埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 5
アーク住民さん [更新日時] 2012-10-09 20:14:58

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。
(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、住民以外の方の書き込みや、配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-15 13:01:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 51 入居済みさん

    >50
    いいたい放題ですね。
    公共の公園ですよ。

    私自身タバコは嫌いですが、喫煙者にもタバコを吸う権利がある事を理解すべきです。

  2. 52 匿名さん

    公園内って禁煙じゃないの?

  3. 53 匿名

    >51 喫煙者はただでさえ肩身の狭い思いをしてるから可愛そうだと思うけど、小さな子供の近くで吸うのは、守るべき喫煙者の権利とは思えませんが…。喫煙者が身を引くべきかと。

  4. 54 匿名さん

    うねうねで喫煙は罰金の対象でしょうか?

  5. 55 匿名

    子供は道に落ちている吸い殻を拾って口に入れるかも知れません。そこまで考えているとは思えません。

  6. 56 匿名

    日進の駅前も公園も灰皿や喫煙所無いし タバコ吸えるエリアに灰皿あるのは喫煙者の常識では。やっぱり灰皿無いのは 禁煙エリアなのでは

  7. 57 匿名

    喫煙者のマナーもさる事ながら皆さんの子供時代は今より悪い環境で過ごして居たのでは?
    当時の環境で健康被害は有りましたか?
    余り神経質に成るのもどうかと思います。

  8. 58 マンション住民さん

    >No.46さん

     ごめんなさい、多分ウチのことだと思います。
     2、3日家を留守にしていたら、鳩が産卵していて、
     先月末にヒナが2羽生まれました。

     追い払うことも考えましたが、卵を温めている親鳥の
     ことが不憫で、できませんでした。

     結果的にご迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ないです…。

     もう2羽とも大きくなってきて、巣立つ日を待っています。
     ごめんなさい。

  9. 59 匿名

    え〜っ。
    46さんではありませんが
    鳩が自分のベランダで産卵、なんて全然想像していませんでした。

    先日、うちのベランダにも鳩が対でとまっていました。
    前にベランダに糞が落ちていたので
    この鳩かな〜。と思って見ていましたが
    窓全開でしたし、家の中に入られたら嫌だな〜程度でした。

    でも、糞が沢山落ちてる様なら
    不快に思うのも解ります。
    洗濯物に付いても嫌ですよね。

    私も人の親ですし
    産卵、卵を温める親鳥。を見たら
    すぐに追い払う事は出来ないかもしれませんが
    来年からも、産卵場所にされたり
    巣を作られたりしたら、
    大変な事になると思います。

    一時期、ツバメが巣を作って困る。と言う話題を聞いた事もあります。

    始めは可哀想。
    で済むかもしれませんが
    後々の事を考えたら、対策を考えた方が良いと思います。

    まだ、入居していない部屋もあるので
    買ったばかりの家に、巣の後がある。なんて事になったら
    お気の毒です。
    早々に対策をお願いします。

  10. 60 住民さんC

    43です。
    皆さんアドバイスありがとうございました。
    今朝管理人さんへ相談しましたところ、掲示板へ張り紙して下さる事となりました。
    これでしばらく様子を見て改善されないようであれば、やんわり注意してみるので言って下さい、ともおっしゃって下さいました。

    住民同士で直接はなかなか言い難いところがありますが、このように管理人さんが間に入って下さると非常に有難いですね。

  11. 61 匿名さん

    総会に出席して思った事は、意外にも自動販売機の設置に、反対の方が多いのに驚きました。

    反対された方の意見は『周辺が汚れる』『溜まり場になる』『設置されるように設計されてない』等、発言をされる方は不要論の方ばかりでした。
    自販機を設置すれば無償でAEDもついてくるようです。

    自前でAEDを購入すると助成金込みで6~7万円だそうです。 その他に設置工事費も維持費もかかる。

    管理組合の持ち出しなしで、自販機を置いて利便性が上がり、AEDで安心感を得られるなら、自販機の設置は賛成です。

    総会で可決された議案が是非、実行される事を期待しています。

  12. 62 匿名

    総会は出席した方もかなり多く活発な意見が交わされてとても有意義でした。皆さんコスト意識、マナー等への関心も高く嬉しく思いました。今期の役員の立候補者も多いのでさらに強固な理事会運営をして頂けそうです。私も出来ることはお手伝いしたいと思いました。

    >>61
    AED&自動販売機については私自身はどちらでもいいのですが、会場の多数決が圧倒的反対数だったことは重要かと思いました。
    とはいえ欠席者を含めた場合議案として可決したというのは事実ですしね。筋論からすれば設置しなくてはいけないでしょうね。

  13. 63 匿名

    58さん

    鳩は帰巣本能が強く
    一度、そこで産卵すると
    毎年産みに来るそうです。

    対策をしないと大変な被害を被る事になりそうですよ。

  14. 64 住民さんC

    確かに、ただでさえソファをたまり場としている方々がいますからね。

    飲んだり食べたり…

    自販機設置されたらコワイです。

    節電のご時勢ですしね。

     

  15. 65 匿名

    総会でそんなことがあったのですか。

    前に住んでいたマンションでも自販機設置の議案が出たことがあります。
    (議長一任の)委任状で、その議案を可決することは可能だったのですが、
    当日の出席者の多くが反対票を投じました。
    そこで理事長はどうしたかというと、なんと「否決」としたのてす。
    自分への委任状を反対票扱いしたってことです。

    後日、組合員から「理事会が出した議案に理事長が反対…っておかしいよ」
    と指摘され、後から「保留とするべきでした」とお詫びがありました。

    でも出席し反対票を投じた自分としては、白紙委任状で強引に可決せず、
    「出席者の多くが反対だから…」と可決させなかった理事長は立派だと
    思いました。

    今回の理事会の判断はどうなのでしょう?

  16. 66 匿名さん

    総会に何人が出席していたかは、知りませんが、理事会が否決するにも、再度総会に通すのがすじなのでは?

  17. 67 匿名

    翌期の理事会が、総会で出た質問や意見を参考にして、設置のメリットと
    デメリット等を提示したうえで、全戸アンケートを実施しました。
    すると、反対意見が圧倒的に多く、理事会決議でも反対多数となったので、
    総会に諮ることはしませんでした。
    それに対して苦情はありません。

    結局、反対なのに、総会を軽んじて「白紙委任状」を出す無責任組合員が
    多い組合だったんだな…と思っています。

  18. 68 匿名

    >>65
    議長が否決する管理組合って…。
    それこそ無責任なんじゃない?
    総会の意義がなくなるんじゃない?
    それを見た組合員は更に管理組合に対して無関心になったんじゃない。

  19. 69 匿名さん

    >議長が否決する管理組合って…。それこそ無責任なんじゃない?
    議長一任の委任状なら議長がどう扱おうが構わないよ。
    総会に臨む前は設置賛成だった議長が、総会で組合員の生の声を聞いて心が動いた…のだとしたら、それは人間らしさが出ていて、組合員からしたら喜ばしいことだと思うけど。
    他の管理組合役員は「なんで?」と不信感を持ったかもしれないが。

    >それを見た組合員は更に管理組合に対して無関心になったんじゃない。
    逆に、総会に出席しなければ…と思うんじゃないかな。

  20. 70 匿名さん

    「否決した」っていうのは、今後全くそれができないわけではなく、
    「今回は見送る+より一層の検討を重ねて多くの住民の賛成が得られるまで
    保留する」っていうことだと思うので、その勇気には頭が下がります。
    65・67さんの書き込んだ内容はとても参考になりますね。

    今回の自動販売機設置+AEDというのは組合の費用負担が無いという点では
    良いと思いますが、確かに指摘のようなデメリットもあります。
    今後もし設置してデメリット部分が大きくなるのなら
    再度検討し、場合によっては撤去という選択もあると思います。
    (総会での議決の結果を否定するわけではありません)

    良い方向にすすむように、多くの方の知恵が必要ですね。

  21. 71 匿名さん

    70です。追加ですみません。

    私自身は、自動販売機は不要だと思っています。
    売店である程度の買い物もできますし、ヨークマートもあります。
    うねうね公園に自動販売機が既にあります。
    少し歩けばコンビニも数軒あります。

    AEDの設置の必要性があるなら、その費用が組合費から出るのは
    容認できます。
    AEDは設置することだけでなく、いざという時に使えることが
    重要だと思います。せっかく設置するなら講習会なども
    開いて頂けると嬉しいですね。
    AEDは使い方説明がついていてその通りにすればいいと
    聞いたことがありますが、やはり不安なので。

  22. 72 住民さん

    自動販売機の設置は改めて全戸アンケートをした方が良いのでは…と思いました。

    この掲示板を見るまでは「AEDが無料設置できる自動販売機の設置」は良いな~
    と思っていたのですが、反対派の方のご意見を伺って考え直したいです。

  23. 73 匿名

    AED付きの自販機ですが、いろいろなご意見があるのは理解出来るのですが、いろいろな意見があったとはいえ議案として総会の場で、可決したわけです。
    にもかかわらず見直すとか、再度アンケートなどで確認するというのはおかしくないでしょうか?
    少なくとも一度設置して、問題あるようなら再考するというのでなくては「総会の場で過半数以上の賛成多数で可決した」事実をそんなに軽く扱うわけにはいかないのではないでしょうか。

  24. 74 匿名さん

    70です。

    いずれにしてもこの場でどうこう書き込みをしても
    それは雑談レベルです。
    それをどうにかしたいと考えるならここでは無理ですね。

    73さんの言うように、総会で可決したならそれは決定事項です。
    それを軽んじるつもりはないです。
    私が70で言いたかったのは
    「実際に設置して問題が大きいようなら、今度は撤去という選択肢を
    総会なり理事会なりで検討・議決すればどうでしょう」ということです。
    設置したらもう取り外せない、ってことはないと思うので。

    問題があるなら再考する、がおかしいとは思いませんが。

  25. 75 匿名さん

    景観や美観を重視する人や静かに暮らしたい人は反対しただろう。
    利便性を重視し、また物事を深く考えない人は賛成したのではないか?

    高級マンションに自販機はいらないと思うんだけどね。

  26. 76 匿名さん

    どの辺が高級?
    自販機の1台や2台あってもいいと思うけどね。

  27. 77 マンション住民さん

    自販機、賛成に投じました。
    70さんのご指摘の通りだと思います。
    一度議決しても、デメリットが際立ってきて、「やっぱり不要だな」と
    思ったときは、また総会に諮ればいいと思います。

    できれば、災害のときに飲料として供給される、「社会貢献型自販機」が
    いいです。

    AEDは、前のマンションで導入した時には、メーカーさんが講習会を
    開いてくれました。
    自社製品のPRにもなりますので、喜んで講習を引き受けてくれると思います。

  28. 78 匿名さん

    コートの前の空き地は老人ホームができるみたい。

  29. 79 匿名さん

    >できれば、災害のときに飲料として供給される、「社会貢献型自販機」が
    >いいです。
    自販機の中に何本の飲料が入っているかご存じですか?
    住民全員に公平に配布できる本数があるわけもなく、早い者勝ちのように人が
    押し寄せて混乱する恐れもあると思いますよ。

    導入したい側はいいことばかり言いますが、実際はどうなるかをいろいろと
    想像してみると、いいことばかりではないようです。

  30. 80 匿名さん

    導入したくない方はネガティブキャンペーンを展開してますね(笑)
    自販機は多分、設置されないでしょうね。
    総会で反対していた方が次期管理組合の役員にいるみたいですから。

  31. 81 住民さんC

    自販機の件ですが、総会では反対が大多数を占めていたようですね。
    ただし軽く考えて欲しくないのは、総会に出席して発言された方の1票も、
    議決権や委任状を提出したかたの1票も重さは同じだということです。
    総会で可決された事項を、「声の大きい方」や次期組合の方の意見だけで
    無視されることはあってはならないと思います。
    今回私は仕事で総会には参加できませんでしたが、決して「欠席 = 
    興味がない」ではないと思います。

    反対意見の中にもっともだなと感じる意見があるのであれば、それを
    考慮に入れて設置された後の運用がうまくまわるといいなと思います。

  32. 82 匿名さん

    >>80
    総会で可決されたのですから設置しなくてはいけませんよ。

  33. 83 匿名

    可決したから、どう考えても設置でしょ。

  34. 84 匿名さん

    一役員の意見でどうこうできることではないよね。

  35. 86 匿名さん

    総会の最後に次期理事会役員の方がご起立した時に見た感じは年配の方が多いと感じられました。
    今回は多数の立候補された方いるとの事でしたから、ヤル気に満ち溢れてる方ばかりなのでしょうが、そのヤル気が偏った間違った方向にいかないようにしてもらいたいですね。

  36. 87 匿名

    >そのヤル気が偏った間違った方向にいかないようにしてもらいたいですね。

    ちょっと嫌味な書き方ですね。
    立候補した方がもし暴走したなら、あなた様に賛同する組合員を規定数募って
    理事長に臨時総会を開かせ、理事の解任を決議すればいいですよ!

  37. 88 匿名

    どこかの国みたい。

  38. 89 住民さんD

    70, 81, 83さんと同意見です。

    総会の現場で反対意見が多かったからと言って、可決された議案内容の実行が停まる・されないということは本来絶対にあってはならないことだと思います。だったら何のための投票だ、どうやったら実行できるんだという話になります。一度設置して、問題ある場合のみまた議案としてみなさんの意見を聞くべきです。

    それがどーしても嫌なら、実行される前に署名活動でもして理事会に提出でもするしかないんじゃないですかね。そういうアクションが無いのに、次期の理事会が再議論などという中途半端な判断を独自ですると、後々に事例になって厄介なことになると思います。

  39. 90 匿名さん

    「次期の理事会で再議論」とか
    「総会での議決が無視される」とか
    そういう話自体、ここで勝手に推測で話されているんだとおもうけど。

    前にもあったけど、ここでの話題でどうこう出来るわけではないし、
    ストレス発散・井戸端会議レベルでしかないんじゃないの?

  40. 91 匿名

    90の言う通り、推測なのに…みんな騒ぎすぎ。

  41. 92 住民さんD

    90さん、91さんはあの総会で可決した時の理事長の発言覚えてないの⁇

  42. 93 匿名さん

    >>92さん
    総会に欠席したのですが理事長はなんて発言されたんですか?

  43. 94 匿名さん

    コート内には自販機が設置されてるって聞いた事があります。 コートの運用実績も踏まえてみるのもいいかも知れませんね。

  44. 95 住民さんC

    コート住民です。
    自販機は1Fに設置されてますが、奥まったところにあるので、別に景観が損なわれているように感じませんし、周りに人がたまっているのも一度も見た事がありません。
    コートの場合、ショップもありませんので建物内で飲料が買えるのは便利です。また24時間いつでも買えるわけなのでアークやガーデンでもショップ閉店後のニーズはあるのではないでしょうか?
    入居して1年、利用機会は2~3度しかありませんが、無くなったら無くなったで不便に感じると思います。あくまで個人的な見解で恐縮ですが、ご参考となれば嬉しいです。

  45. 96 住民さんD

    総会の理事長のコメント要旨。
    「可決しましたが、反対意見も多く、このままの形で自動販売機を導入するかどうかもう一度検討したいと思います。」

    こうコメントされたら色々と推測したくはなりますよね。

  46. 97 匿名

    >>96さん
    ありがとう。
    その発言はおかしいよ。判断を間違えたね。管理会社はアドバイスしなかったの?
    もう一度検討するのだったら、「保留」にすべき。
    「可決」して再度検討はありえない。

  47. 98 匿名さん

    落ち着いて考えましょう。

    まず、議長としては委任状などの状況を考え、議決保留ではなく
    「可決」としたわけです。
    これは委任状の重さを十分に汲んだものだと思います。
    ただ、総会での具体的な反対理由なども考慮し、
    「このままの形で自動販売機を導入するかどうかもう一度検討したい」としたのでしょう。
    つまり、「設置する前提であるが、その導入の形態については十分な検討を要する」と
    いうことだと思います。

    以上は96さんのコメントが総会での発言と全く同じである、という前提です。
    申し訳ないですが、私は所用で欠席しましたので。

    ついでですが、コートの自動販売機の設置との比較は、全て同等に考えることはできません。
    少しは参考になると思いますが。
    ・コートは初めから自動販売機を設置するようにスペースが用意されています。
    ・コートには売店がありません。
    ・コートの住民の動線としてはあの自動販売機の位置はほぼすべての
     住民の共通の場所となるが、アーク・ガーデン・ブライトにおいては
     そういう共通の場所がありません。

  48. 99 匿名

    >「このままの形で自動販売機を導入するかどうかもう一度検討したい」としたのでしょう。
    普通は、どういう形で設置するか…まで含めての「可決」じゃないのですか?
    設置はするが当初の話と違う…というのもおかしな話です。

    設置の内容を変えるのであれば「保留」とすべきだと思います。

  49. 100 匿名さん

    「保留」ってしたって、ここで批難している人たちにとっては、
    「議題にあげているんだし、決を取らないのはおかしい」っていうんだろうねぇ。

    それに、96さんを批判するつもりはないけれど、そういう言葉が総会ででたときに
    だれも反対意見は言わなかったんだよね?
    そうなれば、それが「総会としての判断」ってことじゃない?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸