千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

  1. 551 匿名さん

    高圧線と電線の違いってなに?
    高圧線の近くで白血病ってどのくらいの近さ?
    このマンションはその近さにあたいするの?

    って537,547に聞いても答えれないか~



  2. 552 匿名

    『このマンション』って、どのマンション?

  3. 553 匿名さん

    >>551
    高圧線だか電線があると公共の施設や住宅が建設出来ない国もあります。
    日本でも建設が制限される事になったら、規制前に建てられてる地域や近隣マンションの価格がどうなるか分かりますよね?
    551さんが「ここは○○M離れてるから平気」「白血病の発症率はこの距離だと高くない」って力説しても無駄でしょう。例え絶対に安全でも凡人が気にするような所は避けるのが賢明だと思いますよ。

  4. 554 匿名さん

    今月の広報ながれやまは、いかに緑を残していくかの特集でした
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/110211.pdf

  5. 555 匿名さん

    こんな細切れに点在する木々におおたかが巣を作るとは思えないけどね。

  6. 556 匿名さん

    ムクドリのねぐらにはなると思います。

  7. 557 匿名

    電磁波の影響を気にするなら、
    電子レンジは元より、IHヒーター等オール電化なんて最悪ですよ。

    特に、電気床暖房。
    553さんが嗜好する柏の葉のマンションは、TES式床暖房だから一安心w


  8. 558 マンション住民さん

    高圧線鉄塔の電磁波は家庭用電力の何倍?何百倍?
    それを24時間365日浴びることになるんです。
    体に対する被害はググるとたくさん出てきますよ。

  9. 559 匿名

    磁場に電力は関係ない。関係するのは電流と距離。電流は比例で距離は反比例(直線仮定)。

    高圧電線は電流を少なくするために高圧にしているから、影響は「凄まじく」はない。

    ゼロ距離で使われるパソコンのディスプレイ(以前のブラウン管に比べ液晶のバックライトはそれほどでもない)、IHクッキングヒーター、電気床暖、究極は電気毛布(交流式に限る)。いずれも高圧電線に比肩する危なさ。あと戸建ての二階とかで電線の脇とかも危ない。

    高圧電線にどの程度電流が流れているかは、あまり公表データがないから、どれがどの程度危険かは精度の高い交流磁場測定器ではかるのが手っ取り早い。

    数mガウスが基準だけど、誤差も被爆時間の仮定の問題も大きいので一概には言えないが

  10. 560 匿名さん

    高校以来なので忘れたけど磁力Bって電流の変化量△Iに比例するんじゃなかった?
    てことは電流が変化するところのまわりは磁力があるということで
    IHヒーターとか電車の中とかやばいのかな?

  11. 561 匿名

    >553
    気にする人は買わなければ良いだけ。
    自分は○○だから買わないって言えば良いだけでは?
    意見の押しつけは気分が悪い。

  12. 562 匿名

    大きな誤解。高圧線付近には磁場があるだけ。正確にいうと電磁波は発生しない。

  13. 563 匿名

    間違えた、磁場じゃなくて磁界だ。

  14. 564 匿名さん

    電子レンジだのホットカーペットだの使ってるし、電磁波なんか特に気にならない。
    でも、送電線の見た目がいやだ。
    おおたかの森は道路を横切って、駅前のマンションからオーベルの方まで
    街中が送電線に覆われてるみたいなイメージ。
    あれさえなければいい街になりそうなのに。

  15. 565 匿名

    日本では交流電流から発生する磁場と、人体への影響については立証されていないという立場なので、過剰に気にする必要はないが、

    ヨーロッパの一部で規制をかけている事実と

    意外に身の回りの家電製品が同じような磁場を出している事実は

    知っておいたほうが良い。

    あとは個人の判断で。

  16. 566 匿名

    そんなことまで気にするとは…
    メンドクセー連中だな。
    どっか埼玉か茨城の奥に釜戸や暖炉を作って住めばいいんじゃない?

  17. 567 匿名

    >566
    考えるに決まってるだろう
    海外じゃ送電線の半径何M以内は家建てられないて法律が有るような国まで出てきて

    日本でも国が調査を実施している
    もし、海外のように送電線の何M以内は家建てちゃダメって法律が出来て、自分が買った家が該当したら資産価値急落

    売るに売れず建て替えも出来ずローンだけが残る訳だ

    家を建てちゃいけないならまだ良い
    無いとは思うが某建築偽装マンションみたいに住んじゃ駄目ってなったら笑うしかない
    あの時国はスズメの涙程の補助金払ってやるから、その数倍の金を払って建て替えるか
    諦めてローン背負ったまま家を捨て

    これが国の対応だ

  18. 568 匿名さん

    ↑567はよっぽどその送電線が近くにあるマンションが売れると困っちゃうんだね。何者なんだ?ここまでネチャネチャ粘着すると超キモい!んですけど。そんなに快速停車、2路線利用できる駅の物件が売れてしまうと困っちゃうのかな。景観重視の地中埋め込み電線の懸念も是非述べてもらいたい。え?言えないんだろか。あなたTXスレでも相当なネガキャン展開してるよね?て事はTX路線内の関係者によるネガ?

  19. 569 匿名さん

    あ!いけねーいけねーこれTXスレでした。ドンマイドンマイ。
    どっかのスレで展開してたね。でも忘れた。

  20. 570 匿名さん

    高圧線による健康被害は不明。
    あるかもしれないし、ないかもしれない。
    気にする人もいるが、しない人もいる。

    重要なのは、気にする人が大勢いるという事。
    つまり、気にする人には売れない。
    リセールスバリューが、他に比べて劣るということ。

    最初からハンディ抱えてるマンションを買うのは、
    他(ハンディ以外)の部分が余程気に入っていないとできない。

  21. 571 匿名さん

    それらをおおたかの森は立地・利便性でカバーしているという事ですか。なるほど、なんとなく納得させられる。

  22. 572 匿名

    >568
    567だ
    送電線について発言するのは初めてなのだが他の誰かと勘違いしてないか?
    送電線の近くだと売却価格に影響が出るなんて何年も前から言われてる事なのに

    566に細かいこと扱いされたから細かく無いて事を説明したまでだ
    売却価格なんて細かいことだと言うなら俺から言うことは無い


    別に何処かの駅を指定つもりも無い

    TXは駅近に送電線が有る駅は
    東京エリアも埼玉エリアも千葉エリアも有るし、過去にも送電線の近くなんてマンションは販売されてたし
    これからも販売されるだろうが、無責任に細かい事と言い切るのは如何なものかと思い書き込んだだけだ

  23. 573 匿名さん

    森に住んでいます。
    送電線、結構近いですが全然気になりません。

  24. 574 匿名さん

    何かあって売らなきゃならないときに、希望価格で売れると良いですが。
    買い叩かれますよ。キット。

  25. 575 匿名さん

    関西で送電線に囲まれた地域で白血病などの特定疾患の発症率が2〜3倍、とかって有名じゃなかったですっけ。
    たぶん「関西 送電線」とかで検索したら出てくると思いますが。
    確かだいぶ前にニュースで取り上げられてその地域の住民が迷惑してたみたいですね。

    ちなみに送電線だけでなくIHなどの電磁波についてもヨーロッパでは規制されている国がありますよ。

    こういった情報を知っているだけでも良いと思いますよ。ネガキャンと決めつけるのではなく。

  26. 576 匿名

    567だ
    568よ、572以外俺の意見ではないのだが
    被害妄想的な勘違いで俺を名指しした事を謝罪してくれないかな?
    無理か、どうせ無責任な発言しか出来ないんだもんね、間違いも認められらいよね

  27. 577 匿名

    567ではないが、
    客観的事実の議論なのに568の勘違い非難中傷はヒドいよね。
    なんか癪に障ったのか、意味分からない。

  28. 578 匿名

    ネタ変えないか?
    今更の議論でもないっしょ。もっと平和で前向きに。

    電磁波の話題が好きな人は、以下のWHOのレポートでも読んで考察してくれ。
    素人があれこれ議論したって、噂・伝聞のレベルを越えないだろう。
    http://www.who.int/peh-emf/publications/Chapter1_jp.pdf

  29. 579 匿名

    結果的におおたかの森のマンションはデメリットが多いって事ですね。
    あの3分のマンションなんて、MR行って3分で、購買意欲失せました。
    これも、価値観と個人差の問題だと思いますが・・・

  30. 580 匿名

    >>579
    本尊ですか?568が指摘する人。

    文の脈略からすると因縁があるんですね。。
    MR行って3分で買う気なくしておいて、今更なんざましょ。

  31. 581 匿名

    567だ
    >580
    本尊て…、お布施でも貰おうか…
    と冗談は置いといて
    他は知らんが、俺は因縁なんて何も無い、絡んで来た連中との関わりも記憶に無い

    ただ、問題点をそんなの問題ないと買うべき方向に煽ったりデフレで実質金利が高い日本なのに、今買わないと損みたいな煽りで買う側の判断力をマヒさせるような販売側的な言い回しが気にくわないだけ

    今後不動産がどうなるかなんて一般人で判断出来るのはほとんど居ない、高い買い物なんだから、
    今後良くなるから買っとけではなく
    吟味したうえで今後良くならなくても後悔しない物を買った方が良いんじゃない?
    て言いたいのだ

  32. 582 匿名

    買いたいと思うやつは買えばいい。
    買いたくないやつは買わなきゃいい。

  33. 583 匿名

    >>582
    買うかどうか悩んでる人が集まってるんじゃないの?

  34. 584 周辺住民さん

    送電線はありますが、気になりません。
    便利な駅ときれいな町並みがあって、おおたかの森がだいすきです。
    もっともっと森のファンが増えますように・・・。

  35. 585 匿名

    ↑頑張って!まっすぐでいいですね。
    感覚的に好きならオッケー。それが答えです。

  36. 586 匿名

    送電線気になんならなんもない田舎にすめよ。携帯電話持つなよ。

  37. 587 匿名さん

    田舎ほど送電線あるんだよ。人のいない土地に作ったから。

  38. 588 匿名

    建物が少なく目立つだけ

    人口密集地に、電線、携帯基地、が多いのは当然

  39. 589 匿名さん

    それにしても送電線を
    街のど真中に引っ張り過ぎだよ。
    あれでも引き直ししてるんだよね?
    計画段階でどうにかならんかったのだろうか。

  40. 590 匿名さん

    野田にある世界一の変電所からひっぱっているんでしょ?
    近いんだからしょうがないんじゃないの?

  41. 591 匿名さん

    そういう問題なのか?

  42. 592 匿名さん

    >>589
    話が逆でしょ。
    もともと、森しかなかった片田舎だから、
    高圧線が引けたわけ。
    そこにあとから線路を引き、駅を作り、
    普通なら住宅できない粗悪な土地に、
    デベが金儲けのために、マンション作ったんだよ。

    流山市も偉そうに言ってる割には何もしない。
    少なくても都市開発するなら、高圧線は地中化すべきだった。

  43. 593 匿名

    今から地中に埋められないのかね?
    送電線以外の条件は良かったのですが…。そこだけ残念。グリーンの外装も好み!

  44. 594 匿名

    大深度でなく中途半端に地中化したらかえって地面における被爆量がとんでもないことになるよ。しかも目に見えないし。

    そもそも、かかるお金もハンパじゃないけどね

  45. 595 匿名

    グリーンの外装ってどこのマンション?

  46. 596 匿名

    シティテラスの壁が緑です。個人的には、普通の色が良かったです。

  47. 597 匿名

    ここは、おおたかのマンションを批判するスレ?

  48. 598 匿名

    スレタイトルの通り。千葉県内のTX沿線の住環境に関連した開発の現状と将来の展望に関するスレ。

    一部を除いて、特定のマンションに特化しない普遍的な住環境情報が語られてる。

    森の特定マンションは別に批判されていない。特定マンションの設備の話しとかないでしょ。住環境が語られてるだけ。

  49. 599 匿名さん

    被爆じゃなくて被曝だろうに。

  50. 600 つくばエクスプレス

    つくば
    研究学園
    万博記念公園
    みどりの
    みらい平
    守谷
    柏たなか
    柏の葉キャンパス
    流山おおたかの森
    流山セントラルパーク
    南流山
    三郷中央
    八潮
    六町
    青井
    北千住
    南千住
    浅草
    新御徒町
    秋葉原

  51. 601 匿名

    TX千葉区間サラリーマンを襲う恐怖について。

    TX上りの終電が早いのは周知の事実。
    そこで怖いのが「乗り過ごし」

    例を挙げよう
    柏の葉住民が区快で寝飛ばすと、守谷だ
    利根川越え大回りが必要なため、タクシー代はなんと5000円!
    ちなみに田中でも値段はほとんどかわらない。

    森の住民はもっと大変だ
    快速で寝飛ばすと、もう守谷だ
    タクシーペナルティはなんと6000円。

    駅直前、ちょっと意識飛ばしただけで、5~6千円のペナルティ確定となる。なんという恐怖!

    不幸にも沿線住民になった場合の、帰宅鉄則五箇条を以下に挙げておこう

    1 快速区快に乗らない
    2 座らない
    3 考えごとをしない
    4 寝ない
    5 小遣いは1万円(ペナルティ2回)はとっておく

  52. 602 匿名さん

    ただしキャンパスは深夜バスが使えるので
    また気分的に違いますよね。
    銀座1時、上野は1時20分。
    流山市内のTX駅には残念ながら通りません。

  53. 603 住民さんA

    >>601
    貧乏臭
    たまのタクシー代がきついなら、ローン払えないのでは。

    それともアルチュウで毎日帰宅?
    それもローン厳しいな。

  54. 604 匿名さん

    601さん

    それ言ったら、京葉線も快速で新浦安を寝飛ばしたらシャレになりません。
    武蔵野だったらさらにシャレになりません。

    常磐快速もスカイアクセスもみーんな一緒。

  55. 605 通りすがり

    最終電車なんてここ5年は乗ったことないな。
    そんな深夜残業手当を付けてまで仕事しないというかさせてもらえないでしょう。
    うちなんか均すと月1時間もないよ。普通の一部上場企業だけど。

  56. 606 匿名

    タクシー代が重大なリスクになる人はこの沿線を避けた方が無難ですね。

  57. 607 住民さんA

    柏の葉の住民
    乗り過ごしたら、おれんちに泊めてやるけん心配しなさんな。

  58. 608 匿名

    >>606
    そうね。
    ただそんな人がいるなら、例え乗り過ごさなくても
    日常的に重大なリスクを抱えてることになるけどね。

  59. 609 三郷中央住民

    5000円は飲み代一回ないし二回分かぁ…そりゃもったいないなぁ。別に貧乏臭くもなんともないと思うけど?家庭持ちなら財務省に怒られちゃうよね。
    俺の嫁の会社の人で工場がある北関東から本社の東京に新幹線通勤で通ってたらしいんだけど、飲んで北関東に新幹線で帰る途中酔いのせいで寝過ごして起きたら湯沢だったって逸話があるなぁ…

  60. 610 匿名

    605様
    残業とは限らないでしょう。飲んだ場合にみんなより先に終電理由に帰るのはツラいですよ。
    さらに、このご時勢に自分で残業無いやら、上場会社だのをウリにして、終電乗ったことない事を自慢にするなんて・・・
    仕事できない・友達いない・性格に問題・って思われてませんか?

    ちょっと、あなたが心配です。

  61. 611 匿名さん

    早く去りたい飲み会の時には便利だね。

  62. 612 匿名

    ちょっと意識飛ばしてペナルティ5000円はもったいないでしょう。

    財務省に補正予算計上するにしても「なんて無駄使いしたの!自分の飲み代削れば」と事業仕分されて終了。

    言わない方がなんぼかまし。

    5000円程度では武勇伝にもならないし。

    自己嫌悪に陥っておわり。まさにペナルティ。

  63. 613 匿名

    ウンウン。
    デメリットは判りました。これを理由にTX沿線を検討から外す人もいるでしょう。気にしない人もいるでしょう。悪意のあるなしは別として有益な情報でした。
    そろそろこの話題終わりにしませんか?

  64. 614 匿名さん

    飲んだ場合にみんなより先に終電理由に帰るのはツラくもなんともないよ。
    二次会は自由って雰囲気だしTX沿線の同僚と一緒に帰るの楽しいよ。

  65. 615 周辺住民さん

    つくばや守谷に、漫喫やホテル、サウナが出来れば問題なし。
    そこに止まれば。

    ビジネスチャンスだぞ。作るか。

  66. 616 匿名

    いいねぇ。

    守谷駅前のタクシー行列みると採算とれるかも。

    考えるか。

  67. 617 物件比較中さん

    >613
    では、話題を変えて、
    TXって高圧電線相当ですか?
    茨城の交流区間と違って、直流だから関係ないのかなぁ?

    電線の話題にもどしたら、怒られるかな?
    すみません。気になったもので。

  68. 618 匿名

    >>616
    行列はみな乗り過ごし?

  69. 619 匿名さん

    満喫があれば便利かも。
    ホテルは採算が心配・・。

  70. 620 匿名さん

    もしくはTXが24時間化すれば良いんだろう。
    なんでも首都圏の地下鉄もJRもTXも24時間化しないんだろう。

  71. 621 匿名

    >>620
    24時間化しても、採算が取れないからだろう。
    或いは、深夜列車が犯罪の温床になる可能性もある。

    首都高速道路は、個人の通勤や旅行などで通行する場合を高額にしてしまえばいいと思う(荷物の運搬などは
    据え置き)。そうすれば、電車を使う人が増えるので、車輌や本数を増やし営業時間を延長してもいいと思う。

    民主党の高速道路料金の無料化とか値下げとか、色々な意味において即刻やめて欲しいものだ。

  72. 622 匿名

    非現実的な事はおいといて、深夜バスがもちっと増えてくれればいいんだよね。

    守谷・つくばからTX秋葉原方面バスとか・・・

  73. 623 匿名

    え~と、それこそ非現実的じゃない?
    深夜に秋葉原って何しにいくの?

  74. 624 ご近所さん

    乗り過ごした乗客をかき集めて家路につかしてあげんだよっ!

  75. 625 匿名

    ありがと、助かるよ

    1000円でいいかな?

  76. 626 匿名さん

    いいよ

  77. 627 匿名さん

    タクシーはカルテルだから値下げしない

  78. 628 匿名

    タクシーの話じゃないよ。深夜バスだよ。

  79. 629 匿名

    あんな長距離をやるの?
    全くわりにあわなそう

  80. 630 匿名さん

    それこそ、タクシー会社から、客を奪うなって苦情きそうですねw

  81. 631 匿名さん

    バスかTXか24時間安く移動できる手段がほしいよな。

  82. 632 匿名さん

    いらない

  83. 633 匿名さん

    都市軸道路っていう計画だとTX沿いにずっと道が付いて、守谷と柏たなかの間も利根川に橋が架かるんだけどなあ。そうなれば歩いて帰って来れるかも。
    でも今の財政状況じゃ道路は付いても橋は当面お預けだろう。

  84. 634 地元不動産業者さん

    流山は昔から鎖国政策ですからね。
    地元産業保護のために橋を架けないと。
    個人的には三郷のIKEAに行く時に必ず渋滞するからもう1、2本架けて欲しいところなんだけど。

  85. 635 周辺住民さん

    >633
    >守谷と柏たなかの間も利根川に橋が架かるんだけどなあ

    TXの橋梁を使用する計画ですよ。
    線路の脇に道路通すんです。

  86. 636 周辺住民さん

    流山は常磐線を引っ張る時に反対し
    結局迂回して開業。
    その後やっぱし鉄道って事になり
    流鉄を引っ張る事となる。
    常磐道を作るに当たっても
    反対運動をした挙句に半トンネルで開業。
    出来るとなったら今度はインターを作れと請願。
    結局あの超短い有料道路で建設コストを回収する
    流山インターが開業。
    TXも反対運動があった位で
    出来上がるとなったらあの駅の名前をゴリ押し。

    流山の鎖国政策は凄いです。

  87. 637 匿名さん

    TXの土地収用も、最後までごねて売らなかったのは流山の住民では
    なかったっけ?

  88. 638 匿名さん

    昔、常磐線の計画の時も流山がゴネて柏に駅ができた

  89. 639 匿名さん

    いや初めから常磐線は柏経由で決まっていて
    流山の常磐線建設反対は作り話という話ですよ
    都市伝説ってやつですかね
    常磐道に関しては確かに反対運動があったため
    掘割構造を半地下にした経緯がありますね
    でもそのお陰で高速道路がすぐ近くを走っているにもかかわらず
    無粋な高速道路や高速走行の車が見えないし、騒音も無いし
    高速道路の上には広い公園もあるし、
    ICが近くにありながらこのような住環境を維持できて
    反対運動をしてくれた方たちに御礼を言いたいくらいです

  90. 640 匿名さん

    >TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来

    不人気、不便、ニュータウン病発症間近、財政難確定の地域

  91. 641 匿名さん

    根拠を示さないやつはただのあほ

  92. 642 匿名

    また総武の奴か。
    埋め立て地の巣へ帰れよ。

  93. 644 匿名さん

    >>640
    何処かの地域と間違えてるんじゃないの?

  94. 645 匿名さん

    単にア.ホか病んでるだけだよ。ああはなりたくないわな。

  95. 646 匿名

    参考になる経緯もあれば、知ってても意味のない昔話が混在してますね

  96. 647 匿名さん

    TXは6両編成と短いですね…
    沿線の開発により利用客が増えたらどうするんだろう?
    増発でまかなうのかな?
    駅見る限り車両数増やすのは無理っぽい

    常磐線は長すぎる編成で逆に不便ですけど…
    南千住駅とおか改札が一つしかない駅のことを考えなかったのかねぇ

  97. 648 匿名

    647さん、TX8両になりますよo(^-^)o最近ホーム延長工事の話がちらちら出始めました。もともと8両を想定して駅部分の地下や高架はホームが伸びるように広めに土地取ってるんですよ。
    今度ホームの端っこに行って見てください。今年中には各駅で延長工事が始まって来ると思いますo(^-^)o

  98. 649 匿名さん

    >>639
    >初めから常磐線は柏経由で決まっていて 流山の常磐線建設反対は作り話

    というのが都市伝説で
    残念ながら流山の反対運動は事実というのが一般的な見解のようです。
    その当時は柏より流山の方がよっぽど栄えていたんだよね。

    http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%B5%81%E5%B1%B1%E5%B8%82

  99. 650 匿名

    wikiのしかも噂を引用?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸