んでいる同僚に聞いても、東海道本線沿いでは、住みやすいと人気の街といわれるだけあって、緑あり、歴史あり、地域性ものどかで良いところだと思います。
    また、阪急・JRの2つの鉄道があるだけに大阪・京都への通勤にも便利ですね。
    欠点でいえば、車を運転する人にすれば、街中はあまりにも道が狭くてごちゃごちゃしていることかな。
    私も、住むならこの街を希望します。ただ、グリーンフォートは、価格が高いことと駅に遠いことを理由に断念しましたが。

  13. 135 不動産購入勉強中さん

    売主の栄泉不動産、施工業者の不二建設って、どんな会社ですか?

  14. 136 契約済みさん

    第一期3次の販売はどのくらい契約があったのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  15. 137 物件比較中さん

    栄泉不動産は現在外資系の会社だったと思います。
    不二建設は長谷工のグループ会社ですね。。
    営業マンに聞いてみましょう。
    このマンション、どう考えても高いです。桃山あたりを検討中です。

  16. 138 契約済みさん2

    ネットでみてもある程度の情報は見れるのでは?
    栄泉不動産
    http://www.eisen.co.jp/
    不二建設
    http://www.fujikensetsu.com/

    2次3次…の切り分けはよくわかりませんが(^^;
    先月聞いたところによると約半分ぐらいみたいですね。

    桃山は梅田に出るのは不便でないですか?

  17. 139 契約済みさん

    確かに高いけど、うちはそれを納得した上で購入しましたよ。
    営業の方も価格を見てビックリしたっていってましたもん。
    戸数が多いので竣工までに完売は厳しい感じはありますけどね。

    半分売れたんですね。
    うちは隣も下の階もまだ販売されていないのでどんな人が入居するのかドキドキです。
    早くインテリアオプション会の資料を見るの楽しみにしてるんですが。

    契約されてる方は無償オプションの床と建具のお色は何にされたんでしょうか?
    うちは一番掃除が大変そうなリミックスモダンです。

  18. 140 匿名さん

    No139さん
    >戸数が多いので竣工までに完売は厳しい感じはありますけどね。

    問題はそこなんですよね。
    そもそも、共用部がそれなりに充実している事から、管理費+修繕費は一般より高額ですし、
    さらに、今の修繕計画では(完売しても)不足するのは明らかだし、っていう上で、
    完売しないとなると、購入者の負担が相当に大きくなる可能性が高いんですよね。

    しかも完売せず、叩き売りに出された場合を想像すると・・・。
    怖いです。

  19. 141 契約済みさん

    No.140さん
    そうなんですか、今の修繕計画ではそんなに足りないのが明確なんですね。それは少しショックです。通常はどのくらい必要なんでしょうか?
    契約には売れなかった場合の管理費等については売主が負担すると明記してありましたよ。

    叩き売りも結構悲しいですけど、そのくらいしないと買わないほどちょっと方角とか階数とか条件が悪いお部屋っていくつもありましたからね。
    安くして入居者が入ってくるならそれでいいような気がしますけど、そんなことないんですか?

  20. 142 匿名さん

    もし、あなたの上の部屋の方があなたより安い価格で購入していたらどう思いますか? 私ならムカついて、腹が立って仕方ないですが!! 売れ残ればそんなことがたくさんありますよ。

  21. 143 契約済みさん

    叩き売るほど売れ残ることはないでしょう。
    少しでも値下げしたら全部売り切れそうな気はするけど。
    でも私は契約済みなので、そうならないことを期待してます。

  22. 144 匿名さん

    私は、他社の契約者ですが、売れ残りの叩き売りで自分の上階が
    自分より安かったら凄く腹立つと思います。
    マンションですし最上階とは言わずとも上階狙いたいのに予算で
    限界とかある訳ですよ。
    それを自分より安い金額で上階に入られて騒音とか煩かったら
    精神的にも参りそうです。

    あぁ〜人事でないので、つい書いてしまいました。

  23. 145 契約済みさん

    ようは気持ちの問題ですね。
    実際そうなったら本当に気分が悪いのかもしれないですね。
    確かに欲しいと思ったお部屋が高くて妥協して他のお部屋にしたのにそれが百万単位で値下げされたら悲しいわ。
    まだ実感がないからのほほんとしてるのかしら?
    それでも多少安くしても竣工までに入居者の顔が全員決まっていたほうが気持ちいいですよね。だってやっぱりこれだけの戸数だと少しは融通しないと入らないお部屋もあると思いますよ。
    ここのスレッドはあまり伸びないですけど、この物件は少し高めを除けば
    結構いい物件だと思いますよ。
    当たり前ですけど私はここが一番良いと思って購入しました。
    良かったら皆さんもMRへ行って検討してみてくださいね。

    そうそう契約された方は床色を何色にしたのか教えてくださーい。

  24. 146 匿名さん

    生まれた時から長岡出身で、今はこの物件の辺りに住んでますが、
    問題は、長岡の中でも治安・周辺環境が芳しくないところなんですよね。

    いわゆる****にも近いし、ちょっと柄の悪い方々が多い地域ですから。

    購入を検討していますが、ちょっと悩ましいです。

  25. 147 契約済みさん2

    No.146さん

    マンション周辺はそんなに治安の悪い場所ですか?
    現在実感されているのでしょうか。
    過去にそういう経緯はあるかもしれませんが
    周辺に新興住宅地も多く見受けられますし現在はあまり関係ないのでは?

    我家もこの物件は相場より高い印象がありましたが、他のMRと比較したうえで決定しました。

    長岡はJRも阪急も使えて便利ですし、駅から徒歩10分も適度な
    距離でいいと思います。

    No.145さん

    我家はMRと同じナチュラルにしましたよ。

  26. 148 契約済みさん

    No.146さん
    そんなに治安の悪い場所なんでしょうか。
    それは知りませんでした。
    柄が悪いとはどのくらいのものでしょうか?
    いわゆる山の手と比べると少し庶民的という事でしたらそんな感じはしますよね。
    昔からお住まいですと色々と情報をお持ちでしょうから悩んでしまいますよね。私は今回の大規模マンションで沢山の世帯が入ってくることから少しは環境改善はされると思いますよ。
    因みに****というのはどういう地域なのでしょうか?無知で申し訳ありませんが教えてください。

    NO.147
    ナチュラルが一番どんな家具でも合いそうですよね。
    うちはリミックスなのでフロアが白いのが気になって仕方ありません。しかも他のMRで見たところちょっと安っぽく見えたので変更しようかと思案してます。

  27. 149 匿名さん

    No146です。


    私個人的には長岡は好きなので、かなりマイルドに書きます。

    もともと長岡京って大阪寄りな田舎町で、京都の他の市町村に比べ、関西弁がきつく(しかも京都弁ではなく大阪弁寄り)、関西の下町的要素が強い町です。
    ※(付き合ってみるといい人なんだけど)一見ではガラが悪い、あるいは怒ったら手が付けられないような方々が、他地域に比べ多いです。

    最近は新興住宅も増え”町全体的には”多少穏やかになりましたが、やはり昔ながらな人も多くおられます。
    ※キレイになってきたのはほんの数年前ですから。今のJR駅前なんかを見てると勘違いします、間違いなく。。。

    この北の方に限っては、特にそういった方が多く、またお仕事もブルーカラー系の割合が高いです。
    ※どちらかといえば、向日町に雰囲気は近い気がします
    (向日町は、・・・・・・競輪場な町です)

    さらにこの物件辺りは、市営によるセーフティネット的なアパート/マンションもあり、さらに下町度が増します。
    ※****はお調べくださいませ(差別発言に捉えられるのはイヤなので、控えます)。


    「マンション生活」だけを取るととそれほどは関係ないと思いますが、お子様がおられ小中学校に通い出すか、町内会的な活動に参加され出すと、実感されると思います。
    ※昔ながらのヤ○キー的なお子様、多いですよ。ただ、そのお父さん・お母さんの方がスゴイ事が多いけど・・・。

    ご参考までに。


    P.S.
    私個人はこの環境で長年育ってきているので、あまり違和感もない(逆に安心する?)のですが、嫁は最初相当ビビってました。
    いまだに義父・義母は京都市内で会いたがりますし・・・。

  28. 150 契約済みさん

    NO.149さん、丁寧なご説明ありがとうございます。
    どういうことなのかよく分かりました。
    わが家は息子がおりますのでまだ幼いですが近い将来長岡の洗礼を受けることになりそうですね(^^)。
    このスレでも長岡自体は好きな方が多くいらっしゃるようですし住めば都なのでしょう。
    私の実家はものすごい下町で昔は町工場が多い場所でしたが今ではすっかり住宅地のようになってしまいましたよ。昔からの方もいますがあとから転入されてきた方々も多くなり大分様子が変わったように思います。
    長岡も随分田舎だったのでしょうけど、阪急線の特急も停まるようになり都心へのアクセスも悪くないのでこの先もう少し発展しそうな感じはありますよね。
    NO.149さんももう一度グリーンフォート検討してみてください。
    ご近所さんになれたら心強いです。

  29. 151 匿名さん

    >都心へのアクセスも悪くないのでこの先もう少し発展しそうな感じはありますよね。

    20年前からそんな事、言われてる気がします。

    京都・大阪の中間に位置し、JR・私鉄(阪急)の2線が利用できる”衛星都市”(ベッドタウン)として、大阪府高槻市〜長岡京市は発展するぞって。

    一時期は、向日町・長岡京市・大山崎町でくっついて「乙訓市」作る構想があったくらいですしね。

    今後はどーなる事やら。。。

    この物件について、今後の発展プレミアムを乗せているとしても、やっぱりお高い感があるんですよね。。。

  30. 152 匿名さん

    そんな構想があったんですか、知りませんでした。
    まぁ、長岡でマンション探すこと自体資産性を求めて購入する場所ではないと思いますし、ここはやはり永住目的で都心は嫌だけど都心から近い場所に住みたい人にとってはホントにいい場所ですよ。
    資産価値を残したいならやはり多少狭くても中京区や下京区あたりの物件なんでしょうね。これはやはりその人の価値観が出てきますよね。
    今回のこの価格は発展プレミアムに期待する料金は含まれていないと思いますよ。
    設備ですとかそんなにスゴイいいものが入っているとは言いませんが2,3年前はオプションになっていたような設備が標準で付いていたりするので価格が高かったりするのもあるのでないでしょうか。(こらは他物件についてもいえることですが。)
    なので一概に2,3年前の物件との比較は難しいと思いますけどね。

  31. 153 匿名さん

    乙訓市の話は初めて聞きました。
    長岡京市は自然が残っていて田舎の雰囲気があるのに
    都心に近い点が魅力です。
    住みやすい街だと思いますよ。
    気になるのは自転車のマナーの悪さですが、これは街でも同じですね。

  32. 154 不動産購入勉強中さん

    146番さんや他の地域に詳しい方へ

    このマンションの契約を検討しております。
    よろしければ、地域情報を教えて下さい。

    ①グリーンフォート学区の小学校や中学校は荒れているのでしょうか?
     今は大阪の北摂の賃貸に住んでおりますが、小学校はいじめや学級崩壊 で荒れています。
     京都市内には私学中学が多いので、中学校は気にならないのですが、小 学校は長岡七小に行くので。
    ②阪急長岡天神の駅に行くのに、市役所裏を抜ける道は、夜は安心でし  ょうか?個人的には、三菱製紙の正門を通る表道の方が、小学生や女  性の夜道には安心かと感じています。
    ③自動車で阪急長岡天神に子供を送迎する場合、駐停車できる場所はあり ますか?
    ④グリーンフォートの南前面の小川の向こうの道が狭く、自動車同士の交 差が難しそうです。馬場1丁目交差点は子供一人で安全に渡れるでしょ うか?ガードレールが増設されればよいのですが。道は改善していくの でしょうか?
    ⑤この地域の人は、買い物はどこに行くのでしょうか?歩きか自転車なら ライフか平和堂、自動車ならイズミヤか西友かサティが良いかと思うの ですが。
    ⑥お勧めの病院や医者はどこですか?
    ⑦梅田に行くには、阪急とJRのどちらが便利ですか。ラッシュアワーは 激しいのでしょうか?
    ⑧三菱製紙や他の工場の公害はないでしょうか?
    ⑨近くにコンビニエンスストアが無いのはなぜでしょうか?個。人的に  は、ブックオフよりコンビニの方が利用するので。マンション内にでき る売店にも期待していますが。
    ⑩地盤は硬いですか?


    他に、なんでも構いません。契約にあたり参考になる情報を教えて下さい。

  33. 155 匿名さん

    No146です。

    分かるところだけで、恐縮ですが・・・。

    ①第七小学校について
    よくTVでやっているほどではないみたいですよ。ご安心ください。
    ただ、昔に比べれば芳しくないようですが・・・。
    (昔はジャイアン的な悪さだったのが、最近は無気力系が増えている by その学校の先生より)

    それよりも、このマンション〜第七小学校の通学の方が気になると思います。
    交通量の多い道路(国道171号に通じているのでね)があり、一文橋交差点を抜けて行くのはちょっと危険です。
    過去にも数度、小学生のいたたましい事故がありましたし。。。

    ②夜の市役所裏
    確かに暗いです。犯罪な噂も多いです。
    おっしゃる通り三菱製紙の正門を通る表道の方良いですよ。

    ③阪急長岡天神駅前の駐停車
    コインパーキングはありますが、一次停車できるところはないです。
    みんな道の端っこに無理矢理に車を止めて、送り迎えされています(笑)。

    ④グリーンフォートの南前面の小川の向こうの道
    上記記載通り、結構危険な感じです。

    ⑤この地域の人は、買い物はどこに行くのでしょうか?
    おっしゃる通りです。買い物は個人の好みなようです。
    できる主婦な方々は日によって安いところを探してるみたいですが(笑)

    ⑦梅田に行くには、阪急とJRのどちらが便利ですか。
    値段なら阪急、時間ならJR。という感じ。
    ラッシュはどっちもどっち。大阪地下鉄ほどではないです。

    ⑨近くのコンビニエンスストア
    ・交通量が多い道路が多く、コンビニ建てても儲からないから。
    (車な人はで通りすぎるだけ、徒歩な人は行きづらいので)
    ・やんちゃな人たちの溜り場になるから
    (数少ないコンビニ覗いてみてください)

    どっちかじゃないかな、と思います。
    昔あったコンビニが、なくなったりしてますし・・・。


    そんな感じです。ご参考になれば。

  34. 156 購入検討中さん

    長岡京市は昔住んでいましたがすごく良いところです。自然がありながら不便でないところなど純粋な都心が苦手な私にはgoodでした。ただ、子育ての事を考えるのならこの場所は控えた方が良いかと思います。既にここのスレにも書かれているように治安もよくありません。今は物件ないですが阪急沿線の山手側かもしくは大山崎方面の方が絶対良いかと。大型マンションなので大きくは影響しないとは思いますが懸念される事は出来るだけ少ない方が良いでしょう。こと子供の事を考えると。もう少しすれば値下げ始まるでしょう。

  35. 157 契約済みさん

    NO.155,156さんは結構消極的なご意見なんですね。
    そんなに治安の悪い場所なのでしょうか。
    出来れば具体的にどういった事件がどのくらいの頻度であったのか教えていただきたいです。
    今度住むことになるので気になる次第です。
    今は犯罪も都市部より地方の田舎のほうが多いですものね。

    NO.154さん
    お子さんの学区を本気で気にされるならば京都では中京区又は下京区まで行かれたほうがいいですよ。あちらは中学受験に熱心な方も多いですし塾も通いやすいです。
    御所南のあたりは治安も良さそうです。
    かくいう私も中京区のマンションを検討していたのですが、やはり繁華街に徒歩でいけることがどうしても気になりこちらの物件を契約しました。
    住環境は人が作っていくものだと思いますし、371世帯がここへ越してきたらまた環境も変わるのではないでしょうか?
    それと学区の問題ですが、どんなに良い学区といわれていてもハズレ年はかならずありますからね。

  36. 158 契約済みさん2

    なんかいい感じに盛り上がってきましたね♪
    私は結婚後、長岡に住み約10年ぐらいになります。
    個人的には治安が悪いとは特に感じたことはありませんよ。
    ヤンキーくん達もそんなに見かけないですしw

    現状はどうかわかりませんが私が学生の頃、他府県の友人に
    京都は公立より私立が学力高いという話をした時に
    結構驚かれました。

    >154さんへの解答いくつか


    南前面の道は直進より、すぐ南方向に抜けた方が
    (エントランスから続く道の延長…説明不足ですんません)
    阪急電車の方にぬけて、問題ないと思いますよ。

    道は改善されるかどうか知りませんが、
    その延長上のJR長岡近辺、病院の前あたりは
    徐々に舗装され、延長される計画があるようです。
    まだユニクロまでも届いてませんけどw


    駅からの帰りですと平和堂やイズミヤ(逆方向になりますがw)
    が便利でしょうね。あとつぶれそうですが、エピコットや
    イズミヤの向こうにヘルプというお店もあります。
    車で平和堂もOKですよ。駐車場ありますし。


    コンビニは東方向、モデルルームから少し歩いたあたりに
    セブンイレブンがあります。徒歩ではちょっと遠いかな。
    元々長岡にコンビニ自体が少なかったので、今でも増えた
    方かとw

  37. 159 購入検討中さん

    購入を検討しているものです。
    以下何か情報・ご意見をお持ちの方、教えてください。
    ・道路からマンションの駐車場への出入り口はエントランス近くの1箇所(公園から弓場街道にでるところ)以外はないのでしょうか。300台以上の 車がマンション近辺を往来することになったらどうなるか、周辺の道路 の交通量が多くかつあまり広くない印象を受けましたので、出入り口や マンション周辺道路の渋滞等、交通トラブルが非常に気になっています(特に週末)。

    ・旧西国街道は石畳できれいでしたが、夜は物騒ではありませんでしょう か。民家が対面に立ち並んでいるので大丈夫かと思いますが、街灯や人 通りが少ない印象を受けましたので気にしています。
     
    よろしくお願いいたします。

  38. 160 匿名さん

    治安が悪いというのはイメージで書き込んでるのでしょうか?
    それとも確固たるデータがあるのでしょうか?
    治安が悪く犯罪が多発しているというデータを示してもらわないと
    ただの営業妨害になるんじゃないですか?

    今の時代、治安のいいところなんてないのかもしれませんけどね。

  39. 161 購入検討中さん

    長年住んでらっしゃる方の意見ですから、それなりに信憑性は高いのではないでしょうか?

    確固たるデータがほしいのであれば、ご自身で警察庁等にお問い合わせされれば良いと思います。
    (そもそも”犯罪が多発”なんて誰も書いてらっしゃらないし、みなさん悪意がある文章には見えませんよ・・・)

    せっかくご好意で情報をくださっている方に対し、敷居を上げるような事はされない方が、我々(購入検討者)にとって有益だと考えます。

  40. 162 匿名さん

    私もNo161さんと同意見です。

    ってか、No.160さんはもしかして営業マンじゃないですか??

  41. 163 契約済みさん

    その土地でないものにとっても少し夜道を歩くことが懸念される道に見えるということは、地元の人にとってもそう見えるのはある意味当たり前ですよね。
    確かにここは長岡京市の中でいえば富裕層が沢山集まっているような閑静な住宅街とは違うのかもしれないです。いわゆるフツーの家々が沢山ありますし。でも閑静な住宅街でも夜道は街灯だけだしやはり駅から離れると田舎は少なからず怖いですよ。
    そこに住宅のイメージが上乗せされて余計に危険な場所と認識されるのかもしれません。
    実際、京都の北の閑静なほうでもTVに報道されるような事件ってあるじゃないですか。
    私はこのマンションを契約したものですが、やはりこの先の売れ行きとか気になりますし一生もので購入した身としては上記のような「危険な噂」
    とか「治安が良くない」など抽象的にマンションの周りを悪く評価されると悲しくなります。
    ですから、市役所の前のとおりではどんな危険な噂があるのか、治安が良くないというのはどうしてそう思われたのか具体的な体験談がほしいのですが、長年お住まいの方々はその話になるとなかなかレスを下さいませんね。

  42. 164 周辺住民さん

    No.163さん

    >ですから、市役所の前のとおりではどんな危険な噂があるのか、治安が良くないというのはどうしてそう思われたのか具体的な体験談がほしいのですが、長年お住まいの方々はその話になるとなかなかレスを下さいませんね。

    あまり具体的な話を書いた方が真実味が出て、情報が一人歩きする怖さを感じています。
    この掲示板を見て、具体的な治安の悪さを感じ二の足を踏まれる方が多くなり、マンションが完売しないのは、検討者の一人でもある私の本意ではありませんから。

    なので、真剣にこの物件を検討される方がいれば、ご自分で最寄の警察署や市役所等に問い合わせされた方が良いのでは、と申し上げています。
    (高い買い物ですから、それくらいご自分の労力をお使いになってもよいのではないでしょうか?)

    ちなみにその場合は、向日町の方もご調査された方がよいかと思います。
    ちょっと行くとすぐに向日町ですし、この辺りはその雰囲気を持っている地域ですので。

    あるいは、ネットで探してみてください。先ほど私も軽くググって見ましたが、それなりな情報は見つかりましたので。

  43. 165 匿名さん

    NO.164さん

    治安の悪さの程が大体理解することは出来ました。

    それでも購入を検討なさっているのはどうしてでしょうか?
    価格なのでしょうかね?

  44. 166 契約済みさん

    長岡京市は歴史ある小さい市なので事件が起きるとスゴイ大騒ぎになるのかもしれませんね。
    それだけ普段は平和で何もないということなのでしょうか。
    これから住み続けていく町ですので一市民としてマナーを守って生活していきたいと思います。

  45. 167 周辺住民さん

    No164です。

    >治安の悪さの程が大体理解することは出来ました。
    >それでも購入を検討なさっているのはどうしてでしょうか?

    ”この地域に既に住んでいるから”です。

    一緒に生活をしている年老いてきた両親の事を考えると、わざわざ見知らぬ土地に移動するよりも馴染んだこの場所が良いとの判断をしています。
    ※この治安状況も、生まれた時から住んでいる私にとってはあくまでも「標準」ですしね。

    それに、今後この地域にこれほど大型のマンションが建つとは到底考えられないですし、大型マンションならではのメリットもあると見ています。
    ※共有部分や戸内設備等も長岡の他のマンションに比べて非常に充実しているので、マンション自体の価値は高いと思っています。

    ただ、以前どなたかが書かれていたように、この戸数の多さや価格設定等からすると、それなりに売れ残ってしまい、叩き売りあるいは社宅化・賃貸化のリスクがあるのでは、と考えています。
    ※最近は、モデルルームもあまり盛況とはいえない状況みたいですし。

    と言う事で、個人的にはもう少し様子見してもいいかな、という思いです。
    ※まあ、後になればなるほど、階層等や間取りが希望通りにはいかないので、悩ましいところではありますが・・・。

  46. 168 契約済みさん

    先日長岡市役所の前を丁度通りかかったので、市役所前の交番で実際に警察の方にこの付近の治安について話を聞くことが出来ました。

    結論からすると何もないそうです。
    一文橋付近は何もないそうです。
    どちらかといえばやはり閑静な戸建地区のほうが空き巣などの被害が最近多いそうですよ。
    あとは夏休みですので長岡天満宮付近の公園で夜花火をしている子ども達の騒音苦情などは少しあるそうです。
    まぁそれくらいですとの事でした。
    大山崎、桂の治安よりはいいよと真っ先におっしゃっていたので本当にのどかな町なのでしょうね。

    NO.164さんのようにずっとお住まいの方は慣れ親しんだ町にお住まいになるのが一番ですよね。
    私はこの掲示板で少し不安になりましたが前向きに検討してみようと思いました。

  47. 169 周辺住民さん2

    小生も長岡に住んでおりますが、皆様少し勘違いされているようなので補足させていただきたく思う。

    市役所も含めた裏通りは、痴漢や強盗等の被害は昔からたびたび起こっている。注意看板もよく見かける。”今”起こっているかどうかは別とし、今後発生する危険性は否定できないと考える。

    そして(ここを一番勘違いされているようだが)、一文橋付近は”犯罪”ではなく、”事故”が絶えない。今の交差点になった経緯も、昔(確か)小学生が交通事故にあったためだと聞いている(七小も、親が引率して集団登下校していた事もある)。

    最近、空き巣被害が多いと小生も耳にする。つい先日も、ある町医者のお宅に強盗が入ったとの全国ニュースもあった。町内会の回覧版等でも注意を促す内容が書かれている。

    また、「長岡天神祭で暴走族の乱闘騒ぎ→逮捕」、「我が子を暴行死」、「いじめで自殺」等のニュースを見かけるようになった。昔は「つづじがキレイ」だとか「竹の子がおいしい」等のほのぼのしたものが中心であっただけに、今の状況は嘆かわしい。


    総論として「悪意のある人間による犯罪があるかないか」で治安を捉えるのではなく、「悪意の有無に関わらず、生命の危険性があるかないか」で治安を捉えた方が良いと思う。

    というのも、雰囲気の悪い輩も多く、村意識がいまだ根強い地域であるため、流入者(特に他府県から)に対してかなり冷たく接する事も多いであろう。自身はマンションに篭れば良いかもしれないが、子供がおられる方はそうもいくまい。

    犯罪という意味ではマンションであればそれなりにセキュアなので大きな影響はないと思われるが、地域性という意味では、通勤/通学時の事故リスク、近所とのトラブルリスク、子供のいじめリスク・・・などがある地域である事を理解されたし。

  48. 170 匿名さん

    ここは最近買えない地元住民の妬みスレなのか?
    自分の住んでる場所のイメージをそんなに悪くしたいのか?
    事故リスク、子どものいじめ問題、そんなのはどこへ行っても付いてくる。閉鎖的な村だと言いたいならば京都は全体的に閉鎖的だ。

    NO.169は自分が買えない事をこの掲示板でうさをはらしているようにしか見えん。

  49. 171 匿名さん

    NO.170は、そうやって人の批判をしてうさをはらしているようにしかみえんけどね。

    周辺住民な方は「他の地域に比べて」と言っているし、(被害に遭うか遭わないかは京都云々に関わらずどこに住もうと所詮確率論だが)このマンション周辺がそのようなリスクが高い事が購入前に知れた事は有意義だよ。

  50. 172 匿名さん

    NO.170だが、周辺住民の方は他の地域に比べてというのはどこの地域と比べてるのか?
    所詮長岡しか知らない井の中の蛙な方の意見になるね。

  51. 173 匿名さん

    昔と比較するとどこも「物騒」でしょうね。
    私が子供の頃はセキュリティどころか家は鍵がかかっていないのが当たり前でした。
    私は長岡京市の治安が悪いとは思いませんが
    この掲示板を見るとそんなに悪いの?と思ってしまいます。
    でも、みなさん購入を検討なさったり周辺に住まわれているのですね。
    ずっと住まわれているのは、それなりに住みやすいからだと思うのですがいかがでしょうか。

  52. 174 契約済みさん

    NO.173さん

    私もそんなに治安が悪いようには見えないのですが。

    私は府外からの流入者になりますがマンションを契約しています。
    NO.169さんのおっしゃることが本当でしたら、子どもがいる我が家は長岡では住めないことになってしまいます。
    ご近所づきあいを誰もしてもらえず、子供も府外からということで学校でいじめられて肩身の狭い思いをするということになってしまうのでしょうか?さすがにそれは極論過ぎる気がします。
    そのような方ばかりではないと思いますし、自分の気の合う人達と今後お付き合いできればいいかなと私は考えています。
    京都は閉鎖的とは言いますが、そんなに神経質な人にはまだお会いしたことがありませんよ。私の周りはみなさん結構親切な方々ばかりです。

    他のマンションの営業の方も地元の人が購入を検討するような物件は大丈夫だっておっしゃっていましたし、もう既に契約されていてこのスレをみて気分が沈んでしまっている方も、今後検討されている方も自信を持って前向きに考えて大丈夫だと思いますよ。

  53. 175 契約済みさん

    追加
    NO.174です。

    NO.167さん、
    ローンの件で京信の優遇措置はご存知ですか?
    この物件に関してはローンの審査の申し込みをした時から実際の実行月の間で一番得な金利で融資をしてくれるみたいですよ。

    借入2500万で1%違えば600万の差額がでますから、申込みも早いほうがお得ですよ。部屋を選べますしね。
    とまぁご存知でしたらでしゃばってすみません。

  54. 176 匿名さん

    No.174さん

    No.173です。私も同じ気持ちです。
    どこに引っ越してもよそ者を敵視する人もいれば親切な方もいらっしゃいます。
    このマンションの契約者は小さい子供がいる家庭が多いと聞いているので、小学校で近所づきあいがうまくいかないということはないと思います。
    マンションの東側にも20戸以上家が建ちますし、会わせれば400世帯ほどですよ!
    これだけの人間が生活を始めれば人通りも増えて今よりは安全になる、と考えます。
    周辺の方々はどのような人間が住むかわからず不安に思われているかもしれませんが、私も入居者が常識のある方たちばかりであることを願っています。

    今後はもっと長岡のいいところやマンションのことで掲示板が盛り上がるといいですね。

  55. 177 周辺住民さん

    結婚してから長岡に住んでいて契約済みの者です。
    うちにも小さい子どもがいますが、周囲のお母さん達も「結婚して初めて長岡に住んだ」という人が多く、お友達を探している人が多くて、閉鎖的だとはほとんど思ったことはありません。
    お散歩できる範囲内に図書館や長岡天神があり、またJRや阪急ですぐに京都や大阪まで出ることができて、本当に便利で気に入っています。
    (ちなみに、校区になる第七小学校の隣が保健センターで、集団検診や予防接種を受ける年齢のお子さんのいる家庭には近くになるので、とても便利だと思います)
    10年前に、長岡で賃貸物件を探すことになった時に、不動産屋のお兄さんが「長岡って、最初はちょっと田舎でどうかなあと思うけど、住んでみるとはまっていく人が多いんですよ」と言っていました。
    まさにその通りで、私の周囲でも同じ意見の人がたくさんいます。
    いい所ですよー。

  56. 178 匿名さん

    結局は、運次第なのかもね。

    例え良い街でも上下左右階の住人に悩まされる人も多いし、一方、嫌な街でもいい友人に出会える事も多いしね。

    このマンションで、いいみなさんに出会えますように☆

  57. 179 契約済みさん

    NO.177さん

    うちにも小さい子供がおります。
    マンション出来あがるのがたのしみですね♪
    うちは長岡まで電車で行かないといけないので時々しか進捗状況を見に行けませんが、早く自分の階まで建設されないかと行った時は必ずチェックしてます。

    これからよろしくお願いしますね。

  58. 180 契約済みさん

    ↑ではリクエストにお答えしてw
    毎月、どこまでできたか撮りに行ってます♪

    1. ↑ではリクエストにお答えしてw毎月、どこ...
  59. 181 匿名さん

    No.177さん

    うちも小さい子供がいます。
    177さんの意見をお聞きして安心しました。
    うちはブックオフの駐車場から時々工事の進み具合を確認しています。
    長岡のことをいろいろ知りたいのでお勧めの遊び場やお店など情報提供して頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  60. 182 契約済みさん

    NO.180さん

    写真のアップありがとうございます。
    もう目隠しがされているんですね!
    前に見たときは既に駐車場は組み立てられてる感じだったので、基礎工事が終われば上まで建てるのは早いんでしょうね。

    今日で4〜7階の無償オプションの申し込みも締め切りになりましたね。
    うちは床色などホントにこれで良かったのかと内心ドキドキしてます。

    これからの金利の動向も気になるところです。

  61. 183 周辺住民さん

    №179さん、№181さん

    №177です。ありがとうございます!

    長岡京も、JRの駅前が2年前に開発されてから、
    子ども連れにはとても助かる場所になりました。
    今は毎日暑いので、噴水の広場で子ども達が水遊びしまくってますし、
    児童室もあります。
    また2階の本屋さんは、絵本がかなり充実していていいですよ〜。
    さんざん遊ばせた後、買い物して帰るのがお決まりになってます♪
    マンションの中庭は、どんな感じになるんでしょうね〜。

    これからもよろしくお願いします!

  62. 184 物件比較中さん

    いろいろ見てるけど、やっぱりこのマンション高いわ。
    高いって、いろいろな価値基準があるから一言で言いにくいけど、
    総合的なことを考えても、割高感から抜け出せません。
    それと販社の営業方針もベタすぎ。
    全ての部屋の値段を公表せずに、
    蜂の巣状態でここが3期分譲ですって言われても
    わけわかりません。うさんくさすぎ。
    実際数えてみたら120戸くらいしか売れてなかったし、
    あと250戸いつになったら売り切れるんでしょうね。
    怖くて、正直、決断できないですわ。

  63. 185 匿名さん

    もう高いって話は終わりましたよ。

    高い買い物なので安ければいいってものでもないですし。。。
    うちも他の物件をいろいろ見ていますが、坪単価の安いものは設備や
    セキュリティの面で納得いかないものが多いです。
    その中でもここの物件は少し高いですがバランスがいいと思うので本格的に的を絞って候補に入れています。

    それとうちは価格表がすべてオープンになったものを見せてもらえましたし、営業の方もいい方でしたよ。
    販売戸数も7月にもらった表で136戸くらい埋まってましたよ。
    大規模物件ですので全部売り切るのには時間がかかるのは仕方ないでしょう。人口だって限られていますしね。

    高い高いってそれを除けばいい物件ってことでもありますよね。

  64. 186 不動産購入勉強中さん

    発売中の週間ダイアモンドに住宅特集がありました。関西のランキングの1番は芦屋市ですが、長岡京市も8番でかなりいい順位です。
    高槻市茨木市あたりよりも上。治安も京都市よりも良く、住みやすい街である事を客観的に判断できる資料かと思います。
    あとは、各自の判断でしょうが。

  65. 187 匿名さん

    ダイヤモンド見ました。
    総合点では関西圏では8位ですが、
    ・全国ランキングで見ると相当に低い(関西自体がイマイチという事なんだろうけどね)。
    ・「治安」面だけで見ると他地域より低い(繁華街を抱えている京都市とと比べても意味がない。各区に分解して、お隣の伏見区なんかと比べれば分かるんだろうけど)。

    と逆に心配になってきました。
    このスレッドでも「長岡の中でも治安が良くない場所」と書かれていますし、このダイヤモンドを単純に鵜呑みできない気がしています。

  66. 188 匿名さん

    No.187ですが、ちなみに私も検討者の一人でしたが、諦めました。

    絶対値としての”価格が高い”のは理解していて検討していたのですが、投資対効果としての”割高感”が否めなかったので。

    実は、知り合いの専門家にこの物件を算定(※)していただいたのですが、やはりというか、相当に割高感はありました。詳細を記載するのは不適当だと思いますので書きませんが、最近の新築物件と比べ、坪単価で約30万くらい損をしている結果でした(”価格が高い”って事ではないですよ、あくまでも”その価格に見合わない”って意味です)。

    ただその方曰く、
    ・今後の長岡京市(特にこの地域)が発展する可能性
    ・今後同様な大型物件が出てくる可能性
    ・今、住宅を購入するメリット
    の3点は考慮していないので、”この3点が坪30万円と見合うかどうか”は本人の価値観次第との事でした。

    と言う事で、上記ダイヤモンドも含め、この掲示板を参考にさせていただいておりましたが、諦める事にしました。

    と言いつつも、大型物件で売れ残り、安くなる事を期待していますが。。。


    ※立地要件(長岡って町だとか駅からの距離とか)や施設要件(共用施設や部屋の設備など)を勘案して、この価格は妥当か、他物件と比べて得か損か、を判断するもの。多くは投資物件の判断材料となるんですが、私は自宅住居用として考えていますが、それでもある程度有効なため、今回お願いをしました。

  67. 189 匿名さん

    NO.187さん

    坪30万は少し言い過ぎなのではないでしょうか?
    そもそも投資対効果を長岡京市のファミリー物件に求めること自体が少し間違っていると思います。
    京都で値崩れを抑えられる物件があるとすればやはり中京区下京区の駅近になると思います。
    他はどこも似たり寄ったりだと思いますよ。

    私がこのマンションで検討している部屋は坪157万円です。このマンションでは高いほうだと思います。(最上階ですし。)
    これから30万円を引いた坪127万円が妥当な金額なのでしょうか?
    私は他の物件も見学に行っていますが、参考になるかと思いますので下記に他の物件の坪単価を記しておきますね。

    サンクタス四条烏丸・・・坪222万円
                ここは利便性もいいのにこの価格はお安いです            よね。都心に住んでも良い方にとっては投資対            効果を充分望めると思います。
    エスリード西京極第2・・・坪145万円
                確かに安いですが阪急線の各駅停車しか停まら            ない駅歩10分で設備的に食洗機、共用施設、            アイルスはないので、ここと比べるとグリーン            フォート長岡京の方が高くても仕方のないこと            なのかと思います。

    マークスゲート京都・・・坪142万円
                ジャスコには近いですが近鉄線、JR線どちら            も駅歩15分以上あります。共用施設は大規模            なので標準的についていますが、食洗機、アイ            ルスなどはないですね。駅から15分以上とい            う立地でのお値段だと思います。


    ここで随分消極的な発言をする方がいますが、契約者の方の話が盛り上がってくると必ず出る杭を打つように批判的な発言をなさいますね。
    ずっとこのスレを見守って来ましたが最近この状況に少しおかしいな?って感じてます。
    実際批判的な発言をしていらっしゃる方は1人2人なのではないかと思っています。NO.187さんも値段が下がれば購入を再検討しようと思うのですよね?。治安があまり良くないとか言っておいて。。。
    ダイアモンドの雑誌で関西8位はかなり良いほうだと思いますよ。
    全国でってなるとやはり利便性だとかは関東に勝る場所はありませんし、私も関東出身ですが関西は交通網で不便を感じることが多々あります。

    こういった掲示板を見て購入を検討される方にも申し上げたいのですが、ココはあくまでも話半分の検討材料になさったほうがいいですよ。
    周辺住民の方や検討中の方の中には親切に書き込んでくださる方もいるのかもしれません。でも、あんなに大きなマンションが建つ事で楽しみだって感じる周辺住民さんはいないですからね。ですから一人何役もしてここに悪い事を書き込んでいてもなんら驚くことではありません。
    グリーンフォート長岡京がエスリード西京極第2と比較して同等以上だと私は感じていますよ。
    ここで批判されていることは参考程度におさえておくべきですね。
    鵜呑みにして購入の検討からはずすのはおやめになったほうがいいですよ。

  68. 190 匿名さん

    No.189さん(おそらく営業さん)
    掲示板ですから話し半分でみなさん見てると思いますよ。

    マンション買うときはその物件に関する情報はほとんど営業さんからしか聞けませんよね?それもいい事ばかりしか言いませんよね?だからそれ以外の方からの情報(見方)を知りたい!と思ってここを見てるので当然批判的な意見は必要ですよ。
    営業さんの立場上マンションを売りたいからなんとか批判的な意見を打ち消したいと思われる気持ちは分かりますが、ここでモデルルームみたいに必要以上に肯定的な意見のみを書かれても。。。

    No.187さん
    貴重な見解をありがとうございます。
    マンションは高い買い物ですし参考にされた方も多いと思います。これからもよろしくお願い致します。

  69. 191 匿名さん

    ホントホント。
    否定的な意見をものすごい勢いの長文と不思議な改行で(笑)、否定する必死さが逆に見苦しいです。
    後半は一生懸命検討した188さんに失礼な書き方ですよ。事実は事実なのですよ。
    それともホントに営業さんなんでしょうか?

  70. 192 匿名さん

    NO.188です。
    不思議な改行申し訳ありません。
    事実は事実とはどれが事実なのでしょうか?
    坪127万円が事実なのでしょうか?
    専門の方に調べてもらったといいますがどのくらい本格的に調べてもらった話なんでしょうね。話をして少し意見してもらったくらいでの発言は控えていただきたいものです。
    それと私は営業のものでも不動産業界の人間でもありませんけどなにか?

    この掲示板を最初は参考程度に見ていても段々話半分では見ていられなくなる人もいるのではないでしょうか?
    それこそ高い買い物ですから批判的な意見が続けば購入をやめる方もいると思います。事実他のスレで掲示板をみて契約をキャンセルしたりしている人がいますよ。
    良くも悪くも情報社会ですから。。。

    NO.187さんについてはそれでも価格が下がれば購入をけんとうされるんでしょ?ただ今の段階で購入できないから値が下がるのを待ってる間のひがみにしかなりませんよ。
    批判的な意見ばかりでなく、いい意見も書くべきだと思います。批判的な意見だけではただのやっかみにしか見えなくて逆に見苦しいですよ。
    購入検討者と偽って書き込むことについて苛立ちを隠せません。
    ネチネチ何度も悪い書き込みしかしないのは相当やっかみが強い人なんですね。

  71. 193 匿名さん

    192の方が相当変やわ。
    そんなにムキになることか?
    だから営業と疑われんにゃ。
    流せ。流せ。

  72. 194 匿名さん

    このマンションは否定的な意見が多いですね。(他のマンションを見ても悪いことばかり書いてあるけど)
    そんなにダメな物件ですか?
    多少高い以外は共用施設も充実しているし、管理人さんが24時間体制というのもいいと思います。
    (でも広い敷地なので場所によってはかなり不便かもしれませんね)
    大規模マンションに住む友人は、外で遊ばせると危険がたくさんあるけどマンションの中庭やキッズルームだと安心。と言っています。
    私はそいういことも勘案してこのマンションに決めましたよ。

    どうでもいいですけど営業さんっぽい書き込みがあると反応がすごいですね。

  73. 195 購入検討中さん

    京都でも長岡京は水も綺麗で住みやすいというのはみなさんよく言って
    ますし子供を育てる環境としてはとても良いのではないでしょうか?
    年配の方には少し不便かもしれませんね。
    値段のわりに管理費も安いしやっぱり300世帯というのは魅力的ですね

  74. 196 契約済みさん

    NO.186さん
    週間ダイアモンド読みました。
    長岡京市は関西の中では治安面で上位にランクインしていますね。
    このスレは(どこも同じようなものですが。)批判的な意見が多く契約した者にとって気分が悪くなる事が多かったのですが(だってそうですよね?自分がこれから住む場所を批判されるのはやはり嫌なものです。)、客観的事実としての資料を目に出来てホントに良かったです。

    NO.187さん
    >・全国ランキングで見ると相当に低い(関西自体がイマイチという事な>んだろうけどね)。
    >・「治安」面だけで見ると他地域より低い(繁華街を抱えている京都市>とと比べても意味がない。各区に分解して、お隣の伏見区なんかと比べ>れば分かるんだろうけど)。

    全国ランキングの上位はほぼ東京と及び神奈川ですね。それこそ比較しようがないと思いますよ。関西に仕事などを持っている人間が東京に住むのは至難の業ですから。
    それから繁華街を抱えている京都市と比べても意味がないということですが、ランキング上位に上がっている新宿区渋谷区文京区等は京都市レベル以上の繁華街がある場所なのはご存じないですか?
    東京とはどこの市区町村でも大体京都市より大きな繁華街はありますが今回の週間ダイアモンドについては京都市より住みやすい町になっていますね。そんななか小さな市の長岡京市が関西の中で上位にランクインしているのは結構貴重なことだと思いますけど。

    この掲示板は検討されている方ももちろん見てますが私のように契約を済ませている人も診ていると思います。できればそういう者にとっても失礼のない程度で書き込みをしていただければ幸いです。
    やはり自分が購入を決めた高価な買い物をけなされてる気がして嫌な気分になることありますよ。

  75. 197 物件比較中さん

    このマンションの良いところ。

    ①駅から程よく離れ、静かにゆったり暮らせる地域。一戸建では空き巣などの防犯面での心配があるが、マンションなので、セキュリティも良い。
    JRと阪急を利用でき、京都にも大阪にも通勤できる。高速道路などの自動車での移動もスムーズ。
    ③この地域での大型マンションは希少。共用施設も充実。
    ④一流企業の社宅の跡地であり、変な土地の怨念もない。
    ⑤ミキハウスが子育てに良いと認定したマンションで、徒歩10分以内で買い物、小学校、病院に行ける。
    ⑥週刊ダイアモンドも関西で8番目に安心して住みやすい市と認定。


    このマンションの足りないところ

    ①もう少し近い所に食品スーパーやコンビにがあって欲しい。
    ②免震構造や耐震等級2でなく、FLAT35Sが使えない。

  76. 198 匿名さん

    NO.197さんの言うとおりかもしれませんね。
    結構的を得ている気がします。
    スーパーがもう少し近くにあると便利ですよね。住民が増えると企業もそれを見込んで店を出すのでマンション効果をあやかりたいところですが。

    耐震等級2ってなかなか見かけないですよね。この近くのマンションだと穴吹のサーパス西院?位ですか?
    耐震等級2だったらいいのにって思うマンションって結構他にもありますもんね。

  77. 199 匿名はん

    フラット35Sが使えるマンションなんてそうそうないし。

  78. 200 不動産購入勉強中さん

    買い物:エピコットが改装し綺麗になる。

  79. 201 近所をよく知る人

    あとはお値段だけですよね。
    来春の売れ残り狙うかな?

  80. 202 匿名さん

    エピコットが改装されてよくなるといいですね。
    駅からの帰り道で買物ができるのは便利ですね。

  81. 203 匿名さん

    近くにブックオフがあるのがかなりうれしい。

  82. 204 購入検討中さん

    この類のスレを100%信じている人なんていないよ。
    話半分で参考にするものだし、仮にこの情報で購入を控えたり揺らいだりするくらいなら断念した方がいい。迷ったらやめる、高い買い物だし当然。マイナス要素の情報をもとにあらゆる手段で自分なりに確認し不安を払拭出来れば決めたらいいだけ。だから営業マンらしき人の発言、購入者の発言、マイナス発言などいちいちそれに対して言い合うのはレベルが低い。そんな情報を入手する場でしょう。

  83. 205 ニート課長

    皆さんどうですか?進んでいますか?

  84. 206 購入検討中さん

    この間JR長岡京の駅にある遊び場行ってみたけど、結構よかった。
    お盆もあいているのはありがたいね。

  85. 207 契約済みさん

    幼稚園はどこが良いでしょうか?

  86. 208 物件比較中さん

    第二期分譲の30戸で、200から250戸ぐらいの販売が完了する事になるのでしょうか?年内で完売でしょうか?

  87. 209 匿名さん

    年内で完売?
    過去のここのログでもわかりますがいろいろ問題もある物件でこれだけの戸数があるのにそれはないでしょう(笑)

    購入検討者さんはこれからの世の中の流れをよく予測してマンションはじっくり選ばれた方がいいと思いますよ。
    そして言える事は、ここのマンションに値段相当の価値を求めるのはナンセンスです。もしここを検討されるなら何かご自身で購入の決め手となるかなり特別な自称・思いを見つけられる事がいいと思います。でないとあとあと後悔の念がかなり生まれるでしょうから・・・

  88. 210 匿名さん

    このスレッドにはいやがらせ的な意地悪な見解の方もいますから、あまり気になさらないほうがいいですよ。

  89. 211 匿名はん

    私はこのマンションを検討していましたが、駅からは離れますが近くで同等の価格で一戸建てを見つけたのでそちらで契約しました。管理費とかを考えると、月々の支払いはマンションの高くなりそうだったので、これでよかったと思っています。セキュリティとかの面では、マンションに劣りますが、間取りから全て自分達で考えることができたので満足しています。

  90. 212 匿名さん

    >211
    戸建てご契約おめでとうございます。
    マンションと戸建てだと所有感が全然違いますね。

    私は、生活スタイルに合わせてマンションにしました。
    戸建ては、建売しか購入検討できず、又、隣戸の距離など
    生活音が気になってしまったんですよね。
    長岡京だと隣戸とは距離取れますか?

  91. 213 匿名さん

    購入者の積極的な意見を聞きたいですね。

  92. 214 匿名さん

    私もマンションの便利さを知ってしまい、あえてマンションを選びました。
    長岡京市はこないだも遊びに行きましたが、住みやすそうですし来年が楽しみです。

  93. 215 契約済みさん

    駐車場はどこが良いか?1階?2階?3階?

  94. 216 契約済

    大型車は1階なんですよね。
    こないだ抽選会のお知らせが届いてましたけどどこが人気なんですかね?
    うちは車ないから今回は関係ないけど、将来購入した際はやはり一番安い3階が空いてるといいなって思いましたよ♪

  95. 217 匿名はん

    キリンビール跡地は何ができるのでしょうか?

  96. 218 契約済みさん

    この前マンション建設地からJR長岡京駅までベビーカーを押しながら
    普通に歩いたら8分くらいでした!(旧西国街道を通りました)
    意外に近い感じがしましたねぇ。

    西国街道が整備されればもっといい感じの景観になりそうなんですがねぇ

  97. 219 匿名さん

    >218さん

    意外とJRの駅近いですよね。
    確かに西国街道が整備されればいい感じになりますよね。

    最近通ってないのでどのくらい建設が進んでるのか楽しみです。

  98. 220 ビギナーさん

    西国街道はすでに綺麗ですが、さらにどのような計画があるのですか。

  99. 221 契約済みさん

    比較的近所なんでよく通ってます。
    現在、こんな感じw
    車で通ってましてもだいぶと高くなってきたなー
    って思います。

    1. 比較的近所なんでよく通ってます。現在、こ...
  100. 222 契約済みさん

    細部のタイルもちらちらと見えます。
    楽しみですねぇ〜♪

    1. 細部のタイルもちらちらと見えます。楽しみ...

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオ長岡天神レジデンス

京都府長岡京市開田4丁目

7,380万円・7,430万円

3LDK

70.44平米

総戸数 62戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番1

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

メイツ京都西大路

京都府京都市南区唐橋平垣町24番4

3,798万円~5,488万円

1LDK+F~3LDK ※Fはフリールーム(納戸)です。

60.02平米~80.09平米

総戸数 109戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井二丁目

4,390万円~6,890万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~83.82平米

総戸数 362戸

ブランズ伏見桃山

京都府京都市伏見区大阪町587、御堂前町616番1、新町四丁目

6,060万円~8,490万円

2LDK+S+WIC~4LDK+WIC

75.12平米~90.50平米

総戸数 114戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉三丁目

3,980万円~7,490万円

2LDK~4LDK

59.80㎡~90.85㎡

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉一丁目

5,348万円~6,458万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.86㎡~111.95㎡

総戸数 51戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1、深草墨染町39番1

4,290万円~6,250万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1、48番5

5,990万円・7,510万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ファインレジデンス京都五条通

京都府京都市下京区中堂寺坊城町62番

3,248万円~7,618万円

1LDK~3LDK

37.61平米~80.44平米

総戸数 271戸

イニシア京都五条

京都府京都市下京区油小路通五条上る上金仏町245番地

4,698万円~6,098万円

2LDK

43.65平米~59.11平米

総戸数 49戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,610万円・6,680万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.49平米

総戸数 46戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,780万円

3LDK

57.99平米

総戸数 68戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ネベル四条堀川

京都府京都市下京区堀川通綾小路下る綾堀川町311番、 京都府京都市下京区醒ケ井通綾小路下る要法寺町434番

3,900万円台予定~6,200万円台予定

1LDK・2LDK

39.11平米~54.78平米

総戸数 39戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8,580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

京都円町GRAND PLACE

京都府京都市中京区西ノ京春日町16番1

5,438万円~5,998万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.15平米~76.55平米

総戸数 111戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸