千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 18:46:42
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart5を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-04-12 10:17:43

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart5

  1. 632 匿名さん

    半減期というのはあくまで物理的な半減期。

    広島・長崎にもっと多量に存在したであろう放射性物質は
    その後どう減少したのであろうか?

  2. 633 匿名さん

    >広島・長崎にもっと多量に存在したであろう放射性物質

    この説のソースは?
    原発に存在する放射性物質は数トン、原爆に使われたウランは数キロのはずだけど。

    参考:原爆と原発の放射性物質の量の違い
    原爆の場合は、核分裂性の物質の量が原発と比べて格段に少ない。広島に落とされた原爆は、50キロのウランが使われ、このうちの1キロのウランが分裂したと言われる。したがって、核分裂に伴って作り出される死の灰も最大限50キロに収まる。これがかなり広い地域に拡散されるので、原爆の場合の放射性物質の影響はあまり危険性がないと言われる。しかし、原発の場合は、一つの原発で何トンまたは何十トンの放射性物質をため込んでいます。崩壊熱によって高温になった原子炉に水が加わって大量の水蒸気が発生すれば、水蒸気爆発と言われる状況になり、多量の放射性物質が四方へ拡散して、環境汚染が起こります。

  3. 634 匿名さん

    >626、630
    こんな感じではないでしょうか?


    災害リスクは、タワマン、オール電化、洪水地域で圧倒的に三郷中央が不利
    よって、 ①>②>③

    子育ては、待機児童数、周辺環境の良さ、犯罪数で圧倒的に三郷中央が不利
    よって、 ③>②>①

    立地は、都心への近さや2線交差を考慮
    よって、 ①=③>②

    共用施設は、同意
    よって、 ②>③>①

    駅距離は、1分(ライオンズ)、3分(すみふ)、5分(三井)
    よって、 ③>①>②


  4. 635 匿名さん

    セシウム134の半減期は2年

    そのセシウムがどの炉から来たか
    その炉が定検後、どれくらい稼動していたか
    これで134と137の構成比が定まる

    判明している分で
    ほぼ1:1(KEK) あるいは 134の方がやや多い(分析センター)

    とすれば、
    理論上、この地域の放射性セシウムの濃度は
    2年後には、少なくとも現在の3/4に低下する

    また、舗装上への降下分は流出していくだろう
    この分は誰も予測はできない。前例も無い

  5. 636 匿名さん
  6. 637 匿名さん

    NHKのニュースによると、1号機は目標の4割ぐらい冷却作業が進んでるけど
    それ以外は1割も進んでないそうで、9ヶ月ぐらいには何とかしたいと考えてるレベルだそーな。

  7. 638 匿名さん

    >633
    素人の意見ですが、「存在する」のと、「放出された」とでは全然違いますよね。

    >原爆の場合の放射性物質の影響はあまり危険性がないと言われる。
    ふ~ん、そうなんだ。
    広島の黒い雨の犠牲者も、第5福竜丸の犠牲者も、放射性物質の
    影響だとこれまでずっと思い込んでいました。
    あまり危険性がないとは知りませんでした。
    専門家の貴重なご意見ありがとうございました

  8. 639 匿名さん

    >>638
    >広島・長崎にもっと多量に存在したであろう放射性物質は

    この元レスへの返答なのに
    >「存在する」のと、「放出された」とでは全然違いますよね。
    って言われても。
    結局「もっと多量に存在した」のソースは?

  9. 640 匿名さん

    爆弾で直接亡くなった人以外にも、放射線障害で多くの人が
    亡くなったとされているわけですから、少なくともそこには
    高濃度の放射性物質があったと思い込んでいました。
    爆弾と原発の総放射線量を比較しているわけではありません。
    人が亡くなるくらいですから、今のTX沿線より原爆の被害を
    受けた広島市の方が、放射性物質が濃度として多量にあったのではないかと
    素人は考えたわけです。
    専門家の人は、人が死んでも多量に存在したとは限らない という
    考えをお持ちになるんですね。
    本当に専門家の話はためになります。

  10. 641 匿名さん

    >>640
    私は専門家じゃないけどさ、原発と原爆の違いぐらいいくらでも解説サイトがあるんだから
    そんな漠然としたイメージだけで放射性物質や核融合の原理を無視するのはやめようよ
    JOC事故で亡くなった作業員の方があまりにも報われなさ過ぎる・・・

    >人が死んでも多量に存在したとは限らない
    今現在、誰も被曝症状が出てないから安全である、というフルアーマー枝野と同じ詭弁だよ

  11. 642 匿名さん

    >爆弾と原発の総放射線量を比較しているわけではありません。

    でも元レスの方は
    >広島・長崎にもっと多量に存在したであろう放射性物質は
    と比較してるよw

    >今のTX沿線より原爆の被害を受けた広島市の方が
    なんでTX限定で比較するの?元レスの流れでは原発と原爆で比較してるけど

    >専門家の人は、人が死んでも多量に存在したとは限らない という
    >考えをお持ちになるんですね。

    量に関係あるのは亡くなった方の有無じゃなくて、線量や面積や物量だよ。
    遥か遠い無風の場所にウランが山積みでも、その周辺に誰もいなければ死人も出ないし。
    だから国は飯館村に非難命令出してるんじゃないの?

    そもそも原発事故の被曝症状が現れるのはこれから数年後だから、
    今の段階では「ただちに健康には問題ない」けどね

  12. 643 匿名さん

    TXは広島の原爆爆心地より安全だ


    とか何でもありだな

  13. 644 匿名さん

    災害リスクは、放射線でおおたかが不利(おおたか中心でマイナス) 健康被害はないだろうが精神的に…
    オール電化は圧倒的に不利とは言えない
    ガスで火災のリスクあり
    計画停電は一時的なもので
    むしろオール電化の安全性あり
    地震で野田線の弱さが露骨に出てしまったのも、おおたかがマイナス
    よって、 ③>②>①

    子育ては、土壌汚染や放射線でおおたかの森が不利(健康被害はないだろうが…)
    進学校を考えると柏や都心に近い三郷が有利
    おおたかの森駅に産婦科なしも不利か
    柏の葉公園の存在は有利
    よって、 ③>②>①

    立地は、都心への近さや環状線の利便性を考慮して三郷の圧倒的有利
    野田線は柏に行く時ぐらいしか役に立たずおおたか不利
    乗換のない柏の葉の不利
    よって、 ③>①>②

    将来性は おおたかも素晴らしいと思うが、国際都市計画など柏の葉が数歩リード
    町の統一したプランニングもおおたかの森は一歩及ばず
    よって、 ②>①>③


    駅距離は納得

  14. 645 匿名さん

    >>644
    利害関係ナシの多くの人からすれば、放射線に関して、おおたかも柏もおんなじです。

  15. 646 匿名さん

    というかTX沿線の駅がセシウムの狙い撃ちになってるけど、線路とか道路になんか関係あるのかな

  16. 647 匿名さん

    >>640
    放射線影響研究所にわかりやすく載ってるよ。
    >本当に専門家の話はためになります。
    本当にそう思うなら、テレビのイメージだけ鵜呑みにするんじゃなくて自分で調べてみなよ。

    http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa12.html
    原爆が炸裂して、その結果残留放射能が生じることになるのですが、その出来方には2通りあります。一つは、核分裂生成物 あるいは核物質自体(広島原爆に使用されたのはウラン、長崎原爆に使用されたのはプルトニウムです)が放射性降下物(フォールアウト)として降ってきて地上を汚染するものです。同じような土壌汚染がチェルノブイリ事故でも起こりましたが、その規模ははるかに大きなものでした。

  17. 648 匿名さん

    >644
    放射線量なんて横一線(柏、流山、松戸、三郷、葛飾区、臼井が高いと言われてますが健康には影響無しでしょう)。だから、それは無視して・・・

    災害リスクは、洪水地域というのがキツイし、タワマンの脆弱性、オール電化の将来性のなさ(原発依存、一過性ではないエネルギー問題)を考えると三郷は圧倒的不利。野田線はあればプラスであり、弱くてもマイナスになることはない点も考慮(三郷、柏の葉は2腺交差すらしていない)。柏の葉はオール電化でないだけまし。
    ①>②>③

    子育ては都心へ通うのはむしろ快速使えばおおたかが一番早く、かつ、待機児童ゼロを目指すおおたかがやっぱり有利。犯罪の多さは、そのリスクが日常的なものなので三郷はやっぱり不利。公園は、柏の葉が充実してるが、都心へは一番遅い。
    産婦人科はおおたかが不利。
    ①>②>③

    立地は、都心への近さは三郷が近いが、快速使えば早いのはおおたかでこちらが有利。都心への距離の近さだけで言えば三郷が有利。大規模スーパーの多さは三郷だが、車使用前提と周辺の渋滞や緑の少なさ、工場の多さで、必ずしも立地が良いとは言えない。おおたかは、SCは徒歩使用でき、緑も豊富で大きいのが2腺交差で柏へ行けること(都心に依存しない)。柏の葉は、ほぼおおたかと一緒で、2腺交差しないぐらい。
    ICへはどこも近い。
    よって一長一短あり。
    ①=③>②

    将来性と駅距離は納得。

  18. 649 匿名

    インターチェンジが近いことは必ずしも現在はメリットにならない。車の流入が多いということは別の問題もおきてくる

  19. 650 匿名さん

    神奈川のお茶もセシウムに汚染されていたそうだから、実は南関東全域が同じような状況なんじゃないですかね?
    東京やら千葉で測っている数値は、線量計の地面からの高さがまるで違うので、あてにならないでしょう。
    ホットスポットというのは幻想じゃないですかね。
    という風に考えておくことにした。

  20. 651 匿名さん

    お茶は長く葉っぱしげったまま置いておくから汚染されやすいんだよ。
    もちろん汚染は差はあっても関東全体にあるだろうけど。
    千葉市だったら例えば日本分析センターがすごく細かく測ってて、
    それが地表1.5メートルと低い位置できちんと測定している。
    もちろん市原よりは高いけど、0.1台前半だよ。見てみたらいいよ。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸