千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-23 16:06:07
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください。

前スレは↓です
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46567

[スレ作成日時]2010-07-09 15:49:50

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】

  1. 301 匿名

    神田とか浜松町とか、東海道線の停まらない駅に通う人にとっては、乗り換えが減るわけでもないし、恩恵がないなあ。
    東京駅で山手線の隣のホームになって、階段使わずに乗り換えられるとかなら、少しは嬉しいけど、そんなこともないだろうしなあ。

  2. 302 匿名さん

    東京駅に用事があるわけではないが、川崎横浜もグリーン車で行けるのはありがたい。
    羽田空港直通も決まったわけだし。

    通勤時間帯もありますよ。初年度は少ないですが。昼間だけというのは昨年の推測記事でありましたね。
    西側の路線のように立体交差もやるんじゃないでしょうか。

    東海道より常磐快速の方が本数が多いので、キャパ問題が発生。残りを品川止まりか羽田に流すようですね。

  3. 303 匿名さん

    東京延伸になると、座って帰りたければ上野に行くという感覚が失われますね。

  4. 304 匿名さん

    全部の電車が東京方面まで乗り入れるのは物理的に無理なので、上野始発は残りますよ。
    というか半分は上野始発になるんじゃないですか?

    最終的には羽田空港へ直通も出来るんでしょうけど、何十年かかるんでしょうね?

  5. 305 匿名さん

    電車だけの話をすれば総武線の市川、船橋辺りが最強だと思いますが・・・。
    東京、大手町、銀座辺りなら30分以内、品川、新宿、池袋辺りは40分台だし。

  6. 306 匿名さん

    >>297
    東京駅だけでなく羽田空港にも繋がるんですよ
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140110/biz14011008040002-n1.htm
    出張が多いビジネスマンにとって
    新幹線や飛行機に乗りやすい路線は価値が高いです

  7. 307 匿名さん

    >305
    調べてみました。
    上記の駅は常磐線の松戸・柏と変わりませんね。変わっても分差、どちらもです(たとえば総武線から上野とかも)。

    直通したらもっと早いでしょうが、現在、常磐線は表参道や原宿直通で箱根行き特急などのメリットがある(将来は小田原とか羽田も)。
    総武線は新宿中央線直通、成田直通があるのが強み。

    同じ東葛に属していても生活圏が異なるのでどちらを選ぶかは土俵が違いますね。
    と、私は思います。だからどちらを選ぶかというスレ題自体ナンセンスでしょうね。

  8. 308 匿名さん

    >305
    連投すみません。
    307です。追記します。
    私は常磐線育ちの総武線で長らく賃貸経験あり、今は別路線です。
    総武線沿線は電車かなり便利です。京成あり東西線ありで。京葉線は意外と使えなかったかな。というか総武線以外はけっこう使わないですね。

    どちらにしても15両編成・グリーン車付き、特急あり、本数は複々線で朝は快速各停ともに2~3分おき。ともに東京5大路線に位置付け。
    単体ではほぼ変わりません。
    サブ路線がいかに強いかで沿線の厚みが変わります。

    どちらが便利という話は止めたいですね。
    私はどちらも好きですから。

  9. 309 匿名さん

    気候が違う気がします。
    今朝は総武線沿線は雪がまったく積もらなかったですが、常磐線やTX沿線は白銀の世界でした。
    いったいに冬の寒さは常磐線・TX沿線の方が厳しいです。

  10. 310 匿名さん

    >306
    構想中の新線あてにして、住宅購入は考えれらない。
    実現するにしても、あなたの定年後で、
    利便性は全く関係ないものとなってるでしょう。

    間違えなく。

  11. 311 匿名

    間違えなく、と言われても

  12. 312 匿名さん

    >>310
    自分達の子供が社会人になった頃に実現すれば
    子供達が住む価値が上がるでしょう
    沿線の価値が上がれば住む人が増え街も繁栄します
    千葉県はどんどん人口が減ってることを知ってますか?
    震災後に増えているのは船橋・流山くらいです
    老後のためにも沿線の価値を上げるのは大切です
    http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.htm...

  13. 313 匿名さん

    松戸を含めて常磐線は穴場だよね。都内通勤がとても楽。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  14. 316 匿名さん

    常磐線沿線は大きな開発から取り残されてきたところだから土地がふんだんに余っている。これからの伸びしろはあるよね。

  15. 318 匿名さん

    315もね。
    常磐線民からしたら、そんなこと考えたことないわ。
    あまりかかわることの無いエリアだけど、否定的な言葉はないね。

    それより上の投稿見ると、逆に何としてもマイナスのイメージを植え付けたい人は他路線にいるみたいだね。
    気候とか、ガラとか、見ていないのに毎回突然言われる。

    でも、総武線の人や京葉線の人を否定なんかしないよ。

  16. 319 匿名さん

    震災以降、印西が一番人口増えています。柏も増えてるし、市川も千葉市も増えています。
    再開発は、津田沼・本八幡・新船橋・柏・松戸・海浜幕張と各地かなり盛んです。
    東武線は投資も増え、これから事業がたくさんあります。

    要は北西部ならどこでも安泰でしょう。

  17. 322 匿名さん

    将来推計人口(2013年3月推計)
        
        2010年  2025年 2040年 指数(2010年=100)
    千葉市 961749 966503 886472 92.2
    船橋市 609040 607763 561549 92.2
    松戸市 484457 468970 414287 85.5
    市川市 473919 450280 396403 83.6
    柏市  404012 416953 399131 98.8
    浦安市 164877 160757 160758 97.5
    習志野市164530 166376 156363 95.0
    流山市 163984 161018 145255 88.6
    鎌ヶ谷市107853 110471 103974 96.4

    北西部で最も人口が減るのは市川市。2040年には柏市にも抜かれて県下第5の都市に転落する。
    次いで厳しいのは松戸、流山。早い段階で人口が減少傾向に。

    比較的堅調なのは柏、浦安、鎌ヶ谷、習志野。
    千葉、船橋は2020〜2025年頃まで人口を増やし、その後減少していく。

  18. 323 匿名さん

    1人単位で予測がされているのですね。2040年の人数の中に私は入っているのだろうか。

  19. 324 匿名さん

    なんで柏は堅調で、松戸が厳しいの?同じ沿線なのに。
    同様に総武線で、市川が厳しくて、船橋が堅調なのもよく分からない。
    どういう計算なのかな?

  20. 325 匿名

    現在の年齢構成が加味されているのでしょう。
    あとは、今後の宅地開発計画なんかも影響あるかもしれない。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸