千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-06-20 21:28:03
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

特に、東京駅から新宿駅までの延伸と、新木場以東の複々線化構想について
今後どうなっていくのかが気になります。
すでに、新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかでは
準備工事がされているようです。実現までどう動いていくのでしょうか?

前スレ(Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/all

[スレ作成日時]2010-12-15 21:30:27

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part2

  1. 453 周辺住民さん

    沿線暮らしが長いのですが、商業施設の劣化がジワジワと進行していたところへあの震災でタガが外れた印象があります。千葉みなとから少し歩いたところの問屋町にポートタウンという施設があるのですがほぼゴーストタウンです。市役所にも近いこの辺を通ると、人口減少と震災液状化イメージの二重苦を背負っている京葉線沿線の未来を見てしまいます。私は新浦安というのはこの沿線の牽引役だったと思うのですが、震災でその役目がはたせないばかりか牽引役が不在になったのが潮目の変化なのかなとも感じています。幕張もメッセが以前程の勢いはなく、モーターショーが逃げたのが落ち目の始まりと思います。京葉線を愛していただけにとても残念です。もちろん内陸ならどこでもいいわけではなく、低地などで液状化現象はあったので地盤はどこでも確認すべきです。

  2. 454 匿名さん

    都内から転居してきたのですが、思ったより活気がないのでがっかりしてます。路線としてはディズニーがあるからましだよ。

  3. 455 周辺住民さん

    蘇我以遠もバブルまでは無理なローン組んで戸建を買った人がいて、同じく検見川浜や稲毛海岸あたりにも築三十年くらいの古いマンションや戸建が数多くあります。こういう世代が定年を迎え通勤しないし金も使わないのも沿線の活力低下の一因ではないでしょうか。蘇我のアリオやららぽーと、舞浜は客層が若いのですが、それ以外は老人の街で
    美浜区では小中学校の統廃合もありました。これは将来に渡って回復の見込みはないでしょう。

  4. 456 沿線住民

    >>453

    仰る地域的な動向は間違いないのですが、鉄道会社はそんな事にもかかわらず儲けなければいけないと思います。

    京葉線を廃線するだのと戯言を言っている輩がいますが、あり得ない話です。
    場合によっては、各自治体の要望を無視してまでJR東が暴走する事もあるかも知れません。

    りんかい線との試験的な相互乗り入れは、今後どうなるかは鉄道会社の意向に関わっていると思います。
    駅名の最終決定すら鉄道会社が勝手に判断するケースも有りますから。

    ただ、近年の整備新幹線等の新線は、国、自治体も出資しているので鉄道会社の勝手な判断は出来ないはずですけど。

  5. 457 匿名さん

    千葉市が東京の通勤圏であったのは、地価が高くて市川や浦安に狭い家を買うよりも通勤時間を犠牲にした人たちがいました。今でも稲毛海岸(総武線なら稲毛)あたりで東京通勤の境界があるように感じます。
    今後は住宅取得の一次層が減る中、段々と通勤圏の半径は縮小することでしょう。
    京葉線も通勤路線の役割を担う区間は短くなるでしょうね。ただ幸いなのはディズニーが沿線にあるので舞浜を目的にくる利用客は期待できること。りんかい線との接続はそれなら納得のいく投資ですが、その恩恵が千葉市に及ぶと考えるのは楽観的過ぎると思います。

  6. 458 匿名さん

    総武線よりずっと住みやすい

  7. 459 匿名さん

    >>458

    電車本数から見ても、どう考えても総武線のほうが便利。特に市川駅あたりだと、電車の時間を気にせずに済む。例えば週末に東京や銀座に遊びに行く時など、いきなり市川駅に行って快速まで10分待ちとかなら、各停で秋葉原経由で行けばいい。事故でダイヤが乱れている時も同様、快速でも各停でも選べる。快速も各停もどちらも止まる事なんて、年に一度あるか無いかだし。JR止まっても、京成もあるし。

  8. 460 沿線住民

    >>457

    >>ただ幸いなのはディズニーが沿線にあるので舞浜を目的にくる利用客は期待できること。
    >>りんかい線との接続はそれなら納得のいく投資ですが、その恩恵が千葉市に及ぶと考えるのは楽観的過ぎると思います。

    元々、TDRを運営する京成電鉄と三井不動産のOLCと旧国鉄・旧鉄道建設公団との縁は全くない。

    そもそも京葉線貨物線構想は、自治体の要望でも無く国策でも無く旧国鉄が構想していたもの。

    それを旅客化に転じて、総武線の混雑緩和のバイパスの路線としていた。

    それにしても、総武線とインフラがあまりにも古すぎる京成電鉄利用者が何故このスレに来ているのか?

  9. 461 匿名さん

    >>460

    インフラが古くても本数も多くてちゃんと走る総武線のほうが、インフラが新しくても本数が少なくてしょっちゅう止まる京葉線より、ずっと便利だし使えると思うけど。

  10. 462 460

    >>461

    総武線のインフラの複々線化高架化は、S40年代後半位。

    問題は何故あまりにも古すぎる京成電鉄が出てきたか? と言う事。

    でも、興味の無い京葉線のスレに来て何故ネガを貼るのか?

  11. 463 匿名さん

    総武線は混んでるし汚いし快適とはほど遠い。

  12. 465 匿名

    >460 需用があるかないかで路線への投資が決まると思うけど。旧国鉄が計画したとしても将来はどうなるかは別の問題。国鉄が宅地開発しないと京葉線の利用資格がないとでも?
    昼間は海浜幕張より蘇我方面はかなり前に減便されてるよね。同様なことが予想されると言っているだけ。
    鉄ちゃんは独りよがりだな。

  13. 466 匿名さん

    新浦安、特に高洲地区の落ち込み酷いね、新築→中古暴落率は平均で27.4%、酷いのは35%も落ちている。インフラは新しかったのにね。

    https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=4974

  14. 468 匿名さん

    新浦安か南船橋どまりにして、二回乗り換えさせた方がいいね。

  15. 469 沿線住民

    >>467

    >>京葉線は蘇我と東京で折り返し運転、全部各駅停車でいい。

    それは良いかも。
    これこそ京浜東北線と同じような一部快速運転体制で。

    しかしJR東は一般的な顧客の考え方を常に裏切っている。

    成東方面の分割併合編成を既に新造してしまっているし。

  16. 470 周辺住民さん

    >>新浦安か南船橋どまりにして、二回乗り換えさせた方がいいね。

    何で、こんなネガが投稿されるの?

    元々京葉線は西船橋~千葉みなとが最初の開業区間。

  17. 471 匿名さん

    船橋は嫌いだから住みたくないな。おっさんくさいし。

    まだ常磐線のほうが車両も新しいし、原宿方面とつながってるし、今度東海道とつながるみたいだからマシ。
    総武線自慢は所詮横須賀線だしね。

    京葉線は坂もないし、道も広いし、井の中の自称人気路線と違い他県からの流入がある。

    駅や街が汚いのはどっち?

  18. 475 匿名さん

    全然関係ない沿線の住民からすると、総武線常磐線・京成線の景色には風情と歴史と人情味がある。あと面白みのある個人商店。
    これらは自然に人が集まって発展した街。

    これを良いととらえるか、無機質が良いととらえるか。

  19. 476 沿線住民

    >>全然関係ない沿線の住民からすると、総武線常磐線・京成線の景色には風情と歴史と人情味がある。あと面白みのある個人商店。

    それを昭和のノスタルジーと言う。

    北海道の大都市を見た事が有るか?
    碁盤目状に整然と道路が整備され敷地が広い所が多い。

    これは精神的にゆとりを持たせてくれる。

    沿線風景は人工的で面白くないというならそれまでで、なんで興味の無い路線のスレにネガ投稿をするのか?

  20. 478 匿名さん

    世代間の新陳代謝を経た街なら将来も希望が持てるが、京葉線は実現できてるかな。
    過大インフラが朽ち果てて寂れると治安も悪くなるから勘弁して欲しい。

  21. 479 ご近所さん

    >>477
    >>478

    興味の無い路線のスレに何故来ているのかわからない。

    かまってちゃんのネガ投稿?

    逆に沿線風景が昭和のノスタルジー路線はもう飽きた。

    もう元に戻ることは無いと思う。

    北海道の市街地の様に広くて整然とした街並が理想。

  22. 483 沿線住民

    >>482

    何でそんなに武蔵野線の方に振るのだろうか?
    P船橋絡み?

    武蔵野線を大幅増加するのは物理的に不可能。
    あの8両編成に京葉線の車両に短編成化するのか?

    JR東はなんでもそこまでバ カな事はしないよ。

    それおろかこの間、車両故障を起こし運転見合わせをしたのは、古い武蔵野線側の205系だったし。

    どうしてもあり得ないネガ投稿。

  23. 486 沿線住民

    >>別に8両編成の新しい車両を増やせばいいのでは?

    流石にJR東はそこまで考えていない。
    それおろか、埼京線京葉線と同型のE233に全面置き換えをする事になっている。
    これはある意味りんかい線との直通運転を彷彿させるもので、これも10両編成。

    明らかにJR東は8両編成は厄介者と考えているはずだ。

    京葉線似一時期使われていた209-500を武蔵野線に転属させたし。

  24. 487 不動産購入勉強中さん

    京葉線、快適なんですけど。

    総武線には二度と戻りたくない。混むし。ホームレス乗るし。ガラ悪いし。

  25. 488 匿名さん

    新宿渋谷→丸の内→上野→都下とホームレスが移動して、いまは総武線にも増えてきたよね。

    まあ、便利なところっていう証しだけどね。
    田舎にはホームレスいないし。

  26. 490 不動産購入勉強中さん

    海浜幕張。座って通勤。

    総武線は津田沼だった。娼婦が立っててあり得ないと思った。

  27. 491 匿名さん

    >490
    京葉線だって千葉県内では主力路線なんだから、総武線へのコンプレックスなんて捨てて自信を持ちなよ。

  28. 492 沿線住民

    ここで繰り返されるネガ投稿の二俣新町以東の区間。

    武蔵野線に振ろうとする事に関して重要な事に気がついていない。

    新習志野駅の東になる京葉車両センターの存在をどうするのか? と。

    あれも潰さないと武蔵野線主力になることはあり得ない。

  29. 493 匿名

    >467 直通運転をしているから、外房や内房が悪天候で遅延すると連鎖して京葉線総武線に波及する。途中で切って乗り換えてもらったほうがいい。10分くらい我慢できるよな。

  30. 494 匿名

    総武線のホームレスは昔からだよ

  31. 495 匿名

    2012年暮れ、京葉線スレ、活発ですね。

    ベイタウン住民としては、イオンモール旗艦店オープン、
    三井アウトレットのリニューアル、若葉地区住宅供給、
    などなどで盛り返していって欲しい。
    (個人的には邪魔者の武蔵野線を排除してほしいが)

    そういえば千葉みなと-蘇我間の新駅の話は最近聞かないけどボツになったのかな?

  32. 496 沿線住民

    >> 495

    >>(個人的には邪魔者の武蔵野線を排除してほしいが)

    確かに武蔵野線主力にしろ!と戯言を吐く輩がいるが、武蔵野線の車両基地はこれ以上増設出来ない感じだ。

    あんな府中本町からかなり長い距離をループしているようでは、ダイヤ遅延時の修復は難しくなる。

    これは、JR東も熟知している筈。

  33. 497 不動産購入勉強中さん

    > 491
    総武線へのコンプレックス?意味わかんない。文脈わかんないの?頭大丈夫か?
    ここが不便になって引っ越すとしても総武線は絶対にない。
    以前住んでいた東横沿線がいい。自由が丘~武蔵小杉あたりが理想だな。目黒線はすいているし。

  34. 498 匿名さん

    武蔵野線で都内に行くのって遠回り感があるのはオレだけ?
    途中で乗り換えようと思わないのかな。

  35. 499 匿名さん

    >497
    東横線がチョイスにあるのに何故今は京葉線
    相当変わった人ですね。
    まあ適当な理由を考えてね!

  36. 500 匿名さん

    千葉県に固執しなくて済む人もいると思うが。もしかして積極的に選択されない地域なの?

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸