千葉の新築分譲マンション掲示板「TXor東葉or北総」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TXor東葉or北総
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ニュータウン好き [更新日時] 2011-06-12 22:58:07
【沿線スレ】つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさんお馴染みのサンセク開発の三路線。
もともと何もないところに路線を通し、計画的な区画開発をしている分、綺麗な街並みが望めます。
そういった街並みを希望される方、情報を交換しましょう!

[スレ作成日時]2010-09-22 21:45:54

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TXor東葉or北総

  1. 251 匿名さん

    まあ、旦那の年収が400万だと、妻がパートで100万円稼いでも世帯年収が500万円にしかならないからね。
    子供がいたらなかなか貯金ができるような収入でもないし。
    年収の四倍以内が良いリスクヘッジといわれるので、ローンも2000万円くらいに抑えるとなると、頑張って500万円貯金しても、諸費用や引っ越し費用、家具代などで250万円は吹っ飛ぶ。
    都内に通えて2250万円で買える新築の駅近物件は、新京成や野田線みたいな支線か北総しか無いでしょ。
    そりゃ庶民に売れるわ。

  2. 252 購入検討中さん

    あとは年に60万近い定期代をどう考えるかですね。
    これを考えずに住めれば最高の場所なんですが。

  3. 253 匿名

    246、日記書くなよ。もったいない

  4. 254 匿名

    >246さん

    ありがとうございます。
    私は参考になりました。
    戸建ても考えていたので、広さを取るか、生活の簡便さを取るかですね。

  5. 255 匿名

    月五万の定期代くらい、零細企業じゃ無い限り会社が出してくれるでしょ。
    ローンを組めるような会社なら問題ないよ。

    痛いのは家族が使うときだね。

  6. 256 匿名さん

    郊外マンションのターゲットって家族持ちの安定収入のある庶民だろ。

  7. 257 周辺住民さん

    >>255

    期間限定の各種の割引を使えば北総でもまあそれなりに安く使うことはできる。
    (往復千円で乗り放題、大人料金で子供料金無料など)
    バラ売り回数券も利用価値あり。

    都心に行く用事がない限り電車を使うこと自体あまりないけどね。

  8. 258 匿名さん

    >>248
    うちは、子供が生まれたので住み込みでハウスキーパー兼ベビーシッター雇ってる。
    庭の手入れから洗車、子供の世話まで全部やってくれるから便利だね。

  9. 259 匿名

    でも、お高いんでしょ?

  10. 260 匿名さん

    >>255
    親=一流企業勤務
    子供=就職氷河期にぶつかり派遣やフリーター

    こういう家庭も昨今では多い。子供がいない家庭ならともかく
    子供がいる家庭なら将来まで考えると厳しい。

  11. 261 匿名さん

    親=都内通勤のリーマン
    子=地元勤務の土地っ子

    この手の層が今は増えておりますよ。

  12. 262 匿名さん

    通学定期が大変そう。

  13. 263 匿名

    非正規労働者が増えていますね。
    ローンが組めない人も多いと聞きます。

  14. 264 匿名さん

    非正規労働者の方はTX沿線の八潮あたりの賃貸が良いでしょう。

  15. 265 匿名さん

    社会通念上の下を捜さないと自我を維持できない人が多く住んでいるようですね。
    品格や意識レベルがあまり高くないのかな。

  16. 266 東葉研究中

    八千代市って時点で微妙な市町村だけど、京成線沿線(大和田〜八千代台)よりも、東葉高速沿線の方が綺麗で新しく、治安が良くて住民の所得も高いのかな。
    東葉の開発エリアではなく、旧京成利用エリアも、東葉高速の方が近い場合は東葉を利用しますし、勝田台は両方使えるので入り交じっていますけれど。

  17. 267 匿名

    東葉買うなら八千代市より船橋市でしょ。
    行政サービスが雲泥の差だよ。

  18. 268 船橋市民

    うーん、船橋の行政サービスがそんなにいいとも思えんのですが、八千代は船橋に比べてもなお悪いんですか?

  19. 269 匿名

    成田線vs北総線みたいな感じ?

    印西も私が子供の頃は木下みたいな街しかなかったからね。

    北総線が通って変わりましたね。

  20. 270 匿名さん

    30年経ったら京成も東葉も住んでる人はかわらないよ。
    ただしその頃東葉は破綻して値上げし減便しているだろうけど。

  21. 271 匿名さん

    なら、TXは崩壊してるな。

  22. 272 匿名さん

    3セクには近寄るな、これが鉄則。

  23. 273 匿名

    子供が育つまでの環境が良ければ、それでいいかな。
    巣立ったら引っ越しますわ。

  24. 274 匿名さん

    人口:印西市、9万人超える   毎日千葉版
    印西市は6日、人口が初めて9万人を超えたと発表した。
    3月23日に旧印旛村(1万3228人)、旧本埜村(9195人)と合併し、
    8万8742人になっていた。

    北総沿線も少しずつ人口が増えている。

  25. 275 匿名さん

    そりゃ都市計画を駅前マンションで妥協したんだから増えなきゃおかしい。
    問題は15年後あたりからだろ。
    団塊が続々と亡くなりめぼしい土地もなくなり産業もないゴーストタウンが完成する

  26. 276 地元不動産業者さん

    30年以上前に開発されてその後鳴かず飛ばずで大した人口増加が見られなかったのが
    ここに来て幸いしている。
    いわゆる人口の偏りがないから、>>275のいうニュータウン病になりえない。

    そういう意味でここ最近の人口増加は心配であるが、TXや東葉にある程度分散されている
    お陰で、それも最小限に抑えられるだろう。
    そういう意味では特にTXには感謝しつつ共存共栄していくといいと思う。

  27. 277 匿名

    合併してあんなに広いのに、まだ9万人しかいないんだ。
    四街道市茂原市と同じくらいなんだね。

    数ヶ月前のデータ
    (単位:千人)

    TX
    流山市162
    柏市395

    東葉
    船橋市600
    八千代市189

    北総(東部)
    白井市60
    印西市88

    自治体人口が多いと、行政サービスもスケールメリットがあるからいいですね。

  28. 278 船橋市民

    一つの公共施設に対しても、人口が多ければ一人当たり負担額が小さいので、建てやすいですね。前に住んでいた千葉市は色んな公共施設がたくさんあったので、お金を使わずにいろんな事ができました。
    住民税はそんなに高くなかったので、スケールメリットというお話は、すごく良くわかります。

  29. 279 匿名さん

    成田・佐倉・八千代っていう京成沿線は、意外に人口多いんだね。

    印西と白井が合併したら、成田は越えるけど佐倉には届かない。

    ましてや、印西が八千代の半分以下っていうのには驚いた。

    あと、八千代が佐倉より多いのも意外。

  30. 280 匿名

    浦安・市川・松戸・船橋流山・柏・習志野・千葉

    正直、この8つ以外の自治体には住みたくないな。

  31. 281 地元不動産業者さん

    印西は人ごみや渋滞や何をするのも並ぶような生活をするのが嫌でここを選んだ人が多いから
    人口が必要以上に増えることは多くの住民にとってマイナスなんだよ。
    15万に増えるより10万未満をキープしてくれる方を歓迎する人が多いのがこの地域の特性。

    北総の終着駅の住民なんかは、発車直前だと電車のシートの四隅に座れなくなったとガッカリ
    している感じだから。
    ある程度の不便を感じる部分もあるけどDIY精神でそれを楽しんでる感じにも見受けられる。

    何にせよ穏やかで殺伐してないから、価値観の合う人には暮らしやすいんだろう。

  32. 282 匿名はん

    >>280 おいおい、千葉市って県内断トツワースト1の財政状況だよ。
    県内で最も破綻する確率が高いとされている自治体は千葉市だというのに…。
    教育も、備品購入や内装改修もままならないせいか荒れてる学校も多いし。

  33. 283 匿名

    ↑住めば施設の多様さや子育てに関するサービスの違いがわかるよ。

    財政赤字を人口で割ってみな。
    あと、君に財務会計がわかるかどうか疑問だけど、資産除去債務で比べると、千葉市の財政状況はこの三つの路線が通っている全ての自治体より上に行くよ。
    張り合えるのは浦安と成田くらい。

  34. 284 匿名

    >281

    じゃあ何で、>274は人口が増えたって喜んでるの?
    人口増加を喜ぶ書き込みはしょっちゅう見るし。
    広いのに八千代の半分もいないけど。

  35. 285 匿名さん

    千葉県は政令指定都市が千葉市しかないね。
    公立高校の学区毎に市町村合併しちゃえばいいよ。

    千葉市
    浦安市市川市松戸市船橋市習志野市八千代市
    野田市流山市柏市我孫子市鎌ヶ谷市
    佐倉市四街道市八街市富里市・酒々井町・成田市・栄町・印西市白井市

    ③と④は100万人に足りなかったら、それぞれ松戸市八千代市を貰えばいいよ。

  36. 286 匿名

    ネーミングが難しいよ。
    ②と③は東葛飾郡だから一緒にして東葛飾市にしちゃえば?
    ④は印旛郡だから、今は無き印旛村の名称が復活して印旛市だな。

  37. 287 匿名

    ②は強ええ。
    合併したら県内最強の市町村だ。
    八千代だけしょぼくね?
    千葉
    船橋
    東葛
    佐倉
    名門の県立進学校も一つずつあるね。

    佐倉だけちょっと落ちるか。

  38. 288 周辺住民さん

    >>284 CNT東部板によく遊びにきてくれているのかな?
    人が増えて活気が出るのはいいけど、誰も都市化して欲しいとは思ってないよ。
    人口増加を喜ぶ書き込みは「活気が出てよかったね」程度なもん。

    私も現状維持で十分と思ってる派。
    人口密度が少なくてニュータウン部を離れればすぐ自然があるのがウリなんだし。
    ちょっと前まで印西町、本埜村、印旛村だったんだから。
    町村部を好き好んで買ってるんだから他とは視点・価値観が違うんだろうね。
    でも住み心地はいいですよ。

  39. 289 役人さん

    合併するなら広域消防エリアが基本になるだろうね。
    逆にこれを無視してくっついたり離れたりされるとまともに人命救助すらできなくなるし。

  40. 290 匿名

    印西市は人口が増加しているとか、マンションが売れているという事を書く人がたくさんいますが、まだ9万人しかいないんですね。
    八千代市の半分以下のたった9万人で賑やかって言われても。
    その上、電車や道路が混むから人口は増えない方が良いって、矛盾だらけ。
    まあ、ああ言えばこう言う状態だね。

  41. 291 匿名

    またそうやっかみ書くから

  42. 292 匿名

    やっかむ対象ではない。
    下だから。

  43. 293 匿名

    やっかむ対象ではない。
    こざかしいだけだろう。

  44. 294 匿名さん

    292、どこが下なの?
    すべて上だと思うけど。
    住んで見たら?

  45. 295 匿名

    買えない人がやっかむならまだしも、安いんだから誰でも買えるだろ?
    検討したけど勘弁だったよ。

  46. 296 匿名さん

    北総 はじめから安い。安い分、貯金とか旅行が出来ていいよ。
    成田空港 30万回、格安航空、第3タミ建設、国内線最大20路線へ
    とか、スカイアクセス沿線は便利になるよ。


  47. 297 匿名

    羽田を使えるようになるから、別にいいや。

  48. 298 匿名さん

    羽田までは時間かかるよね。
    3路線

  49. 299 匿名さん

    297は新浦安?

  50. 300 297

    まだ都内賃貸から脱出してません。
    今、豊洲に住んでます。

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸